このページのスレッド一覧(全269スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 2 | 2010年6月3日 00:47 | |
| 2 | 5 | 2010年5月24日 20:10 | |
| 3 | 3 | 2010年5月22日 08:45 | |
| 4 | 8 | 2010年5月18日 21:28 | |
| 0 | 5 | 2010年5月17日 21:51 | |
| 0 | 2 | 2010年5月12日 21:43 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルフォトフレーム > トランセンド > PF810 TS2GPF810K
できます。
動画モードで動画のみを連続で再生できます。
ただし、静止画と動画の混在再生は出来ません。
書込番号:11444424
![]()
1点
デジタルフォトフレーム > SONY > DPF-X75
写真大好きな父にプレゼントしたいのですが、私も詳しくないので教えて下さい。
父はデジタル一眼で写真を撮って、パソコンに取り込んでプリントアウトしたりして楽しんでいます。
そのパソコンに入っている写真をこちらの商品に取り込むにはどうしたらよいのでしょうか?
一眼はコンパクトフラッシュなんですが、以前反対に無理して入れたりして壊した事があるので、出来れば抜き差ししたくないそうです。
パソコンから気軽にフレームに写真を移すことは出来ますか?
そのパソコンは古いものなので、SDカードなどを指す場所などはないと思います。
カードリーダーとかを利用するのか、それともパソコンとフレームを繋いで好きな写真を移動するなど出来ますか?
私が写真を詰め込んで送ったとしても父親が日常簡単に出来ないとプレゼントする意味がないので。
よろしくお願いいたしますm(__)m
0点
ゆうびんさんこんにちは。
PCとの接続は、USBケーブルで可能ですが、フォトフレーム側には、USB
端子Bタイプになるので、USBケーブルは、A端子←→B端子のモノが必要で
す。
カメラ側に、USB端子があれば、直接フォトフレームに接続して転送もできま
すよ。
ちなみに、カードスロットは、メモリースティック/メモリースティック デュオ
(PRO/PRO-HG含む)/SDメモリーカード(SDHCメモリーカード含む)/マルチメ
ディアカード/xD-ピクチャーカードスロット×1があります。
また、転送時間に関しては、画像のサイズによっては、本体側で内蔵メモリー用
にアルバムサイズ(200万画素相当)に、リサイズを行うため時間がかかるみたい
です。
書込番号:11366454
![]()
0点
7to7さま、ありがとうございます。
USBでも出来るんですね。
種類まで教えて頂きありがとうございました。
USBで出来れば簡単そうですね。
父の日のプレゼントに考えたいと思います。
ありがとうございました(*^_^*)
書込番号:11375161
0点
便乗でお伺いします。
>カメラ側に、USB端子があれば、直接フォトフレームに接続して転送もできますよ。
との事ですが、
デジカメを直接繋ぐと外部ストレージとして認識する様な感じなのでしょうか?
父親がPCは使えなく、
デジカメにはCF使っているので、
デジカメからダイレクトで転送機能があれば嬉しいです。
取説をDLしてみたものの
デジカメを直接繋いだ場合についての説明は見つけられなかったもので…
書込番号:11395266
0点
初めまして。
お父様はデジタル一眼をお使いのようですが、
1.お使いのカメラのメーカーはソニーですか?
→ソニー製のデジタル一眼でしたら、何も意識しなくても表示できます。
2.(ソニー製ではない場合)jpegで撮影されてますか?
