このページのスレッド一覧(全19スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
| 0 | 9 | 2005年9月22日 21:23 | |
| 0 | 1 | 2003年5月24日 20:25 | |
| 0 | 1 | 2003年1月24日 21:48 | |
| 0 | 0 | 2001年12月7日 01:29 | |
| 0 | 1 | 2001年10月6日 01:20 | |
| 0 | 4 | 2001年7月27日 03:44 | 
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
 
エプソンのHPではまだ発表になってませんが、速報で
複合機がメインのようですね
>■エプソン新製品のラインアップ
 
機種名 インク 液晶モニター 実売価格 コメント 
■インクジェット複合機 
PM-A950 染料6色 3.5型PhotoFine 4万円台後半 L判フチなし約20秒 
PM-A890 染料6色 2.5型PhotoFine 3万円台半ば 赤外線端子を標準装備 
PM-A750 染料4色 1.5型 2万円台半ば PM-A700の後継モデル 
PX-A650 顔料4色 なし 1万円台後半 写真表現力が向上 
■フォトダイレクト機 
PM-D800 染料6色 2.4型 2万円台前半 複合機と操作性を統一 
PM-D600 染料4色 1.5型 1万円台後半 コンパクトなボディー 
E-150 染料4色 1.5型 1万円台後半 別売バッテリーにも対応 
http://arena.nikkeibp.co.jp/news/20050921/113621/
Silver jack
0点
このデザインに限って言うなら年末商戦は去年に続きキヤノンに完敗かな・・。インク無駄遣いマシンスペックはそのままなんでしょうね。
        ★---rav4_hiro
書込番号:4447211
0点
エプソンのHPでも見れるようになりました
http://www.i-love-epson.co.jp/products/colorio/printer/index.htm
書込番号:4447219
0点
さらに複合機に重点をおいていますね。
単機能のプリンター高級機はなくなってしまいましたね、残念。
書込番号:4447331
0点
ちなみにヨドバシ通販では↓のような価格に決まったみたいです。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_38974433_75_14450289/14450375.html
書込番号:4447419
0点
複合機のイメージキャラクターが、あややから長澤まさみにかわりましたね
http://arena.nikkeibp.co.jp/news/20050922/113630/03.shtml
今回のモデルは旧ユーザーとしては安心したな。
書込番号:4447620
0点
前回のモデルから背面、前面給紙できますよ
http://www.i-love-epson.co.jp/products/colorio/printer/pma950/benri.htm
書込番号:4447720
0点
私には分かりません
店頭で確かめるか、エプソンに確認してみてはいかがですか
売れ筋の複合機をエプソンはメンチと考えているようですから、単機能機は。。。。。
書込番号:4447937
0点
良い商品ありがとうございます。
ためさせてもらいます。
まだ買いだめがありますが、無くなったらお願いします。
本当に助かります。やっとプリンターインクにも価格破壊がやってきました。
書込番号:1244391
0点
私は元大手家電店でPC担当でした。
皆さんの参考になればと思います。
●商品説明を受けるコツ
1.店員と話すこと。
大手のショップだとメーカーから派遣されて来ている人がいます。
当然、良いことしか言いません。EPSONだとイメージカラーのブルーの
ワンピース着たオネーサンがいたりしますが、目の保養にとどめて
おきましょう(笑。
2.特定商品を薦めない店員と話す。
特定のメーカーや型番を薦めてくるのは店側に訳があると
考えていいと思います。在庫があまった、利益の違い、などです。
3.使用目的と生活状況を把握する。
モノクロテキスト印刷がメインなのか、写真メインなのか、
両方なのかきちんと伝えること。あと、EPSONの場合他メーカーと
比較して一番言われるのが「騒音」なのは言うまでも無いですが、
小さなお子さんがいるとかそういう家庭ではここの掲示板等
情報をうまく入手しましょう。
4.普通家電店とネットショップはまったくの別物
よくこの掲示板で、iモード使って価格.comのサイト店員に見せて
値引き交渉したというのがありますが、店員側から言わせてもらうと
あまり気持ち良いものではありません。
ネット販売している店は、既存の家電店と違って、人件費や売場装飾費、
売場管理費などけた違いにコストダウンできるので、普通の家電店より
安くて当たり前です。そういう店の価格見せられても困ってしまいます。
成功例もいくつかありますが、それはたまたまその商品が大幅に値引きできる
商品だったからということもありえます。
では、どういうカンジのとき、またはどういうお客さんには値引きできるか
というのは、また、いずれかにでも、、、。
(*あくまで参考にとどめてください)
0点
今 迷っています
札幌にビックカメラが出店しプリンターが PM-780CV(780CSの特別バージョン?)が¥6980- PM-820DCが¥7980- PT-110Wが¥7980- BJF300が¥6980-となっており、780と820が最終候補になっています。
さあ どれに決定したらいいでしょうか?
0点
2001/07/26 00:22(1年以上前)
820DCに一票。
書込番号:233230
0点
2001/07/26 00:39(1年以上前)
帰るなら全部買っておきましょう。
書込番号:233251
0点
2001/07/26 01:07(1年以上前)
なんですかそれ・・・安すぎ! とりあえずPT-110W以外はとても信じられない価格ですね。
書込番号:233278
0点
2001/07/27 03:44(1年以上前)
ものすごく人が来そうですから、買えるものをと言う事に
なりそうな気がします。朝から並ぶんでしょうね。
買えると良いですね。それともまさか在庫制限無しとか?
あと、僕も820が良いと思います。780と比べて、
性能比が1000円じゃお徳過ぎだと思います。
書込番号:234266
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
 - 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
 - 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
 - 
【Myコレクション】自作構成
 - 
【欲しいものリスト】pcケース
 
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)




