EPSONなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > プリンタ > EPSON > なんでも掲示板

EPSONなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(1430件)
RSS

このページのスレッド一覧(全346スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EPSONなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
EPSONなんでも掲示板を新規書き込みEPSONなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 PM-A840S 印刷汚れ

2011/06/03 21:45(1年以上前)


プリンタ > EPSON

スレ主 su-★さん
クチコミ投稿数:20件

2009年の1月に購入し使っていました。
以前からスレてしまったり紙がつまったりはよくありましたが、今回はおもに左横に濃い黒い線がはいり汚れて綺麗に印刷できなく困っています。
ヘッドクリーニングはしました。これは故障なのでしょうか?
また故障の場合修理は代々どれくらいかかるかわかる方いらっしゃいましたら教えてください。

一眼デジカメを購入したので気軽に印刷をしたいので…

書込番号:13087601

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2011/06/04 01:09(1年以上前)

複合機内部の給紙ローラーに廃インクが付着して居ませんか?
この場合は市販のプリンタクリーニングシート等である程度改善される事も有ります。

他の機能動作に特に問題無ければ EPSON の場合廃インクメンテナンス依頼で
料金は 4,200円配送料金 1,575円合計 5,775円でプリンタ内部のクリーニング依頼出来ます。

廃インク以外が原因の場合修理扱いに成り、この場合は一律料金 9,450円+配送料金 1,575円
合計 11,025円と成ります。

下記に EPSON 一律修理料金表(家電店店頭持込の場合はこの料金は適応しない場合が有ります)を
置いておきます。
http://www.epson.jp/support/shuri/02_printer_copy.htm
EPSON の場合新品購入 2年以内に廃インクエラー発生(純正インクオンリー使用に限り)の場合
廃インクメンテナンス料金 4,200円は無料サービスと成ります。
http://www.epson.jp/news/oshirase/091001_colorio.htm

書込番号:13088563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20381件Goodアンサー獲得:3402件

2011/06/04 12:10(1年以上前)

印刷の汚れはほとんどの場合、給紙ローラーかプリンタ内部の汚れが原因です。
ヘッドクリーニングはノズルの詰まり改善の為なので汚れには直接は意味がありません。

ローラーのクリーニングは、普通紙かクリーニングシートで出来ます。
http://faq.epson.jp/faq/00/app/servlet/qadoc?000395#6

それでダメだとやはり内部的な汚れでしょう。
ご自分で清掃出来ないようならサービス依頼が良いでしょう。

書込番号:13089751

ナイスクチコミ!0


スレ主 su-★さん
クチコミ投稿数:20件

2011/06/04 12:20(1年以上前)

クリーニングシート買ってみます。
返信ありがとうございました。

書込番号:13089784

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

プリンタ > EPSON

スレ主 KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40500件

32系インクでないと印刷できない用紙に使うために、古いプリンタではありますが、PM-G730を使っていますが。どうにもヘッドの目詰まりが取れないので。ヘッドのクリーニングキットを試してみました。

今回使ったのは、スカイホースジャパン製 EC-002。
EPSON 染料系用のクリーニングキットです。楽天で500円。
…送料を考えて、2つ買いました。

今回、目詰まりが取れないのが、シアン/ライトシアンの2つですが。注射器からのゴム管を繋げるのに、他のインクカートリッジが邪魔なので。全部取り外しておく必要があります。
外したカートリッジは念のため、空いた穴を上にして、テープ等で蓋しておきましょう。

注射器のゴム管を、プリンタ側の吸口に差し込むのに、ちと力が必要です。注射器で吸い上げたときに泡が入るようなら、刺さりきっていませんので注意。初回だと難くて差しにくいのが難ですが。
2ccをそれぞれに注入して。クリーニング対象外のインクカートリッジは戻して、3時間放置。その後、インクカードリッジを戻してテスト印刷しました。
結果は、見事いっぱつで復活。

