このページのスレッド一覧(全766スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 11 | 2008年6月19日 23:59 | |
| 1 | 2 | 2008年6月13日 00:28 | |
| 0 | 1 | 2008年6月2日 12:30 | |
| 2 | 8 | 2008年6月11日 18:26 | |
| 1 | 1 | 2008年5月31日 10:23 | |
| 0 | 1 | 2008年5月23日 12:41 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルフォトフレーム > テクタイト > Vredefort SDP-708
デジタルフォトフレームの購入を検討しています
最初はランダム再生が出来るという条件でソニーを考えていましたが
”少し下から鑑賞すると 綺麗に見えない”のが我が家の設置場所からすると不合格
テクタイトは綺麗で見やすいとのことですが、テクタイトのホームページを見てもわからなかったので
5つほど質問させていただいてよろしいでしょうか
1、少し下から見ても綺麗か
2、縦位置撮影した写真は自動的に回転して再生されるか?
3、時計表示と言うのは ソニーのように時計のみに出来るのか(画像を再生していないとき シンプルで見やすい時計代わりになるか?)
4、ランダム再生は可能?
5、ポータブルハードディスクのUSB端子をつないで ハードディスク内の撮りためた写真を
再生できるか?
以上、所有者の方々から、情報をいただけたらと思います
0点
では順に。
1.限界はありますが、下方からの視野角も広くきれいに見えます。またスタンドのおかげで液晶自体の角度も自由に変えられるため、調整範囲も広いです。
2.されません。マニュアル切り替え後に記憶されます。
3.できません。写真と時計とカレンダーの複合画面のみ。ださいです。。
4.可能です。表示順は名前、日付、サイズ、フォルダ、シャッフルが選択可能。
5.これはやったことが無いのでわかりません。
書込番号:7928627
1点
たつやっち さん 早速ご返答ありがとうございます
クチコミ数が ダントツに多いカメラ本体の掲示板に比べて
フォトフレームの方は少し寂しい気がしますが
このように親切に教えて下さる方がいて 本当に感謝です!
さて ご返答の結果
1、はありがたい
2、は うーん致命的?
3、は まああくまでおまけ機能なので許せるか?
4、はこれが大事、よかったです
5、あると便利ですが だめならせっせとコピーして 大容量SDカードに何とか収まるかな?
2、が問題なければ購入決定だったのですが 残念です
書込番号:7929427
0点
えっと…
他社の製品ですが、サムスンのSPF-83H(M)だと、操作性に難はありますが
条件をクリアしているように思います。
1、たぶん大丈夫です。
(でも人の意見は当てにならないので後悔しないように現物を見て最後は判断してください。)
2、されます。
3、時計のみになります。
4、可能です。(カレンダーはないです)
5、再生できます。
#Vredefortは、そもそも(ホスト側の)USB端子が付いてないみたいなので無理だと思います。
☆なお、SPF-83Hは800x600なのでデジカメの画像をそのままのイメージで表示することもできます。
ただ、2に関してですが、
縦向きと横向きの画像を混ぜて、ランダムに表示させることを考えてるのだと思いますが
実際に使ってみると、いまいちだと感じるかもしれません。(自分はそう感じています。)
SPF-83Hの800x600の画面サイズであったとしても、長辺と短辺が入れ替わると
600x450の画像になってしまいます。
(画面の44%は表示されない(黒画)という計算になります。)
ちなみに、SONYやテクタイトだと
画面サイズが800x480なので、画面の向きで画像をそのまま表示しても、
640x480しか表示されないし(画面の20%は表示されないことになります)
画面の向きと90度違う画像を表示すると、480x360しか表示されないです(55%は表示されない)
ということになります。
なので、撮った写真をちょっと確認するのであればいいと思いますが、
鑑賞を目的とするのであれば、
同じ向きに画像はすべて合わせる(SONYやテクタイトだと画面サイズにリサイズする)
をしないと満足できないような…
で、同じ向きに画像はすべて合わせて、リサイズをするのであれば…
自動で画像が回転する機能はそんなに重要な機能ではなかったりするのでは…と感じています。(もちろんあるにこしたことはないですが)
書込番号:7930546
1点
やっさん(^^)v さん 情報ありがとうございます
私は子供の成長記録をランダムに表示するのが目的なので
ランダム可能なソニーの9インチDPF-V90にやっばりしようかと思いましたが
なかなか在庫がつかまらないのと
考えてみれば横長の9インチより サムソンの8インチ800×600の方が実際の表示面積が大きいですよね!
