このページのスレッド一覧(全1173スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 2 | 2014年4月21日 04:34 | |
| 0 | 0 | 2014年4月7日 12:32 | |
| 1 | 5 | 2014年4月7日 00:21 | |
| 1 | 4 | 2014年4月6日 21:53 | |
| 0 | 0 | 2014年4月5日 13:55 | |
| 2 | 0 | 2014年3月30日 23:42 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルフォトフレーム > SONY > DPF-HD800 (B) [ブラック]
はじめまして、ここでの書き込みは初めてとなります。
CFカード対応のフォトフレームを探しているのですが、現行品では見つかりません(旧製品ではあったようです)。
このフォトフレームをカードリーダーに接続してCFカード内の写真を閲覧できますか?
1点
http://www.bestgate.net/digitalphotoframe/list_4_5.html
こちらにはCFが使えるフォトフレームが載っています。
なぜCFに拘るのでしょうか?
データーをSDに移せばいいだけだと思います。
後、データー容量が増えない様に画像サイズをフォトフレームに変更した方が良いと思います。
ちなみに僕のソニー製のモデルはCFも使えました。(かなり以前の物ですが)
書込番号:17434027
![]()
1点
t0201さん、ご回答ありがとうございます。
カードリーダーには対応していない、と考えて良いのですね?
CFにこだわるのは、現在メインとして使っているデジカメがCFだからです。
たしかにSDに移そうと思えばできるのですが、ひと手間かかります。
紹介していただいたサイトに掲載されていた商品の中から現行機種を探したところLG製のものがありましたので検討したいと思います。
書込番号:17434654
1点
デジタルフォトフレーム > 富士フイルム > FinePix REAL 3D V3
TD1で撮影した3D動画を手軽にV3で見たいと思っています。
私が行った動画変換の流れです。
@TD1で撮影したMPEG-4 MVC/H.264ファイルをPCへ取り込む
A「Everio MediaBrowser 3D」でサイドバイサイドのwmvファイルに変換。
B動画変換ソフトで1280x720のAVIファイルに変換。
Cステレオムービーメーカーで画質品質99にて1280x720の3D AVIファイルに変換。
(この時理由はわかりませんが「3D AVIの音声が作成できません。音声無しで保存します」と表示されます。)
D音声無しの3D AVIファイル完成。
ESDカードでV3再生実行
当然、音声はありませんけど何と言っても画質が酷過ぎて見れたものではない状態です。
ビデオのビットレートが低すぎるのかも知れないですが、ブロックノイズがすごいです。
なんとかV3で音声付で綺麗に再生したいのですが、無理なのでしょうか?ぜひご教授願います。
0点
デジタルフォトフレーム > 富士フイルム > FinePix REAL 3D V3
アマゾンのタイムセールで買いました。
これでようやくW3とV3が手元に揃いました。
ちなみにSonyのTD10とJVCのTD1も手元にあるのでちょっとした3Dガジェットオタク状態です。
W3については以下のとおり。。。
良い点
・評判通りディスプレイは非常に綺麗、3Dの見え方はV1とは次元が違う
・起動もまあまあ早い
・ボタンはすべて側面でデザインすっきり
・サイドバイサイド対応なのでレコーダーをHDMIで繋ぐとブルーレイも録画した3D放送もちゃんと観れる!
・HDMI入力端子のついた7インチサイズのディスプレイは意外と少ないので、サブモニターとして流用性高い
残念な点
・3Dモードにしてスライドショーや動画再生すると背面のファンが回り出し、結構うるさい
・16:9でなく4:3。今やほとんどのフォトフレームが16:9なのでちょっと残念(W3のデフォルトも16:9なので、3DテレビよりV3で表示する使い方であれば、W3の設定を4:3に変更したほうがよい)
・SDカードはFAT32は読むがNTFSは認識しない(説明書に書いておいてほしかった。。。)
・SonyTD10で録画したAVCHDの3D映像は残念ながら観れず。。。(ブルーレイディスクに焼いたものを再生した場合、観れるには観れるが映像が相当カクカクする)
・・・といったところでしょうか。
1点
訂正です。。。
×W3については以下のとおり。。。
○V3については以下のとおり。。。
書込番号:16425162
0点
selectaさん
こんばんは。私も今回のタイムセールで購入しました。
日々、W3でいろいろ撮影して楽しんでいます。
レス違いかもしれませんが、JVCのTD1はどうですか?
