このページのスレッド一覧(全269スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2009年8月28日 15:42 | |
| 2 | 2 | 2009年8月28日 12:28 | |
| 1 | 1 | 2009年8月24日 21:11 | |
| 0 | 1 | 2009年8月17日 14:54 | |
| 0 | 2 | 2009年8月15日 17:30 | |
| 7 | 10 | 2009年8月13日 06:42 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルフォトフレーム > SONY > DPF-X800
こんにちは。
本製品購入を検討中ですが。
ダイレクトメモリーカードスロットはCFで32Gって問題なく使えますでしょうか?
また5D2のRAWはダイレクトで問題なく使えますか?
よろしくお願い致します。
0点
キヤノンシュートさん こんばんわ
CFで32Gは、持っていないので動作不明です。
5D2のRAWはダイレクトで問題なく使えると思いますが、RAWデーターのはいったCF32Gを店頭デモ機にて確認するのが一番良いと思いますよ。
私の愛機は、20DですがRAWで撮影したままカードから再生していますが問題ありません。
購入して暫く経ちますが、再生モード切替が少しわかり難い印象(慣れもあると思いますけど)があります。
一度設定してしまえばお気に入りの演出?で自動再生されますので問題ないですけど・・。
実機で体験される事をお勧めしますよ
書込番号:10060413
![]()
0点
PIC guamさんさん
ありがとうございます。
実は小生CF8Gを使用しておりCF32Gをもっておりません。
X800がCFの容量制約があるのか不明だったため質問させて頂きました。
CF32Gがダイレクトで使えるならCF32Gを購入しようと思った次第です。
書込番号:10061389
0点
説明書見る限りはメモリー制限記載は、ないですね
使用しての感想ですが一覧表示の場合は、読み込みに時間掛かるかも知れませんね(プレアイコンがすべて出るまで)次画面に移すとまた読み込みって感じなので
順番に見る目的でならカード入れてすぐ閲覧できますけどね
質問とは、関係ありませんが・・。
動画を利用する以外に32Gって必要なんですか?
2〜4Gで十分と自分は、思っていましたので
将来グレードアップする際の参考に教えて下さい。
希望の写真見つけるのに大変そうですね
書込番号:10062876
![]()
0点
SGL大好きさんさん
ありがとうございます。
5D2でRAW撮りしていますので現在使っているCF8Gでも
250枚程しかとれません。
予備CFは1Gしかなく約30枚しか撮れません。
従って現在の8Gを予備にし出来るだけ多くデータ保存可能な
CF32Gを購入しよう思った次第です。
で5D2からそのままCFをX800に差替えて使用可能なのか
不明だったため質問させていただきました。
書込番号:10062916
0点
デジタルフォトフレーム > トランセンド > T.photo 720 TS2GPF720K
どなたか教えてください!
プレゼント用にpf720を購入して動画を入れて渡したいのですが、
動画変換がうまくいかず、映像が乱れてしまいます。
何度も入れては消して入れては消してとやっていたら、
内蔵メモリが500MBになってしまいました。
もう本機にはデータはないのですが、メモリを食ったままです。
PCに繋いでもどうにもできません。最適化も意味もなく・・・。
どなたか、完璧な消去の仕方を教えて頂けませんか?
0点
>PCに繋いでもどうにもできません。最適化も意味もなく・・・。
PCに接続してエクスプローラー等でフォーマットはできませんか?
このフォトフレームはファイルが消滅するけど容量をくったままという不具合が発生することがあり、皆さんPCからのフォーマットで解決しているようです。
わたしも、実家に置いといた720が使われていないので回収して確認したら、その不具合がありPCからのフォーマットで使えるようになりました。
書込番号:10041691
![]()
2点
>あんぱらさん
ご回答ありがとうございました!早速フォーマットでやってみようと思います。
これでようやくプレゼントとして渡せます♪ありがとうございました。
書込番号:10062235
0点
デジタルフォトフレーム > トランセンド > PF730 TS2GPF730B
PF810の方でも似たような質問をしたのですが…この製品のスライドショーについての質問をさせてください。
現在私はデジタルフォトフレームの買い替えを検討しており、その候補に求める条件の1つに、『メディア内の任意のフォルダ内の画像のみを再生する機能』を掲げております。
例えば、SDカード内第一階層にフォルダA、フォルダB、フォルダC、フォルダA内第二階層にフォルダa、フォルダbを作成している場合に、フォルダA内の画像のみ再生、フォルダb内の画像のみ再生、フォルダB・フォルダa内の画像のみ再生、といったことができるか、ということです。
PF730のオンラインマニュアルを見たところ、P.14、20、21あたりの記載から、この製品ではフォルダ分けがサムネイルに反映され、任意のフォルダ内の画像のみ再生することも可能であるように見えます。
このような理解で正しいのでしょうか?
また、これが可能であるとして、以下のことは可能でしょうか?
