デジタルフォトフレームすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デジタルフォトフレーム のクチコミ掲示板

(1238件)
RSS

このページのスレッド一覧(全269スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルフォトフレーム」のクチコミ掲示板に
デジタルフォトフレームを新規書き込みデジタルフォトフレームをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
269

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 USB使用について

2009/05/27 21:43(1年以上前)


デジタルフォトフレーム > SONY > DPF-X800

クチコミ投稿数:5件

誕生日プレゼントとして大手電気製品店で購入しました。
私自身はカメラを持ってないので、今まで撮っていた写真の中から、選んだものを
本製品に取り込んで渡したいと考えています。

購入時に、お店の表示でもUSBが使用できると書いてありました。(店員さんもUSBスティックが使えると言っていました。)
早速、帰ってから取り込んでみようとしたのですが・・・USBが差し込める部分がありません。
メカに疎いため分かりません。どうしたらいいのですか?教えてください、お願いいたします。

書込番号:9612931

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/28 00:51(1年以上前)

製品を持っていないので、正確なことはいえないのですが・・・

画像の@のトコロには差し込めないんですか?

書込番号:9614185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/28 00:59(1年以上前)

 補足です。

 私が店頭でちょっと説明受けたときには、裏面の左右にあるUSBコネクタ部分やメモリーカードの接続口は、左右ともプラスチックのカバーが付いたように記憶しています。
 
 カバーを外すと上図のようなコネクタ類があったように記憶しています。

 カバーは外されましたか?

書込番号:9614230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/05/28 10:25(1年以上前)

ぽんてつさん返信いただき、ありがとうございます。

まず、補足で教えていただいたカバーの件は
購入したままの状態ですので、はめてない状態です。(プレゼント用なので、必要最低限だけ触れて、写真を取り込んでプレゼントしようと思ったもので)

@の部分が形状的にもUSBだと思うので、はめようとするのですが
PCなどの差し込み口とは少し違って、小さいよう?なんですね。(無理強いしたら壊れそうで力を軽めにはしていますが)
@の部分にはEXT INTERFACEと書かれています。Bluetoothの説明の画面だと、USBのようなものがここにはまっている図が見えます。

ご添付いただいた図の番号を拝借いたしますと
AはUSB B端子のようです。
BHDMI OUT端子のようです。(話していて、何のことなのか全く分かっておりません。)

稚拙な質問で本当に申し訳ありません。どうぞ、よろしくお願い致します。

書込番号:9615175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:16件

2009/05/28 10:28(1年以上前)

この製品はいわゆるUSB端子ではなく、それより一回り小さいUSBのB端子というのがついているだけなので、普通のUSBメモリーはそのままでは接続できないと思います。

書込番号:9615180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/28 18:47(1年以上前)

 どもです。

 一応、私もこの製品に興味があったので、ソニーの「使い方相談窓口」に電話して問い合わせてみました。

 @の端子にUSBメモリが差せるとのことです。またこの@の端子には別売りのBluetooshアダプターもさせるの事でした。

 確認なのですが「USBスティック」というのは、正しい名称は判らないのですが「USBメモリー」で良いのでしょうか?メモリーにUSB A端子が直についているような製品です。すみませんが、とりあえずUSBメモリーとして話を進めさせていただきます。

 もしかしたらUSBメモリーは、柄に当たる部分の形状が各製品違う為、そこが当たって差せないのでしょうか。

 補足ですが、USBのB端子は図中のA端子になるようです。

 ちなみに私の問い合わせたソニーの「使い方窓口」へは
 電話からはフリーダイヤルで0120−333−389
 携帯からは0466−31−2595
で繋がります。

もし、よろしければ確認してみては如何でしょう。

書込番号:9616679

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/28 18:55(1年以上前)

すみません。

追記です^^
文書が抜けていました。

------------------------------------
 もしかしたらUSBメモリーは、柄に当たる部分の形状が各製品違う為、そこが当たって差せないのでしょうか。
 
 もし柄の部分形状により差し込めないのであれば、USBメモリー自体を形状の違うものに買い換えるか、USBの延長ケーブルを買って繋げるという対策になるのかな^^; プラプラしちゃうけど・・・

 あと、裏面からみて左側にはメモリーカードのスロット類が、右側にはUSBのA端子(@)やUSBのB端子等の差込口がありますが、右側を見ていただいていますか?大丈夫だとは思いますが、念のため確認まで。
------------------------------------

文書がバラバラですみません。^^;

書込番号:9616724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/05/28 19:21(1年以上前)

