デジタルフォトフレームすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デジタルフォトフレーム のクチコミ掲示板

(3924件)
RSS

このページのスレッド一覧(全107スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルフォトフレーム」のクチコミ掲示板に
デジタルフォトフレームを新規書き込みデジタルフォトフレームをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタルフォトフレーム

殿堂入り クチコミ投稿数:3321件

一寸ユニーク?な製品がありました。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110803_464718.html
>画面サイズ:8インチ
>最大解像度:1280×768ピクセル
>ビデオアウトプット:出力形式/YPbPrアウトプット、出力解像度/720P、1080i
>バッテリー容量:2800mAh
 フォトフレームとしてユニークで 1280*768(WXGA) 8インチでバッテリ内臓
で枠が小さく本体も小型です。
 ビデオ端子があるのですが、NTSCと思いきや YPbPrです。
 HDMI の outかinであればもっと価値があるのですけど(私はONKYO の フォトフレームを購入し HDMI入力を活用しようとしています。)
 1280*768で10インチあたりだったら最高だとおもいます、8インチはちょっと小さいですね。
 実売 1万をきったら購入しようか..

書込番号:13332230

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:38435件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2011/08/03 22:48(1年以上前)

用途によっては良い大きさかも知れませんけど、据え置きには小さいですね。
解像度が、小さい割に高いのは好感。情報多謝。

書込番号:13332412

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3321件

2011/08/03 23:27(1年以上前)

http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110716/etc_ainol.html
こういうのもありました。
1280*768(WXGA) 8インチ という仕様が同じなんで、同じパネルでしょうか?
 本職のフォトフレームが逆にPCより劣るというのが多いのでAndroidタブレットの方が良かったりします。
 リモコン、バッテリ.... どちらも付いていますが、Androidだとタッチパネルがついていますね。将来性、汎用性はAndroidの方がよさそうな...microSD/SDHCがネックですけど。
 ONKYOのフォトフレームなんか、HDMIディスプレイにおまけの簡易フォトフレームが付いているという製品でしたから。

書込番号:13332606

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

デジタルフォトフレーム > パイオニア > HF-A700

クチコミ投稿数:2件

掲示板の書き込みにありましたように
@Any VideoConbeterをダウンロードして
A画面右側の動画オプションの所の各項目のクリックで
ウィンドウが開きますのでそこで
動画コーデック mjpeg
動画サイズ640×360(ここは手入力にしました)
動画ビットレート6742(ここも手入力)
フレームレート 25

で動きました。
(数値は書き込みの方のをそのまま流用しました^^;)

画像もきれいで音もよく、動画もこれで動いて個人的には超満足ですが、
動画再生はこちらの書き込みが無ければできませんでした。
本当に有難うございました!!!!!!


書込番号:13225770

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2件

2011/07/07 20:05(1年以上前)

書き忘れましたが、自己責任でお願いします^^;
(メーカーで推奨されてる訳ではないので・・・)

書込番号:13226134

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

いまさらながら購入

2011/07/05 23:19(1年以上前)


デジタルフォトフレーム > 三洋電機 > ALBO HNV-M70

クチコミ投稿数:31件

HMV-M70はすでに2台購入し、picasaでデータを共用して使用しています。やはりネットワーク系のフォトフレームは便利ですね。

ある日ヤマダ電機をふらふらしているとこの機種が展示・在庫処分で9980円になっており、聞くとまだ1台新品があるとのこと。
色はグリーンしかありませんが・・・といわれましたがグリーンを探していたのでビンゴ!と思いながらポイントでそのまま購入。お持ち帰りをしました。
もしかすると日本で最後の新品グリーンかもしれません。(すこしオーバー)

後継機種が出てこないのがさみしいですが、ばあちゃんに一台あげようかとおもっております。

書込番号:13219297

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

キャンプ、アウトドア仕様にしました

2011/07/04 16:07(1年以上前)


デジタルフォトフレーム > ONKYO > LPF10M01-BL [ブラック]

クチコミ投稿数:85件 LPF10M01-BL [ブラック]のオーナーLPF10M01-BL [ブラック]の満足度5

棚2段に収納

A4ファイルに収納

フレームの裏側

枠の縮小加工

使用時に、場所を取らないよう、機器は棚2段に収納しています。
構成は、
デジタルチューナは東芝のレグザD−TR1(下段の下)
ハードディスクはIOデータのHDCA-U1(上段の後ろ)
スピーカーは日本ビクターRA−P50(下段の上)
 その他、放熱効果が望めるよう、穴あきの棚にセットしました。