縦写真を表示するときもソニーより有利ですし
(私は 縦写真が横写真より小さく表示されるのはあまりこだわりません)
ただサムスンのSPF-83H(M)の欠点は クチコミを参考にすると
ランダムプレイがゆっくり出来ない(1分以内に次の写真になる)
操作性が悪い(具体的には不明)ようですが
じっさいにヨドバシに展示機があるようなので見に行ってみます
書込番号:7930902
0点
>>自動で画像が回転する機能はそんなに重要な機能ではなかったりするのでは…
>>と感じています。(もちろんあるにこしたことはないですが)
と自分で書いたのですが…
Vredefortには自動で画像を回転する機能もないし、固定で回転させる機能もないんですね…
自分は携帯も待ち受けに表示させるために気に入った画像はすべて縦長にリサイズしています。
なので、Vredefortを縦置きにしてスライドショーで見ればいいかも…
って思ってたのですが
Vredefortだと画面を縦にしても、スライドショーでは画像を回すことができないため…
自分の画像達はまともに表示されないことが判明しました。
必要なの?とか思ってたけど、実際に動作を見てみると
自動で画像を回転するor固定で回転させる機能は自分には必須でした(>_<)
結局、回り回って、SONYになるかも…
SONYの縦置き、縦画像+カレンダーが結構いいかなぁ…なんて思い始めております。
書込番号:7931860
0点
私はPCで回転もリサイズもしてしまうので、特に問題なしです。
まあここらへんが面倒に感じて、必要度が高い方は他のメーカのものをお勧めします。
私はSonyのDPF-D70を買って、やはりフォトフレームはどこから見てもきれいに
見えることが最優先と感じました。SonyがVredefortのパネルを使っていてくれたら
大満足だったんですけど。。
書込番号:7933042
1点
>>私はPCで回転もリサイズもしてしまうので、特に問題なしです。
自分もそのつもりでした。
しかし、
画像を縦向き画面用にリサイズして作成しても、その画像は画面を縦向きの時にしか使えない。
たとえば、画面を横向きにして、その画像+カレンダでは楽しめない。
というのはいかがな物か…と思いました。
#SONYの製品が向きを自動で判断して自動できてしまうのでなおさら悪く見えてしまいました…
たぶん、自分の中でデジタルフォトフレームの用途が定まっておらず
・人と一緒に楽しむビューアにしたい(使い勝手がよいandリモコンも欲しい)
・遠くからも見るかもしれない(写真を大きくして見たい)
・卓上でも使うかもしれない(写真+カレンダでも見たい)
と欲張りなのだからなんだと思います。
もう少し自分が欲しい物を見定めたいと思います。
それまでは、Wiiで我慢します。
#ちなみに、スライドショーだけに関して言うとWiiのスライドショーよりセンスのいいスライドショーは自分は見たことないってぐらいいいですよ。まだの人はおためしあれ。
書込番号:7934608
0点
やっさん(^^) さん 昨日自分のSDカードを持参して、店頭で気付いたのですが
>SONYの製品が向きを自動で判断して自動できてしまうので
私はランダム再生した時にsonyのは 縦位置撮影した写真は自動回転してくれるものと勘違いしてましたが
自動で回転してくれるのは 本体を縦⇔横にした時でした
本体メニューに”画像自動回転”"本体回転”といった感じの2種類の自動回転のon、offの設定があるようですが
書込番号:7957007
0点
便乗して質問したいのですが、スライドショーの切り替え時間はどうなっていますか?あまり短いのは好きではないので(30分:1時間:1日)など長い時間で切り替えてくれるスライドショーだとうれしいのですが。
書込番号:7958667
0点
>>kozeniponchanさん
別のスレッドでも書きましたが、
自分は自動回転できたように記憶しています。
#ただし、自信はまったくないです。
まさか、画像に縦横の情報が書かれていなかった…なんてことはないですよね…
やっぱ、自分の記憶違いかなぁ…
>>すまいる.comさん
>>スライドショーの切り替え時間はどうなっていますか?
テクタイトは30分ぐらいまで選択できたように記憶しています。
ただし、サイトに置いてある英語のマニュアルには10分までって書いてあるので…記憶違いかも…
#テクタイトがサムスンより長いことは確認したのですが、どれだけだったかは記憶してないです。
#自分にとっては十分な長さだったことは間違いないのですが…
ちなみにサムスンは最大1分です。残念。
なんか、情報量の少ない書き込みですみません。
書込番号:7959205
0点
デジタルフォトフレーム > テクタイト > Vredefort SDP-708
DPF-D70を先に購入したのですが、視野角が狭くフォトフレームとしては
使い勝手が非常に悪かったため、本製品を購入しました。
Vredefortは高視野角で、部屋の何処から見てもきれいに見ることができ
大変満足しています。
そこで最近メーカサイトにVredefortの製品専用ページができたようで
見てきたのですが、デザインのページを見ると、背面図にスピーカが
左右二つ記載されています。
私の購入したものは、スタンドの根元を囲むように丸くスピーカがあるので
どうも違いがあります。
また同様に最近アップされた英文マニュアルを見ると、言語選択画面に
画像の自動リサイズ表示機能なども記載されており、私が持っている製品と
やはり違いがあるようです。
最近売ってるVredefortは、もしかしてVerupされているのでしょうか?
