デジタルフォトフレームすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デジタルフォトフレーム のクチコミ掲示板

(3924件)
RSS

このページのスレッド一覧(全766スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルフォトフレーム」のクチコミ掲示板に
デジタルフォトフレームを新規書き込みデジタルフォトフレームをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

リモコンの使い勝手

2008/07/06 22:48(1年以上前)


デジタルフォトフレーム > SONY > DPF-V900

クチコミ投稿数:2件

この製品の購入を検討しておりますが、
リモコンのボタン数が多く、操作が複雑で
わかりにくいということはないでしょうか?
なにか体験談ありましたら教えてください。

書込番号:8040534

ナイスクチコミ!0


返信する
tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2008/07/06 23:26(1年以上前)

メーカーサイトから取説がダウンロードできるから、読んでみれば自分の使い勝手の範疇にある製品か否かはある程度分かるでしょう。

書込番号:8040816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:17件

2008/07/09 12:29(1年以上前)

ボタン数が多いとは思いませんが、自分のやりたいことをするにはどのボタンを押したらいいか一目見ただけではわからないことがありました
リモコンの説明書をみるか、色々実際に何回か操作してはじめて身に着けました
使い始めて1ヶ月経っていませんが、まだ希望通りに設定を変えるのに間違えたりしてうまく出来ないことがあります
あと、不満点としては、ボタンの反応が(本体も含めて)タイムラグがあること
リモコン信号の本体の受光性がデリケートで、(ちゃんといい角度に向けないと反応しない)
結局、私はリモコンは仕舞い込んで、ほとんど使わなくなりました
本体で操作する方がイライラが少ないかとおもいます
ただし 今表示している写真と同一撮影日の写真をボタン一つでサムネイル表示させるにはリモコンが必要だったりします

書込番号:8051791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/07/09 19:34(1年以上前)

>kozeniponchanさん
体験談ありがとうございます。
そうですか、タイムラグはちょっといらいらするかもしれませんね。
ボタン数は多くても実際使うのはわずかだと思うので大丈夫そうですね。

書込番号:8052989

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

電源が入りません

2008/07/06 20:42(1年以上前)


デジタルフォトフレーム > テクタイト > Vredefort SDP-708

クチコミ投稿数:7件

当クチコミを参考にSDP-708を購入し本日届きました。
ところが電源が入りません。
コンセントも電源プラグも何度も確認しましたが反応無しです。
初期不良でしょうか?
購入先が、本日定休日のため明日連絡するつもりですが、連絡前に再度確認しておいた
ほうがよろしいこと等ありましたらお教えください。

書込番号:8039689

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2008/07/13 17:16(1年以上前)

 
で、その後どうなりました?
 
やはり初期不良だったのでしょうか?
 

書込番号:8072405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/07/15 12:55(1年以上前)

鉄道写会人さん返信ありがとうございます。
結局、初期不良で、すぐに返却し、交換してもらいました。
現在使っているものは時に問題ありません。
皆様のクチコミどおり画面もきれいですが、音はやはりおまけ程度といったところです。

書込番号:8081064

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

画像の縦横自動回転の必要性

2008/06/29 01:02(1年以上前)


デジタルフォトフレーム > テクタイト > Vredefort SDP-708

クチコミ投稿数:180件

結婚記念日用に購入を検討しています。

SONYのDPF-D70と迷っているのですが、掲示板を見て視野角が狭いことなどからSDP-708にしようかと悩んでいます。
店頭で見た感じではSDP-708の方がきれいに見えます。

ただ、画像の縦横自動回転機能が付いていないことから決断がつかない次第です。
そもそもなのですが、この機能がない場合、例えば、縦表示が基本になると自分で個別に設定しないと横向きで撮影した画像は90度回転して表示されるのでしょうか?
そうなると間抜けですし、大量の画像を個別に設定するのも大変だと思います。

その辺は実際に使っていらっしゃる方どうされていますか?
掲示板の書き込みもいくつかありますが、よくわかりません。

よろしくお願いします。

書込番号:8003294

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:17件

2008/07/02 12:39(1年以上前)

下の書き込み”縦位置撮影の再生、ランダム再生は可能?”
でたつやっち さんが情報を提供していますが すぐるん さんの心配されている通り 自分でやらなければダメだそうです
まあ 自動縦横判別ですから 私(リコーR7)のようにデジカメで元々縦横情報が書き込まれていないと例えDPF-D70でもうまく回転できません

