デジタルフォトフレームすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デジタルフォトフレーム のクチコミ掲示板

(1238件)
RSS

このページのスレッド一覧(全269スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルフォトフレーム」のクチコミ掲示板に
デジタルフォトフレームを新規書き込みデジタルフォトフレームをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
269

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

メインモニタとして使用した場合。

2010/08/29 21:04(1年以上前)


デジタルフォトフレーム > ONKYO > LPF10M01-BL [ブラック]

クチコミ投稿数:382件 桜の花びら.net 

少々特殊な用途に使用したいため、10インチ程度の液晶ディスプレイを探しているのですが、そのサイズの液晶となるとどいつもこいつもUSB接続なので動画等に懸念が残ります。

そこでHDMI端子が付いているということでこいつが気になっております。
たとえば、こいつをメインディスプレイとして使用して、
PCの起動とこいつの電力供給のタイミングが同じもしくはこいつのほうが数秒遅い場合、きちんとディスプレイとしての役割を果たしてくれますか?

特に知りたいところは、PCがフォトフレームを見失わないかです。
ちなみに一度起動したら操作は非常に困難な用途です。
OSはUinux系(LinuxのFedora・UbuntuかBSD) もしくはXP Home(こわれたE…ゲッフンガッフン

書込番号:11832843

ナイスクチコミ!0


返信する
Sylvanianさん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:6件

2010/08/30 16:08(1年以上前)

PCから内部5V電源を引き出して、このパワーに充てています。従って電源投入のタイミングはPCと同時です。本機は電源ONから約14秒間ONKYOロゴを表示してからHDMI入力を表示しますが、もう少し早いタイミングでPCと信号のやり取りは開始している模様です。
私のPCの例ではBIOSがSATAドライブをチェックしている段階で表示が開始され、もちろんOSには問題なく認識されています。

書込番号:11836385

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:382件 桜の花びら.net 

2010/08/30 18:25(1年以上前)

本当ですか?それはよかった。
ところで、HDMIを使用するにおいて何か気をつけていなければならないところはありますか?

書込番号:11836879

ナイスクチコミ!0


Sylvanianさん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:6件

2010/08/31 00:27(1年以上前)

1. スタンバイモードがないため、PCからの信号が途切れると鮮やかなブルーバックで「入力信号がありません」と表示され続けます。−> リモコンでオフにするかPCに連動させて電源を切る仕組みが必要です。
2.グレアで映り込みもあるので文字ベースの使用は好ましい画質とは思えません。−> 枠を外し、ノングレアにすると大分マシになります。但し視野角は狭いので、PC専用モニタと比較すると粗は目立ちます。
3. 使用するOSとドライバーによりますが、HDMIではアンダースキャンで信号が出され、一回り小さな画面になる可能性があります。ー>ドライバーのスケーリングオプションで調整。
4.実際の解像度1024x600を上回る1920x1080までの各種解像度信号を受け付けますが、アスペクト比の違いからドライバーの設定によっては全画面表示にならない可能性があります。ー>1024x600にすればdot by dotとなります。
5.青に振れた発色の画面ですので、PC側でカラー調整が必須です。(本機では一切の画質調整はできません)

書込番号:11839016

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:382件 桜の花びら.net 

2010/08/31 06:26(1年以上前)

> リモコンでオフにするかPCに連動させて電源を切る仕組みが必要です。
PCが電源落ちている=モニタの電力供給も絶たれている状態なので問題ないです。

> 枠を外し、ノングレアにすると大分マシになります。
> 但し視野角は狭いので、PC専用モニタと比較すると粗は目立ちます。
枠は外せれば外すつもりでしたが外すとどのような感じでしょうか。
視野角については縦方向はあまり気にならないので真正面で見て上下の色が変わるほどひどいものでなければ。

>3
了解しました。

> 青に振れた発色の画面ですので、PC側でカラー調整が必須です。
それがどの程度なのかによりますけど特に問題ないと思います。

さて、どんなもんか見てみたいんだが近くの電気屋展示しているだろうか…。

書込番号:11839567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:382件 桜の花びら.net 