→デジタルカメラの場合、メーカー問わず共通のファイル形式のjpegと各メーカー独自のファイル形式rawの2種類のファイル形式をサポートしています。
で、デジタル一眼レフを趣味としている方だと、jpegではなくrawで撮影する方が少なくありません。
jpegでしたら問題ありませんが、(キヤノン、ニコンなど)ソニー製ではないメーカーのデジタルカメラでraw撮影した写真をソニー製のデジタルフォトフレームで使うにはjpeg形式に現像(変換)する必要があります。
初期設定のままお使いのようならば、恐らくjpegのはずです。
その辺はお父様に確認してみた方が良いかもしれませんよ。
書込番号:11400935
2点
oknamoさん、
ご丁寧に教えて下さりありがとうございます。
父はキヤノンの一眼レフを使用しています。
フォトフレームがあれば撮影も楽しくなると思いますので
今度、店頭でも観てみたいと思います。
書込番号:11402813
0点
デジタルフォトフレーム > パイオニア > HF-A700
遠方で暮らす祖母がひ孫の写真を手軽に見れるようにと思い、フォトフレームを探していました。どうせなら動いているところも見せたいと、動画対応である本機を購入しました。写真や動画をいれ祖母のもとに送る準備をしているのですが、動画がうまく認識されません。ビデオカメラやデジカメでとったH.264形式の動画をMacのQuickTimeProにて読み込み、コーデックはMotionJPEG-AあるいはMotionJPEG-B、サイズは640x480、音声はリニアPCMで書き出しているのですが、SDカードにいれフォトフレームに差し込んでもサムネイルが?マークになり読み込むことができません。
本機で動画が再生できていらっしゃるかたがいればどのようなソフトでどのような設定で変換すればうまく再生できているかなどの情報をいただければうれしいです。よろしくお願いします。
0点
自己レスです。色々試したところ、
QuickTimeProにて
圧縮:フォト-JPEG
品質:中
フレームレート:25
サイズ:640x360
音声:リニアPCM
品質:標準
サンプルサイズ:8ビット リトルエンディアン
という設定で変換したところ再生できました。
1分半ほどの動画で、約70MB、データレートは6742キロビット/秒です。
他に、こんなソフトで、こんな設定でいけましたという情報があったらぜひ教えてください。
書込番号:11389063
0点
o'Jeanさん こんばんは。
私は、寝室用でHF-A800を使っています。
写真も綺麗に表示されますし、かなり気に入ってます。
なので、先日、リビング用にHF-A706も買いました。
友人が遊びに来た時には、立体的なピンク色のフォトフレームは
話の種になりますよ。(^_^)
さて、Motion-JPEG変換ですが、
私は「Any Video Converter Free」というソフトを使いました。
簡単に変換・再生出来ましたよ!!!
http://www.anvsoft.jp/any-video-converter-free.php
もし、宜しければ…。
実は私もお客様相談窓口に電話しました。
保証できないという理由で(当たり前ですが…)、
動画の変換ソフトは教えて貰えませんでした。
しかし、その時に担当して下さった女性の方は、
とても親切に対応してくれましたよ。
書込番号:11390382
![]()
3点
今年こそはさん
情報ありがとうございます。
Any Video Converter Free、簡単そうでいいですね。
日頃はMac使いなので、時間のあるときにWindowsをいじってみます。
私も電話の対応は親切だと思うのですが、できることをできないという誤った情報を流すのはちょっと、、、。
書込番号:11391157
0点
無線LAN対応のデジタルフォトフレームの購入を考えています。
遠くに住む祖母にデジタルフォトフレームを贈りたいと考えています。祖母の家には有線ですがインターネットの環境があり、パソコンもあります。でも最近は面倒くさいようでパソコンを触りません。メールで写真を送ったりブログを読んでもらったりできないのでデジタルフォトフレームに写真を送ることができるなら買って設定してこようと思っています。
先日の日経に、ネット上の写真を管理するサイトで載せている写真とデジタルフォトフレームに表示する写真を連動させるようなことができるデジタルフォトフレームがあると記事が出ていましたが、詳しく分からず、量販店で質問したのですがあるにはあるが扱ってないと言われ、使い勝手などは質問できませんでした。そこで皆様に質問があります。
@ネット上の写真を管理するサイトとフォトフレームに表示させる写真を連動させられるようなフォトフレームはあるのか
(メールで送れるというフォトフレームについては量販店でも聞けたのですが、できればメールで送るというものではなく、ネット上で表示する写真を管理できるものを探しています。)
A(@があるとの前提で、、、)ネット上と写真を連動させるためにはフォトフレームに写真を取り込む作業を祖母がする必要があるのか、それともこちらでネットを操作すると自動的にフォトフレームを更新させられるのか
Bもし祖母が取り込む操作をしなければならないとしたら、それはフォトフレームだけでできるのか、それともパソコンを立ち上げて操作する必要があるのか
C無線LAN対応とあったが、デジタルフォトフレームにLANケーブルを接続したりして有線でネットにつないで使うこともできるのか
です。
大した知識がなく、どうやって商品を探せばいいのかもわかりません。
よろしくお願いいたします。
こちらとは全く別の質問サイトに同じ内容で質問したのですが回答が得られず、こちらに改めて質問させていただきました。
0点
本件,私も気になっています!
ここまでで検討している方法を紹介しようと思います。
検討中ですので未検証ですが…
1. SoftBank の出している PhotoVision
- 携帯(SoftBank製)から,写メを送ると本体内の写真が更新されます。
http://mb.softbank.jp/mb/PhotoVision/product/hw001/
簡単なので,候補 No.1!
