デジタルフォトフレームすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デジタルフォトフレーム のクチコミ掲示板

(1238件)
RSS

このページのスレッド一覧(全269スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルフォトフレーム」のクチコミ掲示板に
デジタルフォトフレームを新規書き込みデジタルフォトフレームをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
269

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートメディアの写真が読み込めません

2018/03/29 21:52(1年以上前)


デジタルフォトフレーム > ポラロイド > IDJ-1030

スレ主 yoshipanさん
クチコミ投稿数:17件

SM(スマートメディア)の写真を、IDJ-1030に映そうとしたところ、画面に「メディアを入れてください」という表示が出たままで読み込めません。スマートメディアの裏表は、スマートメディアの金色の金属部分の側をIDJ-1030の画面側に、スマートメディアの黒い面の側をIDJ-1030の背面側にして挿入しています。スマートメディアの端が5mmほど出た状態まで差し込んでいます。ちなみにスマートメディアは64MBのものです。挿入の仕方を間違えているのでしょうか?あるいは32MBまでのスマートメディアしか読み込めない、など他の原因があるのでしょうか?

書込番号:21714007

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21850件Goodアンサー獲得:2974件

2018/03/29 22:18(1年以上前)

リーダーやカメラでは表示できるのでしょうか?

どれも無理ならカードの故障。
フォトフレームのみむりなら規格の問題かも。

書込番号:21714089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38434件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2018/03/30 07:53(1年以上前)

スマメは不安定で --- 仕様上は問題ないと思いますけど。
昔、随分と苦労させられました。

書込番号:21714866

ナイスクチコミ!0


スレ主 yoshipanさん
クチコミ投稿数:17件

2018/03/30 10:30(1年以上前)

リーダーは持っていないのですが、リコーのCaplio PR1というカメラで写真を撮っており、カメラでは写真を見ることができます。104で電話番号を調べても販売元の日本ポラロイドがすでに無いようで、ポラロイド製品についてWEBで質問を受け付けているソフトバンクセレクションにも、販売店にも問い合わせましたが、サポート対象でないとの回答でした。

書込番号:21715184

ナイスクチコミ!0


スレ主 yoshipanさん
クチコミ投稿数:17件

2018/03/30 15:17(1年以上前)

すみません。Caplio RR1でした。

書込番号:21715681

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21850件Goodアンサー獲得:2974件

2018/03/30 15:36(1年以上前)

IDJ-1030は別のメディアでは使えてるのでしょうか?

書込番号:21715718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yoshipanさん
クチコミ投稿数:17件

2018/03/30 16:28(1年以上前)

今、試してみたところ、SDカードに収められた画像は、IDJ-1030の画面に正常に表示されました。ただ、愛用のデジカメCaplio RR1は、画面が撮影者側に向かって回転する大変便利なカメラで、これで撮った写真をパソコンで他のカードにコピーしたりせず、直接IDJ-1030の画面に表示したいのですが、Caplio RR1では、スマートメディア以外の記憶媒体が使えないのです。毎日新しい写真を撮り、IDJ-1030の画面で見たいので、できれば、毎日パソコンを経由したくはないのですが…。しかし、SDカードが使えることがわかったことはとても良かったです。MA★RSさん、ありがとうございます。

書込番号:21715797

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21850件Goodアンサー獲得:2974件

2018/03/30 18:49(1年以上前)

そういえば、表裏反対は試してみましたか?
逆だと入らないでしょうか?

ポラは持ってないですが、うちのだと、フォトフレームの背中側がメディアの表の機種が多いです。

書込番号:21716060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yoshipanさん
クチコミ投稿数:17件

2018/03/31 10:44(1年以上前)

スマートメディアの裏表を逆にすると入らないようです。何とかしてみようと思い、リーダーと、中古ですが2MBの東芝製スマートメディアを取り寄せることにしました。私が持っているスマートメディアにはどういうわけかメーカー名が入っていません。カメラ自体だいぶ以前に買ったものなので、どこで買ったのかも記憶にないのですが、とにかく品物が届きしだい、東芝製2MBを試してみたいと思います。

