デジタルフォトフレームすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デジタルフォトフレーム のクチコミ掲示板

(3924件)
RSS

このページのスレッド一覧(全766スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルフォトフレーム」のクチコミ掲示板に
デジタルフォトフレームを新規書き込みデジタルフォトフレームをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

暗くなったら自動OFF機能について

2009/05/04 21:07(1年以上前)


デジタルフォトフレーム > 富士フイルム > DP-70SH

このDP-70SHを入院中で寝たきりの祖母へのプレゼントとして考えています。

DP-70SHに決めた理由は「暗くなったら自動OFF機能」に惹かれたからです。
寝たきりなので自動でOFFになった方が便利なのではという安易な発想ですが。

質問させていただきたいのは「暗くなったら自動OFF機能」に対し「明るくなったら自動でON」といったような機能はついているのでしょうか?
個人的には有ったら有ったで便利かなと思いましたので。

是非、このDP-70SHをお使いの方々に伺いたくスレ立てさせていただきました。

それと話は多少逸れますが、本日、ヤマダ電器にて「暗くなったら自動OFF機能」といった機能がついてるのはこの機種のみと宣伝してましたが、他メーカからこういった機能がある物は発売されていないのですかね?

ご教授頂けますよう宜しくお願い致します。

書込番号:9491494

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/09 11:57(1年以上前)

このフォトフレームを使用している者です。知っている範囲でお答えします。

明るさセンサーによる省エネモード設定で「暗くなると自動で電源が切れる」は出来ますが「明るくなると自動で電源が入る」は出来ません。

そこで、自動的に電源を入れるにはON・OFFタイマーを利用します。

我が家では、ONタイマーで朝7時に自動的に電源を入るようにして、省エネモードで暗くなると自動的に電源が切れるように設定しています。

この設定での不都合な点は、朝7時の時点で周りが暗いと3分後に電源が切れてしまう事です。我が家では、リビングに遮光カーテンを付けており、休日など起床が遅いと電源が入っていないのでその時は手動で電源を入れています。

「明るくなると自動で電源が入る」があるともっと便利になるのでは、とは思います。

書込番号:9516565

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/05/13 23:35(1年以上前)

優駿巻きさん 

コメントありがとうございました♪

ONタイマーが付いてるんですね!!
それでしたら、設定した時間(起床時間後など)にONしてくれるから便利ですね。
むしろ単純に考えるとそっちの方が使い勝手がいいかもしんないです♪

さっそく同機種を3台注文しました♪

ご教授ありがとうございました♪

書込番号:9539584

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

販売終了  新製品は?

2009/05/04 18:43(1年以上前)


デジタルフォトフレーム > SONY > VGF-CP1

スレ主 mamedasさん
クチコミ投稿数:19件

価格情報がなくなっているのですが、販売終了みたいですね。
sonystyleではまだ注文可能のようですが、新製品が出るのでしょうか?
もう一台買うかどうか大変悩んでおります。
ご存じの方がいたら教えてください。

書込番号:9490881

ナイスクチコミ!0


返信する
RDUさん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:3件 VGF-CP1のオーナーVGF-CP1の満足度5

2009/05/06 15:16(1年以上前)

「VGF-CP2」がそろそろでるのではといううわさがあります。
VGF-CP2でググルと、今年の1月にwifiの審査を受けた形跡が総務省のページで確認できます。

多分今月中くらいにでるのでは、と思われます。

書込番号:9501375

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 mamedasさん
クチコミ投稿数:19件

2009/05/06 16:18(1年以上前)

ありがとうございます。
もうしばらく待ってみようと思います。

書込番号:9501673

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 SDカードが抜き難い!

2009/05/01 20:15(1年以上前)


デジタルフォトフレーム > ADTEC > AD-DPF80

スレ主 Jalapeno21さん
クチコミ投稿数:4件

昨日(4/30)届きました。
素晴らしい画像や機能が豊富なのは大変満足しています。
しかし、しかしです。
SDカードを挿入して楽しんだ後、抜こうとして困りました。
カードと本体の隙間が3mmくらいしかなく、指が入らず、つまんで取り出せません。
両サイドをつまもうとしても深くささっており、こちらも指の腹ではつかめません。
両サイドに親指と中指の爪を立て、左右にこじるようにして何とか取り出しましたが、これでは使う気になりません。
ラジオペンチで優しく挟んで取り出すしかないのかな、と思っていますが、カードにダメージを与えないか心配です。
簡単に取り出せる方法が無いでしょうか?
どなたか、宜しくお願い致します!m(__)m

書込番号:9476704

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/05/01 20:20(1年以上前)

Jalapeno21さん^^ こんばんは

グッと押し込んだらバネ式で出ないタイプでしょうか?