0点
はじめてクチコミさせて頂きます。
ヨロシクお願いします。
私もテクタイトのVredefort購入しました。
確かに実物と背面のデザイン違いますね。
どうなんでしょうか?
私も疑問に思います。
書込番号:7931241
1点
最近買われたものでもやはり違うんですね。
外見はともかく英語版とは機能も違うようなので、ファームウェアアップデート
などで対応してくれるとありがたいですね。
書込番号:7933066
0点
デジタルフォトフレーム > SONY > DPF-D70
メーカーのサイトはご覧になりましたか?
http://www.ecat.sony.co.jp/camera/photoframe/products/feat.cfm?PD=30603&KM=DPF-D70&PG=1#P_EX2_10_0
書込番号:7886905
0点
デジタルフォトフレーム > サムスン > SPF-83H
この製品のタイマー機能について教えてください。
毎日タイマーでオフオンした場合、前日オフ時の表示順序は翌朝に引継ぎますか?
当初ソニーの新製品を買うつもりが、表示順はタイマーオンで
リセットされてしまうとあったので止めました。
0点
>>毎日タイマーでオフオンした場合、前日オフ時の表示順序は翌朝に引継ぎますか?
試してみました。(自動でOFFして1分後に自動でONさせてみた)
引継ぐようです。
なんか2,3枚ずれるような気もしましたが…
少なくとも最初からということはないです。
書込番号:7902640
0点
下の方に”フレール”さんが書かれてる”写真の表示順序”のように、
そもそも、この機種では、
連続で表示できるかどうかの前に、好きな順番にファイルを表示することができない。
という状況です。
現在、サムスンには問い合わせ中ですが…
自分の感覚では、ファイルの順番が、ファイル名の順でも日付順でもないデタラメ?な順番でファイルを認識しているとしか思えない状況です。
#信じられませんが…ホントの話しです。
坦々面さんの使い道に上記が合ってるのかを再度考えてみてください。
書込番号:7911901
0点
やっさんさん
私の想定している使い方は、以前から撮り貯めた膨大な写真を適当に表示させることなので、
ランダムに表示される分には全く問題ありません。
逆にタイマーで毎朝、同じ写真が表示されてたら興醒めと思って質問した次第で。
わざわざありがとうございます。
ファームウェア更新機能があるようなので、色々と改善されるといいですね。
書込番号:7915078
0点
えーっと
>>逆にタイマーで毎朝、同じ写真が表示されてたら興醒めと思って質問した次第で。
ソニーもランダムに表示することはできると思いますが…
(1枚目だけは、最初の1枚になってしまうようですが)
ソニーができないのは、連続表示の際に
0001〜1000の番号の画像があって、0001から表示していき、0600番目のところでタイマオフになった場合、次のタイマオン後に、0001から表示されてしまう。という問題だと思います。
ちなみにサムスンの連続表示は(現在問い合わせ中ですが)
0001〜1000の番号の画像があった場合に、
そもそも0001から順番に表示することすらできないです。
ランダムではなく、何かのルールによって連続に表示しているみたいなのですが
そのルールが不明なので連続表示は(自分にとっては)まったく使い物になりません。
たとえば結婚式の写真を時間順に順番に見たいと思っても当然、できません
そもそも、サムネイルで画像一覧表示をさせた時点で、時間順というか番号順に整列しませんので…
#上記情報は、あくまで問い合わせ中お情報です…
書込番号:7916062
1点
みなさん、こんにちは!
