デジタルフォトフレームすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デジタルフォトフレーム のクチコミ掲示板

(1238件)
RSS

このページのスレッド一覧(全269スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルフォトフレーム」のクチコミ掲示板に
デジタルフォトフレームを新規書き込みデジタルフォトフレームをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
269

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

動画再生できません

2009/07/19 00:15(1年以上前)


デジタルフォトフレーム > トランセンド > PF730 TS2GPF730B

クチコミ投稿数:5件

お世話になります。

先日、この商品を買ったのですが、動画再生がどうにもできません。
GOM ENCODERを利用してaviに変換しているのですが、
どう設定を変更しても再生されません。
ちなみに、同じaviファイルは、トランセンドのPF810では再生することができます。

コツなどをご存じの方がいらっしゃいましたら、お教え下さい。

書込番号:9874610

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/20 12:35(1年以上前)

PF810→PF730でMPEG1/4のサポートが落ちたようですね。

http://www.transcend.co.jp/Products/ModDetail.asp?ModNo=249&SpNo=12&LangNo=17
ビデオフォーマット:
Motion JPEG (AVI, MOV; Up to 720x576 @ 30FPS)

MPEG1/4でエンコードされているので再生できないとなると、Motion JPEGに変換する必要があるかと思います。

書込番号:9881099

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2009/07/20 15:21(1年以上前)

Anonymusiusさん

レスありがとうございます。
仰るとおり、MPEG関係のコーデックで変換すると再生されません。

動画変換や種類に明るくないので、自分が持っているソフトでしかわかりませんが、
MOV(Motion JPEG圧縮?)という設定で変換すると、かろうじて再生ができるものの、
ファイルサイズが大きくなって、実用に耐えないものになってしまいます。

解決法をご存じの方、引き続き、お待ち致します。

書込番号:9881651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件 PF730 TS2GPF730BのオーナーPF730 TS2GPF730Bの満足度4

2009/07/29 08:59(1年以上前)

私は発売日と同日購入したのですが、同様に、動画について困ってました。いろいろ試した結果ですが今のところ私にとってのベターな方法を報告します。
私はエンコーダーに「XMediaRecode」を使用しました。
AVI形式(ビデオコーデックMotion JPEG、音声MP3)で再生できてます。
ただし、画像はフルサイズで再生すると多少荒くなります。まあ、他の設定(MOV)等に比べればかなり動作状況も良好です。一度おためしください。

余談ですが、この製品に限らないかもしれませんがボタンの反応がかなりルーズに思います。一昔前のパソコンのようで連続した操作でよくフリーズします。また、電源ONの時にも正常に立ち上がらないこともしばしばです。値段と、性能のバランスとしてはよろしいですが、使い方(クセ??)を理解して使ってあげないと壊れてしまいそうです。

書込番号:9923569

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2009/07/29 11:10(1年以上前)

>あいさいパパさん

ありがとうございます。
XMediaRecode家に帰ったら試してみます。

確かにこの製品フリーズ率が高いですね。
私の場合、PCに繋いでデータ転送したあとに止まることが多いです。
縦横判定の感度が良いことと、価格の割に画質が良いのは良いですが・・・。
個人的に動画に期待して購入したので、残念です。

書込番号:9924025

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

壁掛けにして使用するには

2009/07/14 23:35(1年以上前)


デジタルフォトフレーム > SONY > DPF-X800

クチコミ投稿数:4件

壁掛けにして使用したいと思っているのですが
コンセントをどうすればすっきり見せられるか 悩んでいます。
せっかくすっきりと壁掛けにしても
コードがだらんと見えていては とても残念な気がして・・・。
隠蔽配管を考えていますが
費用はいくらぐらいかかるのでしょうか?
また隠蔽配管以外に良い方法はありますか?

