EPSONなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > プリンタ > EPSON > なんでも掲示板

EPSONなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(1430件)
RSS

このページのスレッド一覧(全346スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EPSONなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
EPSONなんでも掲示板を新規書き込みEPSONなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

最上位機種は?(PM900Cについての質問)

2000/11/05 13:58(1年以上前)


プリンタ > EPSON

スレ主 Mr.Poohさん

PM700Cを販売当初から使っています。
A3対応にひかれて、PM3500Cを買おうと思っていたんですが、
「CD-Rに直接書き込みができる(厚手印刷が可能)=PM900C」は魅力。
よし、PM900Cを買おう!

買いに行く前に、値段と評価のチェックを確認しようと思って、この掲示板を
見ると、どうもPM900Cの評価が良くない。
やっぱり、「最先端、最上位」ってのは、少々の無理があるんでしょうか?
・厚紙&スピード(&美しさ?)→PM900C
・サイズ(A3)&表面の滑らかさ(ザラザラ感のなさ)→PM3500C
どちらを求めるかということ(自分で決めること)ですが、実際、使って
いる方の「評価」を聞きたいんです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:54609

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Mr.Poohさん

2000/11/05 14:18(1年以上前)

すいません。
同じものを2度送ってしまったようです。
「削除」の仕方がわからないので、一つは「無視」
してください。

書込番号:54615

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ロール紙って使いますか?。

2000/11/05 11:02(1年以上前)


プリンタ > EPSON

スレ主 エム☆さん

エム☆です。

CANON BJ F870か、EPSON PM-900Cの購入を検討しています。
用途としては、デジカメで撮った画像を、A4サイズの用紙に印刷、
また、年賀状への印刷を予定しています。
モノクロ印刷に関しては、パーソナルレーザープリンタを所有しているので、
別に考えなくてもよいと思っています。

で、ロール紙ですが、個人的にはあまり使わないような気がしますが、
どうなのでしょうか?。(あまり用途が見つからないのですが・・・)
また、カットが面倒そうですが、綺麗にカットできるのでしょうか?。

また、上記機種に限ったことではないですが、以前、所有していた
インクジェットプリンタは、年賀状等を印刷したときなど、よく用紙が
ジャムって、書き損じを大量に発生させてしまった苦い経験もあります。
最近のプリンタは、その辺はどうなのでしょうか?。
また、ジャムらないようにする良い方法とかありますでしょうか?。

以上、よろしくお願いいたします。

書込番号:54579

ナイスクチコミ!0


返信する
ozさん
クチコミ投稿数:490件

2000/11/06 09:09(1年以上前)

>本題ですがロール紙は使う事は普通は無いと思います。

自分は色々と使っていますよ。記念写真の増刷とか、デジビデで撮影
した画像の出力とか。添付のソフトが簡単に展開してくれるので、面
白くロール紙印刷が楽しめますよ。せっかくある機能ですから,使わ
ないと損です。普通は使わないかも知れませんが、せっかく購入した
のであれば、普通で終わったらもったいないでしょ。(笑)

書込番号:54906

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

プリンタ > EPSON

スレ主 鉄 真弥さん

あるよ ただし調節が面倒だけど

やり方自体はすごく簡単
“印刷の元データーに上下左右とも白い余白をくっつける”それだけ
縁無し印刷の場合、元データーが拡大されて紙の縁を超えて印刷されるので
あえて用紙を越える部分を真っ白にして印刷されなくすると 考え方は、ただ
それだけ

どっかのF社のプリンターと違って紙が斜めに入る事も無いし(おぃおぃ
自分が使う解像度と縁無しの余白の関係を見切れば 縁無しでしかも
インクの無駄がほとんど無い印刷が可能になるはず
どの程度余白をくっつければ良いかは各自でお試しあれ(印刷もとの解像度次


PS PM-900Cたしかに若干印刷荒いかも(ドライバの調整次第だなこれは

書込番号:53954

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 鉄 真弥さん

2000/11/03 16:29(1年以上前)

?? なんでこんな風に改行されたんだろ読みにく〜

書込番号:53955

ナイスクチコミ!0


cache01さん

2000/11/03 16:32(1年以上前)

情報?ちょっと偉そうな書き込み、不快です。
改行が変、自分のせいでしょ。

書込番号:53957

ナイスクチコミ!0


スレ主 鉄 真弥さん

2000/11/03 22:24(1年以上前)

