デジタルフォトフレームすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デジタルフォトフレーム のクチコミ掲示板

(1238件)
RSS

このページのスレッド一覧(全269スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルフォトフレーム」のクチコミ掲示板に
デジタルフォトフレームを新規書き込みデジタルフォトフレームをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
269

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルフォトフレーム > トランセンド > PF810 TS2GPF810K

スレ主 66Dさん
クチコミ投稿数:132件

両親へのプレゼントに、こちらと、ソニーのD72、A72の3タイプで悩んでいます。
両親は、すでに還暦を5年も前に迎えており、画質や、コストパフォーマンスに加え、使い勝手の良さも重視したいと思っております。
そこで、使い勝手、特にリモコン操作のしやすさなど、今使われている方、もしくは比較検討されたことがある方いらっしゃりましたら、使い勝手など、教えていただけないでしょうか?
宜しくお願いいたします。

書込番号:9768503

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2009/06/28 03:08(1年以上前)

形状:縦11横5厚さ0.8でボタン平均径?0.5ですね、薄くてボタンは総じて小さめです。
勿論?日本語は記載されていません、当方自身は特に使い勝手の観点では悪くはないと思います。

リモコンの赤ボタンで嫌でもスライドショーが起動します。
(現状のV1.5版では電源ボタンのON操作に関しては”効いたか”判るのが約11秒後です)
電源OFFはPCのような操作は不要で同じ赤ボタン一つです。
他のボタンは余りこの手合いになれていないと小さいかもしれないが使用頻度は少ないのでは・・・

後、うちではREGZAのリモコンのCH2が電源として誤動作します。

書込番号:9768808

ナイスクチコミ!1


スレ主 66Dさん
クチコミ投稿数:132件

2009/06/28 14:12(1年以上前)

batabatayanaさん、ありがとうございます。
使い勝手、特に悪くなさそうということですが、ボタンが小さめなのと、何よりレグザに反応するのは、心配です。
家のTVは、ソニーですが、こちらも影響あるんでしょうねー?
それから、電気屋さんに、リモコンの展示がなくて、またカタログにも載ってなかったので、見ていないのですが、高齢の両親でも、簡単に扱えるか心配しています。
そのあたりは、どうでしょうか?


書込番号:9770600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2009/06/30 15:49(1年以上前)

REGZAは報告が有りますが他はない模様ですね。

リモコンの写真をUP出来れば良いのですが・・・何方か願いします。

>高齢の両親でも、簡単に扱えるか心配しています。
>そのあたりは、どうでしょうか?
どの様にな回答を期待を期待されるのかですが・・・
基本はHOMEからのツリー形式?で、SWは機能層単位でまとまってはいますし
TVのリモコンを使用されているならさして問題はないと思いますが、最初は手ほどきされた方が。

書込番号:9781393

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 66Dさん
クチコミ投稿数:132件

2009/07/03 03:56(1年以上前)

batabatayanaさん、ありがとうございます。
わかりにくい質問に、お付き合いいただきまして、ありがとうございます。
リモコンを見たことがない上に、フォトフレームでできることもよくわからないまま質問していました。
外国の製品ということで、説明書も日本のものよりわかりにくいのでは?と勝手に不安に思ってしまい、高齢の両親には、TVのリモコン感覚で使えるものがいいなと思い聞いてみました。

>REGZAは報告が有りますが他はない模様ですね。

REGZA以外では問題ないようですし、

>TVのリモコンを使用されているならさして問題はないと思いますが、最初は手ほどきされた方が。

このように言っていただきましたので、自分も購入し、しっかり使い方を教えてあげながら、使ってもらえるようしてみます。

ありがとうございました。


書込番号:9794820

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

大容量メモリカードについて

2009/06/29 12:01(1年以上前)


デジタルフォトフレーム > トランセンド > T.photo 720 TS2GPF720K

クチコミ投稿数:254件

写真が趣味でとにかくSDカードにたくさんデータをいれたいんですが、16Gや32Gなどの大容量SDカードはこの機種で使用可能ですか?

書込番号:9775485

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/30 14:50(1年以上前)

http://kakaku.com/spec/10981110122/

対応メディアがSDHCと記載されてますので、使えると思われますが、
心配ならメーカーに問合せするのが無難でしょうね?

