このページのスレッド一覧(全766スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 2 | 2013年3月18日 14:33 | |
| 0 | 1 | 2012年9月9日 00:33 | |
| 0 | 1 | 2012年9月8日 11:56 | |
| 0 | 5 | 2012年8月25日 08:30 | |
| 1 | 2 | 2012年10月23日 13:31 | |
| 0 | 1 | 2012年8月18日 00:01 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルフォトフレーム > SONY > DPF-W700 (B) [ブラック]
こんにちは。
遠い実家の祖父母に写真をみせるフォトフレームを検討中です。
祖父母とも機械の操作を覚えられる年齢ではないこともあり、
なるべくフォトフレームを操作することなく写真を見られることを条件に探しています。
理想としては、最初の初期設定は私が行い、
あとは棚などに置いておき、メールが来ると自動でその写真が表示される
ものが良いです。
この商品は写真を添付したメールの受信が可能と書いてありますが、
そういった利用法は可能でしょうか。
購入した方がおられましたら是非ご回答をお願いします。
0点
こんにちわ^^
参考になるかわかりませんが、私も同じような用途で購入しました。ただ、私の場合はメールではなく、sonyのplaymemoriesを利用しています。そちらでしたら、一度設定を済ませておけばplaymemoriesに写真をアップロードするだけで勝手にダウンロードして写真を表示してくれますよ。
書込番号:15051531
1点
いまさらだとはおもいますが、
無料のメールサービスでアカウントをつくって、フォトフレームにメールサーバの設定をすれば
定期的にPOP/IMAPでメールをとりにいって、添付されている写真を表示してくれます。
写真はフォトフレームにコピーされるのでメールはメールサーバから消されても写真は表示されます。
書込番号:15907201
2点
デジタルフォトフレーム > SONY > DPF-X75
デジカメ写真を400枚ほどSDカードから見ています。
スライドショーでどういう訳か最後の一枚が最初に表示され、その次に一枚目から表示されて行きます。
これは仕様でしょうか?ファイル名、撮影日も共に最後のものから再生されます。
書込番号:15039198 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ちょうどX75があったので 確認しましたが、元記事の通りメディアを新規に認識すると、n枚だと n/n と表示して表示の一枚目は設定した順番の最後の画像を表示して、次に一番の画像を表示しますね。
電源 OFF/ON だと レジューム機能により 継続して表示してくれます。
Q & A に
http://qa.support.sony.jp/solution/S1110278033884/?p=DPF-X75&q=&rt=qasearch&srcpg=ce
>Q スライドショーで再生される画像の順番はどのような順番ですか?
>A スライドショーで再生される画像の順番は、[画像番号順] または [撮影日時順] になります。
再生する画像の順番については、[本体設定] の [画像表示順] で変更することができます。
最初の一枚目が何であるか書かれていないですが、順番どおりといえば順番どおりなのでしょうけど? ちゃんと一枚目は最後の画像を表示しますと書くべきだと思います。
さすがに、基本的な動作ですのでチェック漏れのミスはしないとおもいますので、意図的(仕様)のようですが、どちらかというとバグのような???
順番上最後の画像をわざと一枚目に表示しているのであれば、余計な仕様だと思います。
書込番号:15040013
0点
デジタルフォトフレーム > SONY > DPF-X75
いろいろ検討した結果こちらの商品の購入を決めました。
SDカードについてですが、スライドショー表示がスムーズにできないなど、メーカーやclassによって不具合はないでしょうか?
現在、サンディスク4GB(クラス4)を使っています。こちらで問題なく再生できるでしょうか?