SONY製よりも画質が良いと聞きますが、実際いかがでしょう?
見た目は少々不格好ですが、3D効果や画質重視なのでぜひ聞きたいです。
TD1で撮影した動画をおV3で再生した感想も是非、教えて下さい。
まだ値段が高いので、もう少し値段が下がったら買いたいと思っています。
宜しくお願いします。
書込番号:16437615
0点
JVCのTD1ですが、TD1とV3をHDMIで直接つないで再生したところ、3D動画も3D静止画もバッチリ観えました!
ちなみに3D動画のほうはAVCHD2.0のMVCなので、TD1側でサイドバイサイドにリアルタイム変換しているようです。
以前のコメント
「SonyTD10で録画したAVCHDの3D映像は残念ながら観れず。。。(ブルーレイディスクに焼いたものを再生した場合、観れるには観れるが映像が相当カクカクする)」
ですが、これはTD10で撮った動画をブルーレイディスクに焼いて、DIGAで再生した場合でした。TD1と同様にTD10とV3をHDMIで直接つないで再生したところ、こちらも3D動画(MVC)問題なく再生できました!同じようにTD10側でサイドバイサイドにリアルタイム変換しているようです。
ということで、このV3は3D動画再生互換性に関しては非常に優秀なのではないでしょうか。。。
余談ですが、JVCのTD1のほうの3D静止画は、2つのレンズ間の距離が狭いせいか、奥行き感に乏しい感じです。W3はレンズ間が離れているせいか、断然面白い3D静止画が撮れます。TD10(と後継機のTD20さえ)3D静止画機能を搭載していないのもここらへんに理由があったのかもしれません。
書込番号:16445239
0点
もうだいぶ前のスレッドですが、気がついたのでコメントします。TD10/20にはセットアップで「HDMI 3D方式切替」というメニューに「オート/フレームパッキング/サイドバイサイド」という出力設定がありますので、サイドバイサイドを選べばV3でも3D再生出来ると思うのですが、いかがでしょうか?
書込番号:17387829
0点
あー最初のレビューしか見てませんでした。TD10を直接HDMIでつないだら見られるって直前の投稿に書いてありますね。早とちり(>_<) しかし16:9のビデオは4:3でどう表示されるのか教えてください。上下に黒帯でしょうか?それともスクイーズ?
書込番号:17387873
0点
画像データを見るための手軽な端末が欲しいなと思っております
デジタルフォトフレームは触った事もないんですが
スマートフォンやタブレット端末の画像ビューアような使い方は可能でしょうか
切り換え時のレスポンスはタブレットやスマホに比べて極端に遅かったりしますか?
SDカード内を使う時にフォルダ分け等は可能なのでしょうか
回答よろしくお願いしますm(_ _)m
0点
出来ませんネ
タッチパネルじゃないので
操作は、裏側のボタンを押しながらになるので
結構面倒くさいですよ(((・・;)
フォルダ分けも出来ないし・・・(((^_^;)
書込番号:17298157 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
回答ありがとうございます
書き忘れましたが補足として
価格も安い物ですし、タッチ操作には特別拘りません
あとは、購入は一応LG製を考えております
書込番号:17298195
0点
フォルダ分けの代わりに、カードを分けるしかないと思います。
書込番号:17298552
![]()
1点
デジタルフォトフレーム > SONY > DPF-HD800 (B) [ブラック]
80歳の母へのプレゼント用です。
大量にある写真を 病院でも見られるように スキャンスナップで取り込んで 整理してあげようと思います。
この商品は スマホのように 写真をスライドするとみられるようにできますか?
取り扱いは簡単ですか?
どうぞよろしくお願い申し上げます。
0点
デジタルフォトフレーム > ゾックス > DS-DA70NT119BK [ブラック]
プレゼント用に購入しました。
1週間ほど前に届いてすぐ、動作確認をしたところ、問題ありませんでした。
明日渡すので、もう一度動作確認をしたところ、電源は入るのですが、ディスプレイは真っ黒のまま、何も反応しません。
とても困っています。どうしたら直るでしょうか?
どなたかご助言、お願い致します。
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
