このページのスレッド一覧(全107スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2009年12月29日 11:13 | |
| 5 | 0 | 2009年12月17日 20:32 | |
| 1 | 1 | 2009年12月17日 22:30 | |
| 0 | 0 | 2009年11月16日 22:58 | |
| 2 | 2 | 2009年11月9日 08:30 | |
| 1 | 0 | 2009年11月5日 00:55 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルフォトフレーム > トランセンド > PF730 TS2GPF730B
私もアップしました。
電源ON機能がまともに動かなかったのが直りました。
これで何の問題も無く良い商品です。
書込番号:10701904
0点
デジタルフォトフレーム > SONY > DPF-D72N
DPF-D72Nを先日購入したのですが、
順番を「撮影日時順」とし、スライドショーを始めるとどうもおかしな順番で表示されます。
DPF-D72Nでの「撮影日時順」というのは、ファイル更新日時順のようです。
DPF-D72では、Exif情報の撮影日時が使用されるようです。
DPF-D72Nの方が新製品なのに改悪したと感じてしまいます。
携帯電話で撮った写真で、本体保存してたものをメモリーカードに移したものや、
PCで画像編集したものなど、ファイル更新日時が変わってしまう場合があります。
その点、撮影日時はファイル更新しても残っていたりするので、
DPF-D72の時と同じように本当の意味での撮影日時順として欲しかったです。
ま、選択できる順番が2つのままではなく3つになってればよかったと思いますけど、
ファイル名順、撮影日時順、ファイル更新日時順と。
面倒ですが、更新日時を書き換えてフォトフレームに突っ込んでます。
※参考(sonyサポート)
Q.インデックス表示で表示させる画像の順番を変更できますか?
DPF-D72N
A.[本体設定] の [画像表示順] で、 [撮影日時順] または [画像番号順] を選択できます。
[本体設定] の [画像表示順] で、 [撮影日時順] または [画像番号順] を選択できます。
※[撮影日時順] では、画像ファイルの更新日時情報を参照します。
※パソコンなどを使用して画像ファイルの編集をおこなった場合、画像ファイルの更新日時情報が変更されることがあります。
その場合、[撮影日時順] を選択しても実際の撮影日時の順番で表示されなくなることがあります。
DPF-D72
A.[本体設定] の [画像表示順] で、 [撮影日時順] または [画像番号順] を選択できます。
※[撮影日時順] では、画像ファイルの撮影日時(Exifの撮影日時タグ情報)を参照します。
このとき撮影日時の情報を持たない画像ファイルは、撮影日時情報のある画像の次に、画像番号順に表示します。
※パソコンで画像ファイルを編集してExif情報が書き換わると、撮影日時の順番で表示されなくなる場合があります。
5点
デジタルフォトフレーム > トランセンド > PF810 TS2GPF810B
PCを立ち上げてみるのが、苦手な家族がいるので
amazon 9530円(送料込み)で購入しました。
結構、気に入ってくれています。
田舎の両親に写真を送るより、こちらの方が良いかと思います。
0点
昨日、帰宅したら、妻が器用にフォトフレームの
設定を変えていました。
PCの方が簡単と思いますが、食わず嫌いの
性格と思います。
これの要望としては、フォルダで写真が
管理出来る事と思います。
私も気にいっています。
書込番号:10646717
1点
デジカメWatchでプリント機能付きデジタルフォトフレームを比較紹介しています。
市場での可能性はいかがなものでしょう?
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/museum/20091116_328895.html
0点
現在市場にあるフォトフレーム(以下PFと略す)は、液晶画面が長方形のものが殆ど
である。ごく低価格の物は正方形に見えるものもあるが、これは本来の画像の上下あるい
は左右を切り捨てているものと思われる。
日常の撮影対象は横位置ばかりではない。小人数の人物写真は縦位置が多いであろう。
現状では縦位置を認識して画像を自動で回転してくれる製品はあるが、この場合は液晶の
上下寸法に合わせて画像を縮小してしまう結果となり、スライドショー時には縦位置画面
だけが横位置画面よりも小さくなってしまい、甚だ違和感がある。
縦横を同じ感覚で表示させるのは簡単なことで、液晶画面を正方形(縦横同ドット数)
にすればよいだけの事である。いずれにせよ 4:3,3:2,16:9 等の異なる縦横比に対応する
ためには、横画面専用でも遊んでいる画素が生じるのは止むを得ない。さらに縦横対応で
多少のコストアップが生じたとしてもユーザの評価アップはそれを補って余りあると思う。
風月郎さん御紹介の http://www.parrot.com/jp/products/parrot-by-martin-szekely
を拝見して正方形デザインの素晴らしさに衝撃を受けた。これで液晶も正方形ならば文句
なしと思える。
皆さんのご意見が伺えれば幸甚である。
余談であるが、フォトフレームとは「額縁」である。今のPFは縁が広くて野暮ったい。
ディスプレイでもスリムエッジが流行の世の中で、見せかけだけ大きくて実画面の小さい
PFは早く消えて欲しいものである。
最後に風月郎さんの「父母、祖父母」様への孝心に感激し、ご多幸をお祈りします。
0点
ぼくちゃん さん 早速のアクセス有難うございます。
小生、こんなフォトフレームが欲しいなと思っている「末期高齢者」です。
文体がお気に障りましたらごめんなさい。
書込番号:10446402
0点
デジタルフォトフレーム > SONY > VGF-CP1
みなさん、こんにちは。
Windows Live FrameItを試したところ、CP1を見る目が劇的に変わりました。世界中の腕自慢さんが公開している美しい写真を次々に表示できるのは感動的です。ご興味のある方は是非お試しになるとよいと思います。
私自身、とても苦労したので画像や動画を交えながら設定方法をブログに残しました。よかったら参考にしてください。 http://ak2000.cocolog-nifty.com/blog/
今まで価格.comのクチコミにはお世話になったので、お役に立てればと思います。
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
