デジタルフォトフレームすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デジタルフォトフレーム のクチコミ掲示板

(1238件)
RSS

このページのスレッド一覧(全269スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルフォトフレーム」のクチコミ掲示板に
デジタルフォトフレームを新規書き込みデジタルフォトフレームをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
269

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

フォルダ別再生について

2009/08/06 19:38(1年以上前)


デジタルフォトフレーム > トランセンド > PF730 TS2GPF730B

スレ主 NLYCさん
クチコミ投稿数:20件 PF730 TS2GPF730Bの満足度5

PF810の方でも似たような質問をしたのですが…この製品のスライドショーについての質問をさせてください。

現在私はデジタルフォトフレームの買い替えを検討しており、その候補に求める条件の1つに、『メディア内の任意のフォルダ内の画像のみを再生する機能』を掲げております。

例えば、SDカード内第一階層にフォルダA、フォルダB、フォルダC、フォルダA内第二階層にフォルダa、フォルダbを作成している場合に、フォルダA内の画像のみ再生、フォルダb内の画像のみ再生、フォルダB・フォルダa内の画像のみ再生、といったことができるか、ということです。

PF730のオンラインマニュアルを見たところ、P.14、20、21あたりの記載から、この製品ではフォルダ分けがサムネイルに反映され、任意のフォルダ内の画像のみ再生することも可能であるように見えます。
このような理解で正しいのでしょうか?

また、これが可能であるとして、以下のことは可能でしょうか?

1.階層の異なる複数のフォルダを選択できるか(例:フォルダBとフォルダa)
2.選択のときにフォルダ自体を指定できるのか(サムネイル画面で画像ファイル同様にフォルダ自体にチェックをつけることができるのか、それともフォルダそのものへのチェックは不可で、フォルダ内の画像全てにチェックをつけるのか)

よろしくお願いします。

書込番号:9961732

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 NLYCさん
クチコミ投稿数:20件 PF730 TS2GPF730Bの満足度5

2009/08/24 21:11(1年以上前)

購入して確認したので自己レス。

フォルダ概念が導入されており、特定フォルダ内の画像のみ再生することが可能。

1.ただし、選択できるのは1フォルダのみ、異なる階層のデータは選択不可。

2.チェック方式ではない。特定フォルダの画像再生中にオプションからフォトリピートモードでフォルダ再生を選択することで特定フォルダ内の画像のみリピート再生。


欠点:
電源を切ると、「フォルダ再生」の設定は保存されているが、「どのフォルダをフォルダ再生していたか」の記憶はリセットされる。
そのため、電源をオンオフするごとに、最も名前の若いフォルダ内の画像(ルートに画像があればそちらを優先)が再生される。

これはオール再生でも同じ。
前回どのフォルダの画像を見ていたか、どこまで見ていたかは記憶されない。

書込番号:10044741

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルフォトフレーム > SONY > DPF-D72

クチコミ投稿数:512件

デジタルフォトフレームのスペック検索で電源タイプを検索できなかったので
ご存知の方教えてください。
電源を、ACアダプタやUSBなどではなく、乾電池または充電池などで
作動できる液晶サイズが7インチぐらいのデジタルフォトフレームを探しています。
充電タイプでもいいのですが、本体から充電池を取り外し、電池のみ充電できる
タイプならそれでもいいのですが。
入院している人に持っていきたいのですが、個室ではないのでACアダプタによる
使用はいかがなものかと思いまして、電池タイプを探しています。
よろしくお願いします。

書込番号:9946530

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2009/08/03 10:28(1年以上前)

液晶がデジカメに比較しても随分と大きく、電池だとすぐ切れるので多分電池式は無いと思います。
病院は相部屋であっても一人一人のベッドのそばにコンセントがあると思うので、テーブルタップを使えば
問題ないと思いますが・・・?