ただ,携帯の乗り換えが少しいやかも…
1月までに申し込めば利用料半額!
2. 無線LAN対応フォトフレーム×USBメモリ接続可能ルータの採用。
- 無線LAN対応フォトフレームはご存知かと思うので省略
- USBメモリ接続可能ルータというのは,要はパソコンの電源を入れなくても画像を参照できるということです。
- 外出先など離れたところから写真を更新できるように設定できる…かな…かも。
- CG-WLR300N(http://kakaku.com/item/K0000023503/)
検証してないので,なんとも言えず。
設定はかなり高度かと。
まったくご質問の回答になっておらず申し訳ないですが,上記の項目なども候補としてありますよ。という紹介ということで。
書込番号:10257480
![]()
0点
投稿どうもありがとうございます。
私自身の投稿の後、私なりに色々検討しまして
最終的に私の目指す使い方ができるフォトフレームを見つけ、
弟が祖母のところへ設定してきてくれました
ソフトバンクのは簡単そうでしたが誰も携帯がソフトバンクでなかったのでだめでした
picasaなどウェブアルバムと連動して使えるフォトフレームがいくつか見つかりましたが、
アルバムを一般公開設定にしていないと使えないというものがほとんどで
子供たちの写真を載せるのにアルバムを公開することは皆抵抗があり、
結局、少々値が張りましたがアルバムをパスワード保護していても連動できるフォトフレームを電気屋ではなく、近所の雑貨屋で見つけました
それはフォトフレーム自体にメールアドレスを設定して画像を送ることもできるようですが、今はpicasaと連動させる形で使用しています
価格.comで紹介されていないメーカーのものなので、ここに具体的に名前を書いていいのかよく分からないので控えますが、もしお知りになりたいようでしたら・・・どうすればよいのでしょう
書込番号:10258619
1点
はじめまして。
> 結局、少々値が張りましたがアルバムをパスワード保護していても連動できるフォトフレームを電気屋ではなく、近所の雑貨屋で見つけました
それは、気になります。探してみたいです。
例えば、「孫Aのアルバム」「娘のアルバム」というように、いくつかのアルバムを、そのフォトフレームに登録できるのでしょうか?
また、そのフォトフレームの「ディスク容量」等は?ちょっとした動画(1分以内)なんかも表示可能なんでしょうか?
書込番号:10263288
0点
扱ってない商品の名前を書いても問題なさそうなので・・・
http://www.parrot.com/jp/products/parrot-by-martin-szekely
これです。
メモリは200MBで、写真にすると1500枚、内部メモリは増設可能なようです。
本体が今手元にないので動作確認できないのですが、動画の再生ができるとは説明書に書かれていなかったのでできないかなと思います。
内部メモリを使っての写真の再生をしていないのでファイルの選択がどのようになるのかは分かりませんが、picasaを使う場合はどのIDのどのアルバムかまで簡単に選択できるので、アルバムを分けても選択して再生できると思います。
無線LANで使っていますが、設定さえしてあげれば88歳の祖母でも問題なく見れているようです。
書込番号:10264794
2点
http://www.parrot.com/pdf/design_by/szekely_jp.pdf
↑を見てみたら、動画(3GP)も扱える、ようです。ということは、iPhone 3GS撮影動画でも大丈夫そう?
無線セキュリティもWPA2迄対応してるし、宅内無線LANにぶら下げられそうです。
内蔵RAMが200MB程度、というのは、若干、古めなハード仕様ですね。
もう少ししたら、ハードディスクならぬSSD内蔵なんてフォトフレームも出てきそう。
……しかし、シャンパンゴールドとは、思わず1クリック買いしてしまいそうです。
書込番号:10265051
0点
Parrot のデジタルフォトフレーム,大変興味があります.
仕様を見たところで気になったのが次の記述です.
> SES/ WPSボタンによる簡易接続 Wi-Fi b/g : 専用メールアドレス、RSS配信(写真共有サイト)、PCまた はMac®の写真リスト共有を通して写真受信可能
専用メールアドレス,RSS配信って,Parrot 社のサーバーが提供するアドレス・RSS という意味なのか,それとも任意のメールアドレスや RSS を使って良いが,デジタルフォトフレーム専用のアカウントをとる必要があるという意味なのか,どちらなのでしょう?
もし前者だったら,途中でサービス終了とかなったりしないのか,不安です.
書込番号:10735659
1点
私もこのフォトフレーム、非常に気になります。
この機種で、Googleカレンダーを表示させることはできますか?