トントンキチちゃんさん、返信ありがとうございます。
USB B端子の入り口は見た目の状態からUSBメモリーとは接続できなそうだったので、その上の入り口(EXT INTERFACE)と書かれた部分にさせないかなと悩んでいます。
もしUSB Bと書かれた部分で接続したい場合には、ケーブル?が必要ということですよね。ありがとうございます。

ぽんてつさん、たびたびの丁寧なご返事をありがとうございます。
しかもSONYさんへお問い合わせまでしていただき、すみませんでした。

(補足に関しまして>はい、右側の形状に注目しておりました。)

メカ音痴を露呈させるばかりでお恥ずかしい限りですが、USBとはUSBメモリのことを指して質問させていただきました。(USBと言っても色々あるのですね、勉強になります)
USBの形状も仕事などに使用しているもので、至って普通の形状のものなので
ぽんてつさんのお言葉を受けて、怖気づかずちょっとしっかりと差し込んでみたいと思います
。こまやかな部分までお気づかいいただき、ありがとうございました。

ここをご利用の皆様へ

これからさらに操作をしてみて、分からないことがありましたら再度、質問させていただくこともあるやもしれません。その際にはどうぞ、よろしくお願い致します。
操作がある程度分かりましたら、こちらの掲示板にて不慣れな者ながら、皆さんが今後ご購入される際に参考となるようなことをお伝えできればいいなと考えています。

書込番号:9616843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:708件Goodアンサー獲得:112件

2009/05/28 21:25(1年以上前)

☆nikoko☆さん こんばんは。

プレゼント用に購入していた物でテストも兼ねて確認してみました。
USBメモリーは、EXT INTERFACEにさせば、写真再生できました。
参考に写真を貼り付けます。

書込番号:9617440

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:708件Goodアンサー獲得:112件

2009/05/28 21:27(1年以上前)

表情間違えていました。

書込番号:9617458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/05/28 22:11(1年以上前)

たこたこ3号さん、返信だけではなくお写真もありがとうございます。
USB無事に差し込むことができました〜!

たこたこ3号さんもプレゼント用でご購入されたんですね〜☆
プレゼントとして写真も取り込んでからあげたいと考えているんですが、結構難しいですね〜。初めは格好よくして途中、写真の順番で面白くしたりしようとかしても順番とか選べなくて悪戦苦闘中です。

書込番号:9617730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/28 23:49(1年以上前)

無事解決して何よりです^^

トラブルに遭って、だんだん覚えていくのだと思います。
これからも色々トライしてくださいね。

書込番号:9618367

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/05/29 00:18(1年以上前)

ぽんてつさん、ありがとうございます〜。
また何か分からないことがありましたら、是非ご教授いただけると嬉しいです。

書込番号:9618561

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

起動時間について

2009/04/29 11:03(1年以上前)


デジタルフォトフレーム > SONY > DPF-D72

スレ主 axlgunsさん
クチコミ投稿数:19件 DPF-D72のオーナーDPF-D72の満足度4

写真を500枚くらい保存しているのですが,起動時間が3分くらいかかってしまいます。
これは普通なのでしょうか?
さすがに遅すぎるように思います。

書込番号:9464897

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/30 00:44(1年以上前)

うちも500枚ほど内蔵メモリに保存していますが、
起動に3分ほどかかります。

また、画像を1枚削除する度に、数分間操作を受け付けなく
なります。この間、メモリアクセスのLEDが点滅しっぱなし
です。いったい何をしてるんでしょう?

最初故障かと思いましたが、これが仕様だとするとひどいです。

ちなみに、同時にX800も買いましたが、こちらは問題なかった
です。普通に起動して、画像をさくっと削除できました。

書込番号:9468966

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 axlgunsさん
クチコミ投稿数:19件 DPF-D72のオーナーDPF-D72の満足度4

2009/05/01 08:39(1年以上前)

私も削除の際にまたフリーズしてしまいます。。
一度メーカーに問い合わせてみようかと思います。

書込番号:9474458

ナイスクチコミ!0


yasufumiさん
クチコミ投稿数:1件

2009/05/02 13:46(1年以上前)

たくさんの画像を登録したわけではないのですが、
画像表示順で“撮影日時順”にしたら、起動や読み込みに時間がかかります。
“画像番号順”にしないと、待ち時間が増えそうですね。

書込番号:9480204

ナイスクチコミ!0


acaiさん
クチコミ投稿数:2件

2009/05/11 08:57(1年以上前)

昨日、とうとう購入しました。今までパソコンで同じようにして表示していたのですが、写真の楽しみ方が全く変わってしまいそうです。価格的には●マダ電気でネット価格を提示したのですが、そこまでは無理でした。
起動時間の件ですが、2GのSDに一杯まで保存していますがが30秒もかかっていないですよ。次の画像や前画像を表示しようとボタン操作したときも特にストレスを感じることはありません。まあ、速い!という印象はありませんが。

書込番号:9526409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/27 21:03(1年以上前)

 すいません。ご教授くださいませ。
 一度起動したら付けっぱなしではないのですか?3分はかかりすぎだと思いますが最初だけなのかなと…。
 他のメーカーや機種とかでもそういうことはないのですか?

