このページのスレッド一覧(全766スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2010年11月15日 22:25 | |
| 0 | 3 | 2010年12月2日 08:21 | |
| 0 | 2 | 2010年11月12日 11:24 | |
| 4 | 4 | 2010年12月13日 00:32 | |
| 1 | 2 | 2010年11月9日 10:09 | |
| 0 | 0 | 2010年11月5日 10:42 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルフォトフレーム > SONY > DPF-D75
今は出先からでちょっと取り説をみてはないんですけど、カメラのSDカードを差し込んでみようと思ったんですけど、カードに画像がありませんってなります。
これは写真をリサイズしないと見れないって事なんでしょうか?
デジイチでもコンデジでも同じように表示されてしまってどうやってみるといいのか気になってます。
ささっと取り説みたけど、わからず。。
サイト見ても「最大4800万画素までの大容量データサイズに対応」って記載されてるから大丈夫なのでは?と思いつつどうしたら見れるようになるのか気になってます!
教えてもらえると嬉しいです!
0点
>これは写真をリサイズしないと見れないって事なんでしょうか?
その必要はないでしょう。そうしないと見れないフォトフレームに出会ったことはありません。
>デジイチでもコンデジでも同じように表示されてしまってどうやってみるといいのか気になってます。
二種類試されたようですので不可解ですが、今一度 PCでSDにD75で表示可能なjpegなんかで記録されているか確認されてください。
書込番号:12236489
![]()
0点
あんぱらさん
回答ありがとうございます☆
一度PCに落としてからUSBに入れてみると見れました☆
カメラの記録されたカードを直接ぶち込むのは見れないようですね。
ありがとうございました☆
書込番号:12304790
0点
>カメラの記録されたカードを直接ぶち込むのは見れないようですね。
PC経由でないと使えないということになりますが、普通はカメラで撮影したjpeg等の対応ファイルやPCで記録した対応ファイルを処理してくれます。
そうでないと、PCを所有していないユーザーは使えないということになります。
カメラで撮影した画像が、対応していないRAWファイルで対応不可だったけど、PCでは現像したjpegだったので読み込んだとかが考えられます。
書込番号:12308076
0点
デジタルフォトフレーム > SONY > DPF-X75
ペットの写真を入れて楽しんでおります。
いくつか気になることがあり、お分かりになる方がいましたら
回答お願いいたします。
1.解像度400×260の画像がありその画像の時は汚く表示されてしまいます。
表示を拡大することはできるのですが、縮小はあくまで拡大したものを
小さくするだけの機能のようです。
小さく映ってもかまわないので、きれいに表示させたいと思ってます。
何か改善できる方法は無いでしょうか。
2.約2500枚くらい入れていて、ランダムに表示するようにしております。
しかし、なぜかいつも見る写真が多いように感じてます。
本当にランダムになるのかと疑問に思ってます。
こんなものでしょうか。
よろしくお願いいたします。
0点
>小さく映ってもかまわないので、きれいに表示させたいと思ってます。
フォトショップとかで元画像を新規の800*480の中央に貼り付けて観賞用画像を作成するしかないのでは?
ソフトでリサイズ処理で拡大してもうまくスムージング処理してくれるものをさがすとか?
わたしだったら、手間をかけるより、観賞にたえないのであれば削除します。
> 本当にランダムになるのかと疑問に思ってます。
製品によっては、ランダムにしても常に同じ順番で表示するようなものもあります。 仕様となるのでしょうね。
書込番号:12201408
![]()
0点
早速の回答ありがとうございます。
やはり画像の加工でなければだめそうですね。
20枚程度なので加工してみるつもりです。
ランダムについてはそんなもんなんですね。
書込番号:12203160
0点
デジタルフォトフレーム > パナソニック > MW-15-K [ブラック]
こんにちは!
デジタルフォトフレームの購入を考えております。
使用方法としては、子供や家族の写真をスライドショーで表示したいです。
今のところ動画は考えてません。
(そもそも、自分の家で使う場合、動画を流す必要性が僕には感じられないのですが、皆さんはどのような時に動画を流すのでしょうか?)
そこで、見た目のデザインと機能(明るさセンサーだけは欲しいので)が気に入りこの機種を購入しようと思っているのですが、パナソニックから初めてのデジタルフォトフレームということと、まだ発売したばかりということで、皆さんの口コミもなくこの機種で良いのか非常に迷っています。
参考までに、この機種の良いところと、悪いところがあれば教えて頂けないでしょうか?
