デジタルフォトフレームすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デジタルフォトフレーム のクチコミ掲示板

(3924件)
RSS

このページのスレッド一覧(全766スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルフォトフレーム」のクチコミ掲示板に
デジタルフォトフレームを新規書き込みデジタルフォトフレームをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Motion Jpegへの変換再生について

2010/12/26 02:10(1年以上前)


デジタルフォトフレーム > SONY > DPF-D720(B) [ブラック]

スレ主 hinochさん
クチコミ投稿数:4件

Mpeg2をMJPEGに変換しましたが、本機で再生できません。
トランセンドのvideotranscorderを使って、720×480(25f/s)にしましたが「?」マークが出て認識しません。もちろん、他のプレーヤー(WindowsMediaPlayer等)では再生できております。

動画再生のためだけに購入したので、かなり悲しい状況です。解決法や、他の変換ソフト(フリー)の紹介などをご存知の方がいましたら、アドバイスをいただけますと大変助かります。元データの解像度が大きくても大丈夫なように、リサイズできるフリーのコンバータがあればよいのですが…。

書込番号:12419776

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/12/26 11:42(1年以上前)

こういう所に色々あったりします。

http://www.gigafree.net/media/conv/

書込番号:12420859

ナイスクチコミ!0


スレ主 hinochさん
クチコミ投稿数:4件

2010/12/26 18:10(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。あれからフレームレートを24f/s(HighPerformance)から20f/s(GoodQuality)に変更することで再生ができました。24f/sでも動作条件は満たしてるはずなのですが、原因は不明です。

リンク先で紹介されている「XMedia Recode」は試しておりましたが、なぜか画質が今ひとつでした。紹介いただいたほかのソフトも時間のあるときに試したいと思います。ありがとうございました!

書込番号:12422350

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

画像の表示について

2010/12/24 10:32(1年以上前)


デジタルフォトフレーム > トランセンド > PF730 TS2GPF730B

はじめましてPF730を購入検討中です。
デジタル一眼レフで撮影した画像の表示は可能でしょうか?
基本的には問題ないと思っているのですがアスペクト比が違うのでどのような表示になるのかを知りたいです。

書込番号:12412012

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:19件

2010/12/24 15:15(1年以上前)

アスペクト比が3:2でも表示可能です。
横置きの場合、設定でフルスクリーンモードをオフにすると上下に
黒い帯が出ます。オンにすると画像の左右がカットされてパネル
全体に写真が表示されます。

書込番号:12412860

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/12/24 22:30(1年以上前)

カトキチ7 さん情報ありがとうございます。
もう少し教えてください。
フルスクリーンモードで表示した場合、画像の左右がカットされてパネル
全体に写真が表示されます。ということなのですが、元の画像が間延びして表示されるようなこともないと考えてよろしいのでしょうか。

書込番号:12414377

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2010/12/24 23:28(1年以上前)

 PF730ユーザーです。
 間延びさせて、画面に合わせることはありません。
 カトキチ7さんがすでに説明している通り、スクリーンからはみ出した分がカットになります。
>元の画像が間延びして表示されるようなこともないと考えてよろしいのでしょうか。
 わたしは、複数購入しましたが画像をゆがませる製品はありませんし、他のフォトフレームでも見たことはありません。
>デジタル一眼レフで撮影した画像の表示は可能でしょうか?
 もし メディアがCFだったら PF730は メディアはSDかUSBですので、PC等でSD/USBメモリにコピーを作成する必要があります。
 撮影したメディアをそのまますぐに観賞ができないということです。
 8インチのPF830でしたら、対応メディアが多くCFが使えます。

書込番号:12414665

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:19件

2010/12/27 10:07(1年以上前)

補足です。
デジタル一眼ということですので、おそらく最高画質で撮影
されていると思います。そのままではファイルサイズが不必要に
大きいので、長辺を800ドットにリサイズすれば古くなった
小容量のカードでも結構な枚数が入りますよ。

下記のようなフリーソフトを使えば一括でリサイズできます。

リサイズ超簡単!Pro
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se305420.html

書込番号:12425013

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:19件

2010/12/27 10:10(1年以上前)

短辺を600ドットにリサイズの間違いでした。

書込番号:12425020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/01/03 20:15(1年以上前)

カトキチ7さん、あんぱらさん親切な回答ありがとうございました。
大変参考になりました。

書込番号:12456146

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

クチコミを見て迷っているのですが・・

2010/12/21 20:09(1年以上前)


デジタルフォトフレーム > SONY > DPF-D720(B) [ブラック]

クチコミ投稿数:1件

お世話になった方へのプレゼントで、DPF-D720の購入を考えています。
はじめはDPF-D75をと思っていたのですが、贈りものなら新しい機種がいいかな?と・・

購入された方に伺いたいのですか、
デジカメで撮ったままの写真を、そのまま見ると色調がおかしかったりしますか?