書込番号:9781183

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルフォトフレーム > 富士フイルム > DP-70SH

クチコミ投稿数:31件

田舎の両親へのプレゼント用に70SHを第一候補として考えています。

機能や性能的なことよりも、機械に弱い年寄りでも気軽に使えるかどうか、
つまり操作性こそが、機種選択の必須条件となります。

今考えている理想のシンプル操作手順は以下です。

1.70SHの電源を切る。
2.SDカードを入れ替える。
3.70SHの電源を入れる。

そこで質問ですが、
1.70SHは上記操作だけでSDカード内の写真を表示するように、
  設定を固定することはできますか?
2.70SHで無理な場合、上記が可能なDPFでお勧めのものはありますか?

なお、前提として、画素数や容量の問題で表示できないなど、
そもそもマニュアル通りの操作でも表示できないようなケースは、
除外してかまいません。
また、使うのはSDカードまたは、SDHCカードのみです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:9727320

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:3件 DP-70SHのオーナーDP-70SHの満足度5

2009/06/20 09:16(1年以上前)

私も先日、両親(60代後半)にプレゼントしました。
質問内容の答えですが、

1と3は自動ON OFF機能があるので、特段難しい事では
ないと思います。

2については、外部メディアを優先して映像を写すので
差し込んで、「スライドショー」→「ランダム」をリモコンで
押すだけです。

ちなみにこのデジフォトは、電源を引っこ抜くと設定がリセット
されますので、そこはちょっと注意が必要かな。

画角は800×480のワイドですので、写真がワイドでない場合上下どちらかが
切れます(横にワイドするわけではないみたいです)。

あまり突っ込んで使う前に両親にプレゼントしたんで、
この程度の内容しかわかりませんが、そんなに難しくは
ないと思います。

書込番号:9727932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2009/06/20 11:20(1年以上前)

前略チーピンさん

ご回答ありがとうございます。

>2については、外部メディアを優先して映像を写すので
>差し込んで、「スライドショー」→「ランダム」をリモコンで
>押すだけです。

逆に言えば、この操作は絶対に必要ということですよね?
できればSDカードを挿入後、電源を入れるだけでスライドショーが開始されるような
操作性が理想なのですが。。。

私が調べた範囲だと、ソニーのCP1がpicasa側の設定を私が行うことで、
両親は無操作でスライドショーが楽しめそうです。

しかし、両親が、自分が使っているデジカメのSDを自分で見るような
シチュエーションを想定しているので、CP1では少し方向性が違います。
それにうちの田舎はブロードバンドがない(契約したくてもサービス提供
自体がない)ド田舎なので、そもそもCP1は意味がありませんし。。。

まだ調べ始めたばかりなので、もう少し調べてみたいと思います。

書込番号:9728422

ナイスクチコミ!0


atucさん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/25 23:37(1年以上前)

電源入れただけでスライドショー始まりますよ

書込番号:9757912

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

友人にプレゼントしたのですが。。。

2009/06/21 20:45(1年以上前)


デジタルフォトフレーム > トランセンド > T.photo 710C TS1GPF710C

クチコミ投稿数:10件

友人にプレゼントしたのですが、この商品にはUSBメモリの差し込む口はないのでしょうか?
USBメモリの差込口がなくて不便と言っていたので。。。

書込番号:9736424

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:55件

2009/06/21 20:55(1年以上前)

http://www.transcend.co.jp/products/ModDetail.asp?ModNo=179&LangNo=17&Func1No=&Func2No=
ここに書き込み出来るならメーカーのhpへ簡単にいけますよね
簡易取り説もDLできるようですが

全体図みるとあるようにみえますけどね、説明文にもかいてあるし
友人にほんとにないの?ぐらい聞いてみたらいいんじゃないかな

書込番号:9736497

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/06/21 22:50(1年以上前)

>>海の部屋さん 

ご丁寧にありがとうございます。

申し訳ございません。
どうやら友人のUSBメモリにキズがいっていてUSBの差込口にささらなかったようです。
それで、友人は差込口がないと勘違いしていました。

付属のUSBケーブルでは差し込めたので、この商品には問題がないようです。

書込番号:9737287

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 PF810のPC接続について

2009/06/12 20:19(1年以上前)


デジタルフォトフレーム > トランセンド > PF810 TS2GPF810K

スレ主 nighthaltさん
クチコミ投稿数:4件

フォトフレームを、PC接続をしようとして、付属のコードで、繋げたのですが、

PCの方で、一切認識してくれません・・。

自分のPCは、Vistaを使ってます。

XPのPCもあるので、そちらで差してみても、同様に認識せず。

接続してる所は、きちんと使用出来るので、フォトフレーム自体に、何か不具合があるのではないかと思っているのですが・・。

何か、解決案でもありましたら、教えて頂きたいです。

書込番号:9689004

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/06/12 20:29(1年以上前)

電源を入れてなかった、とかの落ちは無いでしょうね(笑)
販売店に持っていったら、此処で聞いてるより早いよ。

書込番号:9689048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/12 21:10(1年以上前)

フォトフレームにカードを入れて、画像は見れるのでしょうか?