書込番号:9946672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/08/03 15:36(1年以上前)

ADTECのDPF80Bが充電式バッテリーのようです。

http://www.adtec.co.jp/products/AD-DPF80/specification.html

書込番号:9947506

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:512件

2009/08/03 16:11(1年以上前)

ごゑにゃんさん 
ご回答ありがとうございます。
相手が、他の人との共有の場所でコンセント使用することにかんし
気を使いそうだったので、電池敷野を探しておりましたので。

書込番号:9947598

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:512件

2009/08/03 16:13(1年以上前)

じじかめさん

ありがとうございます。
充電式なのですね。検討させていただきます。
内蔵型充電池ということは、やはり本体に充電するというようになるのでしょうね

書込番号:9947604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/08/03 21:08(1年以上前)

ノートパソコンのような感じではなかと思います。

書込番号:9948679

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2009/08/06 00:10(1年以上前)

 フォトフレームは結構電気を使うので ACアダプタタイプが主です。
 じじかめさんご紹介のDPF80Bが電池内蔵で80分は結構持つほうですね。
 仕様に問題があって返品しましたが、サムスンのSPF-85Pが60分でした。
 いずれも機種もそれほど電池が持つわけではなく、充電のためにACが必要です。
 フォトフレームでは限られたソースしか楽しめませんので、ネットPCかDVDプレーヤーの方がいいのでは?
生産終了品ですが、こんな製品もあります。 わたしは、この製品のバッテリーレスのアウトレットを安く購入しました。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/news/20070412/121586/
東芝もこんな製品を出しています。
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/player/sd-p120dt/index.html

書込番号:9958556

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:23件

2009/08/06 03:57(1年以上前)

コダックから、バッテリー内蔵の新製品が出るようですね。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090805_307141.html


わたしもバッテリー内蔵のすっきりしたものを探していますが、この分野はまだまだこれからのようなので、様子見したいと思っています。

お買いになったのでしたら、レビューを期待しております。

書込番号:9959113

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:512件

2009/08/06 11:30(1年以上前)

あんぱらさん Yossy-Mittyさん 

ありがとうございます。参考にさせてもらいます。

書込番号:9959985

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

コストパフォーマンスのいいやつ

2009/08/02 21:21(1年以上前)


デジタルフォトフレーム

スレ主 camcam3さん
クチコミ投稿数:244件

どうも、こんばんは。デジタルフォトフレーム(以下DPFと省略します)の板でははじめましてのcamcam3です。

最近は本当に写真の魅力にどんどんはまっていって、いろんなものがほしい状態です(笑)
そのかなで、欲しい物の一つがこのDPFなのですが、ここで調べたら
結構いろんなメーカーがいろんな製品を出してて、どれを購入しようか迷っちゃいました。
なので、ぜひ生の声(感想とか)やお勧めの製品を聞きたいということで、ここに板を立てさせていただきました。

一応、要望を記入します。
1 コストパフォーマンスのいいやつ(といいますか、出来るだけ安いほうがうれしい)
2 ある程度信頼できるメーカー
もちろん、一番の要望で安いものと書いてありますので多くのことは望めないということはわかっています。

(ちなみに僕の中ではグリーンハウスGHV-DF7Cが安くていいかな、と思っていますがどうなんでしょう?)

いろんなアドバイスお待ちしています。

書込番号:9944506

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:15件

2009/08/30 14:37(1年以上前)

7インチで画素数が480×234だと、かなり荒いですね。
遠くから眺める分にはそれでもいいかも知れません。

そこそこの画質を求めるなら7インチだと800×480を選択するのが無難だと思います。

私のお勧めは8.9インチで1024×600画素のTRANSGEARの「TGP-901」です。
画質的なそこそこいいと思います。
このサイズ、画素数で1万円を切っているのでかなりコストパフォーマンスはいいです。
ただしズームした時の画質はお粗末なので、プレイステーションポータブル(PSP)
で見るほうがまだ増しですが。PSPで写真をズームした場合、ズームサイズに合わせて
リサンプリングされるので優秀です。

書込番号:10073245

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 camcam3さん
クチコミ投稿数:244件

2009/09/03 18:08(1年以上前)

返信ありがとうございます。
やっぱ、これだと解像度が低いですかね・・・
参考になる意見、ありがとうございます。
考え直してみます。

書込番号:10093930

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 電源がはいらないんですが・・・

2009/08/01 11:46(1年以上前)


デジタルフォトフレーム > トランセンド > T.photo 710C TS1GPF710C

クチコミ投稿数:2件

先日デジタルフォトフレームを購入をし者ですが、
説明書通りに電源を入れてみたところ、画面が
真っ暗な状態で電源が入らないのですが、このような場合
どうしたらよろしいのでしょうか?
わかる方いましたら、教えてください。

書込番号:9937890

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/08/01 12:07(1年以上前)

>真っ暗な状態で電源が入らないのですが、このような場合
どうしたらよろしいのでしょうか?