書込番号:21717617

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21850件Goodアンサー獲得:2974件

2018/03/31 16:44(1年以上前)

向きはあってたのですね。

とりあえず他のカードで試すのと、あとは面倒ですが
リーダーが届いたら、一旦PCにコピーして、SDとか安定してるメディアでフォトフレームを使うのがいいかもですね。

書込番号:21718250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yoshipanさん
クチコミ投稿数:17件

2018/03/31 20:41(1年以上前)

そうですね。できればスマートメディアがいいのですが、できなければSDカードを使うしかないですね。また品物が届いたら、結果を書きたいと思います。

書込番号:21718682

ナイスクチコミ!0


スレ主 yoshipanさん
クチコミ投稿数:17件

2018/04/07 16:32(1年以上前)

新しく取り寄せた東芝製2MBのスマートメディアと、リーダーを
試してみた結果について報告します。

●2MBのスマートメディア
・写真を撮り、デジカメでその写真を見ることができる。
・IDJ-1030ではスマートメディア自体認識できず、写真を見ることはできない。
・リーダーでもスマートメディア自体全く認識できない。

●元々所有していた64MBスマートメディア
・写真を撮り、デジカメでその写真を見ることができる。
・IDJ-1030ではスマートメディア自体認識できず、写真を見ることはできない。
・リーダーではスマートメディアを認識することができ、
 パソコンで写真を見ることができる。
 写真はフォルダに収められていたため、
 試しにフォルダから写真を出し、1階層目に置いてみても、
 やはりIDJ-1030ではスマートメディア自体認識できず、
 写真を見ることはできない。

●リーダーを使い、64MBスマートメディアで撮った写真を、SDカードにコピーしてみる
・IDJ-1030でSDカードを認識でき、写真を見ることができる。

このような結果でした。
現状では、どうやらSDカードに写真をコピーしてから
IDJ-1030で見るしかないようです。
2MBのスマートメディアはパソコンでも認識できなかったところを見ると、
うさらネットさんが言われるとおり、
スマートメディアとハードウェアの相性はかなり厳しいのかもしれません。
ものによっては、IDJ-1030でも
認識できるスマートメディアがあるのかもしれませんが、
今のところはSDカードで使っていこうと思います。

MA★RSさん、うさらネットさん
相談にのってくださり
ありがとうございました。

書込番号:21734339

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2018/05/08 22:55(1年以上前)

 スマートメディア、xDはデータが壊れやすいように作られており、互換性も問題があるのでメディアとしては最悪なものです。
 xDだと、新しい企画のxDを以前の企画のカードリーダー等にセットするとデータを破壊することもあります。
 このような素人企画のメディアで撮影したオリジナルのみでバックアップもしないで、他の機器に使うというのは自殺行為だと思います。
 撮影後は、速やかに動作が確認された問題ないPC等にバックアップし、観賞用にSDにコピーしたものを使うのがベストです。

 すれ主さんの場合は、単純にIDJ-1030のスマートメディアスロットが正常ではないので、全てのスマートメディアが読み込めないのではないでしょうか?
 まだ、ダイソーでスマートメディアのクリーナーが売っているかもしれませんので、それで接点をクリーニングすれば動くかも知れません。
 スマートメディアやxDの時代だと SD/CF等の他のメディアでも容量が上がったメディアは認識できなかったりしました。
 

書込番号:21810208

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 yoshipanさん
クチコミ投稿数:17件

2018/05/09 11:24(1年以上前)

あんぱらさん、こんにちは。
クリーニングもやってみようと思います。

データが破壊されることがあるというのは驚きです。
やはり、スマートメディアのデータをSDカードに
コピーする方法がよいのですね。

書込番号:21811132

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2018/05/10 08:35(1年以上前)

この問題を追うより、機器の買いなおしがよいのではないかと思います。
1撮影したメディアは早々にPCに取り込んだ後に、観賞用のメディアを用意して使う。
2.実用するカメラ
 Caplio RR1は400万画素です。 撮影するならば4Kの800万画素はあったほうがいいと思います。
 もう一般市販されていない 信頼性の低いスマートメディアですし。
 わたしも RR1は、コレクションとして所有していますが、スマートメディアですので実用では使いません。
3.観賞機器
IDJ-1030 10インチ 640*480ドット
 10インチとしては、最低の解像度です。
 私は 中古のふるいタブレットを使用していますが 10インチ 2560*1600ドットです。
 古いスマホでも 640*480は超えています。