こちらの書き込みを見て、提示用ファイルを作るべきという意見があり、不安になりました。
電化製品には疎いので、どのようにデジタルフォトフレームを使うのが普通なのかわかりません。

贈る相手の方も、あまり機械に強くないので、簡単に使えるものを選びたいです。
パソコンで画像を処理できない人は、違うものを探すほうがいいですか?
それか、DPF-D830などの大きいインチでしたら処理は必要ありませんか?

よろしくお願いします(>_<)


書込番号:12400296

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2010/12/23 00:25(1年以上前)

 鮮やかに見えるようにしているのかもしれませんね。
 ある程度の癖はあるでしょうけど、好みの問題だと思います。
 スレ主さんが実物をみて考えられればいいと思います。
>贈る相手の方も、あまり機械に強くないので、簡単に使えるものを選びたいです。
これだとどの程度の操作ができるかがわかりませんのでアドバイスしにくいです。
 楽なのが、大型の電源SWで電源をONにすると自動的にスライドショーを開始する。 メディアを差し替えればそのメディアで自動的にスライドショーを開始するというものです。
 製品がフォルダや画像選択が可能だったとしても、ユーザーが操作できなければ意味がありません。
 多くのメーカーはwebで取り扱い説明書を公開しており D720もありましたので、その説明書で贈った方が使えそうか検討されてください。
>DPF-D830などの大きいインチでしたら処理は必要ありませんか?
 大きさは関係ないでしょう。

書込番号:12405912

ナイスクチコミ!0


8tonさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:3件

2010/12/23 08:53(1年以上前)

私は、この機種を購入し今までに撮り貯めた画像をパソコンからUSB接続ケーブルで内臓メモリーに入れて観ています
又、デジカメで撮った画像はSDカードに記録していますが、パソコン経由しないで直接SDカードを差し込んで観ています
どちらも、元画像と違いがなく綺麗に表示されるので良いと思います
スライドショー(この機種ではタイムトンネルと呼んでいる)で、名前順と撮影月日順を選べる
デジカメで撮った動画(音声入り)を観る事が出来て重宝しています

そのまま、この機種を娘にクリスマスプレゼントとして贈りました


書込番号:12406830

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件 DPF-D720(B) [ブラック]のオーナーDPF-D720(B) [ブラック]の満足度5

2010/12/25 12:49(1年以上前)

こんにちは、22日に購入して使用してます。とても携帯で撮影した(画素数800と320程度)絵もきれいですよ。もちろんデジカメ810画素数(パナソニックDMC−FS3)での絵も満足してます。動画はまだ再生してませんからわかりません。音楽を再生出来るのも大変いいです。

書込番号:12416592

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 フォルダ管理について

2010/12/19 23:33(1年以上前)


デジタルフォトフレーム > トランセンド > PF830 TS2GPF830

クチコミ投稿数:18件

今はPCで過去に撮ったデジカメ画像を見ていますが、画像を持ち出してアルバムのようにして使用できるデジタルフォトフレームはないかと探しています。
(例:孫の写真を実家で見せる)

この機種はフォルダ管理ができるとの事ですが、何層までフォルダを作れますか?
フォルダを開いていって、希望の写真を見れるような機能を希望しています。

書込番号:12392455

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2010/12/20 01:23(1年以上前)

この製品以前の根本的な問題として、親御さんに操作させるのでなければ、ご自身の携帯や、ノートパソコンやiPadのようなもので持っていけばよいのではないかと思います。
またそうではなく、親御さんご自身が操作して閲覧するのであれば、そういう機械を使うのではなくプリントして持っていったほうが良いのではないでしょうか。