書込番号:9689235

ナイスクチコミ!0


スレ主 nighthaltさん
クチコミ投稿数:4件

2009/06/12 21:52(1年以上前)

>>ぼくちゃんさん

電源について、書いていませんでしたね^^;
付属のアダプターを使用して起動させた状態でした。

このフォトフレームは、通販にて購入したものなので・・。
購入の決め手にしたのも、ここのクチコミ情報だったので、頼らせてもらいました。



>>じじかめさん

フォトフレームにカードを入れて、スライドショー等は、見る事が出来ます。
ですが、PC接続の方が出来ないので・・初期不良なのでしょうかね・・。

書込番号:9689497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/13 14:13(1年以上前)

カードを入れれば画像が見られるということは、壊れてはいないようですね?
PCと接続した時に、フォトフレームの電源を入れておく必要があるのかもと思いますが、
それでもPCで認識しないのなら、故障の可能性が高いので、メーカーに問合せするほうが
いいと思います。

書込番号:9692673

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 nighthaltさん
クチコミ投稿数:4件

2009/06/13 20:43(1年以上前)

>>じじかめさん

画像は、問題なく見れていますが・・。

電源を付けた状態から接続しても、やはり変化がありません・・orz

なので、メーカーの方に連絡してみますね。

アドバイスありがとうございました!

書込番号:9694027

ナイスクチコミ!0


スレ主 nighthaltさん
クチコミ投稿数:4件

2009/06/21 13:46(1年以上前)

お久しぶりです。

この件について、解決出来たので、また書きに来ました。

PCの方で認識しないのは、やはり不良だった様です。
トランセンドに送ったら、代替品が送られてきました。
今回のは、きちんと動作するので、ホッと一安心です。

書込番号:9734300

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルフォトフレーム > SONY > DPF-X800

クチコミ投稿数:217件

今回購入してプレゼントをしようと思うのですが画像サイズを
いくつくらいにして渡せば良いのか悩んでいます。

元々のファイルが1000万画素超えのカメラで撮ったもので
非常に大きくてリサイズしないとあっという間に2ギガに行ってしまいそうです。

カタログを見ていると解像度800×480と記載されているので長辺、短辺ともにそれぞれの数値を割らないサイズで
リサイズしてあげれば画像の大きさを縮めることによる画質劣化起こらないという考えでよいのでしょうか?


アドバイスいただければうれしいです。
よろしくお願いします。

書込番号:9702536

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/06/15 14:31(1年以上前)

内蔵メモリーへは、アルバムサイズ(200万画素)で保存すればいいのでは?。
注記で「オリジナル原画でも保存できます。」とありますから、標準ではアルバムサイズでの保存になっていると思います。
http://www.sony.jp/s-frame/products/DPF-X800/feature_2.html

液晶の解像度を割らない程度にリサイズでもいいと思いますが、折角、本体に標準で自動リサイズ機能が搭載されていますので、それを活用する方がいいと思います。

書込番号:9702690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/15 21:04(1年以上前)

後で大きなプリントしたりすることが無ければ900x600ぐらいにリサイズして登録するのが
いいのではないでしょうか?

書込番号:9704278

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:217件

2009/06/16 07:03(1年以上前)

花とオジさん、じじかめさん

返信ありがとうございます。
やはりフォトフレームにある機能を使うのが賢明ですよね。

あと、もしこのデジフォトフレーム専用にリサイズするであれば液晶の解像度をわらない
900×600を下限に編集したいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:9706523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:5件 DPF-X800の満足度4

2009/06/20 13:39(1年以上前)

僕は、将来もっと高精細な機種が出たとき、そのまま使えるように
2400*1440 でリサイズしていますよ。

1枚500KB前後になりますが、
それでも2GBで4000枚近く入りますので、
僕には十分です。

書込番号:9728934

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタルフォトフレーム」のクチコミ掲示板に
デジタルフォトフレームを新規書き込みデジタルフォトフレームをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[デジタルフォトフレーム]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

デジタルフォトフレーム
(最近10年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る