書込番号:9612680

ナイスクチコミ!0


スレ主 axlgunsさん
クチコミ投稿数:19件 DPF-D72のオーナーDPF-D72の満足度4

2009/05/28 00:08(1年以上前)

私は深夜と平日の昼間はオフにしてます。
ソニーの前の機種のときは反応は早かったです。

書込番号:9613964

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

フレーム細いと売れない?

2009/05/24 12:05(1年以上前)


デジタルフォトフレーム

スレ主 damitさん
クチコミ投稿数:3件

フレームの額縁部分の太さですけれど現状くらいがベストだと思われますか?
個人的にはもっと細いフレームの物が欲しいんですけど

書込番号:9595562

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/24 12:16(1年以上前)

こんにちは。

目的次第でしょうね。
「俺の撮った写真を見てくれ!」的だと細いフレームの方が押しが強そうですが、
部屋全体に調和するように考えるとそこそこの余白(フレーム)はあった方がいいかもです。

写真のプリントもそうですね。
縁無しやギリギリより、余白を大きめにプリントしてちょっとさりげなさを演出するような。

需要が更に高まればコストも下がり、そのうち縁無しで巨大サイズも出てくると思います。

書込番号:9595604

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルフォトフレーム

スレ主 アーフさん
クチコミ投稿数:40件

20年目の結婚記念に購入を検討しています。
これまでの沢山の写真をスライドショー表示で飾っておきたいのです。
できれば1万枚以上あればいいなと思います。

なかなか表示可能枚数をスペックとして公開している製品は無いので、ご存知の方はメーカと機種名を教えていただけ無いでしょうか。
わたしが見つけたのは、以下の製品です。

メーカー DreamMaker 型番 DMF070WA 定価 \12,800(税込) 表示可能枚数4000枚まで

書込番号:9573686

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2009/05/20 09:57(1年以上前)

HDD内蔵は、ないので使用メモリカードの容量しだいです。(要確認)
http://www.sony.jp/s-frame/products/DPF-X1000/spec.html
ところで、ホルダ機能がないと1万枚の写真をどうやって見るのか想像できません。
すなおに、パソコンを購入された方がよろしいかと思います。
http://kakaku.com/item/K0000032081/

書込番号:9573716

ナイスクチコミ!0


スレ主 アーフさん
クチコミ投稿数:40件

2009/05/20 14:44(1年以上前)

デジタルフォトフレームで初めて買ったのはバッファローのPF-50WGというのでした。
SDHC対応だし、無線LANに対応しています。
保存できる枚数はそれこそ数万枚以上ですが、スライドショーに表示できるのは500枚だけです。

リビングのパソコンはスクリーンセーバーにマイピクチャスライドショーを設定し、3万枚以上をランダムに表示させています。折々の写真が流れているのを眺めるのは楽しいものです。

フォルダのことを気にされていますが、スライドショーは自動に流れるものなのでいくつのフォルダに分かれていようと関係ありません。
私は年ごとイベントごとにフォルダツリーを作って一番上位のフォルダをスライドショーに割り当てています。

パソコンで表示するならノート型よりできるだけ小さい筐体のパソコン本体に
モニタとしても使えるフォトフレーム
http://kakaku.com/item/K0000033666/
などをつなぐのがいいと思っています。

書込番号:9574559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:708件Goodアンサー獲得:112件

2009/05/20 19:05(1年以上前)

アーフさん こんばんは。

SONYのDPF-X800・1000は、メモリーカード媒体毎に9999枚までのようです。
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?028395
但し、5000枚以上では、撮影日順では不可能なようです。
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?032442

カードスロットは、メモリースティック系、コンパクトフラッシュ系、SDカード/xD-ピクチャーカード系の3つありますので、写真を3媒体に分けて差し込んでおいて、その日の気分で再生させる媒体を指定する方法であれば、内蔵メモリーも併せるとお持ちの3万枚以上の写真も何とか再生できることにはなります。

書込番号:9575436

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 アーフさん
クチコミ投稿数:40件

2009/05/21 21:00(1年以上前)