書込番号:12392933

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2010/12/20 08:55(1年以上前)

やまだごろうさん 

返信ありがとうございます。

子供の写真(12年分)がPCに入りっぱなしではもったいないと言う事が購入希望のきっかけです。
もちろん、ノートPCやスマートフォンでも鑑賞は可能ですが(実際そうしていますが)もっと有効利用したいのです。

『自宅で飾れるデジタルフォトフレームが欲しい』という事がもちろん前提な上で、さらに付加価値として、最初に書いたような機能の物を探しています。

質問についての解答もいただけましたら幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:12393518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2010/12/20 13:39(1年以上前)

ご質問についてですが、説明書を見た限りではそのような記述は見当たりませんでした。
FAT系列の管理をしているなら、階層の数に具体的な制限はないはずですが、一方でフォルダ名の長さなどによる「フルパス」の長さには制限があるのではないかと思います。規格としては、この「フルパス」の長さは63バイト(半角英数文字で63文字)という制限があります(JIS X 0606)。これは、フォルダ名に8文字ずつ割り当てていったとして、ファイル名の長さも含めて約7階層分に当たります。

CD-ROMなどに使われているUDFでは具体的に8階層の制限があり、また実用上の問題からも、この程度が限界と考えます。

書込番号:12394387

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2010/12/20 15:52(1年以上前)

やまだごろうさん

説明書、私もPDFで見てみましたが記述がありませんでしたね。
(規格上で考えられる内容を書いてくださってありがとうございました)

3階層可能なら十分なのですが・・・
(1階層だとフォルダが多すぎて管理が大変そうで)

実際使用している方のお話が聞けたら一番いいのですが、やまだごろうさんはユーザーさんではありませんか???
(逆にユーザーさんではないのだとしたら、それでも親身にお返事いただき感謝しております)

書込番号:12394754

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2010/12/21 22:20(1年以上前)

730ユーザーです、830ではありませんが試しにやってみました。
あくまでも、730の場合です。
内蔵メモリではなく、SD 2G FATです。
a.0123456789\0123456789.jpgを繰り返して、各フォルダに0123456789.jpgを配置
0123456789\0123456789\0123456789\0123456789\0123456789\0123456789\0123456789\0123456789\0123456789\0123456789\0123456789\0123456789.jpg
結果として下記の4層で、ファイルのみ表示しフォルダ 0123456789 はリストしませんでした。
0123456789\0123456789\0123456789\0123456789\0123456789.jpg

b:同じく同様に\1\2\3\4\5\6\7\8\9\0\0123456789.jpg
結果として、下記の4層で、ファイルのみ表示しフォルダ 5 はリストしませんでした。
\1\2\3\4\0123456789.jpg

c:ついでに abcdefghijklmnopqrstuvwxyzでもやってみましたが やはり4層まででした。

PF730は4層までのようです、フォルダ/ファイル名を異常にながくするのはテストしていません。
4層あれば十分だと思いますがもう少しはあったほうがいいかもしれないですね。
 内蔵メモリは PF730では、お気に入りで確かルートにすべて取り込んだ画像を展開していたと思います。
 PF730でフォルダ作成の機能はなく、内蔵メモリは管理ができそうもないので、私はフォトフレームでは内臓メモリは使っていません。
 観賞用のSDにリサイズしフォルダ整理した画像をコピーして使っています。

 PF730は、フォルダの選択が可能なことと、リピートの設定で
ノーマル:フォルダ内の画像が終わったら次のフォルダに移行
フォルダリピート:フォルダ内の画像でリピート
フォルダランダム:フォルダ内の画像をランダムで表示
できて当たり前と思いますが、できないフォトフレームがほとんどです。 
 フォルダ選択ができてスライドショーを行っても、そのフォルダ内の画像が終了したら停止というもがあったりし、わざわざフォルダわけしたオリジナルの他に、別途すべての画像をひとつのフォルダにコピーしたものを作ったりしする場合があります。(倍の容量が必要です)

>子供の写真(12年分)がPCに入りっぱなしでは
 これだと、数千枚とかなるの思いますが、当然パネルサイズで十分なサイズにリサイズして観賞しようとした場合、使い物になるフォトフレームは少ないです、十分に確認してフォトフレームを選択してください。
 最悪、内蔵メモリに多数リサイズしてコピーすると動作不可能=壊れてメーカー交換という製品もありました。

