このページのスレッド一覧(全83スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 6 | 2010年4月4日 21:40 | |
| 0 | 1 | 2010年3月24日 14:56 | |
| 2 | 1 | 2010年1月31日 09:38 | |
| 1 | 5 | 2010年2月9日 09:33 | |
| 1 | 0 | 2010年1月13日 21:29 | |
| 2 | 1 | 2022年9月19日 07:02 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルフォトフレーム > サムスン > SPF-105P
SAMSUNG≪在庫限り≫デジタルフォトフレーム
【10.2インチワイド】 SPF-105P ブラック
ビック特価:12,800円(税込)
ネットポイント「1%」( 128P )サービス
ttp://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4986773850751
3万円くらいで同じくらいのサイズの液晶の付いた
ネットブックパソコンが買えるようですね。
フォトフレームは割高なので1万7000円プラスして
ネットパソコン買ったほうが良いかもしれませんね。
0点
8インチのSPF-85Pを購入しましたが、動作不能となるバクがあり、改良予定もなく保証も規定通りとのことでしたので、保証が切れて動かなくなったらゴミとなるとのことで、サポートからも返品のアドバイスを受け返品しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00591510150/#9484862
当時公開されていたファームアップを行いましたが、関係ありませんでした。
ファームアップの内容は記載されておらず、いま確認してもファームはひとつで内容記載なしですので当時のファームなのかも不明です。
他の機種交換はできないのかと確認しましたが、共通のバグなので症状の違いがあれ、問題は発生するとのことでした。
この問題が改善されたという情報がありませんので、最近の製品は大丈夫なのかわかりません。
デジタルフォトフレームは問題が多いです。
特に、登録枚数が多いとサムスンの様に動かなくなるもの、動作が非常に遅くなるもの、フォルダ対応していないので4000枚ある場合の2000枚目を表示しようとすると非常に時間と操作が必要となるものとかがあります。
この様な製品を使うと
>ネットパソコン買ったほうが良いかもしれませんね。
と考えてしまいます。
画像の観賞に特化した製品のはずですが、ネットPCのほうがよっぽといいと思うことが多いです。
安くなったフォトフレームと比較すると高いですが、iPadのほうがよかったりします。
http://www.apple.com/jp/ipad/
書込番号:11147247
0点
あんぱらさん こんにちは、
そんな問題があるんですか。
メーカーもファーム更新で改善させれば良いのに・・・
この製品はワイド画面なので興味ありませんでしたが、
価格的にも800*600なのもあり8インチのほうは欲しいと思いました。
サポートの人が不具合を承知で親切なんですね。
ネットブックは電気代が掛かったりタブレットタイプじゃないと
フォトフレームとしては向いてないのですね。
iPADは高いんですか。
書込番号:11148993
0点
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100128_ipad_highres/
一番安いのが $499ですので、高いです。
ただ、サムスンのような製品もありますので 安物買いの銭失いとなるよりも、高いけど、iPadだとメジャーな製品なので、下手なバグ付きのソフトだったらすぐ改善/淘汰されるでしょうし、おそらく多量のソフトが安くでるでしょうからiPadで楽しんだほうがいいかもしれません。
>サポートの人が不具合を承知で親切なんですね。
最初から多量のファイルで問題が出ているようだと指摘したにもかかわらず初期不良交換してくれて、また同じ状況になったら、また不良交換してくれそうになりました。
もうバグがあるのはわかりましたので、同じ操作をして問題がなければ送ってくれ、対応上限枚数を確認するように指導してやっと、プログラム上の仕様で4000枚で作っているけど、超えた場合の処理をしていないので起動時に動かなくなると回答できました。
交換で問題解決する説明するので、ファームアップ対応予定を確認すると、予定はないというし、いつまで交換対応するのかと聞くと保証期間のみと回答するし... もうまともな回答ができないので返品のアドバイスしか残されてなかっただけです。