できるとして、ワンプッシュで表示させることはできますか?
これができれば言うことないのですが...
5月にipadが発売になりますよね。ipadにスクリーンセーバーとしてのフォト表示機能があれば、値段的にも迷うところです...
書込番号:11337575
0点
Parrot のデジタルフォトフレーム、↓で在庫処分中みたいです。
21,305円。
http://www.expansys.jp/d.aspx?i=175771
送料や税金が別でも、国内で買うよりは安いでしょうね。
マニュアルは英語かフランス語になってしまうと思いますけど。
USって書いてあるから電源は大丈夫かな。
書込番号:11377430
0点
デジタルフォトフレーム > 富士フイルム > DP-7V
始めまして。
今日、父親がこの機種を購入しました。
画像とかの登録がある程度完了したので、試しにスライドショーを実行したのですが、
10秒ぐらいで、画面が黒くなります(省電力モードがかかっているような状態です)。
リモコンのキーを押すと復旧しますが、ずーっとスライドショーが動いているようにする
設定の方法がありますでしょうか?
よろしくお願いします。
0点
取扱説明書を読む限り、省電力モード等の設定でスリープ状態になるモードはないようです。
せいぜい timer off ですが、元記事ではスリープ状態で、何かキーを押すと復帰するような状況ですね。
フジのDP-70SHだとそのようなモードがあり暗くなると自動的にPowerOFFがあり、戸惑うことがあります。
時間は合わせられましたでしょうか、普通は関係ないと思いますがチェックしてみてください。
状況が変わらないようであれば、症状ははっきりしているようなので早々に購入店に初期不良対応を依頼すれば購入直後であればたいていは交換となります。
書込番号:10725399
![]()
0点
あんぱらさん
早速の回答ありがとうございます。
ご指摘を頂きました、時間設定とタイマー設定は最初に行ないました。
昨日は、電源を入れたままそのままにしておりました。
結果、今朝確認すると普通に動いております。
思いついたのが、
1.電源を入れてからしばらくは安定しないで問題の症状になる。
2.内臓メモリーにコピーすると問題の症状になる。
明日から仕事なので時間を見て上記を試してみようと思います。
また、メーカーにも問い合わせをしてみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:10728357
0点
>1.電源を入れてからしばらくは安定しないで問題の症状になる。
放熱がちゃんとしていない製品の場合だと長時間使用すると不安定/長期間使用すると故障するという製品はあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10983010105/SortID=9938104/
>2.内臓メモリーにコピーすると問題の症状になる。
内蔵メモリに多量の画像を登録すると正常に動作しなくなる製品もあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00591510150/SortID=9484862/
初期不良だったら購入店に相談して交換してもらえれば解決するかもしれせんが、上記の二つは製品不具合であり交換してもまた再発するものです。
初期不良と思われる状況ならば販売店に相談がいいとおもいます。
書込番号:10729446
![]()
0点
あんぱらさん
お返事遅くなりすいません。
仕事や子どもが生まれる時期と重なりなかなか返事できませんでした。
あの後、富士フィルムに相談してみました。
タイマー設定をしている場合、設定時間外にスライドショーのボタンを
押した場合、10秒ほどで画面が消えるとの事でした。
操作は、タイマー設定時間内で行なっていたような感じはするのですが、今は
ちゃんと動いているのでこれで良しとします。
色々、ありがとうございました。
書込番号:10800280
0点
当方も同じ現象で困りましたが、原因はやはりタイマーせっていでした。 ほかの口コミにあるように本機のタイマー設定はOFF→ONの順になっています。 普通は無意識にON→OFFの順で設定してしまいますよね。 おそらくそのせいだと思いますのでご確認ください。 どなたかも書かれていましたが、まずOFF時間から設定するのはやはり不自然ですよね。
書込番号:11373297
0点
3〜7インチで価格は6000〜10000円までで考えています。
9時〜19時までONできるようなタイマー機能は大体の物についているものなのでしょうか?
7インチであればカレンダーOR時計表示もできるのがいいです。
デジタルフォトフレームに詳しくなく調べてもわからなかったのでよろしくお願いします。
0点
SONY
DPF-D75
持ってはないのですが。スペック的にはかなりよいと思いますよ。
書込番号:11331498
![]()
0点
似たような質問ですが、タイマーでパワーonしたときに、
スライドショーと時計が同時に表示される物はないでしょうか?
今使っているものは、スライドショーのみで、リモコンで時計を
追加しています。価格は\10,000以下程度。
書込番号:11352860
![]()
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)