2010/09/01 08:12(1年以上前)

ありがとうございます。

計画では10月購入なのですがそれまで売っていることを祈ります。

書込番号:11844539

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 外付けHDDを読み込まない・・・

2010/08/27 19:43(1年以上前)


デジタルフォトフレーム > トランセンド > T.photo 720 TS2GPF720K

クチコミ投稿数:5件

外付けHDDに入れた動画を見たいのですが外付けHDD(IーODATA)
を認識してくれません。
対応していないのでしょうか・・・

書込番号:11822184

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2010/08/30 22:45(1年以上前)

>外付けHDD(IーODATA)を認識してくれません。
 単に外付けHDD(I-O Data)としかかかれないと適切なアドバイスができなかったりしますので、最低型番は書かれてください。
 USBコネクタが付いていても、すべての機器が動作できるわけではありません。
 フォトフレームは USBメモリを前提としておりHDDで動作チェックしているものはまずないと思います。
1.HDDの電源
 小型のポータブルHDDの場合USBより電源供給されるのが多く、NotePC等の場合で不足する場合付属/オプションのACアダプタ等が必要となります。
USB給電のHDDが動作できるだけの電力供給ができるフォトフレームはないのでは?
2.HDD内のファイル内容(ファイル数)
 たいていのフォトフレームはファイルの内容をすべてサーチしファイル単位の情報をメモリに取り込みます。
 これも2000-4000枚程度までなのですが、実際それだけあったら処理に時間がかかります。 前提がSDやUSBメモリの2,4Gのものであり、枚数も多くは想定していません。
 そこに 1-2T で 大量のファイルが登録されているHDDを接続したら正常には動かない可能性が非常に高いです。

 現実的には、観賞用にSDやUSBメモリを準備してそれにコピーして観賞したほうがいいと思います。
 また、内部メモリに大量にコピーすると壊れてしまうフォトフレームもありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00591510150/SortID=9484862/

書込番号:11838377

Goodアンサーナイスクチコミ!1


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2010/09/10 09:34(1年以上前)

HDDのフォーマット形式はチェックしましたか?
NTFSやexFATでは認識しないかと思いますが…

書込番号:11887203

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2010/09/24 15:19(1年以上前)

ありがとうございました。
フォーマットの種類を変更しましたら32GBのみ認識することが
できました。

書込番号:11961877

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

NTSC端子付きってご存知でしょうか

2010/08/19 13:36(1年以上前)


デジタルフォトフレーム

クチコミ投稿数:4件

仕事で探しています。

NTSC端子付きのデジタルフレームをご存知の方、いましたらメーカーと型番ご教授願いませんか。

よろしくお願いします。

書込番号:11782807

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2010/08/19 13:54(1年以上前)

NTSC端子有無は、不明ですが、電波で映像を送るのはダメでしょうか?
http://item.rakuten.co.jp/kaigai/s2700f/

書込番号:11782865

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2010/08/22 11:00(1年以上前)

>NTSC端子付きのデジタルフレーム
 純粋なフォトフレームでは見かけません、最近オンキョーでHDMI入力端子付きのが出ていました。
 ソニーの上位機種では HDMI出力があったような
 TV?やDVDプレーヤーのjpeg表示機能付きの SD/コンポジット付きの製品があることはあります。
 私が購入した、シリコンナビはワンセグ、ビデオ入力とSDのjpegをスライドショーを行ってくれます。
 ビデオ/NTAC端子は 入力か出力のみだったりしますのでコネクカの有無だけでは使用条件合うかどうかはわかりません。
 DVDの場合、たいていはSD/DVDの指定フォルダのファイルしかスライドショーを行わないし、リピートを行ってくれません。 多くはフォルダ指定ができるのですが、リピートを行ってくれません。

>仕事で探しています。
 フォトフレームは正直いってちゃんと商品として開発していないと思われるものが多いです。
 仕事で使い物になるか購入前に必要項目を確実に確認されたほうがいいと思います。