1.階層の異なる複数のフォルダを選択できるか(例:フォルダBとフォルダa)
2.選択のときにフォルダ自体を指定できるのか(サムネイル画面で画像ファイル同様にフォルダ自体にチェックをつけることができるのか、それともフォルダそのものへのチェックは不可で、フォルダ内の画像全てにチェックをつけるのか)
よろしくお願いします。
0点
購入して確認したので自己レス。
フォルダ概念が導入されており、特定フォルダ内の画像のみ再生することが可能。
1.ただし、選択できるのは1フォルダのみ、異なる階層のデータは選択不可。
2.チェック方式ではない。特定フォルダの画像再生中にオプションからフォトリピートモードでフォルダ再生を選択することで特定フォルダ内の画像のみリピート再生。
欠点:
電源を切ると、「フォルダ再生」の設定は保存されているが、「どのフォルダをフォルダ再生していたか」の記憶はリセットされる。
そのため、電源をオンオフするごとに、最も名前の若いフォルダ内の画像(ルートに画像があればそちらを優先)が再生される。
これはオール再生でも同じ。
前回どのフォルダの画像を見ていたか、どこまで見ていたかは記憶されない。
書込番号:10044741
1点
デジタルフォトフレーム > 富士フイルム > DP-70SH
電話で富士に問い合わせたら、ちゃんと、スライドショー中に
決定ボタンおせば、一時停止して、写真眺められます。ということ
だったので、すぐ購入しました。いやあ、これは操作がすごく分かりやすくて
非常にいいです。画像もひじょうにきれいで、大満足です。
書込番号:10010566
0点
デジタルフォトフレーム > トランセンド > PF810 TS2GPF810K
出来れば”絞り値”とかも?タグ/プロパティですよね・・・ついでに検索も出来ればいいですね。
音楽モードでは画像に”アルバム名、アーティスト名、楽曲名”を乗せて表示しているので出来ない事はないと思いますが、現状では”画像”そのものの表示しかできないと思います。
書込番号:10001922
![]()
0点
batabatayanaさん返信をありがとうございます。
パソコンではカーソルを合わせただけで表示されますよね。
データには入ってますね。
とても重要なことですよね。(PCが使用できない人)
表示ができる機種はあるのかな
バージョンアップで対応してくれないかな
メーカーに要望してみますか。
書込番号:10002192
0点
デジタルフォトフレーム > トランセンド > PF810 TS2GPF810K
友人へのプレゼントに購入しました。
画像を入れてプレゼントしようと思って開封し電源アダプタをコンセントに差込みフォトフレームの入力ジャックに取り付けたのですが、裏の電源ボタンを押しても、リモコンの電源ボタンを押しても電源が入らず困っています。
何か考えられる原因はありますか?
単なる初期不良でしょうか?
アドバイスいただけると助かります。
よろしくお願いします。
3点
電源SWの反応が、
遅いのです〜!
音も出ないしねぇ〜
表示も無い!
4・5秒どころか!
2・30秒くらい以上かもね?
とにかく、
待つのみ
です。
以上
書込番号:9809611
![]()
0点
仕様:私のは”画面変化”まで11秒もかかります、当初私も同様でした。
初期不良;電源アダプタんの初期不良(異音)のスレが有ったと思います、テスター等があれば・・・
:私のはリモコンが突然一切動作しなくなり、リモコン受光部の圧迫で回復<->障害、しますし
端子類が”弱そう”ですので・・・初期不良かも。
書込番号:9811159
![]()
0点
ご回答ありがとうございます。
何度か電源を入れなおしたりして試していたらやっと立ち上がりました!
ただ自分用ではなく贈り物なのでちょっとこの先どうなるか心配です。
毎回無事電源が入ればいいのですが・・・
書込番号:9819927
0点
メーカーに電話等された方が良いのでは?
書込番号:9821296
0点
電源ボタンに問題があるらしいです。
長押しをすることで、ON,OFFを繰り返すため
なかなか起動画面が出ないとか・・・
皆さんのPF810は大丈夫ですか?
書込番号:9984372
2点
追伸:
リモコンですぐ起動するなら、電源ボタンの不具合だと限定できますよ。
書込番号:9984381
1点
確かに、長押し/押しっぱなしで離してもONしませんね、仕様的に
ONは「ペコ」とのワンクリック感覚ですね、OFFは「ペー−>画面変化、コ」
ですね。
>電源ボタンに問題があるらしいです。
メーカー情報でしょうか?
本体電源SWでON/OFFの押し方(押下時間等)は記されてませんが、外国/この手の商品では当たり前なのでしょうね・・・
書込番号:9986844
0点
>batabatayanaさん
メーカーからの回答では、「長押しはお客様の思い込み」として
不具合ではないと回答されてしまいました。
リモコンで起動することを考えていなかったので、この回答には不満です。
数十回と検証してみましたが、ボタンを押して「ペコッ」としたままでは
ほとんど電源がONすることはなく、一瞬起動画面が表示後に再度切れるという
症状が出ましたのでボタンの接触に不具合もしくは設計上のミスがあると
考えられます。1秒くらいの間押して手を離せば2〜3秒後に起動画面が
出るという按配です。
携帯の電源などでもそうですが、機器になんらかの反応があるまで電源を
押し続けるというのは当然の心理だと思うのですが・・・。
書込番号:9989213
1点
>思い込み
確かに、何も記載していないのですから”思い込み”には間違いないのでしょうが
醜い回答でスタンスが見えますね。
当方は「ペコ」で入ります、多分メーカーの”範囲内”での最小時間で、
1秒が最大時間なのかも知れませんね、ばらつきが多すぎますね。
お気持ちは十分理解できますが、何せ、異文化仕様製品?ですので、ほぼ毎回同じ操作で使用出来るなら
「良」として使用でしょうね・・・
当方、上方の枠中央部を先ず押した後にリモコン操作でして・・・”どこかで2杯?やった”と思いましょう。
書込番号:9991203
0点
多分と思い前向きに対応しました。
受光素子の3端子のうちリード線との半田が一番難しい?中央のが案の定イモ半田(”イモ”の形跡すらない)だった模様で
軽く引くと取れましたので半田しました。
スパスパ操作できますOKです、これで保障は受けれませんが・・・
書込番号:9991299
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)

