このページのスレッド一覧(全346スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2004年4月10日 05:26 | |
| 0 | 0 | 2004年2月15日 13:40 | |
| 0 | 1 | 2004年1月24日 00:37 | |
| 0 | 5 | 2003年12月29日 00:54 | |
| 0 | 7 | 2003年12月19日 14:13 | |
| 0 | 0 | 2003年12月13日 21:33 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
教えてください!
エプソンのプリンタにも廃インクタンクってあるんですか?
もしあれば、廃インクタンクがいっぱいになったら修理ですか?
ちなみにキヤノンのプリンタを使用しています。
0点
以前MacOSX10.3でのCD/DVDダイレクト印刷が出来ないと言う投稿を見かけましたが、
先日PX-G900を購入して早速試してみたところ、私の環境では大丈夫でした。
iMacDV G3 + MacOSX10.3.2 でEPSON Multi-PrintQuickerを使用しました。
複数の書き込みがあったようなので、新たに投稿しましたが、ご報告まで。
0点
2004/01/24 00:37(1年以上前)
難しい質問ですね。PM-A850は写真印刷についていま売っているプリンタ
の標準レベルをクリアできている唯一の複合機です。複合機かつ写真を
印刷したいならこれしかありません。CC-600PXは写真は苦手ながらも
文書等のビジネス系に強い機種です。ただ文書につよいのはキヤノンや
hpも同じでありこの機種ならではの特長はカラーも顔料(ぬれても
滲まない)ことです。というように持ち味が全然違うので同じ土俵で
比較するのは難しいでしょう。あえて言うなら、文書は汚くても
読めればなんとかなるのに対して、写真はできるだけきれいな方が
うれしいという性質があることを考えれば、PM-A850の方が総合力では
上なのかと思います(ただ全色顔料であることはコピーのときに非常に
有効なのでCC-600PXも捨てがたい)。
書込番号:2380322
0点
現在PM780Cを使っているんですが
酒を呑んだ後にインク交換を試みた時に
カラーインクがうまくセットできず、ホルダーの板ばねの付いてる
ロック?が折れてしまい
仕方なく、接着剤で仮固定を試みたもののうまく付かず・・・
で、インク詰まりもかなりのものだったし
買い替え様かと思うのですが
顔料8色のG900にするか、染料6色のG800にするか迷っています。
頻繁に使わないとは言えど、画質にはこだわりたい。
けど、本体価格も含めた経済性も重視したい。
本当は、A3対応モデルが欲しいが、予算も無いし
A4クラスでも、C社製はあのごつかましいデザインが嫌いなので・・・。
0点
2003/12/28 00:49(1年以上前)
G900
書込番号:2279016
0点
2003/12/28 06:33(1年以上前)
画質はG800が少しいいです。
G900は8色ですが実質6色です。黒が2色で写真など用とテキスト用などモノクロ用なので同時使用は無いかと思います。
又、顔料機の為、無色があり、実質6色機です。色の無い部分に使用するそうです。
ですからG800で良いと思います。
予算も削りたい用ですし。説明が間違ってましたらごめんなさい。
書込番号:2279495
0点
2003/12/28 18:42(1年以上前)
早速のレスありがとうございます。
で
こんです1さんへのお返事ですが
迷う理由は色数だけではなくて
顔料インクと、染料インクの違いが有るんです。
皆さんの評価を読んでいると、顔料インクの方が水滴などに強い!
とありますし。。
出来れば、水により強い方が。
そう思うところもありまして・・・
書込番号:2281115
0点
2003/12/28 19:19(1年以上前)
写真の画質に拘られるなら、カメラ雑誌の「デジタルカメラマガジン」あたりを参考にされて研究して
みてはいかがでしょうか。確かG800とG900の色再現の範囲についても詳しく解説されておりました。(もしかしたら
先月号だったかもしれません)
ここでの意見も参考にしつつ、専門的な特集記事でいろいろ特性の違いを見る方が面白いと思います。
中々答えは出てきませんので。
私自身は画質に関しては、G800の方が染料ゆえに優れている部分もあれば、G900の方が得意とする色も
あると受け止めています。具体的にどの部分がってことになると未だ色々な議論の余地が沢山あると思いますので、
そのうちまた。
普通紙で水に強いほうが良いということならG900で決まりです。カラービジネス文章も水で濡れても全く滲みません。
G800も「EPSON写真用紙」を使えば水に濡れても乾けば元通りになりますが、G900はインク自体が水を弾きます。
保存性もG800は染料機としては画期的に強くなりましたが、顔料を樹脂で保護するG900には及ばないので
G900の方がより長く完璧を残せます。
経済性とはインクコストのことかと思いますが、
エプソンの発表によるとLサイズのコストはG900の方がやや安いですね。
これも使用する人の使い方次第ではコストが入れ替わるかもしれませんので、悩みどころではあると思います。
いろいろ比べてみて、ご自分に一番あったものを選べるといいですね。
書込番号:2281177
0点
2003/12/29 00:54(1年以上前)
水にも強い!のが良いならG900で決まりでしょう!