>販売店にも問い合わせましたが、サポート対象でないとの回答でした。
>メーカー希望小売価格:\― 登録日:2008年 3月 5日
 発売開始して10年の製品ですから、リサイクルショップで回収拒否されたりします。
 日本のメーカー製品でも、有償修理も不可です。
>データが破壊されることがあるというのは驚きです。
 それが素人企画の仕様です。
>やはり、スマートメディアのデータをSDカードにコピーする方法がよいのですね。
 撮影したメディアを観賞等に使いまわすのではなく、撮影データは早々にPC等に落とし、観賞用のメディアを用意してそちらに観賞用画像を溜め込んで利用するのがいいです。
 わたしは、最近デジカメは使用していなくて、スマホで撮影、自動的にGooglePhotoにアップロードしますので、観賞用のタブレット等からGooglePhotoにアクセスして見ています。
昔の写真も GooglePhotoにアップロードしていますので、PCのマスター画像がなくなってもGooglePhotoにあります。

書込番号:21813247

ナイスクチコミ!0


スレ主 yoshipanさん
クチコミ投稿数:17件

2018/05/10 22:01(1年以上前)

いろいろと、とても詳しく教えてくださり、
たいへん恐縮しております。
ご意見、参考にさせていただきたいと思います。
本当にありがとうございました。

書込番号:21814665

ナイスクチコミ!0


スレ主 yoshipanさん
クチコミ投稿数:17件

2018/05/22 20:54(1年以上前)

あんぱらさん、クリーナーを試してみましたがやはりだめでした。
おそらく、あんぱらさんが言われるように、何らかの原因で
全てのスマートメディアが読み込めないのだと思います。
しばらくの間は、SDカードを利用してIDJ-1030を使用し、
今後、新しいデジタルフォトフレームの購入を検討しようと思います。
皆さま、本当にありがとうございました。

書込番号:21843907

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

動画再生について

2016/08/09 22:20(1年以上前)


デジタルフォトフレーム > パイオニア > HF-T850-W [ホワイト]

クチコミ投稿数:20件

動画の再生について。説明書にはmp4形式の動画が再生できると書いてありますが、動画を入れても認識すらされません。
動画はsonyのビデオカメラで撮影したものを、PlayMemoriesでmp4に変換したものです。
ご存知の方がおられましたらお教えいただけると幸いです

書込番号:20103097

ナイスクチコミ!4


返信する
DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2016/08/27 19:37(1年以上前)

デジタルフォトフレームの前にタブレットに行ってしまったんで
返事になるかどうかはわかりませんが

mp4に限らずyoutubeにアップされてるFLV等も同じで
mp4にしても解像度が違ったり音源が違ったり圧縮がH264でなかったり?
最近の動画は全くわかりません。

手っ取り早い方法としては
変換のソフトを替えてみてはどうでしょうか?

有償では
Adobe Premiere Elements 14とか
PowerDirector 14とか細かな設定が可能なソフトもありますが
どちらも所有してて
現在はPowerDirectorの方が使い易いと思いますが
それで変換しても再生できるかどうかはわかりません。

なのでとりあえずフリーソフトで
Craving Explorerってのがあります。

http://www.crav-ing.com/download_installer.html?1472291103

これはyoutube等から動画をダウンロードする
ダウンローダーなんですが変換機能も付いてます。
コイツの変換機能を利用してmp4に変換してみてはいかがでしょうか?

ただ、元データがAVIとかFLVとかある程度制限があると思いますので
ビデオのデータをまずAVIに変換しなくちゃいけないのが面倒ですが

試しにビデオカメラで10秒程度の動画を撮り
それをAVIに変換し、さらにCraving Explorerでmp4にってクッソ面倒ですが
試して見て下さい。

10秒程度ですから変換時間はそれ程かからないと思いますが
Craving Explorerのmp4でも何種類かあると思いますが、
一つづつ試して一個でも再生できればと思います。

それでも再生出来ないとか画質が落ちるとかあると思いますが
その時はゴメンナサイ。

書込番号:20148887

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2016/09/04 22:00(1年以上前)

ありがとうございます。
返信が遅くなりまして申し訳ありません。

自分なりにいろいろと試しまして、元のmp4ファイルをFreemake Video Downloade
でaviに変換したら再生されました!