書込番号:9476726

ナイスクチコミ!4


スレ主 Jalapeno21さん
クチコミ投稿数:4件

2009/05/01 20:35(1年以上前)

take a pictureさん、
早速のレス、有難うございます。
確認のため試してみましたが、そのタイプではないようです。
ぐっと押し込んでも出てくる動きは一切ありません。
やむなく、また爪が痛くなるような感じで取り出しました。
助けて下さい・・。

書込番号:9476803

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/05/01 20:40(1年以上前)

Jalapeno21さん^^

助けたくても助けれません。ラジオペンチの先にティッシュを巻いて挟んでも
駄目でしょうか?

書込番号:9476840

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/05/01 20:45(1年以上前)

Jalapeno21さん、こんばんは。

SDカードにセロテープを貼り付けるってのは、どうでしょう。

書込番号:9476861

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 Jalapeno21さん
クチコミ投稿数:4件

2009/05/01 21:00(1年以上前)

take a pictureさん、タン塩天レンズさん、
アドバイス有難うございます。

両方試し、両方とも上手く容易に引き抜けました。
これで心置きなく楽しむことが出来ます。
感謝します。

しかし、これは設計ミスだと思います。
メーカーに一言言っておこうと思います。

書込番号:9476938

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/05/02 07:18(1年以上前)

>しかし、これは設計ミスだと思います。

デジカメでもカードによってはきつくなったり、取り外しにくくなったりする場合があるので、もしかしたら使用したSDカードの問題かも?

書込番号:9479007

ナイスクチコミ!3


スレ主 Jalapeno21さん
クチコミ投稿数:4件

2009/05/02 07:47(1年以上前)

Frank.Flankerさん、
コメント有難うございます。

SDカード2枚(別メーカーのもの)を持っていますが、どちらも同じで、カードの問題とは思えません。
デジカメのカード抜き取りは、プッシュ式で出てくるタイプであり、この機種(AD-DPF80)もそうあって欲しかったですね。

ちなみに、xDピクチャーカードも使いましたが、これはカードの下面(これが本体とは逆側になる)の端に横一線に突起があり、指の爪で引っ掛けられるため、容易に取り出せました。

書込番号:9479066

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

動画の再生は可能ですか?

2009/05/01 17:41(1年以上前)


デジタルフォトフレーム > DreamMaker > DMF150WA

スレ主 isakeさん
クチコミ投稿数:6件

どなたか教えてください。
購入を検討していますが、仕様にはMotionJPEGやMPEG1/2対応と記述されているのに、
動画対応とか動画も再生できますとか、どこにも宣伝されていません。
動画再生出来ないのかとちょっぴり不安になります。
どなたか、動画も再生できていますよ!って私の尻を叩いてください。

書込番号:9476064

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件 DMF150WAのオーナーDMF150WAの満足度5

2009/05/01 22:19(1年以上前)

isakeさん こんばんは!

発売と同時に購入しました。
動画は使用していませんが、同梱されている説明書には次のように記載されています。

「動画をリピート再生する」
1ファイルに設定すると、1つのファイルだけを繰り返し再生します。
全ファイルに設定すると、メモリー内に記憶されたすべてのビデオファイルを繰り返し再生します。

と、ありますので大丈夫のようですよ。
複数のファイル入力をされると、好きな動画を自由に選んで再生できそうですね。


大型画面で見慣れると、普通の8インチサイズではちょっぴり寂しいような気がします。
でも、机の上などでこじんまりと眺めるにはこれもまたいいものです。
私は両方をサイズに合わせた目的で使っていますが、どちらも満足しています。

参考にならなかったかもしれませんが、私なりでは、お勧めできる商品だと思います。

書込番号:9477419

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 isakeさん
クチコミ投稿数:6件

2009/05/02 00:30(1年以上前)

輝余生G3さん 

情報ありがとうございます。

出回っている殆どが10インチ以下で、ちょっと物足りなく感じていました。
15インチあればそれなりに見られるかなと。
壁にかけるにはちょっと重いのが気になりますが。。。