また、すべてのデジタルフォトフレームはコンセントを繋がなければならないようなのですが、コンセントがないところで使用する方法はありませんか?
例えば、ACアダプタを差すところにエネループなどの充電池接続できるような物は無いのでしょうか?
(電池だと数時間しか持ちませんか?できれば、1週間ぐらい持てば理想ですが)
いろいろ質問してしまいましたが、どなたかわかる範囲だけで構いませんので、ご教授ください。
1点
google等で"フォトフレーム バッテリー"で検索すればいろいろ情報が得られます。
http://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%88%E3%83%95%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%80%80%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC&ie=utf-8&oe=utf-8&aq=t&rls=org.mozilla:ja:official&hl=ja&client=firefox-a
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20101014_399950.html
http://alfa156.blog.shinobi.jp/Entry/28/
書込番号:12201754
0点
返信ありがとうございます。
私なりにネットでいろいろ調べたつもりでしたが、検索をかけたキーワードが悪かったみたいです。
さっそく「デジタルフォトフレーム バッテリー」で検索してみたいと思います。
書込番号:12202414
0点
MW-15-Kを購入しました。SDHCカードに60画像を入れましたが13個以上の画像は認識してくれません。インデックス表示でも13個以上の画像ファイルを認識してくれませんでした。SDカードなどの相性によるかもしれません。パソコンに接続しても同様でした。仕方なくSONYのDPF-XR80を買い増ししましたがこちらはカードの画像全てを認識・表示してくれました。パナに問い合わせ中です。このような仕様なのかも。少しがっかりです。安くていいかなと思ったのですが。
書込番号:12262840
2点
いろんなメーカーから出てるけど、店頭で現物をみてとても商品の仕上がりが良いので(質感とか上品)、帰ってからその日のうちにネットで購入しました。画像の確認はしていませんでした^^;
SDカードの画像は、日付けでソートしておいて、スライドショーは「全部表示」になるように設定したら、簡単に900枚ほどの画像を順番に表示していきました。まだ、ディスクには画像を入れていませんが、SDカード(Transcend class 10 8GB) での使用は全く不具合なし。
画質も部屋の明暗を自動的に感知してクリアです。明るさ調整やシャープネス調整もできるし、何よりも撮った写真を家族と一緒にすぐに見れるところです。PCやデジカメで表示する必要がないのが、最大の良点。
画像を全面表示にすると上下が少し切れるけどテレビの画面設定と同じ程度。
悪点、う〜ん、特にないけど。強いてあげればACコードが2m弱くらいなのでコンセントから遠いところには設置できないですね。壁掛用金具とか付いているんだけど、壁掛けはちょっと場所を選ぶかも。。
書込番号:12359149
1点
デジタルフォトフレーム > ゾックス > DS-DA70N108
主人の両親に娘の画像を入れてプレゼントするためにネット購入しました。
さっそくデータをPCからSDカードにコピーして(産まれた時から今までを順に並べて一括でコピー) 再生すると画像がランダムにしか出て来ない
のです。(泣)
産まれた時の画像から順番に再生するには どうすればいいでしょうか?
一応 メーカーに問い合わせしたところ フレーム自体はランダムにしかスライドショーしないようなことを言われ もしかすると SDカードに新しいフォルダーを製作し画像を一枚一枚
コピーして入れていくと順番に再生出来るかもと言われ やってみましたが無理でした。
どなたか いい方法教えて下さい!!!
0点
マニュアルを見ると、再生順番に関しては何も記載がないようです。
おそらく何の処理もしなくて単にメディアの先頭から表示しているのではないでしょうか?
ランダムに再生されるということですが、再生するたびに順番が違いますか?
もし毎回順番が違うのであれば本当に再生時にランダムに再生する仕様ということになります、毎回順番が同じであればファイルの先頭から表示とおもわれます。
ファイルの削除など繰り返すとあいた場所に新たに書きこまれたりしますので、順番通りには記録されません。観賞用のSDを一度フォーマットして改めてためしに一枚ずつ記録して表示が記録順の通りになるか確認してみてください。
それでうごけば、下記の昇順コピーを使えば書き込み時に元データをファイル名順で順番にコピーしてくれますので再生時に順番で表示されるはずです。
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se477800.html
書込番号:12188138
![]()
1点
ありがとうございます!!!
教えて頂いた方法でやってみます。
ちなみに毎回 同じ順で出てきます。
めちゃくちゃ助かりました★
書込番号:12188407
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)

