このページのスレッド一覧(全269スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 1 | 2009年12月20日 17:07 | |
| 1 | 3 | 2009年12月18日 20:04 | |
| 1 | 2 | 2009年12月17日 09:00 | |
| 0 | 2 | 2009年12月10日 08:00 | |
| 0 | 4 | 2009年11月26日 00:34 | |
| 1 | 2 | 2009年11月25日 00:00 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルフォトフレーム > トランセンド > PF810 TS2GPF810K
最近のフォトフレームは画像もよくなったと聞きましたので、購入を検討しています。
そこで質問なのですが、
外付けポータブルHDD(USB2.0)に画像をたくさん入れてます。
これを本機にUSB接続して、本機にファイルをコピーせずにスライドショーさせることは可能でしょうか?
ご教示の程、よろしくお願い申し上げます。
2点
店頭で画質を確認しましたが、納得のいくものでなかったので、購入はやめます。
本件クローズさせていただきます。
どうもありがとうございました。
書込番号:10659429
0点
デジタルフォトフレーム > トランセンド > T.photo 720 TS2GPF720K
買ったばかりなら、初期不良で交換してもらってはいかがでしょうか?
書込番号:10582833
![]()
1点
やはりそうですよね。
誕生日プレゼントにあげる予定で買ったので過ぎちゃうのがとても残念でなんとか治す方法がないのかと思ったんですが(><;)
お騒がせしました(^_^;)
書込番号:10583135
0点
デジタルフォトフレーム > SONY > DPF-D72
板違いだったら申し訳ありません。
これかDPFA72NBの購入を考えています。この機種は視野角も広いし、写りもいいのですが、音楽再生機能がないことがネックになっています。
そこで皆様に質問があるのですが、フォトフレームに音楽再生機能は必要でしょうか?
友人の結婚祝いに贈りたいと考えていて自分が使うものではないので判断しかねています。
もらう方からしたらDPFA72はどうなのでしょうか、回答お願い致します。
0点
馬場ばば男さん こんばんは。
亀レスで恐縮です。
>フォトフレームに音楽再生機能は必要でしょうか?
私自身の考えですが、デジタルフォトフレームは「写真が変わる写真立て」と
思っていますので、音楽再生は不要だと思っています。
いつも凝視するものではなく、部屋の「風景の一部」として自然に溶け込むことが
重要だと思っています。
>もらう方からしたらDPFA72はどうなのでしょうか
以前、DPF-D70を母親にプレゼント用に購入しました。
取り敢えず、写真を入れるために箱を開けましたが、外箱の中に「贈り物用箱」が
入っている2重箱でした。(写真はその時のものです)
贈り物用箱は、厚手のしっかりしたボール紙で高級感が漂っており、
贈り物として受け取る側を喜ばせる心憎い演出だと思いました。
(同じソーメンでも木箱に入っているのと、そうでないものだと受け取る側の印象も変わりますよね)
その後、知人にプレゼントする機会があり、迷わずソニー(DPF-X800)を送りました。
DPF-X800の贈り物用箱は、黒色でしたが当然喜んでいただけました。
長くなりましたが、結婚祝いでDPF−A72を送られたら、ご友人も喜ばれると思いますよ。
書込番号:10642530
1点
たこたこ3号さん回答ありがとうございます。
写真を拝見させていただいたところ贈り物用の箱まであっていいかんじですね。
音楽再生機能も特に必要ないとのことですのでDPFA72あたりで検討します。
本当にありがとうございました。
書込番号:10643589
0点
デジタルフォトフレーム > トランセンド > T.photo 710C TS1GPF710C
プレゼント用にグリーンハウス GAUDI GHV-DF7GD とどちらを購入するか迷っています。
そこで質問なのですが、TS1GPF710Cは縦横を自動で判断する機能は付いていますか?
それと公式サイトに動画フォーマットが書かれていたので動画再生は対応しているのでしょうか?
最後に、商品のパッケージを見たのですが英語などで書かれていました。取扱い説明書は日本語でも明記されているのでしょうか?
質問が多いですが、もしわかる方いらっしゃいましたら返答いただけるとありがたいです。
どうか宜しくお願いします。
0点
こちらは確認したのでしょうか?
http://www.transcend.co.jp/products/ModDetail.asp?ModNo=179&LangNo=17&Func1No=&Func2No=
書込番号:10607342
![]()
0点
お早いお答えありがとうございます。
質問する前に確認したつもりだったのですがよく見たら簡易取扱説明書がありましたね…。
お手数おかけしました。プレゼント用なので説明書が英語とかだったらどうしようと思っていたのですが、これは日本語対応の説明書が入っているという認識で大丈夫そうですね。
ですが、「画像回転機能により横型写真と縦型写真の両方に対応できます。」とありますが、これは縦横を自動認識するという意味にとらえて大丈夫でしょうか?