Craving Explorerって手もありましたね!僕も昔何度かお世話になりました。

書込番号:20171612

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2025/01/29 16:50(9ヶ月以上前)

もう見ている人もいないと思いますが…

マニュアルには下記2タイプの動画が再生可能と記載されています。
○MPEG-4 AVC/H.264 (avi、mov)
○Motion JPEG (avi、mov)

MPEG-4 AVC/H.264というのは動画圧縮方式の事です。
これをmp4ファイルと勘違いされたのでしょう。
ファイルとしてはaviかmovです。

他に最大フレームレートやビットレートの条件なども記載されています。

書込番号:26054551

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

確実にこの機種で写せる変換ソフト

2016/07/22 22:56(1年以上前)


デジタルフォトフレーム > KEIAN > KDPF1022F-BK

スレ主 Kenkimiさん
クチコミ投稿数:152件

確実にこの機種で写せるMPEG4などの動画変換するソフトを教えて下さい
色々やってますがイマイチ認識しません
1回だけ成功したのですが どうやったのかなんのソフトを使ったのか再現出来ないで困ってます
再生できたのは 拡張子mpegとなってます
元のファイルはimovie で作った(書き出した)mp4です
win7かmacです  よろしくお願いします

書込番号:20058815

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11633件Goodアンサー獲得:2514件

2016/07/23 11:19(1年以上前)

Kenkimiさん、こんにちは。

> 確実にこの機種で写せるMPEG4などの動画変換するソフトを教えて下さい

このフォトフレームは持っていないので、確実に写せるかどうかは分かりませんが、、、
iMovieで作った動画を、QuickTime Playerで開いて、「ファイル」メニューの「書き出す」の「480P...」から変換してみてはどうでしょうか。

あとWindowsでムービーメーカーが使えるのでしたら、iMovieで作った動画を、ムービーメーカーに取り込んで、DVDサイズに変換してみるのも方法かと思います。

書込番号:20060037

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Kenkimiさん
クチコミ投稿数:152件

2016/07/23 11:25(1年以上前)

>secondfloorさん  ありがとうございます

この説明書で動画可能なのは
mpeg1
mpeg2
RMP4
DivX5か4
Xvid
DIVX
MJPEG-A
MJPEG-B
です
なんか一般的でない動画ですね 
朝からやってるのですが まだうまくできません

書込番号:20060050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11633件Goodアンサー獲得:2514件

2016/07/23 15:41(1年以上前)

Kenkimiさんへ

QuickTime Playerからの書き出しでも、うまく再生できなかったのですね。

それでしたら、Mac App Storeから無料でダウンロードできる、Any Video Converter Liteはどうでしょうか。

このソフトでしたら、MPEG2への変換も出来ると思いますので、まだでしたら試してみるのも良いかもしれません。

書込番号:20060520

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kenkimiさん
クチコミ投稿数:152件

2016/07/23 17:25(1年以上前)

>secondfloorさん
ありがとうございます
Any Video Converter Lite は昨日やってみたのですが
KDPF1022F-BK では認識できなかったので 他のソフトでやっていました
初期不良かなと思ったのですが
ご回答に従っても一度 見直ししました
書き出し設定が間違っていたようです
結果ズバリできました
書き出しファイルはmpgの拡張子 mpeg1 です
電源オン自動再生できてます
40分の動画無事再生してますし 終わったらまた繰り返しで結構いいです
商品もこうしてみると音と視野角以外はコストパフォーマンス100%といってもいいと思います
本当にありがとうございました。

書込番号:20060740

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルフォトフレーム > KEIAN > KDPF1022F-WH [ホワイト]