不具合内容はわかっているので、不具合が出ないように使えばいいのですが、保証がきれて不具合に引っかかってしまったらゴミになるので返品できるうちに返品しました。
書込番号:11170821
0点
あんぱらさん こんにちは、
ipad高いんですね。
パソコンみたいなので仕方ないのかもしれませんが。
フォトフレームに置いておくにも勿体無いですね。
作りっぱなしで不具合のままで売り続けるので
返品可能の対応していただけだったんですね。
始めから4000枚を超えたら上手く
動作しないと明記されてあるならば別ですが、
1年過ぎてその時に気付いたならばもともとの
問題なのですから返品できないのは良くないですね。
返品若しくはファームアップして改善させないならば
問題の無い後継機種の新型のフォトフレームと
交換してくれるのが普通のメーカーさんの対応な気がします。
書込番号:11183935
0点
>フォトフレームに置いておくにも勿体無いですね。
フォトフレームとしてたまにしかつかわないのであれば iPadはもったいないですが、ある程度活用するのであればフォトフレームよりかなり高いけどiPadのほうがいいと思います。
特にサムスンのような対応となることは99.9999%ないでしょう。
あんな簡単に改修可能と思われる不具合は短期間に改修されると思います。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2010040402000057.html
フォトフレームは、出来が悪いものが多く、購入してすぐ使い物にならないと判断ししまいこんだものが多いです。
ファイル数が多くなった場合の操作性が未熟で、デジカメのメディアをそのままセットして100-200枚程度の画像を観賞するのが前提だと思います。
>問題の無い後継機種の新型のフォトフレームと
>交換してくれるのが普通のメーカーさんの対応な気がします。
今回の対応状況からして、後継機にも同様のバグを継承していそうな気がします。 問題を改修できたという情報がありません。
書込番号:11185625
0点
あんぱらさん こんにちは、
フォトフレーム当たりはずれが多いんですか。
情報サイトなどで下調べが重要ですね。
無名メーカー製の1つ持ってますが、
解像度はありませんが無事動いているので当たりだったんでしょうか。
もっと画像数を追加していくと駄目なのかもしれませんね。
7インチなので安くてワイドではない
もう少し大きい高精細の8インチのタイプが欲しいですね。
大きいサイズの場合には安い液晶モニターを
デジタルフォトフレームにするほうが良いかもしれませんね。
書込番号:11188355
0点
デジタルフォトフレーム > SONY > DPF-D75
今日LAVI池袋で\12,500 P13%で購入しました。
ヨドバシakibaで\12,800で値札ついてたので、池袋ならもう少し安いだろうと期待していたのですが、LAVIもビックも値札が\14,800となっており、もしかして池袋って高いの?な感じです。
LAVIでヨドバシの価格提示し、ようやく冒頭の値段まで引いてもらいましたが、ヨドバシakibaで値段見なかったら高いまま買うはめになったかも・・・。
年度末で量販店もタカビーなのでしょうか?
0点
昨日だったと思いますが、TVでデジタルフォトフレームがかなり売れていると言う
放送をしてました。
安くなったのも要因のようです。
書込番号:11133949
0点
デジタルフォトフレーム > 富士フイルム > DP-7V
デジ○○オンラインの初売りセールにて2GBメモリー付き 送料無料で¥6800で買いました。10台限定のようですが、まだ在庫有りのようです。現状ではお買い得だと思いますよ。
使い勝手が悪いという評価の機種ですが、画質に関しての評価は悪くないようですし現物をまあまあですので決めました。ウッドフレームに魅了を感じていましたので。あとはレビューにあるような初期不良のないことを祈ります。
0点
店名をわざわざ伏字にしているところが意味不明。
書込番号:10865016
2点
デジタルフォトフレーム > トランセンド > PF730 TS2GPF730B
おとといNTT-Xより特価メールが届きましたが、730が安いのでwebで見たら完売でした。
よく補充されていますので、昨日確認したら案の定復活していました。
この記事を書いている時点でまだ残っています。
http://nttxstore.jp/_II_TW12896961
810も安かったのですが、730はフォルダ対応でどちらも800*600ですので730を発注しました。発注日に発送されていますので土曜日には届くと思います。
初めて買ったフォトスタンドが 720で\13,800だったと思いますが、後継が半値とはやすくなったものです。。
1点
年末に8000円台で買いましたが、こんなに安くなるとは...
