このページのスレッド一覧(全107スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 3 | 2010年12月10日 10:48 | |
| 1 | 1 | 2010年9月30日 17:12 | |
| 1 | 4 | 2010年10月1日 20:50 | |
| 1 | 0 | 2010年9月12日 15:54 | |
| 0 | 0 | 2010年9月12日 11:01 | |
| 4 | 1 | 2010年9月4日 17:44 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルフォトフレーム > パナソニック > MW-15-W [ホワイト]
早速にアップデートしました
とれだけ変わったのか? 判りません
スライドショーで撮影月日順での表示をお願いしたいものです
書込番号:12345427
1点
私も早速アップデートしてみましたが、やはり違いが分かりません。
そもそも個人的には画質に関して特に不満はありませんでしたし。
2台持っていれば並べて比較できるのでしょうが・・・。
書込番号:12345668
1点
もう1台買わせる作戦かも?(冗談ですが)
書込番号:12346044
1点
デジタルフォトフレーム > トランセンド > PF810 TS2GPF810W
参考までに。
どうやらTVリモコンが干渉するようだったので、
購入後初期状態で1.8だったファームウェアを
1.9にアップしたら
ウチの場合、TVリモコンの干渉がなくなりました。
ファームウェア同梱の更新履歴によると1.7の段階で
TVリモコン干渉問題解決になってたんですけどねぇ…。
ともかく参考までに…。
1点
http://www.transcend.co.jp/Support/DLCenter/index.asp?LangNo=17&ItemID=TS2GPF810W&axn=SRH1_RLT&DLKeyWd=PF810
こちらの「ドライバ」ですね?
書込番号:11991607
0点
デジタルフォトフレーム > トランセンド > PF810 TS2GPF810K
後継の830がだいぶ前に出て810よりやすくなっており、810は市場在庫がなくなって高くなったように見えるだけだと思います。
810を今の価格で購入する理由はないとおもいますけど?
勘違いして830ではなく高くなってしまった旧機種の810を購入しないように注意しましょうということならばわかるのですが?????
書込番号:11984773
0点
あ、余計なことだったようですみません・・・
最安値の表示価格なら買おうと思ってて見てみてがっかりしたので他の人もそんな気持ちにならないように〜と思っただけでして(・・;)
ちょっとしたら消しますね(・Θ・;)
書込番号:11985982
0点
トランセンドは旧機種が長く残っているようですね。
私は、720を購入後730を買いましましたが、730が安くでていたりしたので730は三台所有しています。
720、730はそれなりの値段になっていますが なぜか解像度が低くお勧めできない710が残っており最安値 \11,800です。
730のフォルダ対応が気に入ったので同様の操作になっているであろう830を店頭で実物を見ようかと思い待ったのですが、身近では820ばかり展示しています。
いつの間にか 830の最安値 \8,680 810の最安値\9,450と逆転しています。
810も普通に使う分には問題ありませんが、フォルダ対応しているはずの830とは操作性が数段違います。
旧機種は最後は値段の調整を行わない"昔の値段で出ています"という販売店がの残り値段が上がるものですが、フォトフレームがそうなのかトランセンドが旧機種の処分で安く出荷しないのか下がらないですね。
830が出たので810も安くなったら購入しようかと思っていましたが、高いままなので810の購入はなさそうです。
書込番号:11996842
1点
デジタルフォトフレーム > トランセンド > T.photo 720 TS2GPF720K
昨日、久しぶりに秋葉の散策をしました。
店頭でTS-DMP10というDMPを見つけたので、家に帰りTVにつなぎ
手持ちのUSBメモリやHDDの動画や画像を再生してみました。
以前からPf720の動画再生機能に不満はあったのですが、
後継のPF730に比べれば私の要求に添うものでした。
このDMP10は、今時のDMPとして正常に進化しており今のところ
何の問題もなく動画の再生を楽しんでいます。
PF720にDMP10の動画再生機能とHDMI出力を組み込み
更に、TL−C700のようにリチウム電池を内蔵したモデルが
登場することも夢ではないようなきがしてきました。
DPFとしてのPF720の操作性をベースに
DMPとしての進化?をトランセンドさんに期待しています。
0点
デジタルフォトフレーム > SONY > DPF-X75
本機を購入したくて、新橋のヤマダ電機で価格交渉しました。
自宅近くのキタムラでの店頭価格「¥13,850」を確認してから訪問しました。
9月3日(金)の19時頃に入店。
表示価格は「¥17,800の10%」でした。
(自分)これ(X75)がほしいんだけど、幾らぐらいになる?
(店員)本品は”小物扱い”なので・・・表示とおりの価格以外では・・・。
(自分)これ以上、全く無理なの?
(店員)はい、1円も無理です。ポイントが10%付きますので実質”¥16,000程度となりますので、決してお高くないと思いますが・・・
(自分)いや〜、他店舗との価格差が大きいですよ〜
(店員)お幾らでしたか?
(自分)キタムラで¥13,850でしたよ。
(店員)キタムラさんは特別でして・・・対抗できません。
(自分)ホントに全く引けないの?
(店員)申し訳ありません・・・1円も引けません・・・
(自分)また来ます・・・
って感じでした。
今までヤマダで色々と交渉して購入してきましたが「小物扱いなので引けません!」なんて言われたのは初めてでした。
こんなもんなんでしょうか?
スミマセン、全く参考にならない情報で・・・
3点
引き続き、投稿です。
上記のとおり昨日は、ヤマダ新橋店で玉砕でした。
やはりどうしても欲しかったので、自宅近くの横浜泉店にリベンジに行きました。
入店は、本日の15時頃。
フォトフレーム売り場付近にいた店員のうち、フロアチーフの名札を付けていた店員に「X75欲しいんだけど・・・交渉できる?」と声を掛けました。
(自分)どのくらいまで下がります?
(店員)確認してみますが、ご希望は?
(自分)¥13,850で販売している店舗があるので、それ以下で・・・
(店員)それはポイントが付く店舗ですか?
(自分)いいえ。ポイントは付かない店舗です。
(店員)どこまで行けるか確認してきますので・・・
(店員)現金でそこまでは無理ですが「¥15,800の15%」ならOKです。
実質¥13,430って事になります。
(自分)妻とちょっと相談・・・じゃぁ、それでお願いします。
(店員)ありがとうございます。
って事で、大して交渉しないで一声で上記の条件提示でした。
もう少し交渉すれば更に下がったかもしれませんが、数百円のために交渉するのも面倒だったので、妥結しました。
自分的には納得の価格で良い買い物ができたと思っています。
しかし、昨日の新橋店との温度差は何なんでしょうか?
全く売る気が無いとしか・・・
地元(横浜の中で一番田舎)のヤマダも捨てた物じゃないと、再認識することになりました。
書込番号:11859932
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