クチコミ投稿数:134件

賃貸物件のオーナーです。
空室の物件に設置して、近所の公園・学校・お店を撮影し、フォトショップ等で文字を付け加えて、内覧に来て下さった方にPRしたいと考えています。
以下の条件のデジタルフォトフレームを探してます。
◎10インチ以上
◎おおむね1万円以下
◎玄関のブレーカーを入れて、リビングに来る頃まで(少なくとも2分以内)に、勝手にスライドショーが始まる
◎1ヶ月くらいブレーカーを入れなくてもスライドショー自動再生の設定を記憶している

サイズと価格面でこちらの商品が目にとまりましたが、自動再生関連の条件はどうでしょうか?
お持ちの方、知っている方、教えて戴けたら幸いです。
他に最適な商品があれば、アドバイスしていただけたら更に助かります。

書込番号:19747135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2016/04/02 11:13(1年以上前)

 このメーカーはマニュアルダウンロードを行っていないので情報が不足しています。
 また、画像の再生順番がメーカーで正しく説明されていません。
  http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000607176/SortID=19698159/#tab
  http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000807847/SortID=19671293/#tab
  記録順ではなく独自の並び替えを行って表示しているようですが、メーカー非公開です。
  再生する順番はどうでもいいのであれば、問題ありませんが。

  フォトフレームは、店頭ディスプレイに使うことがあるので、電源を入れれば自動的に電源が入りスライドショーを行うように作った製品もありますが、このメーカーの情報がありませんので、使った人に確認するのが一番であり、希望の動作をすることが確実な製品にきりかえるのがベストです。

書込番号:19751038

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:134件

2016/04/06 14:52(1年以上前)

ありがとうございます!
いつお客様が見始めるかわからないので、順番は基本的にランダムで構わないですが、仮に5分も10分も再生までにかかる場合、アピールどころか忘れ物と思われて悪印象ですから困ります。
引き続き所有者の方からの情報をお待ちしています。
同時に他の機種も検討します。

書込番号:19763984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2016/04/14 02:18(1年以上前)

>ごろぉーさん
電源を入れてから画像が表示されるまでの時間を測定してみました。取説では表示時間を明言していませんので、スペックが変わってしまうかも知れません。あくまで一例とご理解ください。

取説には、表示する画像のサイズが大きいと表示までの時間が長くなると記載しています。
またこれまでの経験上、画像の数が多いほど表示までの時間が長くなりましたので、画像数を変えた測定も実施しました。
USBメディアはSilicon Power 4GBで、フォーマット後、フォルダを作らないで画像を保存しました。
画像には「IMG_0001」から「IMG_0512」という名称をつけました。
電源を入れると画像を表示するように、本体のブートモードを「写真」に設定しました。
時間は3回計測して平均値を取りました。

条件1 8000x8000 161枚(表示可能最大サイズ、4GBメモリに保存できる枚数)
15.6秒

条件2 1024x600 161枚(画面サイズ、条件1の画像枚数に合わせました)
9.4秒

条件3 1024x600 512枚(条件2の画像枚数を増やしてみました)
13.2秒

>◎玄関のブレーカーを入れて、リビングに来る頃まで(少なくとも2分以内)に、勝手にスライドショーが始まる
ご心配するほど待たされはしないと思います。
また、必要な枚数だけ保存することで、表示までの時間の短縮を期待できます。

>◎1ヶ月くらいブレーカーを入れなくてもスライドショー自動再生の設定を記憶している
時計を記憶するために本体に電池を持っていますが、取説には電池の能力についての記載がありません。
電池が切れたらブートモードの設定が消えてしまいますので、画像を表示するまでに、次の2画面の操作が必要になります。
1. 「メイン画面」で媒体を選択し、
2.「モード選択画面」で「写真」を選択する

書込番号:19786460

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2016/04/16 12:55(1年以上前)

天災バガボンドさん>電源を入れると画像を表示するように、本体のブートモードを「写真」に設定しました。
 設定に電源ON時の動作が指定でするのですね。すれぬしさんの質問はクリアです。
 マニュアル非公開なんで、購入前に調べられないですからね。

天災バガボンドさん>画像には「IMG_0001」から「IMG_0512」という名称をつけました。
 すれぬしさんは、表示順番はこだわらないとのことで問題ありませんが、
 このファイル名だと
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000607176/SortID=19698159/
天災バガボンドさん>16進数以外の文字を含む名称では表示順が乱れ、規則性を見つけられませんでした。
 とのことでしたので、表示順がみだれることになります。 せっかくならば、表示順が乱れないファイル名で説明されたほうが良いのでは?

