このページのスレッド一覧(全766スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2008年8月24日 12:50 | |
| 1 | 3 | 2008年9月16日 15:09 | |
| 3 | 1 | 2008年8月21日 00:08 | |
| 0 | 2 | 2008年8月12日 21:50 | |
| 2 | 2 | 2008年8月10日 09:08 | |
| 0 | 3 | 2008年8月30日 18:35 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルフォトフレーム > トランセンド > T.photo 720 TS2GPF720K
マニュアルどおりしているのですが 「ファイルがひらけません」 と表示されてばかり USBメモリ SDカード と いろいろ試しましたが・・ ダメです どなたが 教えてください m(__)m
0点
ダウンロードしたフォルダは、マニュアル等も含まれています。フォルダからFWPF720というbinファイルだけ外に出さないと、アップデートできません。
書込番号:8244138
1点
フォルダーごとでは ダメだったんですね
中を読まずに悩んでました 最近のデジタル機器は ファームウェアーのアップが
当たり前の様で 年配者には 厄介な事です・・・
22日に購入し すでに写真データなどを入れ 母親に渡したところ
大変喜んでいます バックアップもあるので 来週にでもファームウェアー更新します
カーズクンさん ありがとうございます〜♪
書込番号:8246281
0点
デジタルフォトフレーム > SONY > DPF-V900
両親のダイヤモンド婚式のお祝いで兄弟で購入しました
立川ビッグカメラで34,500円10%ポイント還元で▲3,450円、実質 31,050円でした
ある程度、デジカメの写真を本体に入れてから渡そうと思って写真を50枚ほど入れたのですが
1.スライドショーの順番が変更できない。あるていどストリー(古い時代順等)を考えた順番にスライドさせたいけど変更ができない。
2.スライドショーの間隔が3秒の次は10秒しかない。
5・6秒あたりがちょうどいい感じで3秒はちょっと短く、10秒は長い。写真が大量だと見るのが疲れる
3.リモコンも小さくて年寄りには、ちょっと使いづらいかな?
両親が使いこなしてくれるのか?ちょっと不安。もっとシンプルでボタンは3個くらいでいいのでは?
0点
ken97さん こんばんは。
DPF-V900ご購入とご両親のダイヤモンド婚式おめでとうございます。
亀レスで恐縮です。もう、解決されているとは思います。
>1.スライドショーの順番が変更できない。あるていどストリー(古い時代順等)を考えた順番にスライドさせたいけど変更ができない。
スライドショー設定の再生順を撮影日時にすれば、EXIF情報の日付の古い順に再生されると思います。
>2.スライドショーの間隔が3秒の次は10秒しかない。
そうですね。1分以内は任意の秒で設定できれば良いのですが。
ただ、D70を私も年老いた母親に贈りましたが、母親にとっては、10秒表示でも短いようです。
写真が変わるたびに、「あれ、これは何処に行った時?」や「あれ、これはXXちゃんが赤ちゃんの時?」など思い起こしているようです。
>3.リモコンも小さくて年寄りには、ちょっと使いづらいかな?
私は、母親が操作が出来ないことを前提に、1800枚程の写真で、朝8時ON→夜8時OFFのタイマー、1枚表示のランダム再生の設定で贈りました。
1ヶ月以上経ちましたが、色んな写真が表示されるので、楽しんでいるようです。
書込番号:8243791
1点
たこたこ3号さん
お祝いのメッセージまでいただき、詳しいご返事、誠にありがとうございます
1.撮影順にスライドさせると確かに古い順でスライドされますね。
田舎に帰って古いアルバムの写真(50年前くらいから)をデジカメに100枚ほど撮影し、その白黒写真をデジタルフォトフレームに入れたりしました。写真は50年前ですが、撮影は2008年8月ですので、スライドされるのは、最後になります。でも機能がないのでしかたありませんね。
2.そうですね。ずっと付けっ放しですと10秒でも充分ですね。真剣に1枚1枚見ると時間が長くなり、疲れます。たまに見た時になにかの写真が写っているくらいの気持ちなら、10秒でもいいです。
田舎に帰って古いアルバムから白黒写真を撮影したり、当日のダイヤモンド婚式の写真を入れたりで約200枚くらいになり、両親も喜んでくれました。
たこたこ3号さん ありがとうございました
書込番号:8260698
0点
デジカメで撮影した画像にはExif情報というものがついています。
このExif情報に撮影日時等、色々な情報が記載されています。
DPF-V900では、スライドショー設定の再生順を撮影日時にすれば、
このExif情報の撮影日時を元に再生順番が決まるのだと思います。
(この説明はたこたこ3号さんの説明と一緒ですが)
アルバムの写真をデジカメで撮影すると、当然Exif情報にはその撮影した日時が記録されてしまうので、
この情報を編集する、というのはどうでしょう。
そのようなフリーのソフトは多数存在すると思いますが、
どのソフトがメジャーかは知らないので具体的にお勧めすることは出来ませんが、
検索すればすぐに見つかると思いますよ。
検索キーワード例)
【exif 編集】
書込番号:8359646
0点
デジタルフォトフレーム > SONY > VGF-CP1
Macをメインで使っている者ですが、以下の点で購入をためらっています。
1.Windowsのパソコンを必要とするのはセットアップのときだけでしょうか。画像データはフラッシュメモリーでまかなうつもりです。