情報ありがとうございます

9999枚なら手持ちの写真をお気に入りに絞ることで十分楽しめそうに思います。
撮影日順では表示できないということですが、
私の希望はランダムスライドショーなので、
それが可能なら、文句ないですね。

バッファローのPF-50WGは、ランダムのスライドショーは限りなく順次表示に近かったですから、次に買うフォトフレームで公開しないためにも気になる性能です。

書込番号:9581603

ナイスクチコミ!0


スレ主 アーフさん
クチコミ投稿数:40件

2009/05/21 21:08(1年以上前)

>次に買うフォトフレームで公開しないためにも気になる性能です。

公開しない → 後悔しない

間違いました。すみません。

書込番号:9581642

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルフォトフレーム > トランセンド > T.photo 710C TS1GPF710C

クチコミ投稿数:2件

母の日のプレゼントに購入して 内臓メモリーに画像と音楽を入れてさっそく今朝 
母に渡してきました。

フレームも安っぽくないし、操作も電源入れるだけでスライドショー見れるし 父母ともに
大変喜んで 選んで大正解でした。

しかし私自身 昨日箱あけてPCから写真と音楽メモリにコピーしただけで いまいち細かい操作をわからないまま渡してしまいました。

実家デジカメのSDカードをいれてもすぐスライドショーできたのですが、内蔵メモリのBGMは使えませんでした いちいちSDカードにも音楽を入れなければなりませんか?

書込番号:9522369

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/13 16:53(1年以上前)

其々のメディアに音楽を入れないと、BGMとしては機能しません。
お母さんに「好きな歌手」を聞いて、ニコニコ動画やYouTubeなどでDLして、
音楽だけを抜いて、入れて下さい。お母さんが感動しますよ。

書込番号:9537436

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/05/14 23:14(1年以上前)

謎の人さん ありがとうございました。

やっぱり メディアごとのBGMも入れなくてはなんですね。
さっそくDLしてみます。
7100 値段と操作性 外観 満足でまた2台目買いました
すると祖母も気に入って3台目注文します。
こんなに喜ばれるプレゼントしたのは久々です。

書込番号:9544268

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

暗くなったら自動OFF機能について

2009/05/04 21:07(1年以上前)


デジタルフォトフレーム > 富士フイルム > DP-70SH

このDP-70SHを入院中で寝たきりの祖母へのプレゼントとして考えています。

DP-70SHに決めた理由は「暗くなったら自動OFF機能」に惹かれたからです。
寝たきりなので自動でOFFになった方が便利なのではという安易な発想ですが。

質問させていただきたいのは「暗くなったら自動OFF機能」に対し「明るくなったら自動でON」といったような機能はついているのでしょうか?
個人的には有ったら有ったで便利かなと思いましたので。

是非、このDP-70SHをお使いの方々に伺いたくスレ立てさせていただきました。

それと話は多少逸れますが、本日、ヤマダ電器にて「暗くなったら自動OFF機能」といった機能がついてるのはこの機種のみと宣伝してましたが、他メーカからこういった機能がある物は発売されていないのですかね?

ご教授頂けますよう宜しくお願い致します。

書込番号:9491494

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/09 11:57(1年以上前)

このフォトフレームを使用している者です。知っている範囲でお答えします。

明るさセンサーによる省エネモード設定で「暗くなると自動で電源が切れる」は出来ますが「明るくなると自動で電源が入る」は出来ません。

そこで、自動的に電源を入れるにはON・OFFタイマーを利用します。

我が家では、ONタイマーで朝7時に自動的に電源を入るようにして、省エネモードで暗くなると自動的に電源が切れるように設定しています。

この設定での不都合な点は、朝7時の時点で周りが暗いと3分後に電源が切れてしまう事です。我が家では、リビングに遮光カーテンを付けており、休日など起床が遅いと電源が入っていないのでその時は手動で電源を入れています。

「明るくなると自動で電源が入る」があるともっと便利になるのでは、とは思います。

書込番号:9516565

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/05/13 23:35(1年以上前)

優駿巻きさん 

コメントありがとうございました♪

ONタイマーが付いてるんですね!!
それでしたら、設定した時間(起床時間後など)にONしてくれるから便利ですね。
むしろ単純に考えるとそっちの方が使い勝手がいいかもしんないです♪

さっそく同機種を3台注文しました♪

ご教授ありがとうございました♪

書込番号:9539584

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタルフォトフレーム」のクチコミ掲示板に
デジタルフォトフレームを新規書き込みデジタルフォトフレームをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[デジタルフォトフレーム]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

デジタルフォトフレーム
(最近10年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る