書込番号:19792730

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2016/04/16 13:36(1年以上前)

>あんぱらさん
せっかくならば、表示順が乱れないファイル名で説明されたほうが良いのでは?

そうですね。数字だけの名前に変更すれば表示順を制御できますので、そういう設定にすれば良かったかもしれません。
実は少し悩みましたが、ファイル名変更ですれ主さんを悩ませないよう、今回はデジカメが付けるようなファイル名にしました。

書込番号:19792820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件

2016/08/20 23:53(1年以上前)

>天災バガボンドさん
>あんぱらさん


返信遅くなりました。
大変わかりやすく安心して購入に踏み切れると思ってましたが、幸いなことに購入する前に新しい入居者が決まり、数枚撮影した近所の公園やショッピングモールの画像の出番もありませんでした。

価格次第では次回空室の時のためにも購入しておきたいと思えました。

ありがとうございました。

書込番号:20130670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ50

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルフォトフレーム

スレ主 Mambo timeさん
クチコミ投稿数:12件

夫と2人で暮らしています。
我家では夫が写真を撮るのが好きで、旅行先や週末どこかに行くと写真を撮ります。
主に食べ物の写真なのですが、、、何を食べたのか写真を撮りためるのが好きなようです。

夫より、デジタルフォトフレームが欲しいと要望がありました。

デジタルフォトフレームで食べ物の写真を流しても・・・なのですが
写真を撮っても印刷するわけでもなくデータがたまるのだけで、
他にどうすればよいかも分からないためデジタルフォトフレームを買ってもいいかなと思っています。

購入された方、買って良かったですか?
また、選ぶときに何を重視したほうがいいのでしょうか。


書込番号:18714617

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2015/04/24 19:03(1年以上前)

…びっくり…うちの嫁さんかと思った…(T-T)(T-T)(T-T)

僕も検討しています。
参考にさせていただきます!

書込番号:18714644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/04/24 19:14(1年以上前)

数年前年末ビンゴゲームで貰いました、
写真は入ってますが全く使っていません、プリント派の私には合わないようです。

書込番号:18714671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29527件Goodアンサー獲得:1638件

2015/04/24 19:29(1年以上前)

家も同じような状態でデジタルフォトフレームでの鑑賞のみです

大きめの方が良いです

書込番号:18714703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:177件

2015/04/24 19:45(1年以上前)

こんばんは。

うちでは、インテリアがわりになっています。といっても最近では新しいものは入れていません。まあ、じっくり眺めることはないですが、あればいいと思いますよ。

書込番号:18714745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/04/24 19:53(1年以上前)

使っていますよ。ジャンル別にして。
部屋のインテリアの一環として!
まぁ、頻度は少ないですが来客時には炊いて使っています。
確かに撮りだめてしまう事が多くなるので。

書込番号:18714767

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/04/24 19:54(1年以上前)

画像を見て楽しむために、買ってもいいと思います。

書込番号:18714768

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:45242件Goodアンサー獲得:7622件

2015/04/24 20:16(1年以上前)

Mambo timeさん こんばんは

自分の場合 1度使ってみましたが いつ点けて良いのか戸惑う事もあり 今は使っていません 

やはり自分には プリントの方が合っているようです。

書込番号:18714844

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38434件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2015/04/24 20:24(1年以上前)

有効活用

貰い物ですが、有効に活用を図っています。

やはり大きい画面でないと、こうなります。
最近はTVに同機能が付随していますので、知り合いの所では流用して旅行報告に。

大きいものをどうぞ。

書込番号:18714865

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:29件

2015/04/24 22:07(1年以上前)