ご存知の方 どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:9855889

ナイスクチコミ!0


返信する
PIC guamさん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:45件

2009/07/25 16:10(1年以上前)

プラスターボードで出来た壁(コンクリートや土壁は、不可)ならなんとか電源の確保可能です。
掛けたい壁の下(あるいは、裏側)にコンセントがあれば電線が拾える可能性は、大です。

マンションか一戸建てにより若干違いますが・・。基本は、同じです。
マンションの場合上から電線が入っていることが多いので直上なら電線を拾えればラッキーもし無ければフォトフレームより下に送り配線すればOKです。

付近のコンセントのプレートをはがしコンセントを外しますと電線が上に行っているか下に行っているか判ります。

上からならラッキーですね(さらにラッキーな内部構造なら横に450〜900程度は、ずらして設置可能です。)

フォトフレーム裏は、コンセントBOX(50×100)程度の穴を開けます(メクラプレートで最終的には、蓋をします)

穴の中にACアダプターも同梱できます。

メクラプレートからACアダプターのコネクターを出し引っ掛け金具を設置すれば、OK!

電気工事屋さんに相談下さい。DIYでも可能ですが自己責任にて

比較的簡単な場所としては、インターフォン子機の横(近くなら)DIY感覚で比較的簡単にできますよ

書込番号:9905715

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/07/25 17:10(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
ちなみに 一戸建てで付けたい壁の下にコンセントがあります。
DIYでやる勇気はないので
電気工務店へ相談してみようと思います。
(いくら位かかるのか心配ですが・・・)

製品には関係ないことにも関わらす
ご丁寧に回答して頂き ありがとうございました♪

書込番号:9905926

ナイスクチコミ!0


PIC guamさん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:45件

2009/07/25 20:40(1年以上前)

パーツ代金的には、数百円程度です。技術料+出張費で6000円くらいじゃないですか?
工務店経由だと不明ですけど

壁厚の関係や壁内部に断熱材のある無しにより難易度変わりますので要見積もりですね

一般の電気工事店よりAV関係の電気工事屋の方が得意と思います。
プラズマ/液晶などの壁面取り付け工事と同じですからね

書込番号:9906642

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

フォルダ指定再生について

2009/07/21 01:57(1年以上前)


デジタルフォトフレーム > トランセンド > PF810 TS2GPF810K

スレ主 NLYCさん
クチコミ投稿数:20件

過去ログ及びレビューを見ての疑問なのですが、フォルダ指定スライドショーは不可という理解でよろしいのでしょうか?
(例えば、SDカードや内蔵メモリに「フォルダA」「フォルダB」「フォルダC」を作成して、フォルダAのみ、またはフォルダA・Bのみを再生)

というのも、
1.大容量メディアを用いるデジタルフォトフレームではこの機能は当然必須と個人的に考えているが、これに対する言及・マイナス評価がほとんどない。

2.以前使っていたテクタイトSDP-708ではこれが可能だったが、マニュアルには一切記載がなく、画面表示からの推測でフォルダ指定再生が設定できた。

3.メーカーHPでは、ファイル指定再生は可能であるように見える。

ということから、使いこなせている(必要を感じる)人のみこれを行えているのか?という疑問が。



仮にこれが不可であるならば、これを事実上可能にするためには、フォルダ一括ではなく1個ずつデータを指定したり、内蔵メモリとSDカードに1グループずつの異なるデータを入れたり、1グループずつのSDカードをその都度差し替えたり、といった工夫が必要となるのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:9884939

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2009/07/21 08:27(1年以上前)

楽しく使用しています、回答にならないですし、ネガキャン等でもありません参考になれば。

1.”MP3プレーヤ”始め”フォルダ”を知っていれば当然の疑問です、それより「電源切->入り」でのホルダー関連?のショックが大きく
  ”媒体内のフォルダを選択する”に至らないのかと推測します。

2.翻訳もれ、使い込んでないのかも知れませんが・・・

3.参考までに、何処でしょう?有効な情報と思えます。

>フォルダ一括ではなく1個ずつデータを指定したり、
?余りにも差がありすぎる?のでしょうか?
>内蔵メモリとSDカードに1グループずつの異なるデータを入れたり、
USBメモリとSDカードには異なる内容のフォルダー群としています。
>1グループずつのSDカードをその都度差し替え
必要に感じてる方はそうだと思いますが、私はその必要性、勇気?はないです。