風景、動物園、水族館、潜って撮った水中画像・・・
デジカメで撮った写真・動画を入れて楽しみたいと思います。

書込番号:9478264

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

デジタルフォトフレーム > トランセンド > PF810 TS2GPF810K

クチコミ投稿数:36件

デジタルフォトフレームをドイツの友人へ写真を入れてプレゼントにしたいのですが質問です。
メーカーのホームページだとドイツ語のマニュアル等がダウンロードできますが、
操作の表示をドイツ語に切り替える事はできるのでしょうか。
(ドイツでの電圧は230Vで周波数は50Hzのようで、プラグはCタイプのコネクターをかえれば電源をそのまま使えるのでしょうか)ご存知の方教えてください。

810と720で悩んでいますが、どちらが使い勝手等よいのでしょうか?
メーカーのホームページを見てもあまり画面の大きさだけの違いのようがして、ここが違うというようなとこがありましたらお教えいただけますと幸いです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:9466472

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/29 20:33(1年以上前)

実機及び取説を調べて、下記がわかりました。
・ドイツ語:13ヶ国表示で「DE:Deutsch」でOK!です。
・電圧:供給電源は「100V〜240V 0.3A」となっていますので、OK!です。

810&720だったら【810推奨】です。
・表示規格が800X600なので綺麗で画面全体に表示できる。
 (720は800X480なので、画像サイズに依っては、黒余白ができたり、全体表示しない)
・デジカメ画像(4:3)なら、そのまま入れられる。
・カレンダー表示が下部で見やすい。(720は右側の30%以上を使用)
・サムネイル表示が30枚である。(720は24枚)
・スピーカーの位置が、810は後部上段、720は前面下部です。
・メディアスロットは、810は左側面、720は右側面です。

★私は720(黒、白)の2台を使用していて、810が出て直ぐに購入しました。良いです!!

書込番号:9467193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2009/04/29 21:27(1年以上前)

8823!謎の人様

実際に調べていただいてありがとうございました。なにぶん、年配の方にお送りするので、表示等が難しくないようにドイツ語であると助かるので。安心しました。
あとはCタイプコネクタも購入して同時に送る事にする予定です。

実際にお使いの方が810を推奨されるのでしたら、こちらで検討しようかと思います。

あと、ご質問ですが、内蔵のメモリーが2GBとなっていますが、皆さんたくさんの写真や動画を入れる場合は
リサイズしてファイルの容量を減らしたりしているのでしょうか?

それともトランセンドTS16GSDHC6 (16GB)のように外付けのメモリーカードを使用されているのでしょうか?

お教えいただけますと助かります。


書込番号:9467527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2009/04/29 21:44(1年以上前)

追加で質問ですみません。
メーカーのホームページで日本語のマニュアルを読んでいたのですが、内蔵メモリーに登録する際、パソコンに接続してファイルを転送するようですが、その際、フォルダ単位で入れて、フォルダ単位でみる事は可能なのでしょうか?
例えば『2009/04/24』というフォルダを作って、その中にその日撮った写真を入れておいて、みる時に、そのフィルダを選択するような事が可能なのでしょうか?それとも、ごちゃ混ぜのような状態になってしまうのでしょうか?

書込番号:9467625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/29 22:38(1年以上前)

わかる範囲でお答えさせて頂きます。
★内臓メモリー:2Gなので、画像だけを入れるのであればそのままで充分ですよ。
・動画を入れるのであれば、外部メディアを用意した方が良いですよ!!
 電源ONすると、最初に読み込むのは、SDカードです。理想は下記を準備すればパーフェクト です。
  1)16G、SDHCカード:一番見たい画像や動画、音楽を入れておく
  2)16G、CFカード:あまり頻繁に見ない画像や動画を入れておく
  3)4G、USBメモリー 2個:最新の画像や動画を入れて、常に更新する
  4)2G、メモリーにはスペシャルを入れておく(必ずバックアップは残して下さい)
・上記で42Gあるので、絶対困る事は無いでしょう・・・・・??
・私は上記の仕様で楽しんでいます。(720はマイクロSDHCが入れれます)

★フォルダーの件
・内蔵メモリーに登録するのは、移動は本体でできます。削除や新データーはパソコンで。
・再生はフォルダー単位で実行しますが、名前は「aaa20090424」とアルファベッドを先頭に入れた方が良いです。
・この本体(810や720)でフォルダーを見る事はできません、パソコンでしか見れません。
・この本体では、サムネイル表示画像と其々のデーター(名前、サイズ)が出るだけです。
・なので、フォルダー指定は出来ず、サムネイルからの指定となります。