書込番号:12400989

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2010/12/21 22:49(1年以上前)

あんぱらさん  

■さまざまな条件での実験(?)をしてくださりありがとうございました!
後継機の830でも4層までは可能と考えてよさそうですね
(もちろん自己責任での判断にいたします)
おかげさまで購入の意思が強くなりました。
私も本体メモリは使用せず、外部メディアにすべてのファイルを入れて管理しようと考えています。

■ファイルのリサイズについて
初めてのデジタルフォトフレーム購入でサイズについてはよく考えていませんでした。
よろしければ、教えてください
800x600よりも大きな画素数の物はリサイズしてメディアに入れれば大丈夫でしょうか?

■他にも気をつけて購入の判断をすべき点があればご指摘くださいませ
よろしくお願いいたします

書込番号:12401158

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2010/12/21 23:40(1年以上前)

 わたしも、試してみて初めてわかりました。
 PF730は問題なくフォルダ対応しているものと思っており、あまり深い階層は無理とは思いますが、四層だったとは... 
>800x600よりも大きな画素数の物はリサイズしてメディアに入れれば大丈夫でしょうか?
 いろいろフォトフレームを使いましたが、通常のリサイズで問題になったことはありません。
 わたしは、フリーソフトのvixを毎日使用しており、これのリサイズの最大がUXGA(1600*1200)ですので、UXGAにリサイズしています。 
 本来は 1920*1200がいいのですが。 もちろんこの枠内に収めるようにリサイズするという条件です。
 観賞用の画像としてリサイズする場合、フォトフレームだけではなくさらに解像度の高いハイビジョンTVやPCで観賞することを考えて十二分なサイズにリサイズするわけです。

>■他にも気をつけて購入の判断をすべき点があればご指摘くださいませ
 他の機種とかでは実際使用するであろう 画像(実際に観賞用にフォルダ整理して)をSDに入れて、店頭のデモ機で満足する動作か確認してください。
 スレ主さんが考えられているように多量の画像をフォルダ分けして観賞しようとすると使い物にならない製品が大半です。
 最近の大手の製品であれば改善されていると思いますけど、実際確認するとしないと使い物にならなかったりします。
 下手すると、小型のNotePCを使ったほうがよかったりします。
 
 おそらく、お持ちの画像はワイドでの撮影画像ではないでしょうから、元画像に近いであろう 4:3 800*600の選択は正しいです。
 ワイドの 800*480等の選択されると 4:3の場合 640*480となって解像度が落ちます。 
 間違って 810を購入しないようにしてください。まだ市場に残っているようです。

書込番号:12401479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2010/12/22 08:33(1年以上前)

あんぱらさん

またの返信ありがとうございました

■手元の画像ファイルを確認してみましたら、ほとんどが1600×1200でした。
(デジカメの設定を確認してみましたら最低画質にしていましたが1600×1200でした。)
枚数が多いのですべて800×600にリサイズしたほうがいいかもしれませんね。
(私もvix、使用しています)
購入前に店頭のデモ機での確認をしたほうが確実ですね。

■810のほうが価格が高いのですね
スペックは対応メディアが増えている等、830の方が上がっているように思えるのですが・・・

書込番号:12402521

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2010/12/22 22:56(1年以上前)

>デジカメの設定を確認してみましたら最低画質にしていましたが1600×1200でした。
 これは、それ以上の設定ができるカメラでも 1600*1200なのでしょうか?
 最近は画質が伴わない高画素となりましたが、とりあえず最大画素で撮影されてはいかがですか? 記録するSDやBD/DVDメディアが安いのでメディアの問題はないと思います。 わたしは、別途観賞用にUXGAにリサイズした画像をフォルダ0UXGAとしてファイルの先頭に来るようにしたりしています。
>購入前に店頭のデモ機での確認をしたほうが確実ですね。
 PF730は私がテストしたとおりです。
 特に 多量の画像を観賞する場合、フォルダ選択、スライドショーでフォルダ内の画像が終了した場合、次のフォルダに進むかとか確認した方がいいです。
>■810のほうが価格が高いのですね
 よくある、売れ残りが昔の値段で出ていますというパターンです。
 特に、830がでたはずなのに810はいつまでも残っていました。
 メーカーが新機種が出て安く出すとかやらなかったのでしょうか?