810も安すぎですよね〜
新製品でも出るんでしょうかね?^^;
書込番号:10822914
0点
>新製品でも出るんでしょうかね?^^;
http://www.transcend.co.jp/Products/ModDetail.asp?ModNo=271&LangNo=17&Func1No=1&Func2No=79
830があるようです。フォルダ対応となったのでしょうね??
そのうち販売されるのでしょうけど、やっぱり最初は高いのでしょうね?
> 初めて買ったフォトスタンドが 720で\13,800だったと思いますが、後継が半値とはやすくなったものです。
よくみると、NTT-Xでは 720が14,490円で出ています.... よくわけのわからない販売価格設定ですね。
フォルダ対応がフォルダ指定すればフォルダ内のサブフォルダも含めて全画像をスライドショーで表示できればいいのですが。
今日届くのではっきりします。
書込番号:10825159
0点
>830があるようです。フォルダ対応となったのでしょうね??
ということは810は内臓メモリーにフォルダー分けできないというか一箇所集中という事
ですか?(私は730ユーザーなので約200枚ごとに複数フォルダーに振り分けましたが)
だとすると810は保存枚数が多いと厳しいものがありますね^^;
書込番号:10827674
0点
>フォルダ対応がフォルダ指定すればフォルダ内のサブフォルダも含めて全画像をスライドショーで表示できればいいのですが。
カレントディレクトリ中の画像を指定すればその画像からスライドショーを開始しますが、画像ファイルではなくサブフォルダ等を選択している状態でスライドショーボタンを押すとサムネイルの先頭の画像からスライドショーを始めます。
そのディレクトリに画像がなかった場合、No fileとエラーとなります。
私の希望通りの動作はできませんでしたが、最初スライドショーを実行したい画像を選択してスライドショーを開始すればいいということでした。
リピート機能をノーマルにする必要があります。 フォルダ指定がありますのでこの場合はカレントフォルダ内の画像のみが対象となりますので次のフォルダには進みません。
>だとすると810は保存枚数が多いと厳しいものがありますね^^;
810というよりも、他の製品はほとんどフォルダ対応していなくて全画像をサムネイル表示します。
その状態で4000枚画像があったら2000枚目を指定するのに時間と体力(目を酷使)を使ってしまいますね。
悲惨なものは、スライドショーは画像選択とは連動していなくて必ず最初(最後?)からしか開始しないという製品があました。
さらに悲惨な製品ですと、画像の前後キーしかなく押し続ければ多少早送り/戻しをしますが2000枚目なんかにたどり着くのに精魂尽き果てます。
さらに悲惨な製品は、多量の画像を内蔵メモリに登録すると起動すらしなくなり、メーカー交換でしか対応しなくて、ファームアップ予定なし保証がきれたら有償で交換というものがあり、これは返品しました。
フォトスタンドはちゃんと製品開発をしていないので、机上の設計のみで使い勝手の検証を行っていないので操作性は悪い、テストをしていないので致命的な故障をする等のメーカーがあります。
730の操作性はフォトフレームでは非常に優秀なものです。(他の大半のフォトフレームがダメなだけですけど)
書込番号:10840052
0点
デジタルフォトフレーム > SONY > DPF-A72N
今日、たまたまですが、池袋のLABI日本総本店にデジタルフォトフレームの価格チェックに行きましたところ、タイムセールで通常11,800円のところ、ポイントなしで5,980円のプライスがついており、迷うことなく買ってしまいました。
買ってから気づいたのですが、上位機種(D72Nだったと思いますが…)が同じくタイムセールで7,980円で出ており、一瞬しまったかな?と思いましたが、気を取り直して、5千円台で買えたことに満足し直しました。
レビューは後日アップしたいと思います。
1点
デジタルフォトフレーム > USI > UP01-P80JD
昨日、サティー天王町店で1万円でした。
価格コムや楽天の価格からするとかなり格安ではないかと思います。
もしかしたら初売り特価かもしれませんのでお早めに。
カートリッジも1000円でした。
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