書込番号:8019325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件

2008/07/02 23:08(1年以上前)

kozeniponchanさんありがとうございます。

自分なりに書き込み等で調べてみましたが、かなりの量の画像を表示する
ことになるので、その画像をすべて縦横指定するのは自分としてはできな
いと思います。

そうなると選択肢は、SONYのDPF-D70、サムスンのSPF-83Mになるかなと思
っています。

使い方としてランダム再生になるのですが、この場合どちらがいいでしょ
うか?(ここのスレで聞くのも何ですが)
置く場所はリビングのダイニングテーブルのそばのカウンターに置きたい
と思っていますが、その場合は SONYのDPF-D70では視野角で見にくくなる
という心配があります。
店頭ではリモコンがあるSONYのDPF-D70の方が使い勝手がいいということで
すがいかがなものでしょうか?
頻繁に画像ファイルを書き換えなければサムソンのSPF-83Mの方が動画も写
せていいかなとも迷うのですが・・・

使用者の方教えていただければ助かります。

書込番号:8021654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:17件

2008/07/03 05:43(1年以上前)

私が購入したのはSONYの DPF-V900ですが 矢張り設置場所と同じ高さで見ると”あれっ”と思います。見下ろしには結構強いので 縦位置写真が多いのなら いっそのこと本体を縦置きして、設置場所に向かって左に自分たちが大体居られるような場所に置けば何とかなると思います。ツボにはまればSONYはバックライトのおかげでL版プリントより 見栄えがします
サムソンのも候補に上げましたが 私は店頭で見て画質が霧がかかった感じがしてお世辞にも”綺麗”に見えなかったので外しました。
リモコンについてあれば便利だと思いますが私の使い方(12000枚以上をを3秒毎のランダム再生)だとあまり使っていません リモコンも小さくて ちゃんとしまって置かないと無くなりそうですし、押し心地も硬くて、本体のレスポンスももっさりしているので積極的に使いたくなるような代物ではありません、画像変更を毎日何枚も手動でするのでなければ本体裏面のボタンで十分です
画像変更を手動で、時たまするだけなら テクタイトの本体を時々回転させることで何とかなるとも言えますが
買っておいて言うのもなんですが デジタルフォトビューワーも丁度爆発的に売れ始めたばかりで まだ発展途上のような気がします まだこれから各社改良して、いい商品が出ると思うので結婚記念日ということなら今年は違うプレゼントにして DPVは来年まで待つのもひとつの手だと思います。
違ったご意見もあるかと思いますので その辺は他の方よろしくお願いします

書込番号:8022735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件

2008/07/03 22:29(1年以上前)

kozeniponchanさん度々ありがとうございます。

そうですね。
絶対今って言うわけではないんですよね。
今年は何にしようかと悩んでいて、単に自分が欲しいなと思っていたので
ちょうど良いかと思った次第です。

他に良さそうなのが見つかればもう少し待ってみることも検討します。

ちなみにこの機種で「縦撮りのものを縦に」「横取りのものを横に」表示
させるには、具体的にはどのようなソフトを使って、どのように画像ファ
イルを操作すればいいのかわかりますでしょうか。

都合の良い質問をしてすみませんが教えていただけたら助かります。

書込番号:8025965

ナイスクチコミ!0


carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2008/07/03 23:52(1年以上前)

私も先頃、Vredefort SDP-708を購入しました。
目の高さより上の場所に置いて使っていますが、視野角も広く、綺麗に表示されるので、画質にはほぼ満足しています。
#若干、赤の色相がオレンジ寄りになるようですけど・・・

回転処理のソフトについては、以下のフリーソフトがおすすめです。
このソフトは一部のデジカメに内蔵している、縦撮影記録機能を使って、回転処理を自動化してくれるソフトです。
もちろん無劣化回転なので、安心です。

■JPEGファイル回転自動処理版 azure automatic
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se310329.html

私は縮小専科というソフトで回転処理後、一括縮小処理しています。
#デジタル一眼レフで撮った画像っが多いので、720×480ピクセルに縮小しています。
このソフトで縮小した画像が、一番きれいだと思いました。
#ちなみに他にも10以上のフリーソフトやシェアウェアを試しました。

書込番号:8026549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件

2008/07/03 23:57(1年以上前)

このソフトなら簡単にできそうですね。
ものぐさものの私でも一気にできますね。

書込番号:8026564

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

思い出フレームが表示できない?