購入店に連絡するのが、第一と考えます。
デジタルフォトフレーム自体、私は持っていないので、対応方法は分かりませんが…。

書込番号:9937959

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/08/01 13:58(1年以上前)

わかりました。

早速購入店に問い合わせてみます。
ありがとうございました。

書込番号:9938324

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

フォルダ指定再生について

2009/07/21 01:57(1年以上前)


デジタルフォトフレーム > トランセンド > PF810 TS2GPF810K

スレ主 NLYCさん
クチコミ投稿数:20件

過去ログ及びレビューを見ての疑問なのですが、フォルダ指定スライドショーは不可という理解でよろしいのでしょうか?
(例えば、SDカードや内蔵メモリに「フォルダA」「フォルダB」「フォルダC」を作成して、フォルダAのみ、またはフォルダA・Bのみを再生)

というのも、
1.大容量メディアを用いるデジタルフォトフレームではこの機能は当然必須と個人的に考えているが、これに対する言及・マイナス評価がほとんどない。

2.以前使っていたテクタイトSDP-708ではこれが可能だったが、マニュアルには一切記載がなく、画面表示からの推測でフォルダ指定再生が設定できた。

3.メーカーHPでは、ファイル指定再生は可能であるように見える。

ということから、使いこなせている(必要を感じる)人のみこれを行えているのか?という疑問が。



仮にこれが不可であるならば、これを事実上可能にするためには、フォルダ一括ではなく1個ずつデータを指定したり、内蔵メモリとSDカードに1グループずつの異なるデータを入れたり、1グループずつのSDカードをその都度差し替えたり、といった工夫が必要となるのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:9884939

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2009/07/21 08:27(1年以上前)

楽しく使用しています、回答にならないですし、ネガキャン等でもありません参考になれば。

1.”MP3プレーヤ”始め”フォルダ”を知っていれば当然の疑問です、それより「電源切->入り」でのホルダー関連?のショックが大きく
  ”媒体内のフォルダを選択する”に至らないのかと推測します。

2.翻訳もれ、使い込んでないのかも知れませんが・・・

3.参考までに、何処でしょう?有効な情報と思えます。

>フォルダ一括ではなく1個ずつデータを指定したり、
?余りにも差がありすぎる?のでしょうか?
>内蔵メモリとSDカードに1グループずつの異なるデータを入れたり、
USBメモリとSDカードには異なる内容のフォルダー群としています。
>1グループずつのSDカードをその都度差し替え
必要に感じてる方はそうだと思いますが、私はその必要性、勇気?はないです。

>ということから、使いこなせている(必要を感じる)人のみこれを行えているのか?という疑問が。
−>悪く捉えると引っかかる御指摘ですが・・・当方は余り外国製品(仕様)を利用する機会がないのですが
  本製品で外国製&アメリカ市場?を感じました。

書込番号:9885373

ナイスクチコミ!0


スレ主 NLYCさん
クチコミ投稿数:20件

2009/07/21 10:41(1年以上前)

>batabatayanaさん

早速のご回答、ありがとうございます。


3.についてですが、
http://www.transcend.co.jp/Products/ModDetail.asp?ModNo=219&LangNo=17&Func1No=1&Func2No=79
の中央上部に出るPF810のフラッシュ?→Enter→Photos→真ん中の■で紹介される、「Select multiple photos to create custom slideshows」です。