>ということから、使いこなせている(必要を感じる)人のみこれを行えているのか?という疑問が。
−>悪く捉えると引っかかる御指摘ですが・・・当方は余り外国製品(仕様)を利用する機会がないのですが
  本製品で外国製&アメリカ市場?を感じました。

書込番号:9885373

ナイスクチコミ!0


スレ主 NLYCさん
クチコミ投稿数:20件

2009/07/21 10:41(1年以上前)

>batabatayanaさん

早速のご回答、ありがとうございます。


3.についてですが、
http://www.transcend.co.jp/Products/ModDetail.asp?ModNo=219&LangNo=17&Func1No=1&Func2No=79
の中央上部に出るPF810のフラッシュ?→Enter→Photos→真ん中の■で紹介される、「Select multiple photos to create custom slideshows」です。

この情報から、個別のファイルを指定してのスライドショーは可能だと思われます。


SDP-708での私の使用方法は、内蔵メモリに「風景」「動物」「友人」「CG」のようにフォルダ分類したデータを入れ、その日の気分によってフォルダを選択し、「風景」なら「風景」のみを順再生させるというものでした。
そして、それぞれのフォルダに数十枚から数百枚の写真が入っているので、再生画像群を変えたいとき毎に、個別ファイルを指定(「風景」内の全画像データを1つずつ選択)というのは不便に過ぎるのです。

フォルダ自体が選択できなくとも、例えば、上記HPに出てくる選択用プレビュー画面にフォルダ分けが反映され(メモリ内データの一覧を見るときに、「風景」「動物」「友人」といったフォルダが表示され、任意のフォルダを選択して進むことで「画像a」「画像b」「画像c」の一覧が表示される)、さらに「全て選択」「全て解除」のコマンドが利用できれば、とりあえず私の目的は達成できるのですが。

もし、フォルダ分けが反映されず、フォルダを無視してメモリ内全画像データが一覧表示されるようならお手上げです。
内蔵メモリには「風景」、SDには「動物」、USBメモリには「友人」といった分け方をして利用するしかないのか、と。


わかりにくい説明で申し訳ありません…
他の人が一般的にどのように本製品を利用しているのかわかりませんが、メモリ内データを全再生する方はそもそもこのようなことを考える必要がないので、フォルダ毎再生をしたい方は(マニュアル無記載でも)何らかの工夫でそれを実現しているので、その点に関しての不満があまり出てこないのかと思い、あのような表現をいたしました。

書込番号:9885660

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2009/07/21 12:48(1年以上前)

了解です。

なるほど、そこで、且つ、英語ですか!

関連の取説では
複数の画像を選択: 複数の画像を一度にPhoto Frameの内蔵メモリにコピーできます。

選択した画像でスライドショー: 選択した画像でスライドショーを開始します。

とあります。

操作しました、

「あるフォルダ内から選択して”内蔵メモリに複数同時コピー可能”そして
内蔵メモリ内の画像をスライドショー出来ます。」
ですね、多分。

確かに選択は出来ますが、引き目に解釈?すると

媒体別での画像選択が対象であり、各媒体から内蔵メモリに該手順でコピーをして「特別なフォルダとして画像表示」
出来ます。

でしょうか?単に「各ファイル内等からマルチ選択での内蔵メモリにコピー等可能、もしくは
各媒体内で指定してのスライドショーが出来る」と思えます。

ふまえて
>フォルダ自体が選択できなくとも、
−>媒体までですので、出来ない。
>例えば、上記HPに出てくる選択用プレビュー画面にフォルダ分けが反映され
−>媒体内の全てが一丸?となって表示されます、(多分フォルダー内での順と思うが・・・)フォルダ名は出ません。
>(メモリ内データの一覧>を見るときに、「風景」「動物」「友人」といったフォルダが表示され、任意のフォルダを選択して進むこと>で「画像a」「画像b」「画>像c」の一覧が表示される)、
−>「フォルダ名の表示」はありません、あくまでも媒体単位の表示ですね。
>さらに「全て選択」「全て解除」のコマンドが利用できれば、とりあえず私の目的は達成できるのですが。
−>有りますが、媒体単位ですね。