私が購入したSPF-83Hは、すぐに人にプレゼントしてしまったので、
現在は品物が手元になく、確認できないのが残念です。
私は内蔵メモリを使用せず、最初からSDカードに写真を何百枚か入れて
プレゼントしたのですが、その時の記憶では、自分が設定したファイル番号どおりに
写真が並んでいたような気が…。見間違いかなあ。
私も、この掲示板でフレールさんの書き込みを読んでいたので、
写真の順序には期待していなかったのですが、デフォルト設定どおりシャッフルOFFで
表示させてみたら、古い写真ばかり表示するので、一覧表示させてみたところ、
ファイル番号通りに並んでいるように見えたので、意外に思いました。
でも、それ以上は追究しなかったので、私の見間違いかもしれません。
プレゼントするときは、シャッフルONにしました。この場合は、電源を入れ直す度に、
1枚目だけは毎回必ずファイル番号の一番若い(撮影年月日の古い)写真が表示され、
その次からはランダムに表示されました。これは複数回確認したので、
私のSPF-83Hでそうなることは、間違いないと思います。
実際のところ、メーカー側ではどのように設定されているのか、
サムスンからちゃんと回答がきたら、ぜひ教えて頂きたいと思います。
お手数お掛けしますが、どうかよろしくお願いします。
ちなみに私がSDカードにコピーした写真数百枚は、全てコピー前に、
ソフトを使ってリサイズなどの編集を行っているため、Exifデータは失われています。
ファイル名は8.3形式(yymm-###.jpg)としました(yyは撮影年、mmは撮影月、
###は通し番号で、例えば2003年7月に撮影した全体のなから305番目のファイルには、
0307-305.jpgというファイル名が付いています)。
これらの編集に使用したフリーソフトは「リサイズ超簡単!Pro」と
「Flexible Renamer」です。
使用したSDカードはトランセンド社の1GB SDメモリカードで、
(FAT16ではなく)FAT32形式でフォーマットしました
(FAT16の場合、ルートディレクトリに保存するファイル数に制限があるかも
しれないと思い、あえてFAT32にしてみましたが、素人考えなので、
あまり意味はないかもしれません)。
書込番号:7925600
0点
ファイルの表示順序に関して、
サムスンから回答を得ましたので展開します。
画像の表示順は、
・ファイル名(拡張子含まず)が8文字以内であればASCIIコード順
・8字より大きいファイル名の場合は、FATテーブル(ファイル位置)上で先に出たファイル順
だそうです。
自分は、DSCF1160_r_s.jpgのように
元のファイル名_右回転_小さい.jpgというようにファイル名に付加情報を付けていたために
このような症状になっていました。
サムスンの製品はファイル名順にまったく表示できないような記載をしてしまい申し訳ありませんでした。
ただ、8字より大きいファイル名の対応がそれでいいのか?ということに関しては納得いってませんが…
書込番号:7927080
1点
やっさん(^^)vさん、ご報告ありがとうございました!そうだったんですねえ。
実は、私も最初は付加情報をたくさん追加した長い長いファイルネームを使っていたんです。
ところが、これをFAT16でフォーマットしたSDメモリカードにコピーしようとしたところ、
170ファイル70MB分ぐらいをコピーしたところで、もうコピーできないとエラーが出て、
1GBメモリカードの空き領域はまだたっぷりあるのに、書き込むことが一切できなくなってしまいました。
最初は理由がわからず、とても困ったのですが、試しにSDメモリカードをFAT32でフォーマットしてみたところ、
問題なく全てのファイルをコピーすることができたので、これはFAT16とロングファイルネームの組み合わせに
特有の問題かもしれないと思うようになりました。
そこでファイル名を前述の8.3形式に変更してみたところ、FAT16でもFAT32でも
無事に全てのファイルを書き込むことができるようになりました。
自分では気付いていなかったのですが、その結果として、SPF−83Hでも、写真をファイル名どおりの順序で並べることができていたんですね。
よく理解できました。お陰様でとてもすっきりしました。
>ただ、8字より大きいファイル名の対応がそれでいいのか?ということに関しては納得いってませんが…
ほんとにそのとおりだと思います。
書込番号:7927163
0点
デジタルフォトフレーム > SONY > DPF-D70
このモデルD70には、タイマーによる電源ON/OFF機能あるのでしょうか?
ちなみに、上位モデルのD700/D900の場合は、どうなんでしょう?
判る方、教えて下さい。
宜しくお願い致します。
0点
D-70でもオートoff・オートONの機能は付いてますよ。それぞれ設定した時間になると、自動でON・offします。毎回設定をし直す必要はありませんので、自分は朝7:00にON、夜23:00にoffに設定しております。外出などでそれ以外の時間にON・offしてもオート機能は生きています。
書込番号:7877493
1点
デジタルフォトフレーム > SONY > DPF-V700
この度子供が産まれ、息子の笑顔の写真を液晶テレビで見たいと考えています。
DPF-D70と37型の液晶テレビをHDMIで接続した場合、16:9(画面フル)で表示出来るのでしょうか?もちろん、4:3(?)の写真の上下を切る形での表示で構わないのですが。
どなたかご存知の方いらっしゃいましたら教えて頂けませんでしょうか。
ちなみにTV側はHDMI入力をパノラマには出来ない仕様だったと思いますし、
出来たとしてもやはりノンリニアの映像が見たいと思っています。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)