書込番号:15036990 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
サンディスクは信頼性が高いので問題ないかと思います
ちなみにこのDPF-X75はSDXCやSDHCでもexFATでフォーマットされたメモリーカードはデータが壊れる可能性があり使えないとのことです
書込番号:15037170
0点
デジタルフォトフレーム > 飛鳥 > EYE-POPPER カメラ内蔵モデル
HandBrakeを使って試行錯誤しています。
しかしどんなに設定をいじっても全然見ることが出来ません。
「未対応のファイル形式です。」と表示されるだけです。
Classic
320×240←720×480にしてもダメ。
フレームレート29.97←same as sorceや15にしてもダメ。
平均ピットレート 1000
字幕はなし。
ソースjapanese←もともと言語は一つのみの動画。
音声コーデックAAC←AACの三種類全てダメ。
ミックスダウンstereo
サンプルレート48
ピットレート128
試しにMpeg4をMpeg2にしてみてもダメ。
動画の大きさはチャプター1のみ試しに変換してるので50M程度です。
説明書の動画の条件は
MPEG4 simple profile level 0〜3 となってます。
ちなみにUSBメモリーに動画は入れて本体に挿してます。
だれかアドバイスをお願いします。
0点
MA★RSさん
ありがとうございます。
ipod選んでもダメでした。
今までipodで動画を見ていたので、そのファイルを使ってみましたがダメ。
昨日書き込んだ後にTMPGEnc Video Mastering Worksってソフトでレベル指定して
エンコしてみましたがダメでした。
本当にいろいろなmp4のファイルを取り込んでみても
「未対応のファイル形式です。」って拒否されるんです。
説明書には720×480までのMPEG4 simple profile level 0〜3しか条件無いんですけどね。
今週末色々頑張ってダメならメーカーに問い合わせてみようと思います。
週末は試行錯誤頑張りたいと思いますので、みなさんアドバイスお願いします。
書込番号:14974186
0点
内蔵カメラで撮影した動画は当然再生できるはずですので、その動画フォーマットにあわせられればあわせる。
念の為に SDで試す。
メーカーに問い合わせ時には、動作実績のあるカメラ、レコーダー等の情報を確認するといったところでしょぅか?
http://kakaku.com/item/K0000093109/
最安値とアマゾンの価格が10倍以上違っているのにびっくりしました。
書込番号:14974296
![]()
0点
>内蔵カメラで撮影した動画は当然再生できるはずですので、
失礼しました、内蔵カメラは連続静止画撮影でした。
書込番号:14977469
0点
問題が解決しました。
映像は640×480 VGA、ビットレート1000〜5000、音声はAAC-LC。
USBメモリーにデータ保存のままで視聴可能でした。
多分突然の値下がりで結構売れてると思います。
商品の質感は高級感もありおススメです。
いろんな意見くださった方々有難うございました。
書込番号:14978055
0点
デジタルフォトフレーム > KEIAN > KDPF10022B-BK [ブラック]
購入して使い始めましたが、動画をうまく再生させられません。
今のところ、
・MotionJPEGは再生されず。
・MP4(H264/AAC)は再生されず。
・MPEG2/AC3は映像は映るが音声は無し。
・MPEG2/MP3は映像は映るが音声が不正。(1オクターブ低い?)
という状況です。
皆さんはどういうフォーマットで再生させていますか?
0点
レビューにも書きましたが、自己解決です。
結果、DVD 用の MPEG2 をベースに音声を MP2 にすると再生できることがわかり
それを使用しています。
具体的には、ffmpeg にてオプションを「-target ntsc-dvd -acodec mp2」として
います。
書込番号:15043625
0点
私も苦労しましてサポートに問合せましたのでこちら転載いたします。
推奨フォーマットは以下のようです。
---------------------------------
MPEG4:
動画コデック:XVID
音声コデック:MP3
拡張子:AVI
解像度:720x480 @30fps
MPEG2:
動画コデック:MPEG2
拡張子:MPG
解像度:720x480 @30fps
MPEG1:
動画コデック:MPEG1
拡張子:DAT
解像度:720x480 @30fps
ビットレートに関しては15Mbpsまでの対応となっております。
---------------------------------
書込番号:15241477
1点
デジタルフォトフレーム > エンティス > EN-SLIM800
初めまして。
この製品はSDHCカードが使えるようですが、推奨クラスや何GBまでのカードが使えるとか制限あるんでしょうか??
ホームページを見ても、SDHCカード使用可能としかかいてませんでした。
0点
とりあえず、HX-5V + SanDisk SDHC 32G Class4 で二枚撮影したものを刺して動作確認しましたが、二枚でスライドショーを実行できました。
カメラで撮影したSD/SDHCをそのまま刺して観賞する場合は 32GのSDHCもありえるでしょうけど、あまっている適当なサイズのSD/SDHCにフォトフレームのサイズ程度にリサイズした画像をコピーして観賞でいいのでは、リサイズすれば結構な枚数が入ります。
Class は、フォトフレームで観賞する場合は早くてもあまり効果は出ないのでは?
リサイズせずにそのままのファイルサイズの大きな画像の場合は効果がでるかもしれませんけど。
中古で格安で購入したので、美人時計が付いていなくて、メーカーに正直に状況を話して入手できないか?と問い合わせしたら送ってくれました。
書込番号:14948965
![]()
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)