作業中に空気が入らないかとか。ヘッドの吹き出し部分までクリーニングできるのかとか。クリーニング液が残留してしばらくインクが薄くなったりしないかとか。使いかけのカードリッジを外して放置することに問題が無いのかとか、懸念はいろいろありましたが。やってみればあっけなく解消しました。


クリーニングを繰り返せば解消した可能性もありますし。
説明書には、要約して「単なる溶剤なのでプリンターが壊れることは無い」とありますが。注射器のゴム管を差し込むのに力が要るのと、3時間は放置が必要なので、カートリッジの換装がどういう悪影響を与えるのかが分からない点は、リスクかとは思いますが。
純正インクが、カートリッジ1つ1000円、セットで5000円とか考えると。500円のクリーナーで解決したのなら、C/Pは高いといえるかと思います。
1箱32ccですので。16回分ですね。全部のヘッドなら3回分。

このプリンターに関しては。廃インクタンクについては、ソフトでリセット出来ますし、吸収剤は天ぷら油用で代用できますので。致命的故障が無い限りは、まだしばらく使っていくことになりそうです。

書込番号:12966350

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

顔料 光沢紙以外への画像印刷は?

2011/02/16 12:14(1年以上前)


プリンタ > EPSON

スレ主 おっぐさん
クチコミ投稿数:64件

今使っているプリンターの調子が悪くなってきたので、新しく顔料系プリンター(PX-503A)を視野に購入を考えているのですが、写真印刷ならやはり染料系プリンター(EP-803Aなど)が優れていると言うことで、今一つ踏み切れずにいます。

用途ですが、
複合機希望で画像の印刷も多々行い、メインでは仕事の関係で簡単な写真付きポストカードを作る為に使用できればと思っております(印刷スピードは気にしません)。
そこで、本来なら染料系プリンターを選ぶべきだとも思うのですが、出来れば長く品質保持も出来るように顔料インクのプリンターをと考えております。

そこで質問なのですが…
ポストカードは画像印刷面へも字が書けるように光沢紙以外への印刷を考えておりますが、光沢紙以外への画像印刷の場合でも顔料系(PX-503A)は染料系(EP-803Aなど)に比べ、目で見て簡単に解るほど画質が劣っているものなのでしょうか?

ちなみに、顔料系プロ機も考えましたが、単機能にあの価格を出すほどのこだわりもないかな(光沢紙も使わないし)?とも思っておりまして…その程度の考えなら顔料系凡庸機で充分でしょうか?


と、かなり微妙な質問なのですが、よろしければお付き合い下さい。

書込番号:12663543

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2011/02/16 16:16(1年以上前)

ポストカードならば 4色全顔料系の PX-503A も候補かとは思いますが。
顔料ブラック+染料系カラー 4色の PIXUS MG5230 はどうでしょうか?
MG5230/MG6130 ははがきや封筒の宛名印刷には滲みにくい、顔料ブラックが使用されて。
はがき裏面等のカラー印刷には染料系 4色カラー又は MG6130 の場合は 5色カラーでの
印刷と成ります。

可能ならば、使用予定の用紙を販売店店頭等に持ち込みテスト印刷をさせて貰い。
その日は即決めずに 2日程度経過して印刷面が完全に乾いてから、改めて画質を見直して。
利用目的により近い製品を、予算以内で決めると良いと思います。

目的が仕事利用の場合 EPSON は 2007年10月以降購入の製品(一部対象外)より。
通常の新品購入後メーカー無料修理保証 1年が経過した製品でも、純正インクカートリッジのみ
使用製品に限り、廃インクエラーメンテナンス料金 4,200円が新品購入後 2年間無料サービスを
実施して居ます。
http://www.epson.jp/news/oshirase/091001_colorio.htm

Canon の場合は廃インクエラーでも、一部の機種を除き通常修理料金です。

書込番号:12664307

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2011/02/16 17:45(1年以上前)

スレ主さんは

>出来れば長く品質保持も出来るように顔料インクのプリンターをと考えております。

と書かれているので、キヤノンは視野に入っていないのでしょうね。

書込番号:12664573

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2011/02/16 21:59(1年以上前)

>顔料 光沢紙以外への画像印刷は?

