このページのスレッド一覧(全117スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 0 | 2012年1月7日 10:36 | |
| 0 | 0 | 2011年12月27日 19:41 | |
| 1 | 1 | 2011年11月21日 12:40 | |
| 0 | 0 | 2011年11月13日 23:54 | |
| 0 | 1 | 2011年11月12日 21:00 | |
| 2 | 0 | 2011年11月11日 00:09 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルフォトフレーム > SONY > DPF-XR80(B) [ブラック]
これって周知の事実なのかな。
この機種を先週買いました。
音楽を再生できる機能がついておりますが、わざわざその為にmp3などのデータを
SDカードやUSB経由で入れるのがめんどくさく使っていませんでした。
ふと、ipodシャッフルの充電できたら便利だな〜って軽い気持ちで接続してみました。
充電が出来たのです!!!
あれって、持っているかたはご存知だと思いますが、
イヤホンジャックでデータを転送するので100%appleしか対応していない規格かと思ってました。
ここからが本題!!
でダメもとで、音楽メニューを開いたら、、、
文字化けのような英数字。(A2DDS4H8B2など)
カーソルで下へと見ていてもずっと同じ感じの英数字。
やっぱりなぁ無理かぁ〜。
またまたダメもとで
大音量の恐れを考えボリュームを小にして再生。
無音、、、。やっぱダメかぁ〜。
ちょっとボリューム上げてみた。「$&'&'%$%('`*#)(%0、、、」??なんか喋ってる。
あっ!シャッフルの「声」だ。しかも「曲名」と「アーティスト名」も喋ってる。
この英数字は「声」のデータだったのです。
もしかしてと期待を込め、
カーソルを諦めず下へずっとやっていったら、ありました。
「ジャケット写真」「曲名」「アーティスト名」などキチンと表記されたリストが!!!
再生できました!
取込みできました!
完璧です!!
2点
デジタルフォトフレーム > ゾックス > DS-DA70N109WH [ホワイト]
そういえばちょっぴり幸せになれる事がありました。パッケージには内蔵メモリ2GBとしか記載されていませんでしたが、内蔵メモリ2GB意外にも2GBのSDカードが最初からスロットに刺さってました。電源を入れて最初に勝手に再生されたのが2GB内に収録されていたアクアエクスというお掃除用洗剤のビデオでした(笑)洗剤のパッケージに書かれているメーカー名は日本製とだけ書かれていて何の為にこのビデオを収録していたのか意図が分かりません。購入の案内もありませんし。よくあるテレビ通販の『今まで使っていた、いろんな洗剤を揃える必要がなくこれ1本で全部きれいにします』的な霧吹き状にして使う商品でした。とりあえずそのSDカードは外して4GBの手持ちのカードにビデオたくさん入れて今見ています♪USBも刺せますが差し込み口が異様に硬いうえに本体からかなり飛び出すのでSDカードしか使う気になりません。USBは手持ちの16GBもちゃんと認識しましたが読み込みの安定性ではSDカードの方が上です。USBの時は動画再生時にカクカクに再生される時が多々ありました。SDカードの方ではスムーズに再生出来ています。カクカクしたのはUSBの容量が16GBと大きいせいもあるかも知れませんがどっちみち本体からかなり飛び出すUSBは刺す気にならないかな。
0点
デジタルフォトフレーム > KEIAN > KDPF15010A [ブラック]
こんばんは。brazilgoldさん
壁掛け金具があると設置スペースに余裕がない場合に壁に掛けられるので
便利ですね。
書込番号:13757677
0点
デジタルフォトフレーム > 富士フイルム > FinePix REAL 3D V3
ヨドバシカメラに予約していたのですが、今日入荷したという連絡があり、V3をフラインゲットしまた。しかし、V1と比べると、3D時の解像度が上がり確かに縦方向の筋が見えにくくなり、画面の輝度がアップしてるのでクリアには見えました。
しかしながら、液晶が一回り小さくなり、スイッチ類もハードのプッシュボタンとなりました。外観と仕上げは中国製丸出しの安っぽい感じになってしまったのが少し残念です。
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