書込番号:12405438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2010/12/22 23:22(1年以上前)

あんぱらさん

■デジカメで「L判に最適」という設定を選んでいたのですがそれが1600×1200で、そしてこのデジカメでは最低の画質なのです。
たまにする印刷もL判であること、年々ファイルが増えていくことを思うと、あまりいい画質ではなくてもいいかなぁと考えていました。
(本当はいい画質で撮影しておいたほうがいいのでしょうね)

■>特に多量の画像を観賞する場合、フォルダ選択、スライドショーでフォルダ内の画像が終了した場合、次のフォルダに進むかとか確認した方がいいです。

ここ大事ですね!
今、ネット注文してしまい気持ちになってしまっているのですが、時間を見つけて現物を確認できたらと思います。

いろいろとありがとうございました!

書込番号:12405580

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

画質調整

2010/12/18 15:29(1年以上前)


デジタルフォトフレーム > SONY > DPF-D75

クチコミ投稿数:5件

先日、この機種を購入しました。
デザインも良く気に入っているのですが、
青が強調されてしまいます。
例えば、ジーンズの色などが青々としてしまいます。
同じ写真を実家のパナソニックMW-15で見ると、
特に青が強調されていることはありません。
この機種をお使いの方、いかがでしょうか?
また、色合いを調整することは可能でしょうか?
お分かりになれば、ご教示いただければ幸いです。

書込番号:12384913

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

スライドショーに戻るには・・・

2010/12/07 14:30(1年以上前)


デジタルフォトフレーム > 富士フイルム > DP-70SH

クチコミ投稿数:60件

みなさま初めまして。
先日アウトレットで購入いたしました。

デジタルフォトフレーム初心者であり、基本的なことで申し訳ありませんが、

1.設定画面で何らかの操作や確認をした後、スライドショーに行くためには、「戻る」→「戻る」でメニュー画面に戻してから、「スライドショー」を選択するかリモコンのスライドショーボタンを押さないとならないのでしょうか?(どの画面からでもリモコンのスライドショーボタン一発で作動できればよいのですが…)

2.スライドショーを選択した際、必ず「スタンダード/カレンダー/時計/マルチ」のモード選択画面が現れるのですが、このようにワンクッション置かずに、ストレートにスライドショーができないのでしょうか?

3.スライドショーを再生した時、必ず「古い順」や「新しい順」の最初の画面から始まり直してしまう。

4.スライドショー再生中にモード切替ボタンを押した際、カレンダーや時計画面にしただけでも、再生順の一番最初に戻ってしまう。


クチコミやレビューを全て見たつもりですが、全部は理解できませんでした(特に再生順・リジュームに関しては、電源を入れ直した場合は掲載されていたと思いますが、ただメニュー画面にしただけのような場合に関しては、記載されていなかったように思いますので・・・)。

常識的なことかもしれませんが、アドバイスよろしくお願いいたします。

書込番号:12333140

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2010/12/08 20:51(1年以上前)

 このフォトフレームは特に操作性が非常に悪いです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000019109/#10606144
 スライドショーは独立したひとつのプログラムとして作成したようですので、サムネイルとはまったく連携がとれません、新規にスライドショーの設定メニューから開始となります。
 このためにスレ主さんがリストされた問題がありますが、すべて仕様であり、メーカーが修正ではなく新規にファームを作り直さない限り改善はないと思われ、メーカーとしては次の機種の購入を薦めることになります。
 わたしは、この機種がよいようであり、たまたま中古で出ていましたので購入しましたが、最初使ってすぐ押入れ行きとなりました。
 この機種が特に悪いというわけではなく、フォトフレームはまともに開発しているところが少なくはずれが多いです。
 デジカメで撮影したSDをそのままセットして観賞するだけでは枚数も少なく操作性の問題に気が付かないままでしょうけど、製品の開発者も同じレベルで開発し、ユーザー評価をフィードバックしないまま製品化した結果がこのような製品になってしまったようです。

書込番号:12339127

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタルフォトフレーム」のクチコミ掲示板に
デジタルフォトフレームを新規書き込みデジタルフォトフレームをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[デジタルフォトフレーム]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

デジタルフォトフレーム
(最近10年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る