電源が取れれば
簡易的に時計や
カレンダーにもなるので
使えると思います。

ただし自分は撮影のお礼とか
懸賞で貰ったのとかで
買ったことがありませんので
どの機種が良いかは
わかりません。

書込番号:18715239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2412件Goodアンサー獲得:5件

2015/04/24 22:44(1年以上前)

こんばんは

去年の暮れにパソコンを買うまでは使ってました、たまたま貰ったフォトフレームがあったので、大きい画面で見たい時に使ってました
パソコンに慣れてない自分は鑑賞に一番手っ取り早いのはプリントをアルバムにして鑑賞でしょうか…

人によって向き不向きがあるモノかなと思います(^_^)

離れて暮らすおじいちゃんおばあちゃんに孫の写真を入れたフォトフレームをプレゼントとかなら喜ばれそうですけどねw

書込番号:18715394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:9件

2015/04/25 03:03(1年以上前)

SONYのを貰ったので使ってます。
タイマーで自動的にオンオフになる設定にして夜中以外はずっとついてます。
うちは子供の写真やら身近なスナップ、嫁のスイーツなんかが何千枚と入ってますね。
コーヒー飲みながらボーッと眺めるのもなかなか良いもんですよ。家族や友達との会話のきっかけにもなるし。

書込番号:18715941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2015/04/28 22:50(1年以上前)

 人にあげるほどデジタルフォトフレームを所有していますが、使っていません。
 最近は、アンドロイドタブレットで写真を観賞しています。
 デジタルフォトフレームでは、ACアダプタ接続で不便なので電池でうごかないか? タッチパネル付の製品を購入、無線LAN対応のフォトフレームも購入 .... いずれもすこしつかっだだけでお蔵入り。
 アンドロイドタブレットではすべて標準機能です。
 フォトフレームでタッチパネル、バッテリ駆動インターネット接続できる製品も所有していますが、アンドロイドタブレットをフォトフレーム化したものであり、タブレットとしはて大幅に機能制限したものです。
 定位置にフォトフレームを置いて、リモコンやタイマーで操作するのであれば存在価値があるかもしれません。
 手元で使うのに、電源ケーブルがついてきたり、本体のスイッチでは使いにくく手元にあるのにリモコンを遣ったりするのは面倒です。
 正直いって、アンドロイドタブレットやiPadが存在するのでフォトフレームは製品としてもう魅力がないと思います。
 ハードオフとかでキャリアのフォトフレームは中古だと1,000円でおつりがきますので、ためしに購入されたらいかがですか? 中華フォトフレームも格安で売っています。

書込番号:18728158

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 サブモニターになりますか?

2014/10/19 16:44(1年以上前)


デジタルフォトフレーム > トランセンド > PF730 TS2GPF730B

クチコミ投稿数:2件

始めまして。1週間程前にハードオフでこの製品を購入したのですが、これをサブモニターとして使う事は可能でしょうか?

書込番号:18069373

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/10/19 17:50(1年以上前)

分解して
そのためのICチップなどを半田ごてを使って
接続すれば出来ますよ
http://okwave.jp/qa/q789034.html

書込番号:18069634

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2014/10/24 20:30(1年以上前)

 モニタとして使うための 外部入力はなくRGB/HDMI等に端子はなく、USBモニタとして使えるようにハード?(USB接続はありますが)、ソフト(フレー側のファーム)等はありません。

 結論としてはこの製品というかほとんどのフォトフレームはモニターとしては使用できません。
 
>分解して
>そのためのICチップなどを半田ごてを使って
>接続すれば出来ますよ
>http://okwave.jp/qa/q789034.html
 PF730の改造事例でその通りにすれば動作する情報であればいいのですが。
 これは、まったく別な製品であり元々機能があるけど作り方で失敗していただけのことです。
 これで、出来ますというのはまったく間違いです。

 ネットではこういう情報もありますので、鵜呑みにしてはいけません。

書込番号:18087614

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2014/12/23 18:17(1年以上前)

そうですか・・・
ありがとうございます

書込番号:18298720

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタルフォトフレーム」のクチコミ掲示板に
デジタルフォトフレームを新規書き込みデジタルフォトフレームをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[デジタルフォトフレーム]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

デジタルフォトフレーム
(最近10年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る