無知で申し訳ないですが回答いただけると助かります。
書込番号:10607397
0点
みなさん、こんにちは。
このたび、DreamMakerのフォトフレームを注文しました。(もうすぐ届きます!)
800×600×RGBサイズの液晶なのですが、
みなさんは、液晶サイズに合わせて写真のサイズも縮小されているのでしょうか?
縮小している場合は、少し大きめに(今回だったら1600×1200とか?)縮小するほうが
いいのでしょうか?
実際影響があるのかな〜?と疑問に思いました。
よろしくお願いします。
0点
リサイズしてjpegにするとさらにjpeg圧縮をかけることになります。
ただし、気がつく画質劣化は無いといえます。
最近のデジカメの画素数はディスプレイと比較して非常に高い画素数ですので、リサイズすると
1.ファイルサイズが小さくなる
2.表示の負担が小さくなり、表示するまでの時間が縮小される。
3.すこし手間と容量が必要であり、間違ってオリジナルをリサイズ上書きする可能性がある。
わたしは、必ず表示用に適当なサイズ(1600*1600, 1920*1920 に収まるよう)にリサイズして、PCでの鑑賞にも利用しています。
ファイルサイズが小さくなると、記録できる枚数が増えますが、処理できる上限に達します。
フォトフレームによっては、不具合があり内蔵メモリにフォトフレームの取り込み時リサイズで枚数が増えると起動時に一切操作できなくなり、メーカー修理となる、とんでもない製品があります。
わたしが引っかかったのは、ファームアップで改善ファームを出せばすむのに、まったく予定がなく、保障期間中のみ無償だけど、その後は有償となるのでメーカーサポートから返品することを勧められて、返品しました。
他機種も同じ作りなので、何らかの問題の発生の可能性があり代替機種の提案も不可能とのことでした。
書込番号:10524421
![]()
0点
あんぱらさん ありがとうございます。
スライドショーをするのに、フォルダを作って
その日の気分でいろいろ選択できればと思って、
ファイルを軽くすればたくさん画像が保存できるかな〜 と思っていたのですが
>内蔵メモリにフォトフレームの取り込み時リサイズで枚数が増えると起動時に一切操作できなくな>り、メーカー修理となる
これを見て無理に縮小する必要はないかなと思い始めました。
ちなみにSDカードなど内蔵メモリじゃない場合は、大丈夫なんでしょうか?
書込番号:10527077
0点
>これを見て無理に縮小する必要はないかなと思い始めました。
すべてのフォトフレームがそのようになるわけではありません。
詳細は下記をご覧ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00591510150/SortID=9484862/
>ちなみにSDカードなど内蔵メモリじゃない場合は、大丈夫なんでしょうか?
SDでもハングしていましたが、SDは抜けばいいことです。
わたしは、問題がわかったので返品しましたが、知らずに少しずつ内蔵メモリにリサイズ転送していったら、いつか正常に動作しなくて保証もきれて無償対応をしないのでゴミになってしまいます。
そもそも、開発時にちゃんと試験していれば引っかかる内容であり製品にバグが含まれることはありえないのですが。
書込番号:10527817
![]()
0点
あんぱらさん 続いてありがとうございます。
本日、フォトフレームが届きました。
説明書を読むと内蔵メモリにはフォルダを作ることができず、
ファルダ毎のスライドショーはUSBまたはSD等じゃないとできないようです。
というわけで、内蔵メモリには基本ファイルは保存しないことになりそうです。
※フォトフレーム楽しいですね!!
写真は撮ったけど、プリントまではしなくていいかな、
と思っていたものも見ることができるので意外と面白いです。
書込番号:10533802
0点
デジタルフォトフレーム > トランセンド > T.photo 720 TS2GPF720K
初めてのデジタルフォトフレームTS2GPF720Kを購入しました。内蔵メモリーへPCからデータを転送してスライドショ−等を楽しんでいますが、メモリカード(SDHC)の挿入向きが分かりません。デジイチだとカードのラベル面を液晶面側に向けて挿入しますが、この機種はどうなんでしょうか?メーカーのユーザーガイドを見てもその辺の説明がありません。どなたか詳しい方教えていただけないでしょうか。宜しくお願いします。
0点
軽く挿してみたら分かると思います。
逆なら、途中で止まります。(それ以上は入りません。)
挿し方によっては、抵抗が強いかもしれません。
軽く揺するような感じで挿せば、正しい向きなら、そのまま奥まで入ります。
書込番号:10519799
![]()
1点
影美庵さん返信ありがとうございました。返事が遅れまして申し訳ありませんでした。おっしゃるとおりラベル面を液晶面側に軽く挿してみたら、そのまま奥まで挿し込めました。その逆では途中で止まりそれ以上は入りませんでした。おかげ様で撮りたての映像をPCを介さずに楽しんでおります。問題は解決しました。
書込番号:10528365
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)