 この組み合わせに、パソコン、プロジェクターをHDMIでつないでアウトドアで使用します。

 チューナーより、HDMI経由でフォトフレームからの音声をスピーカーに繋げたので、音声もリモコンで対応できます。

 フォトフレームについては、画面保護の為もあって、アクリル板2ミリと黒の塩ビ0.5ミリで枠を作り、縮小加工済み。赤外線受光部をポンチで穴を開けたのでリモコンにも対応。小さくなった枠のおかげで、A4サイズの既存のファイルケースに一式収納できるようになりました。

 オンキョーさんに是非お願いしたい次期モデルは、画面サイズ12インチ、音については画面パネルを振動させて大きく音を出してほしいと思います。(壁掛けで使用したいため。)フォトフレーム機能は期待していません。画面保護のパネルは四隅にネジ4本で取り付け希望。但し、カレンダーと時間表示はもう少しましな表示をお願いしたいです。近々、新製品が出そうな気もしていますが、ワガママな購入者の希望など取り入れてくれる企業体質なのでしょうか。オンキョウ・フアンなのですが、少し不安。

書込番号:13213649

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

これはいったい何だ?

2011/06/04 08:45(1年以上前)


デジタルフォトフレーム > EXEMODE > PF-3D8

クチコミ投稿数:4049件

3DSでとった写真を見られれば、と思ってたら、
これに行き当たったのですが。

3Dを謳っておきながら、対応フォーマット情報は一切情報公開せず

なんなんだ!?
と思って、メーカーサイトを覗いたら、
怪しい・・・怪しい製品ばかりだ
どうせろくなアフターケアもうけられんだろうし、
金をドブに捨てる覚悟が無きゃね


【動画対応ファイル】
形式 MotionJPEG
オーディオフォーマット MP3
拡張子 .avi
・・・使えん・・・

書込番号:13089184

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

デジタルフォトフレーム > トランセンド > PF730 TS2GPF730B

クチコミ投稿数:123件

製品サイトによると動画がMotion JPEGだけだから買おうか迷ったけど、まぁ写真メインだし、安いからいいかと妥協して発注した。

その後、V2のマニュアルをダウンロードして仕様を見るとあれ? 増えてる。
MPEG2が書いてないけど、残念。

DSC JPEG (最大8000 x 8000), BMP
動画フォーマット:
M-JPEG
(AVI & MOV; up to 1280x720 30fps)
MPEG1
(MPG, MPEG & AVI; up to 720x480 30fps)
MPEG-4
(MP4, AVI & MOV; up to 720x576 30fps)
(3GP; up to 352x288 30fps)
H.264
(MP4, AVI & MOV; up to 720x576 30fps)
VC1
(WMV; up to 720x576 25fps)
音楽フォーマット:
MP3、WMA (DRM非対応)、WAV, OGG
対応ビットレート:
8Kbps–320Kbps (MP3)
22Kbps–320Kbps (WMA)
64Kbps–320Kbps (OGG)

でも、メーカは製品サイトをアップデートすれば良いのになぁ?

書込番号:12765506

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:123件

2011/03/12 07:15(1年以上前)

昨日届いた。ファームの版数は2.0だった。

画質や操作性は大変よくいつものようにトランセンドは CPが高い。TN液晶だろうけど、左右と上からの視野角は十分だ。 下から見上げる視野角はやや狭い。

動画ファイルをSDカードに入れて試したが、Fuji F31のAVIはそのまま再生できたが、上に書いたMPEG4などはファイルリストにも現れない。

どうもメーカからダウンロードできるマニュアルにはこの機種と違うもの PF730RE_JP_V2.0.pdf
が含まれてるみたいだ。REがついてるのだと上の対応表になるのだろう。

でも、違う機種のマニュアルがダウンロードされるというのは、ちとひどいなぁ..
(今は史上最大の地震でそれどろこではないが。)

書込番号:12774020

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「デジタルフォトフレーム」のクチコミ掲示板に
デジタルフォトフレームを新規書き込みデジタルフォトフレームをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[デジタルフォトフレーム]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

デジタルフォトフレーム
(最近10年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る