書込番号:11796171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/08/30 15:58(1年以上前)

皆様ご教授有難うございました。

やはり依頼人も無理だと分かったようで、DVDプレーヤーの中から選択するようです。

今後もよろしくお願いします。

書込番号:11836348

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 内蔵メモリについて・・・

2010/08/18 23:34(1年以上前)


デジタルフォトフレーム > Astell&Kern > framee-Smart FMT-070B [ブラック]

クチコミ投稿数:4件

製品を比較検討しているのですが、こちらの商品、内蔵メモリがないようですがSDカードとかを別で買う形なのでしょうか?

書込番号:11780979

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/08/19 09:34(1年以上前)

http://www.iriver.jp/product/lyumo/framee-smart/spec.php

マイクロSD(2GB)が付属品となっているようです。

書込番号:11782088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/09/07 23:43(1年以上前)

購入しました。ありがとうございました。

書込番号:11876642

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルフォトフレーム > トランセンド > PF810 TS2GPF810W

スレ主 GET HAPPYさん
クチコミ投稿数:56件

注文しました。イーサプライで、会員登録すれば、ポイントが500P貰え、それを利用すれば、
TS2GPF810W \7,980 1個 計\7,980 小計:\7,980 ポイント割引:-\500 送料:\0 計:\7,480 (税込)になりました。

さて、質問ですが、SDまたは、USBメモリで写真を映し出そうと思っているのですが、何Gまでのタイプでしたら、接続は大丈夫なのでしょうか?それとも、制限なし?だったら、ポータブルHDでも良いかな…?
メーカーによっては、16Gとか、8Gとか、記載している製品がありました…。

よろしくお願いいたします。

書込番号:11747623

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/08/11 13:57(1年以上前)

HPのFAQに書いてありました

>フォトフレームが対応しているメディアの最大容量はどれぐらいですか?

SD/SDHCカード: 32GB
CF: 32GB
MMC/MMC Plus: 4GB
MS/MS Pro/MS Duo/MS Pro Duo/M2: 8GB
USBメモリ: 64GB
*モデルによっては対応スロットがないものもあります

書込番号:11747700

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/08/11 14:00(1年以上前)

URLはこちら
FAQをクリック

http://www.transcend.co.jp/Products/ModDetail.asp?ModNo=219&SpNo=-100&LangNo=17

書込番号:11747706

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 GET HAPPYさん
クチコミ投稿数:56件

2010/08/11 14:04(1年以上前)

Frank.Flankerさん 早速、ご返事、ありがとうございます。
これから、メモリーを購入して来ます!

書込番号:11747714

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

Gmailの設定

2010/07/21 22:49(1年以上前)


デジタルフォトフレーム > 三洋電機 > ALBO HNV-M70

スレ主 gmcg2さん
クチコミ投稿数:1件

Gmailのメール送受信設定がうまくいきません

pop3
アドレス:pop.gmail.com
ポート:995
ユーザー名:(@より前)
smtp
smtp.gmail.com
ポート:465
認証が必要にチェック
ユーザー名:(@より前)

受信設定:すべてを受信する

上記のように設定しているのですがうまくいきません

Gmail以外のプロバイダのMail等は送受信でたのですが
どうしてもGmailを利用したいです

ご教授いただけませんでしょうか?

書込番号:11660542

ナイスクチコミ!1


返信する
Elpisさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/21 23:45(1年以上前)

こんにちは

Gmail側でPOPを許可する設定になっていますか?
あと、ユーザIDは@の前だけではなくメールアドレスそのものを
指定するんだと思います。

http://mail.google.com/support/bin/answer.py?answer=13287

↑ここをご覧ください。

書込番号:11660914

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタルフォトフレーム」のクチコミ掲示板に
デジタルフォトフレームを新規書き込みデジタルフォトフレームをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[デジタルフォトフレーム]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

デジタルフォトフレーム
(最近10年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る