画質重視と言う事でのレスでしたので・・・
因みに僕もG900使ってます。色合いも自然な感じでキャノンとは違い派手さは無いですが自分好みです。
G800と比べると若干ですが負けてるかな?って思いましたが水に強いが欲しくてG900にしました。
値段差やインクコストなど考えればG800の方がお特?な感じですがね!僕はよく水分を取る人なのでテキスト印刷して濡らしてしまう人なので顔料機A4版が出るの首を長ーくして待ってた人なので画質の差は許せる範囲だったので!
書込番号:2282515
0点
4000pxを使って主にワードでいます。
余白をあまり取らずに原稿を作っています。印刷のアイコンを押すと「印刷可能なページ範囲の外に設定されています・・」とエラーメッセージが出ます。プロパティーを開いて印刷可能領域を最大にすればそれで良いのですが次回ワードを起動して新しい文章を作成し印刷するときには又プロパティを設定しなおさなければなりません。前回の設定を反映する方法はあるのでしょうか。あるいは印刷可能領域をいつも最大しておく方法はあるのでしょうか?
0点
印刷可能領域を最大に設定した白紙のワード文書を適当な名前のテンプレート形式(*.dot)で保存、新規作成時にそのテンプレートを使う。
あるいはWORDは新規作成時に「Normal.dot」を使い新規作成しますので、これの印刷可能領域を最大に書き換えてしまう。
このどちらかの方法で、最初から印刷可能領域を最大に設定したページが開くと思います。
でも、印刷可能領域を最大にしなくても原稿そのものの作成に支障がないのならば「印刷可能なページ範囲の外に設定されています・・」の警告は無視して印刷してしまえばそれで済むような気がしますが・・・
書込番号:2233749
0点
2003/12/15 11:04(1年以上前)
アプリで印刷するときに開くダイアログボックスからプロパティを
開くのではなく、コントロールパネルのプリンタフォルダから、
PM-4000PXのプロパティを開いて印刷領域を最大に設定すれば
アプリから開くときあらかじめ印刷領域最大にセットされたような
気がします(つまりアプリから開いて設定するととその場1回限り
有効、コンパネから設定すると設定以後有効という違いがあった
と思います)。
(Win2000が手許になくて不正確な部分があればすいません)
書込番号:2233832
0点
2003/12/15 14:15(1年以上前)
srapneelさんありがとうございます。テンプレートはうまくいきませんでした。Normal.dotは\Application Data\Microsoft\Templatesの中にあり保存し直しましたが私のパソコンではうまくいきませんでした。
めのつけさんの方法でうまくいきました。まさにこんな感じに印刷したかったのです。何年も不自由を感じながら使っていましたが、こんなに簡単に解決しました。ありがとうございます。
書込番号:2234283
0点
2003/12/15 14:43(1年以上前)
追加で質問ですが4000pxで普通紙で早いモードで印刷していますが、赤が薄く綺麗に印刷できません。黒はマットブラック2本差して解決したのですが。文章とハンコを印刷してハンコを押す手間を省きたいのです。綺麗モードではそこそこの色が出るのですが早いモードではとても赤とはいえない色です。
これも悩んでいたことの一つです。
書込番号:2234337
0点
2003/12/15 16:51(1年以上前)
マットブラック×2のときは、速いモードはドラフト設定になってしまう
ようですね(マットブラック×2ということは速さを非常に重視している
→色は多少犠牲にしても速度を稼ごうとしている、ということでしょうか)。
プロパティ画面で「詳細設定」→「設定変更」を選択し、印刷品質を
「ドラフト」から「ファイン」に変更すれば、黒以外の色も濃くなると
思います。ただし印刷速度は「速い」にくらべて1.7倍ほどになるかと
(これでも「きれい」の半分以下ですよね)。
書込番号:2234611
0点
2003/12/15 17:11(1年以上前)
お分かりとは思いますが念のため。印刷時間が1.7倍というべきでした
(速度が1.7倍だときれいになって、速くなるということになりますが
そんなことはむろんありません)。
書込番号:2234650
0点
2003/12/19 14:13(1年以上前)
めのつけさんありがとうございます。
やはりドラフトではこんなモノですか。エプソンは綺麗に印刷できますが遅いですね。私の場合、文章が9で写真が1の割合で使っています。文章も水につけてもにじみませんし、写真も美しく70年も保存できるのでとても気に入っています。しかし写真を印刷するときに後ろの厚紙モードで印刷するとどうしても印刷位置がずれてしまう(いつも同じ所からではなく2cmぐらい余白が出てしまう時がある)のは私の機械だけですかね。めのつけさんのはずれずに印刷できますか?
書込番号:2247890
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)