”USBメモリとSDカード内の直画像、各ファイル内画像から任意に選択して内蔵メモリ(お気に入りファイル)にコピーを行い
該お気に入りをスライドショウー等で見る事が出来る、勿論”お気に入りファイル内で選択しての表示も可能で有る。

勘違い、間違い等指摘願います。

書込番号:9886076

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 NLYCさん
クチコミ投稿数:20件

2009/07/21 17:14(1年以上前)

>batabatayanaさん

わざわざ操作した上で詳しく説明していただき、ありがとうございます。

なるほど…つまりこの製品は、内部フォルダ分けの概念がなく、各メディア内のデータ一括再生か、せいぜい数個のファイルを選択(あるいは数個のファイルを除外)してのスライドショーを想定して作られている、と。

そういうことだと、この製品は従来の私の用法には応えづらいものということになりそうですね。

ご提示いただいた案で、1パターンのお気に入りスライドショーは実現できそうですが(例えば「風景」内画像のみ内部メモリにコピー・選択)、別パターンのスライドショーを行いたいとき(例えば「友人」内の画像のみ流したいとき)には、改めて解除・コピー・指定を行う必要が生じることになりそうです。

しかし、この点についてあまり不満を感じる方はおられないということなのですね…
デジタルフォトフレームの使い方は人それぞれということで、それも考えさせられました。



さて、そうすると買替え対象としてPF810の優位性が揺らぎますね。
・7〜8インチ、800×600(4:3)の液晶
・それなりの視野角
・1万円台前半程度の価格
・フォルダ別再生可能
・デザインがシンプルでシャープ
・すぐに故障しない
といった点を重視して考えて、トランセンド商品には大きな期待を寄せていたのですが。

KEIANのK-DPF283Aもフォルダ別再生ができないようですし。
液晶や価格、デザインについてはトランセンド商品がいい線をいっているので、新商品での改善?を期待して買い控えていた方がいいかもしれませんね。

ありがとうございました。

書込番号:9886827

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ビューワーとして使えますか?

2009/07/13 18:49(1年以上前)


デジタルフォトフレーム

デジタルフォトフレームに詳しくないので教えてください。
遠方に住む両親に孫の顔を見せるために現在は写真を適当に印刷して送付してます。
数百枚の中から30枚程度送っているのですが、両親に選んで貰ったほうがいいかなと考えています。
そのため、デジタルフォトフレームは以下のように使用できるものでしょうか。

1 デジタルフォトフレームを両親に送付。
2 写真の入ったSDカードを送付
3 写真を見ながら印刷したい画像の名前をリストアップ(手書きかな)
4 リストと共にSDカードを写真屋へ

両親共に機械には弱く、老眼です。

オススメの機種がありましたらお願いいたします。

よろしくお願いいたします。

書込番号:9849106

ナイスクチコミ!0


返信する
eoskissNさん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/16 12:19(1年以上前)

もちろん、ビューワーとして使えます。
そういう用途で作られていると思います。

それよりもその後、紙に写真を印刷する必要ありますか?
画像の入ったメディアをセットしておいたフォトフレームを送付し、
電源を入れれば、即スライドショーが始まる、で良いのでは?
あとは定期的に撮りためた写真メディアを交換する。
七五三などの写真は台紙に付けて送るとしても、、。

デジタルフォトフレームは普通のLサイズ写真などに比べても大きいし、
ちょっと離れたところからも観賞できるし、画質の良いものを選べば
くっきりはっきり、老眼にもやさしいと思います。

うちはSONYのDPF-X800を使っています。
視野角も広そうだし、画質も綺麗、写り込みもほとんど感じません。
機能もたくさんありますが、ただスライドショーするだけでも簡単便利に使えています。

書込番号:9862368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/07/17 11:06(1年以上前)