2.無線LANでネットニュースなどのインフォメーション機能を見る時はパソコンを母艦としているのでしょうか。
0点
cookie88さん、
1:本体のセットアップに、パソコンは必要ありません。
したがって、フラッシュメモリの画像を見るのであれば、まったくパソコンは不要だと思います。
ちなみに、Macであれば、Windowsファイル共有をONにすることで、sambaとしてアクセス可能です。
もっとも、CP1から画像を見る場合に、Macの電源を入れておかなければならないので、個人的には、フォト蔵などを利用する方が便利かと思います。
2:無線LANの接続先は、基本的に、無線LANルータや、無線アクセスポイントですので、ネットニュースを見たりするのにも、パソコンは不要です。
この2点で購入をためらう必要はないと思います。
書込番号:8232507
3点
デジタルフォトフレーム > テクタイト > Vredefort SDP-708
購入して、1週間でリモコンの電池を3回交換し、3個目もすでになくなりました。
購入時の電池は、容量が少なかったり、設定をリモコンでしたので、仕方ないと思いまし
たが、2個目の交換終了時には、使用できましたが、2日ぐらいで使えなくなり、
3個目も同様でした、通常設定で、点いたり消えたりするので、リモコンの操作は、
設定で、点いているのを消すか、設定時間外でみる時につけるかぐらいで、一日数回しか
使用しません、みなさんのリモコンの電池も消耗早いですか?違えば、
メーカーに電話したいと思いますので、教えてください、
0点
2日で使えなくなるリモコンはどう考えても異常だと思いませんか?
ここで聞くまでも無いかと。。
書込番号:8196856
0点
電話したところ、新しいリモコンを送ってくるそうで、代わりにそのおかしいリモコンを
返送してくれということでした。
書込番号:8199994
0点
デジタルフォトフレーム > トランセンド > T.photo 720 TS2GPF720K
本製品、妻への誕生部プレゼントとして購入しました。
コストパフォーマンスが高く、多機能で十分に満足していますが
ひとつだけ使い方が分からないことがあり、質問させていただきます。
本製品は、動画
AVI、MOV、MPG、MP4、3GP (最大720x576@30FPS)、Motion JPEG (最大640x480@30FPS)
の再生にも対応していますとのことですが、動画の変換がうまくいきません。
ファームウェアは最新(8/5更新)の Ver1.08を使用しています。
試したのは以下の動画です。
【再生成功】
・Motion JPEG(320x240 デジカメでとったもの)
・Motion JPEG(動画 Motion-JPEG, 音声 PCM)640x480@30FPS
(Trancend社の T.Photo 710 Q&A のページにあったツールで変換)
【再生失敗】
・PSP向けのMP4ファイル
・ZERO3(PHS)向けのMP4ファイル
・MP4(動画 H.264, 音声 AACコーデック) 800x480@30FPS
・AVI(動画 mpeg4, 音声 MP3コーデック) 800x480@30FPS
・MPG(動画 mpeg2, 音声 MP2コーデック) 800x480@30FPS
付属の取扱説明書や、メーカーのダウンロードページを見ても
動画変換の方法が書かれていなくて、困っています。
メーカーと販売店に同内容で問い合わせをしているのですが、何日も回答が来ません。
誰か、動画の変換ができている方はいませんでしょうか?
いるようでしたら、動画のエンコード方法を教えてください。
お願いします。
0点
いろいろ試して、フリーウェア版のANY VIDEO CONVERTERを使用しています。
保存方法はAVIで、サイズは720×480、1024bps 29.97fsで変換しています。
試してみてください。
書込番号:8189122
2点
早速、フリーウェア版のANY VIDEO CONVERTERで試してみたところ
こちらでも変換がすんなりと出来る様になりました。
あまりにも上手くいくので、驚いています。
教えていただきありがとうございました。
ビットレートや画面のサイズ、fpsを変えていろいろ試しましたが
今のところ AVI ファイルの再生で再生が出来なかったことがありません。
ファイルサイズも格段に小さくなる上、全画面表示が出来るようになり
喜びで顔がほくほくしています。
本当に助かりました。
書込番号:8189820
0点
デジタルフォトフレーム > テクタイト > Vredefort SDP-708
708MWを購入したものです。
デジカメ画像を取り込んだところ、画像がフレーム枠いっぱいに表示されないので調べているんですが、一枚ずつサイズ変換するもの大変なので一括で800×480に変換できるソフトがないのか…どなかた教えていただけませんでしょうか。
ちなみにMac OS10.4を使用しています。
0点
neko55さんこんばんは。
Win版は可能ですので、Mac版のXnViewでも可能だと思います。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20071016/284708/
書込番号:8184747
0点
たこたこ3号様
迅速な回答、大変ありがとうございました★ 早速、トライしてMac版のXnViewをダウンロードしようとしたのですが、not foundと出てしまい、ダウンロードできませんでした。英語の説明で??だったので、私が間違えてしまったのかもしれません… 色々と探してみようと思います。どうもありがとうございました。
書込番号:8184995
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)