この情報から、個別のファイルを指定してのスライドショーは可能だと思われます。


SDP-708での私の使用方法は、内蔵メモリに「風景」「動物」「友人」「CG」のようにフォルダ分類したデータを入れ、その日の気分によってフォルダを選択し、「風景」なら「風景」のみを順再生させるというものでした。
そして、それぞれのフォルダに数十枚から数百枚の写真が入っているので、再生画像群を変えたいとき毎に、個別ファイルを指定(「風景」内の全画像データを1つずつ選択)というのは不便に過ぎるのです。

フォルダ自体が選択できなくとも、例えば、上記HPに出てくる選択用プレビュー画面にフォルダ分けが反映され(メモリ内データの一覧を見るときに、「風景」「動物」「友人」といったフォルダが表示され、任意のフォルダを選択して進むことで「画像a」「画像b」「画像c」の一覧が表示される)、さらに「全て選択」「全て解除」のコマンドが利用できれば、とりあえず私の目的は達成できるのですが。

もし、フォルダ分けが反映されず、フォルダを無視してメモリ内全画像データが一覧表示されるようならお手上げです。
内蔵メモリには「風景」、SDには「動物」、USBメモリには「友人」といった分け方をして利用するしかないのか、と。


わかりにくい説明で申し訳ありません…
他の人が一般的にどのように本製品を利用しているのかわかりませんが、メモリ内データを全再生する方はそもそもこのようなことを考える必要がないので、フォルダ毎再生をしたい方は(マニュアル無記載でも)何らかの工夫でそれを実現しているので、その点に関しての不満があまり出てこないのかと思い、あのような表現をいたしました。

書込番号:9885660

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2009/07/21 12:48(1年以上前)

了解です。

なるほど、そこで、且つ、英語ですか!

関連の取説では
複数の画像を選択: 複数の画像を一度にPhoto Frameの内蔵メモリにコピーできます。

選択した画像でスライドショー: 選択した画像でスライドショーを開始します。

とあります。

操作しました、

「あるフォルダ内から選択して”内蔵メモリに複数同時コピー可能”そして
内蔵メモリ内の画像をスライドショー出来ます。」
ですね、多分。

確かに選択は出来ますが、引き目に解釈?すると

媒体別での画像選択が対象であり、各媒体から内蔵メモリに該手順でコピーをして「特別なフォルダとして画像表示」
出来ます。

でしょうか?単に「各ファイル内等からマルチ選択での内蔵メモリにコピー等可能、もしくは
各媒体内で指定してのスライドショーが出来る」と思えます。

ふまえて
>フォルダ自体が選択できなくとも、
−>媒体までですので、出来ない。
>例えば、上記HPに出てくる選択用プレビュー画面にフォルダ分けが反映され
−>媒体内の全てが一丸?となって表示されます、(多分フォルダー内での順と思うが・・・)フォルダ名は出ません。
>(メモリ内データの一覧>を見るときに、「風景」「動物」「友人」といったフォルダが表示され、任意のフォルダを選択して進むこと>で「画像a」「画像b」「画>像c」の一覧が表示される)、
−>「フォルダ名の表示」はありません、あくまでも媒体単位の表示ですね。
>さらに「全て選択」「全て解除」のコマンドが利用できれば、とりあえず私の目的は達成できるのですが。
−>有りますが、媒体単位ですね。


”USBメモリとSDカード内の直画像、各ファイル内画像から任意に選択して内蔵メモリ(お気に入りファイル)にコピーを行い
該お気に入りをスライドショウー等で見る事が出来る、勿論”お気に入りファイル内で選択しての表示も可能で有る。

勘違い、間違い等指摘願います。

書込番号:9886076

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 NLYCさん
クチコミ投稿数:20件

2009/07/21 17:14(1年以上前)

>batabatayanaさん

わざわざ操作した上で詳しく説明していただき、ありがとうございます。

なるほど…つまりこの製品は、内部フォルダ分けの概念がなく、各メディア内のデータ一括再生か、せいぜい数個のファイルを選択(あるいは数個のファイルを除外)してのスライドショーを想定して作られている、と。

そういうことだと、この製品は従来の私の用法には応えづらいものということになりそうですね。

ご提示いただいた案で、1パターンのお気に入りスライドショーは実現できそうですが(例えば「風景」内画像のみ内部メモリにコピー・選択)、別パターンのスライドショーを行いたいとき(例えば「友人」内の画像のみ流したいとき)には、改めて解除・コピー・指定を行う必要が生じることになりそうです。