とりあえず 解像度が180pixels/inchの場合
A4縁無しで
横幅が1451〜2ピクセルの所に横幅の限界があるみたいです
(これ以上大きいとインクの無駄になります)
縦はこれから挑戦してみますが〜

書込番号:54033

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

レーザープリンターについて

2000/11/01 17:46(1年以上前)


プリンタ > EPSON

スレ主 しゅん2さん

みなさん初めまして、しゅんです。
今、10万円以下でレーザープリンターの購入を検討しているのですが
どのような点を考慮して選べばよいのか全くわかりません。
用途としては仕事で、レーザープリンターがどうしても必要なのです。
どなたか知ってらっしゃる方がいらっしゃったら是非教えて下さい。
よろしくお願い致します。

書込番号:53322

ナイスクチコミ!0


返信する
じゅんさん

2000/11/01 22:51(1年以上前)

仕事で利用するのであれば、故障時の対応をメインに機種選定されて
はいかがでしょうか。富士ゼロックス、キヤノン、エプソンと各種メ
ーカーによりサポートサービスの体系が違うはずです。
保守契約に入る方が得とかスポットが得とか、あるいはサポートの営
業時間・営業日等々。

書込番号:53407

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

故障でしょうか・・

2000/10/29 23:32(1年以上前)


プリンタ > EPSON

スレ主 よいちさん

はじめまして
現在PM-750Cを使っているのですが黒色が出なくなりました。
文字を印刷すればカスカスになってしまいます。
ヘッドクリーニングをしても治らなくて、目詰まりパターン
を出すと、やはり黒色だけでません。他の色は全く正常です。
ドライバーも入れなおしましたが全然ダメでした。
インクも新品ですが、ここまでしてダメなら修理か買い替え
でしょうか・・・どなたか教えてください。

書込番号:52400

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2000/10/29 23:46(1年以上前)

修理に出してヘッド交換かな・・・。
費用はどれだけかかるか分からないけど。

書込番号:52412

ナイスクチコミ!0


ほえさん

2000/10/30 08:53(1年以上前)

EPSONのインクジェットの場合、ヘッドクリーニングを3回
連続で行うと3回めに強め(?)のクリーニングを行うと何処かで
見た覚えがあります

あと、蛇足ですが
自分の場合、PM700及びPM2000にてクリーニングで復活
出来なかった(同様に黒が詰まって殆ど出なかった)ものを
ヘッドの中間位置での強制停止(コンセントを抜く)させ
水で濡らしたティッシュをヘッドの下に潜り込ませ30分程度
そのままにする(固まったインクを溶かす)その後、ティッシュ
を取り去り(インクが染込んでいるので汚れに注意)プリンタを
起動してヘッドクリーニング。これを数回くり返すことで
復活した経緯があります。プリンタが壊れても良いならば
交換用インクを用意して(かなりインク消耗しますので)
お試し下さい

書込番号:52549

ナイスクチコミ!0


スレ主 よいちさん

2000/10/30 23:47(1年以上前)

きこりさん、ほえさんありがとうございます。
ほえさんに教えて頂いたようにティッシュで試した所、
そしたら回復の兆しが見えてきました。
薄くはありますが文字が見えてきましたので
もうしばらく続けて復活させます(笑
本当にありがとうございました。

書込番号:52790

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

製造国は

2000/10/29 00:12(1年以上前)


プリンタ > EPSON

スレ主 困ってる人さん

CD-RプリントにひかれてPM-900を買いに行ったのですが
箱に、アッセンブル チャイナの文字があってやめました
PM-820までは日本製だったと思うのですが中国で組み立てても
問題はでないものでしょうか?
私の仕事柄、日本製と中国製では天と地の差があるもので
気にしすぎでしょうか?