2008/06/28 17:20(1年以上前)


デジタルフォトフレーム > SONY > VGF-CP1

クチコミ投稿数:2件

フォトフレームは問題なく表示されるのですが、思い出フレームで作成すると、「写真が表示できません」となり使用ができない状態です。 フォルダ内の写真の撮影日付などが悪いのかといろいろ試して見ましたが、いまだに成功していません。。 どなたか思い出フレームで表示できた方はおられますか? 表示できた条件など教えて頂ければと思います。

書込番号:8001021

ナイスクチコミ!0


返信する
Macapyさん
クチコミ投稿数:3件

2008/07/08 23:18(1年以上前)

我家でも試してみましたが同様のメッセージがでて表示できませんでした。
ソニーのサイトでアップデータがでているようなのでこれから試してみます。
Readmeを読む限り、この問題に対応しているわけではなさそうですが。

書込番号:8049922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/07/15 01:43(1年以上前)

SONYのサポートセンターへ聞いてみました。
どうやら、「撮影年に関係なく、本日より1ヶ月後までの『撮影月日』の写真」が表示対象となるとのことでした。
例えば、7月14日であれば7月14日〜8月13日までの撮影日付の写真が対象となる仕様のようです。通常未来日付の写真はないので、過年度分の該月日の写真が表示対象となり、そういう意味で思い出フレームとなるようです。たしかに言われてみればその通りと納得しましたが、ちょっと説明書の記述ではなかなか読み取れませんでした。。。
その条件の写真で試してみたところ、確かに表示されるようになりました!
※ただし、現在、当日(例でいうと7月14日)が対象とならない不具合があり調査中とのことでした。

書込番号:8079776

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

解像度について質問です

2008/06/20 12:15(1年以上前)


デジタルフォトフレーム > SONY > DPF-V900

DPF-V900の解像度について質問です。
V900はカタログ表記で解像度が「WVGA 800×480」とありますが、
総ドット数は「1,152,000ドット」になっています。
WVGAを単純計算すると800×480=384,000ではないのでしょうか?
なぜ総ドット数が解像度の3倍なのかが解りません。

それとV900もV700も同じ解像度、総ドット数ですね。
V700の方が画面面積が小さい分、解像度やドットが「密」なのでしょうか?

どなたか解像度と総ドット数の関係を教えて頂けませんか?

書込番号:7964620

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/06/20 14:14(1年以上前)

知りませんが・・・。
シグマDP1のセンサーみたいな構造なんでしょうかね?。
http://www.sigma-photo.co.jp/camera/dp1/dp1_feature_02.htm

書込番号:7964976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1348件Goodアンサー獲得:14件 mn diary 

2008/06/21 11:56(1年以上前)

こんにちは。
液晶パネルはRGB各1ドットが発光して1画素を形成しています。
従って本製品の液晶は115万ドット(38万画素 WVGA)です。

以前はこの1ドットを「1画素」と表記するメーカーも多く、紛らわしかった
為、昨年8月にCIPAが新たなガイドラインを発行し、RGB各1ドットの計3ドット
を1画素とする、とルールを統一しました。

従って、昨年秋以降発行の各社デジカメのカタログでの液晶表記は○○ドット
に統一されています。ちなみに現在多く採用されている「23万ドット液晶」
(昔はよく23万画素と表記されていたが)は、76,800万画素のVGA 320×240
液晶です。

書込番号:7968777

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:52件

2008/08/28 00:32(1年以上前)

返信おそくなりました。

凄く分かりやすいご返答感謝しています。

ありがとうございました。

書込番号:8263901

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

サブディスプレイに関してですが

2008/06/18 17:33(1年以上前)


デジタルフォトフレーム > サムスン > SPF-83H

スレ主 Ryo Hyugaさん
クチコミ投稿数:477件 freestyle note 

PCでSPF-83Hを認識させる

PCを終了してメインのディスプレイを取り外してSPF-83Hのみにする

PCを起動する

とした場合、前回の表示領域が自動で表示されますか?
この製品をサーバーの状況 & ログ表示用に使いたいのですが、
PCを再起動しても自動でサブディスプレイとして認識されて表示されますか?

ネットを徘徊していたところ、プライマリディスプレイに設定できない旨の書き込みを見つけたので気になって質問してみました。

書込番号:7957146

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタルフォトフレーム」のクチコミ掲示板に
デジタルフォトフレームを新規書き込みデジタルフォトフレームをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[デジタルフォトフレーム]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

デジタルフォトフレーム
(最近10年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る