しかし、この点についてあまり不満を感じる方はおられないということなのですね…
デジタルフォトフレームの使い方は人それぞれということで、それも考えさせられました。



さて、そうすると買替え対象としてPF810の優位性が揺らぎますね。
・7〜8インチ、800×600(4:3)の液晶
・それなりの視野角
・1万円台前半程度の価格
・フォルダ別再生可能
・デザインがシンプルでシャープ
・すぐに故障しない
といった点を重視して考えて、トランセンド商品には大きな期待を寄せていたのですが。

KEIANのK-DPF283Aもフォルダ別再生ができないようですし。
液晶や価格、デザインについてはトランセンド商品がいい線をいっているので、新商品での改善?を期待して買い控えていた方がいいかもしれませんね。

ありがとうございました。

書込番号:9886827

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

動画再生できません

2009/07/19 00:15(1年以上前)


デジタルフォトフレーム > トランセンド > PF730 TS2GPF730B

クチコミ投稿数:5件

お世話になります。

先日、この商品を買ったのですが、動画再生がどうにもできません。
GOM ENCODERを利用してaviに変換しているのですが、
どう設定を変更しても再生されません。
ちなみに、同じaviファイルは、トランセンドのPF810では再生することができます。

コツなどをご存じの方がいらっしゃいましたら、お教え下さい。

書込番号:9874610

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/20 12:35(1年以上前)

PF810→PF730でMPEG1/4のサポートが落ちたようですね。

http://www.transcend.co.jp/Products/ModDetail.asp?ModNo=249&SpNo=12&LangNo=17
ビデオフォーマット:
Motion JPEG (AVI, MOV; Up to 720x576 @ 30FPS)

MPEG1/4でエンコードされているので再生できないとなると、Motion JPEGに変換する必要があるかと思います。

書込番号:9881099

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2009/07/20 15:21(1年以上前)

Anonymusiusさん

レスありがとうございます。
仰るとおり、MPEG関係のコーデックで変換すると再生されません。

動画変換や種類に明るくないので、自分が持っているソフトでしかわかりませんが、
MOV(Motion JPEG圧縮?)という設定で変換すると、かろうじて再生ができるものの、
ファイルサイズが大きくなって、実用に耐えないものになってしまいます。

解決法をご存じの方、引き続き、お待ち致します。

書込番号:9881651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件 PF730 TS2GPF730BのオーナーPF730 TS2GPF730Bの満足度4

2009/07/29 08:59(1年以上前)

私は発売日と同日購入したのですが、同様に、動画について困ってました。いろいろ試した結果ですが今のところ私にとってのベターな方法を報告します。
私はエンコーダーに「XMediaRecode」を使用しました。
AVI形式(ビデオコーデックMotion JPEG、音声MP3)で再生できてます。
ただし、画像はフルサイズで再生すると多少荒くなります。まあ、他の設定(MOV)等に比べればかなり動作状況も良好です。一度おためしください。

余談ですが、この製品に限らないかもしれませんがボタンの反応がかなりルーズに思います。一昔前のパソコンのようで連続した操作でよくフリーズします。また、電源ONの時にも正常に立ち上がらないこともしばしばです。値段と、性能のバランスとしてはよろしいですが、使い方(クセ??)を理解して使ってあげないと壊れてしまいそうです。

書込番号:9923569

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2009/07/29 11:10(1年以上前)

>あいさいパパさん

ありがとうございます。
XMediaRecode家に帰ったら試してみます。

確かにこの製品フリーズ率が高いですね。
私の場合、PCに繋いでデータ転送したあとに止まることが多いです。
縦横判定の感度が良いことと、価格の割に画質が良いのは良いですが・・・。
個人的に動画に期待して購入したので、残念です。

書込番号:9924025

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタルフォトフレーム」のクチコミ掲示板に
デジタルフォトフレームを新規書き込みデジタルフォトフレームをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[デジタルフォトフレーム]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

デジタルフォトフレーム
(最近10年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る