書込番号:52067

ナイスクチコミ!0


返信する
PB??さん

2000/10/29 00:18(1年以上前)

気にしすぎると何も買えなくなってしまうんですけど・・・
生産国(工場)が切り替わった当初は、トラブルも出ますからね。

今まで、別機種の生産をしているなら良いんでしょうが、
生産切替の第一段なら、その懸念も大ハズレでは無いと思います。

結局、気に入った製品なら購入して、性能/動作に問題が有るなら
修理/交換してもらうっていうしかないと思います。

書込番号:52071

ナイスクチコミ!0


死後20さん

2000/10/29 00:19(1年以上前)

気にしすぎです。問題が出るときは日本で組み立てようが
中国で組み立てようが出ますので。

書込番号:52072

ナイスクチコミ!0


YZRさん

2000/10/29 00:25(1年以上前)

問題など何もないでしょう。
相変わらずですね、こういうの。

書込番号:52075

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2000/10/29 00:28(1年以上前)

機能や性能のスペックはカタログなどに書いてありますが、それ以外
にも品質など公に出ないものもスペックは決められています。
EPSONに限らずブランドが出す製品には、原則として全て品質スペッ
クを満たして初めて出荷されるものだと思います。
であれば生産国で判断する必要はないと思います。
日本国内での製造でもハズレを引けばイヤな気分にもなりますしね。

書込番号:52076

ナイスクチコミ!0


スレ主 困ってる人さん

2000/10/29 00:43(1年以上前)

早速、たくさんのレスありがとうございました
自分なりによく、考えてみます

書込番号:52081

ナイスクチコミ!0


PB??さん

2000/10/29 02:37(1年以上前)

IBMの場合は、ノートPCは国内生産が続いていましたが、
コストダウンのために、ThinkPad240は、海外生産にしたところ
初期のモデルは、組立に起因したトラブルが多発していたようです。
こういう事例もありますからね。

まぁ、今時、日本製にこだわると何も買えませんが、
困ってる人 さん は、時々見かける頭の固い国産贔屓でなく、
仕事の関係/経験からの懸念ですから、
頭ごなしに相変わらずっていうのはどうかなぁ?

書込番号:52127

ナイスクチコミ!0


日本一さん

2000/10/29 03:23(1年以上前)

今どき、海外生産品を否定したら、
パソコンなんて成り立ちませんよね。

およそ、MBのほとんどは台湾製ですし、
インテルのCPUはマレーシアかシンガポール、コスタリカ製


製造国なんて関係ないですよ。
要は、製造メーカーの品質保証制度と、品質規格次第ですから


書込番号:52145

ナイスクチコミ!0


しおちゃんさん

2000/10/29 10:22(1年以上前)

私の会社は携帯電話の部品を作っていて
その部品が中国へ行って組み立てられています。
中国の工場に見学に行ったことがありますが
別に組み立てはメーカーがしていることであり
(たとえば、エプソン中国有限公司っていうような会社)
ただ、コストをダウンするために中国で組み立てをやっている
(アセンブル=組み立て)
だけです。

書込番号:52210

ナイスクチコミ!0


ventiさん

2000/10/29 11:20(1年以上前)

不良品の多いソーテックは韓国製だけど。
中国製でも、中国人をちゃんと教育してやれば、まともな製品を
作ることは可能ではないでしょうか?
中国ブランドや台湾ブランドではない日本のブランドだから大丈夫?
と信じて買うしかないのかな・・・

書込番号:52213

ナイスクチコミ!0


kumaさん

2000/10/29 16:32(1年以上前)

>製造国なんて関係ないですよ。
>要は、製造メーカーの品質保証制度と、品質規格次第ですから。
 私もそう思います。
 大変な精密さが必要な一眼レフカメラでさえ
 組み立てはマレーシアだったりしますので。

 海外メーカーだと、危ないかもしれませんが、
 日本の会社の管理のもとで組み立てている限りは大丈夫でしょう。

書込番号:52283

ナイスクチコミ!0


スレ主 困ってる人さん

2000/10/30 20:23(1年以上前)

私が仕事で扱っているものは自転車です
日本製は世界で最高で中国製は?
私が言いたかったのはコストダウンのために
海外生産になるのは仕方がないのですが
ハイエンドなものは日本でつくって欲しかったのと
海外生産にして悪くなる部分がないかと言う心配です
もちろん、生産国を気にしていたら
自作パソコンなんてつくれないのですが
ただ、自転車は100%日本製のものは
もうつくれなくなりました
品質で海外に負けたわけでもないのですが
パソコンの世界ではあまり日本と海外の
差はないようなので安心していますが
ながながと、どうもすいません

書込番号:52718

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EPSONなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
EPSONなんでも掲示板を新規書き込みEPSONなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング