このページのスレッド一覧(全346スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 4 | 2010年4月17日 11:30 | |
| 33 | 11 | 2010年4月13日 13:00 | |
| 2 | 7 | 2010年4月9日 00:00 | |
| 0 | 0 | 2010年1月28日 15:12 | |
| 0 | 2 | 2009年12月1日 20:21 | |
| 3 | 3 | 2009年11月27日 16:34 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
二月ほど前に長年使っていたCanonの9900iがつぶれてしまったので、
顔料インクに興味もあり、入門機としてPX-1001を購入しました。
写真より、どちらかというと図面などのモノクロ印刷が多いので、これに決めたのが背景にありますが
予備にインクを購入しようと思ったら、インクの種類が多い。
カートリッジ品番を確認すべきだったのですがPX-1001は、専用になっており大きな量販店以外では、手に入りにくい状況です。
しかし、それをのぞいても種類が多すぎる感じがします。
プロアマを問わず幅広いユーザー層があり、それに答える機種が豊富なのはわからないでもないのですが
あまりの種類の多さにビックリです。
しかも、よく見るとそれほど大きさが変わっているものでもないようなので、中身のカートリッジは同じなのではないか?
と素人目には思ってしまいます。(ICは、別かもしれませんが)
こんなに多いのであれば、お店側の専有面積や在庫負担もあるんじゃないか?
そうなれば、手に入らない種類もあるんじゃないか?
そう考えてしまいます。
実際、近隣のアンエイ(事務用品を売ってる店)では、手に入りません。
まぁ、この機種が超マイナーなのかもしれませんが・・・(^-^;A
エプソンのサイトでは、エコロジーもうたってますが
http://www.epson.jp/products/colorio/printer/eco/
こんなに種類が多いのであれば、パッケージなのどの無駄が多いのではないかと勘ぐってしまいます。
プリンターは、たしかにいいものを提供してくれてると思うのですが、
インクの使用目的が同じもの、カートリッジが同じものは統合し、種類をできるだけ少なくしてほしいものです。
製品自体は、普通紙でもクッキリ印刷できて気に入ってるんですけど・・・C=( ̄o ̄;;)ハァー
1点
私もそれは感じています。
販売戦略上そうなってしまったのですが。
一体式>独立式>顔料>つよインク>本体の値下げと引き換えにインク量削減
という経過ですね。
もちろんインクは進歩するから、よりよいものが出れば新しい品番で登場する。
でもかつてキヤノンは、新しいインクをファームアップで古いプリンタでも対応できるようにしていました。
こうすれば古いインクを廃止できるのに、キヤノンも今はやらなくなってしまいました。
カートリッジは変更せず、中身だけ変える。
古い機種もファームアップで新しいインクを使えるようにする。
こうすれば多くのインクを作らなくて済むはずですが、買い換えてもらえない可能性が高いです。
出来れば普段は4色で、必要に応じて他の色も追加できるとか(たしかPM950Cは出来た)、染料と顔料をカートリッジを入れ替えれば切り替えられるとかだと便利なんですけどね。
書込番号:11237648
![]()
2点
たいくつな午後さん、返信ありがとうございます。m(_ _)m
>キヤノンは、新しいインクをファームアップで古いプリンタでも対応できるようにしていました。
なるほど、それでCanonは種類が少ないのでしょうか?
>買い換えてもらえない可能性が高いです。
しかし、これだけ種類が多いと逆に敬遠される可能性もあると思うのですが・・・(^-^;A
エプソンのプリンターを買うために一番メジャーなカートリッジ品番を決めてから買うという念の入れた買い方をするのは、少ないと思いますし・・・
今、FAX機能付きの複合機を検討しているのですが、これもカートリッジが違うのでなかなか決められない状態です。
逆にカートリッジが違うので、エプソンじゃなくてもいいという選択肢もあるのですが・・・
>染料と顔料をカートリッジを入れ替えれば切り替えられるとかだと便利なんですけどね。
せめて、染料タイプで2種、顔料タイプで2種ぐらいにまとめてほしいです。
買い替えるにしても、ストックのインクが使えるかどうかだけ悩めばすむ場合もありますし・・・(^-^;A
う〜ん、こうやってみるとやはりエプソンのカートリッジの多さは、エコじゃないな〜
仕分けしてほしいです。
書込番号:11241634
1点
>なるほど、それでCanonは種類が少ないのでしょうか?
エプソンが長野県の会社だから、商品に県民性が出るのかもしれません。
長野県民は真面目で議論好きといわれていて、徹底的に理想を追求してしまう。
それでこのような結果になってしまったように思えます。
キヤノンはある程度割り切っているように見えます。
>しかし、これだけ種類が多いと逆に敬遠される可能性もあると思うのですが・・・(^-^;A
よくよく考えるとそうかもしれませんね。
新しいインクが出た時(例えば色あせに強いつよインクとか)に、旧機種でも使えるとなると新機種を買ってもらえないと考えたのですが、本体赤字でインクで儲ける構造なら本体を売らない方がかえって儲かることになりますし。
私もPX1001持っているのですが、どうして他の顔料機のCMYKのインクを使うというようにしなかったんでしょうね。
>今、FAX機能付きの複合機を検討しているのですが、
FAX付き電話機なら1万円位で買えて、コピーも取れますよ。
電話機本体もコンパクトだし、電話とFAXの切り替えも問題なく出来ます。
今のプリンタは低価格になった代償として寿命が短く、修理代も本体価格より高いので、FAXのような本来壊れにくいものと共用させるのはもったいないような気がするのですが。
書込番号:11242286
![]()
1点
たいくつな午後さん、たびたびありがとうございます。m(_ _)m
>FAX付き電話機なら1万円位で買えて、コピーも取れますよ。
>電話機本体もコンパクトだし、電話とFAXの切り替えも問題なく出来ます。
以前は、感熱紙のファクスを使用してましたが近年、感熱紙は機種が少なく(三洋ぐらいですね)
インクリボンを使う普通紙ファクスが家庭用では、標準みたいですね?
私は、1日の使用頻度が多いのでインクジェットの方がコスト的に安く着くのでは?と思い
ブラザーの複合機を使ってます。
>今のプリンタは低価格になった代償として寿命が短く、修理代も本体価格より高いので、FAXのような本来壊れにくいものと共用させるのはもったいないような気がするのですが。
たしか似そうですね〜
今のブラザーの機種は、まる二年、三年目になって紙づまりやかすれなどトラブル頻発状態です。(^-^;A
まぁ、原因は互換インクにもあるのですが・・・
ブラザーのファクスは、コンパクトで安いのですがトレー給紙しかなく、これが紙づまりの原因ではないかと思っています。
それに比べ、Canonやエプソンの複合機は、背面からの水平給紙も選べるので紙づまりのトラブルは回避できるのでは?
と検討している最中です。
エプソン本命で考えていたのですが、インクの種類の多さに躊躇しているところです。
魅力的なプリンターなんですが・・・(; ̄ゝ ̄)トオイメ...
書込番号:11243539
0点
LP-S6000というプリンタをちょうど一年前に買いました。
数カ月してからトナーがなくなったため
カタログを見て注文するとすぐ来るリサイクルトナーを購入し使用していると
明らかに印刷の質がガタ落ち、というか筋がはいってきました。
プリンタの説明書通り何度もプリンタ内のクリーニングをしてましたが
一向に良くなる気配なし。
なので、エプソンに修理を依頼したところ・・・
感光体がいたんでます。感光体を交換してください。リサイクルトナーが原因でしょうね。純正品のものでないため保障できない。と軽々あっさりと言うだけで何もせず
出張費はきっちり請求され帰って行きました。
トナーを買ったカタログには保障のことが書いてあったため
連絡を取ると結局トナーは悪くない感光体自体が悪いとのこと。
未だ購入して一年で感光体は始めのままでメーターもまだまだありますし
問題ないはず(エプソンがそう言っていた)
そのことをエプソンに言うと、何もできませんというだけ。
おそらく正常な状態に戻そうとするとすべて交換になり
新品のしかも性能のいいプリンターが買える金額になります。
どうしたらいいでしょうか?
確かにリサイクルトナーは純正品ではない。ですが、成分が違うかなぜかは知らんが
これを使う感光体ユニットが支障をきたすとどこかに明示してあるのか。
あちらこちらでみているとどうやらこのLP-S6000は評判が非常に悪いそうですね
それを見ずに購入してしまったのが悔やまれます・・・
しかもこのLP-S6000はもうすでに生産中止になってます。ただ、この6000よりも
昔に販売されている5000はまだ販売されてるようです。
どういうことでしょうか。
結局、痛い目をみるのは消費者なのでしょうか。
1点
スレッドが複数、くどいね。
純正を使ってもらわなきゃトータルでの採算が取れ無いプリンターメーカーです。
トナーが悪いのか本体の故障か、決着をつけるには第三者によるプリンターの検証が必要で費用をかけてやらなきゃならんね。
どのプリンターメーカーでも他社インクやトナーの使用による故障は有償修理となっていますね。
書込番号:11223535
5点
どちらかというと、リサイクルトナーのメーカーがそういうことがあることを明記するべきなんですよね・・・
純正品をつかうことを想定してメーカーは製品を作るわけですし。
星の数ほどあるリサイクルトナーすべてのチェックなんてできるわけないと思いませんか?
車のいろいろなカスタムパーツだって、互換性基準にのっとってつくってあるから、
ちゃんと動作するけど、それが原因でトラブルが起こっても、車のメーカーでなくて、
カスタムパーツのメーカーに責任が行くものではないでしょうか?
書込番号:11223685
5点
>カタログを見て注文するとすぐ来るリサイクルトナーを購入し使用していると
これが間違いの元だと思いますy
保証が切れていれば、ご好きにと言いますが、保証期間内にリサイクルトナーや互換トナーを使えば、プリンタ自体が悪かったのかトナーの問題なのか区別できなくなり、純正以外のものを使用すれば保証対象外と当たり前の結果となります。
書込番号:11223729
3点
プリンタ製造販売メーカーならば、純正以外の物を使用して仮にメーカー無料保証期間内に
故障しても、既に純正以外の物を使用した時点で保証期間は終了しています。
書込番号:11223735
4点
エプソンは何一つ悪くないですね。
まず純正品以外を使った時点でサポートなどはなくなりますし、修理も断られることも少なくありません。
純正品以外のものを使い壊れたので修理、その代金などに不満。ありえないですよ。逆に修理してくれるエプソンに感謝ですね。
いくらその機種の評判が悪くてもこれはあなたがやったことです。メーカーには苦情もいえない立場です。
書込番号:11223848
6点
レザープリンタはインクジェットと違ってリサイクルトナー使う人が結構いるとおもうんだけど
みんなボロクソに言ってるね
スレ主さんの
>カタログを見て注文するとすぐ来るリサイクルトナーを購入し使用していると
ってどんなものなのかよくしらないけれども型番も書いて無いし
カタログってなんのカタログなのかすら書いて無いからなー
長文&1行ごとの改行はとてもじゃないが読みづらいですね
少なくとも読みにくい書き方(文章の内容は別)はしないほうがいいですね
書込番号:11224377
6点
あくまでも純正のトナーは使わないってことなのかな。
普通はリサイクルトナーで印刷に問題が起こったのなら、純正トナーを取り寄せてそれでも問題が起こるのか試してみると思うんだけど。
まあ、どのメーカーでも同じような対応しかしてくれないでしょうね。
書込番号:11224472
1点
>レザープリンタはインクジェットと違ってリサイクルトナー使う人が結構いるとおもうんだけど
>みんなボロクソに言ってるね
使っている人が多いのと保証は関係ないのでは?
プリンタ保守会社リサイクルトナーと、サードパーティ製のリサイクルトナーと勘違いされている
のかも知れませんが。
書込番号:11225725
1点
ええそうです
リサイクルトナーの詳細がないので粗悪品なのかどうかまでは解かりません
情報を求めているならなぜそこを書かないのかが疑問です
書込番号:11226738
1点
というわけで、スレ主さん、リサイクルトナーはどこのでしょうか?
書込番号:11227007
0点
古いプリンターなので仕方ないのかも知れませんが、インクが出なくなりました。たまにしか使わないので詰まったんだと思います。ノズルクリーニングなど試みましたが直りませんでした。家電量販店の店員も「無理、買ったほうが安い」と言われたのですが、何か良い方法ありませんか。プリンターは、やはり時々印刷しなくては、ダメなのでしょうか。
0点
>たまにしか使わないので詰まったんだと思います。ノズルクリーニングなど試みましたが直りませんでした。家電量販店の店員も「無理、買ったほうが安い」と言われたのですが、何か良い方法ありませんか。
古い機種で修理の受付もされていないようですので買換えをお勧めしますが、
どうしてもということであれば、
自己責任でやっていただくことになりますが
インクカートリッジをはずし、その部分を覗くと
カートリッジにささる突起が見えるはずです。
その下に目詰まりしているであろうノズルプレートがありますので、
適当に分解してノズルプレートを取り出し、洗浄してください。
よく乾燥させた後に再組立てすれば、ヘッドの目詰まりだけが原因であるのなら、
印刷できるはずです。
>プリンターは、やはり時々印刷しなくては、ダメなのでしょうか。
その通りです。
印刷せずとも、昔の機種は電源を入れれば必ずヘッドクリーニングをしていたように思います。
印字の頻度が低く、L版の写真を印刷するのみでしたら、
昇華型のプリンタを
そうでなければ、コンビニのプリントサービス、ヘッド一体型カートリッジを採用するプリンタ(hp他にあります)をお勧めします。
書込番号:11153880
0点
滅多に打たないならレーザーをお勧め。
使わなくてもクリーニングのためにインクがどんどん減っていくから、インクジェットは却って高くつきます。
書込番号:11154042
0点
みなさん、ありがとうございました。ダメモトで「ドアホン欲しい」さんの技に挑戦してみます。私は、年賀状の印刷と月イチくらいの印刷くらいなのですが、おすすめのプリンターがあったら教えてください。
書込番号:11156674
0点
既に EPSON で PM-920 の保守期限が過ぎて居ます。
今は A4サイズ迄の印刷ならば、単体プリンタよりもオールインワン複合機が良いと思います。
書込番号:11156946
0点
>スレヌシさん
キャノンのMP490がいいですよ。
インクとヘッド一体型で詰まったらインク交換すればいいだけみたいです。
今安いですよ。8000円ぐらい。
これは年一使用でも長持ちしそうです。
書込番号:11157505
1点
みなさん、いろいろアドバイスいただき、ありがとうございました。家電屋さんより詳しくて親切なのにビックリです。また、困ったことがあったら相談させてください。
書込番号:11207319
1点
E-800,E-600,E-530について質問です。
1.クリスピアと網目の純正用紙で印刷したサンプルを店頭でみましたが、純正エントリー用紙で印刷したとき、どのくらい落ちるのか知りたいです。
2.店頭サンプルは粒状感もまったくなく異様に綺麗だったのですが、クリスピア用紙とはいえ実際に家庭でプリントしてあそこまで綺麗なのか知りたいです。
3.16分割のミニフォトシールを印刷された方に伺います。
本体だけでミニフォトシールを印刷したとき操作は面倒ではないでしょうか?
枠とずれてシール内部に白い部分ができたりたりはしないでしょうか?
4.仕様上の印刷速度はL版で約30秒となっています。しかしこれは光沢紙を使った場合のようで、クリスピアを使ったときどうなのかを知りたいと思います。黒が多い写真を多く印刷する予定です。
0点
Win7・64bitで、自作PCを作ったのですが、プリンタはPX-G920で
ドライバのテスト印刷を行うと、途中で止まってしまいます。
1行目のWindowのロゴだけ、印字されています。
エラー表示は一切なし。
ドライバはEPSONのホームページからダウンロード済み。
なお、Win7・32bit(ノートPC)では、正常にテスト印刷はできます。
当方の使っているプリンタが古いかもしれませんが、同様の現象が起こった方は
いらっしゃいませんか?
0点
EPSONがPX-G920用のWindows7の64bit用のドライバを用意しているなら、問題なく印刷できるはずですが。
ドライバを再インストールするか、USB端子の位置を変えてみてはどうですか?
書込番号:10558694
0点
ヒメマルカツオブシムシさん、コメントありがとうございます。
設定をいろいろいじって、自己解決しました。
自作したWin7・64bitのPCで、プリンタのポート・タブ設定画面にて、
「プリンタの双方向通信を有効にする」
のチェックをOFFにするとテストページが正常に印刷されました。
(ドライバをインストールすると、デフォルトでONになっている)
Win7・32bitのノートPCでは、ONのままで正常に印刷できてしまいます。
EPSONのサポートに問い合わせると、
・常駐プログラムの解除
・セキュリティソフトの停止、
・新規ユーザーアカウントでの再実施等
の試しを勧められましたが、・・・・・・
Win7・64bitで、印刷が出来なかった時、
・予備のインクがあるけど、新しいプリンタに買い換えよう
・メモリを8Gのせているのに、32bit版をインストールしよう
かと悩みましたが、これで心置きなくアプリをインストールできます。
書込番号:10562938
0点
こんばんは、如月雨月といいます。
キャノンのMP980を使っていたのですが、お姉ちゃんにあげたので、今度はエプソンの
顔料プリンターを買おうと思っています。スキャナーはいらないので、単体の
PX101とPX201が候補です。無線LANが付いてたり、インクが違ったりするようですが
印刷した時の画質はどうですか?どっちが綺麗ですか?
主に文章印刷に使うのですが年賀状やLサイズの写真も印刷したいのです。
MP980はよかったけど、写真の色がなんか眠たかったのであまり気に入りませんでした。
どうもキャノンの色は私の好みに合わないようです。
このエプソンのプリンターで写真を印刷した場合どうですか?
今日お店にSDカード持ってったんですが担当の人が居なくて
テストしてもらえませんでした。
0点
PX101とかPX201のレビュー見れば大体のの事は分かると思います。
エプソンの低価格顔料プリンタは、写真印刷に関してはあまり良い評判を聞きません。
写真重視ならEP-302等の染料プリンタを選ばれた方が良いと思います。
http://kakaku.com/item/K0000059338/
ちなみにキヤノンでも、ドライバ設定等で写真の印象は大きく変わってきます。
文書印刷だとキヤノンが圧倒的に速くきれいなのでどちらを重視するかですね。
書込番号:10506320
2点
雨月さんこんにちはJFSです。
MP980お気に召しませんでしたか? 結構色あい調整されたんじゃなかったのでしょうか。私は中々良いプリンタだと思いますけどね。まあ、お姉さまがお使いになるなら良いでしょうけどね。
廉価版顔料プリンタはPX-201ならお気に召しますよ。結局雨月さんは5500の色がお好きだから染料じゃお気に召さないんでしょう。
201でも粒状感や暗部のディティールはよくありませんが、Lサイズ程度のコンデジや携帯の写真なら結構私は満足していますね。それに普通紙くっきりですからね。キヤノンと違って全色顔料ですから写真も普通紙に綺麗に出ます。私はWEBの地図を印刷してその威力を感じました。MP980じゃ文字は綺麗でも地図なんかは結構滲みます。これがありませんからね。
まあ、大きな写真は5500で普段の汎用としてPX-201という使い方がベストすね。
書込番号:10514574
![]()
1点
こんにちは。
>ひまJINさん
MP980もそうでしたが、染料プリンターで写真用紙に印刷すると1ヶ月ほどでなんか
微妙に滲んでくるのです。これが嫌なので染料プリンターはやめます。
大きな写真は5500で印刷するので、とりあえずケータイやLサイズだけ印刷する目的です。
>jfsさん
いつもありがとうございます。キャノンの方もドライバーで色を濃くしたのですが
やっぱり気に入る色にはなりませんでした。
地図って私もよく印刷しますが、これがくっきりなのは嬉しいですね。安いし明日
見に行って実際に印刷してもらって気に入ったら買います。201にします。
書込番号:10541012
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)