言葉では無い為、説明不足があると思いますが、参考にして下さい。

書込番号:9468068

ナイスクチコミ!0


vecmu0053さん
クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:7件 PF810 TS2GPF810Kの満足度5

2009/04/29 22:47(1年以上前)

私も同じことを考えたのですが、残念ながら、フォルダ単位で入れて、
フォルダ単位でみる事はできないようです。
尚、フォルダ単位で転送した場合、ランダム再生にしても最初に
再生した画像のあるフォルダの画像に偏って再生される傾向が
あるようです。

もしお望みの使い方をしたければ、2GBとか小さめの容量の
メモリーカードを複数枚用意して差し替える方法はあります。

それから、液晶の発色と解像度(きめ細やかさ)はかなりいいと思います。

後、直接製品とは関係ありませんが、海外のご友人に贈られるということは、
日本での手渡しではなく、国際郵便などで送られるということですか?
でしたら、先方側では個人輸入の形になり、税関手続きが入りますので
こちら側でいろいろと準備しなければいけない書類があります。
内容に不備があると先方での輸入手続きに時間や手間がかかることもあります。

郵便局の国際郵便でよいかと思います。
詳しくは http://www.post.japanpost.jp/int/index.html で調べて
不明な点は直接電話等でおたずねになってください。

書込番号:9468134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2009/04/30 20:00(1年以上前)

8823!謎の人様 vecmu0053様

ご回答ありがとうございます。

>再生はフォルダー単位で実行しますが、名前は「aaa20090424」とアルファベッドを先頭に入れた方が良いです。

という事は、本体ではフォルダ単位で認識再生はできないとしても、サムネイルの順番にはフォルダの名前が影響するという事でしょうか?すみません。機械音痴気味なので。。

>もしお望みの使い方をしたければ、2GBとか小さめの容量の
メモリーカードを複数枚用意して差し替える方法はあります。

こちらも検討すべき点ですね。。。カードごとに分けた方がわかりやすいですかねぇ。。。。

郵送の予定なのですが、通常のEMSで0円のギフト扱いで送ろうと思っておりましたが、電気機器関係は個人輸入扱いになってしまうのでしょうか。。。こちらも勉強しないといけなさそうですね。

道のりは険しそうですね。。

書込番号:9471880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/30 20:47(1年以上前)

サムネイルの表示順番には、フォルダの名前が影響します。
ズラズラとサムネイルが出るので、各々フォルダー内の最後尾に空画像(カラーで番号つき)を入れておくと、フォルダーの区切りがサムネイルで確認できます。

メモリーカードを複数枚用意して差し替える方法も良いですが、SDカードの頻繁な抜き差しに不安を感じます(私見)。
USBメモリーなら、カラー表示も5色ほどあるので使用しやすいと思います。
今はUSBメモリーも小さいのがあるので、フレームから出ないです。


書込番号:9472140

ナイスクチコミ!0


vecmu0053さん
クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:7件 PF810 TS2GPF810Kの満足度5

2009/04/30 22:39(1年以上前)

>郵送の予定なのですが、通常のEMSで0円のギフト扱いで送ろうと思っておりましたが、電気機器関係は個人輸入扱いになってしまうのでしょうか。。。こちらも勉強しないといけなさそうですね。

まず、インボイス(送り状)の作成が必要です。それから、ゼロ円ではなく、何らかの
価格(購入金額で無くてもよい)を明記しなければいけません。

お友達へのプレゼントでしたら、明細欄に、A Personal Gift, Digital
Photo Frameと記載し、FOB Value=JPYXXXXX,適当な金額. No Commercial
Value, Value for Custom Purpose Onlyと記載します(英語で可)。

参考までに、電気製品を日本へ輸入する場合、運賃と物の金額の合計が
1万円を超えると5%の消費税がかかります。ドイツでは付加価値税
が相当しますが、課税最低金額がいくらかはわかりません。

フェデックスとかの国際ビジネス宅配便(個人で使うには運賃が高すぎます)
ですと先方で発生する輸入税を発送人負担にできますので、EMSでもできるかも
知れませんので、そうだと先方に負担をかけず安心ですね。
郵便局のホームページに記載の電話番号で訪ねてみてください。

書込番号:9472829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2009/04/30 22:41(1年以上前)

8823!謎の人様

早速のご回答ありがとうございます。

サムネイルのテクニックありがとうございます勉強になります。

あと、まったくの別件ですが、色は3タイプあるようですが、8823!謎の人様は何色お使いですか?
ブラックアンドクリスタルがおしゃれかな?とも思うのですが、無難にブラック(こちらの方が若干値段が安いようですし)なのでしょうか?でもこれって趣味の問題かしら?(笑)

書込番号:9472840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/30 23:20(1年以上前)

PF810発売時は「TS2GPF810K」の1種類だけで、
発売後1ヶ月ほどでブラックとホワイトが発売になりましたので、
ブラックアンドクリスタルを使用しております。

書き込みを見ると、ブラックとホワイトは質感が落ちる様です?
PF810B/PF810Wは、コストパフォーマンス最高だと思います。
PF810Kは高級感があります、¥3000-ほどの差をどう感じるかですね。

書込番号:9473149

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2009/05/01 19:45(1年以上前)

vecmu0053様

ご丁寧にありがとうございます。

郵便局にどうすればいいか聞いてみます。さっきネットで調べたところ、インボイスのほかにも何か書類が必要なように記載がされていました。。。

だんだんハードルが高くなってきました(^^;)

書込番号:9476562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2009/05/01 19:46(1年以上前)

8823!謎の人様

メーカーのホームページでもみると、ブラックアンドクリスタルが綺麗そうですねぇ。。

迷います。。

書込番号:9476569

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

起動時間について

2009/04/29 11:03(1年以上前)


デジタルフォトフレーム > SONY > DPF-D72

スレ主 axlgunsさん
クチコミ投稿数:19件 DPF-D72のオーナーDPF-D72の満足度4

写真を500枚くらい保存しているのですが,起動時間が3分くらいかかってしまいます。
これは普通なのでしょうか?
さすがに遅すぎるように思います。

書込番号:9464897

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/30 00:44(1年以上前)

うちも500枚ほど内蔵メモリに保存していますが、
起動に3分ほどかかります。

また、画像を1枚削除する度に、数分間操作を受け付けなく
なります。この間、メモリアクセスのLEDが点滅しっぱなし
です。いったい何をしてるんでしょう?

最初故障かと思いましたが、これが仕様だとするとひどいです。

ちなみに、同時にX800も買いましたが、こちらは問題なかった
です。普通に起動して、画像をさくっと削除できました。

書込番号:9468966

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 axlgunsさん
クチコミ投稿数:19件 DPF-D72のオーナーDPF-D72の満足度4

2009/05/01 08:39(1年以上前)

私も削除の際にまたフリーズしてしまいます。。
一度メーカーに問い合わせてみようかと思います。

書込番号:9474458

ナイスクチコミ!0


yasufumiさん
クチコミ投稿数:1件

2009/05/02 13:46(1年以上前)

たくさんの画像を登録したわけではないのですが、
画像表示順で“撮影日時順”にしたら、起動や読み込みに時間がかかります。
“画像番号順”にしないと、待ち時間が増えそうですね。

書込番号:9480204

ナイスクチコミ!0


acaiさん
クチコミ投稿数:2件

2009/05/11 08:57(1年以上前)

昨日、とうとう購入しました。今までパソコンで同じようにして表示していたのですが、写真の楽しみ方が全く変わってしまいそうです。価格的には●マダ電気でネット価格を提示したのですが、そこまでは無理でした。
起動時間の件ですが、2GのSDに一杯まで保存していますがが30秒もかかっていないですよ。次の画像や前画像を表示しようとボタン操作したときも特にストレスを感じることはありません。まあ、速い!という印象はありませんが。

書込番号:9526409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/27 21:03(1年以上前)

 すいません。ご教授くださいませ。
 一度起動したら付けっぱなしではないのですか?3分はかかりすぎだと思いますが最初だけなのかなと…。
 他のメーカーや機種とかでもそういうことはないのですか?

書込番号:9612680

ナイスクチコミ!0


スレ主 axlgunsさん
クチコミ投稿数:19件 DPF-D72のオーナーDPF-D72の満足度4

2009/05/28 00:08(1年以上前)

私は深夜と平日の昼間はオフにしてます。
ソニーの前の機種のときは反応は早かったです。

書込番号:9613964

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタルフォトフレーム」のクチコミ掲示板に
デジタルフォトフレームを新規書き込みデジタルフォトフレームをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[デジタルフォトフレーム]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

デジタルフォトフレーム
(最近10年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る