返信ありがとうございます。

印刷するのがメインです。
母は紙で持っておきたいというのがあり、
また、祖父母には現在は私が両親に送付した写真を元に
焼き増しを行って渡しています。

わかりにくくて申し訳ありませんが、「印刷する写真を選択する」という
使い方はどうでしょうかというところが一番お聞きしたいところです。

書込番号:9866819

ナイスクチコミ!0


eoskissNさん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/17 22:13(1年以上前)

はい、だいたいわかりました。
私が使っているDPF-X800に限っていえば、スライドショーではファイル名は表示されません。

1枚表示というビュータイプのところで、十字キーを押して1枚ずつ写真をめくるときに撮影日時、ファイル名などが表示されます。
その時にdcxxxxxxなどのファイル名、下3桁とかを書き出してもらうかたちでしょうか。

ファイル名を言ってもらって、もう1部のメディアを持って写真屋さんかな?
次のメディアを送付するまで、そのスライドショーで楽しんでもらえば良いかと思います。

あとHDMIコードをデジタルテレビに繋いで大きい画面で楽しむこともできます。

書込番号:9869145

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/07/21 16:35(1年以上前)

返信遅くなりまして申し訳ありません。

”1枚表示”で撮影日時、ファイル名などが表示されるのですね。
それを両親にメモってもらって自分たちで写真屋に行ってもらうことにします。
そうしないと祖父母に見てもらうのが先になってしまいますので。

有益な情報ありがとうございました。

書込番号:9886712

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

SONY の文字

2009/06/13 21:12(1年以上前)


デジタルフォトフレーム > SONY > DPF-X1000

クチコミ投稿数:8件

縦置きにすると SONY の文字は消えるのですか?

書込番号:9694169

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19752件Goodアンサー獲得:935件

2009/06/13 22:04(1年以上前)

そんなあなたに取説ダウンロード
http://cgi.sonydrive.jp/search/cgi-bin/pdf/search.cgi

P16によると横向き時のみロゴ点灯するようです。

書込番号:9694445

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2009/06/13 23:12(1年以上前)

ほんとだ、すげっ。
これ買お。
欲を言えば縦置きでも SONY のロゴが点灯して欲しかった。

ありがとうございました。

書込番号:9694844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/14 11:39(1年以上前)

縦横比が16:9(?)ではなく3:2ぐらいのほうが写真には合うように思うのですが・・・

書込番号:9696953

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/16 19:34(1年以上前)

取説のP57を見るとSONYロゴの点灯OFF設定もできるようです。
(今日、新横浜駅のビックカメラの店員にも確認しました。)
前からSONYロゴがなかったらいいのに思っていたので、買おうと
考えています。

書込番号:9863842

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルフォトフレーム > SONY > DPF-D72

クチコミ投稿数:163件

はじめまして。購入を検討しておりましてどなたか教えてくださいませ。フォトフレームを時計としても使いたいのですが、画面いっぱいの写真とともに端のほうにでも時計(アナログ表示デジタル表示は問いません)が常に表示されますでしょうか?

書込番号:9803304

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:708件Goodアンサー獲得:112件

2009/07/05 02:46(1年以上前)

たきとみさん こんばんは。

>画面いっぱいの写真とともに端のほうにでも時計

旧機種のDPF-D70のサンプルですが、写真と時計(カレンダー)が画面半々の表示は可能です。
DPF-D72では、アナログ時計も現在時刻の表示になったようです。
また、これ以外にも、写真を背景(薄く表示される)とした時刻表示もあるようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10980610028/SortID=8203859/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%82%BD%82%B1%82%BD%82%B1%82R

書込番号:9805079

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:163件

2009/07/16 14:51(1年以上前)

たこたこ3号さん ありがとうございました。D72とトランセンドの810と悩んでおりましたがキタムラのネットで810が50台限定で11000円だったので思わず購入してしまいました。D72もよかったのですが値段に負けました。

書込番号:9862886

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタルフォトフレーム」のクチコミ掲示板に
デジタルフォトフレームを新規書き込みデジタルフォトフレームをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[デジタルフォトフレーム]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

デジタルフォトフレーム
(最近10年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る