光沢紙以外だと、スーパーファイン用紙等のインクジェット用のコート紙でしょうか?そうであれば6色染料も4色顔料も画質は殆ど変わらないです。間違い探ししても分からないってレベルです。

普通紙並みの質の用紙(はがき、ポストカード)だと、染料より4色顔料の方がハッキリクッキリして高画質になったりします。

どの用紙をメインに使うかによると思います。

普通紙メインなら 6色染料 << 4色顔料
インクジェット用のコート紙なら 6色染料 = 4色顔料
光沢写真用紙の画質なら 6色染料 >> 4色顔料
光沢写真用紙の光沢感なら 6色染料 >>> 4色顔料

こんな感じだと思います。
ただ、最近の染料も保存性は(耐水以外は)かなり高いですし、4色顔料だからって6色染料よりも安くなるわけではないので、その辺りも考慮されてはいかがでしょうか。

書込番号:12665762

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 おっぐさん
クチコミ投稿数:64件

2011/02/17 01:06(1年以上前)

皆さんわかりやすく詳しいご回答ありがとうございます!

sasuke0007さん
廃インクエラーのアドバイスまでありがとうございます!

ですが、エリズム^^さんのおっしゃっている様にそこがキモでして…涙
キャノンからも全色顔料系プリンターを出して頂ければ各社競争して一般顔料系プリンターの品質も上がるのではと思うのですが…難しいのでしょうね…

展示品があれば用紙持ち込みでテストも出来るのですか?
次の機会に持ち込んで見ようと思います!


ここにしか咲かない花さん
用紙別の解りやすい比較解説ありがとうございます!
今までポストカード用に使っていたのが、インクジェット用のマットコート紙でしたので、それなら顔料、染料あまり違いは分からないという事で解釈して良いでしょうか?

そうであれば、安心して全色顔料プリンターを買えそうです。

ですが、最近の染料インクは保存性も高くなってきているのですね、今まで旧型の染料系プリンターを使って来たので、そこら辺でまだ抵抗感があるのかもしれません…

皆さんのアドバイスを元にしっかり吟味しようと思います!
ありがとうございました。

書込番号:12666896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2011/02/17 09:44(1年以上前)

わたしも顔料のPX-G900を使っていますが、光沢紙以外ならば画質はとてもよいです。
私の機種の場合は逆に光沢紙を選び、印刷できない物もあります。
(今の顔料は違うのかなあ? たしか・・・ここは買う前に確認しといてください)
なので、年賀状はインクジェット官製はがきでも光沢のは印刷できません。
しかし、普通のインクジェット官製はがきはとてもキレイに印刷できます。

難点は・・・使用頻度が低いとヘッドが詰まりやすいというところでしょうか?
毎週動かしていれば問題ないと思いますが、私の様に家ではほとんど使わないので失敗でした。
なので、最近はプリンターの調子も悪く、染料系のプリンター購入を考えています。

しかし、
>>ポストカードは画像印刷面へも字が書けるように光沢紙以外への印刷を考えております

とのことで、やはり顔料が良いのではと思います。
会社でもエプソンの顔料の大判プリンターをPOP用に使っておりますが、お店でPOPを使用しても退色しません。
以前の染料の物は、退色して見れたものではありませんでした><
(最近の染料はよくなってるみたいですけどね。)
写真の様な光沢印刷はできませんが、半ツヤが良い感じに印刷されています。

なので頻繁につかうのであれば、おっぐさんの用途であれば問題無いのでは?と思います。

書込番号:12667626

ナイスクチコミ!1


スレ主 おっぐさん
クチコミ投稿数:64件

2011/02/18 00:19(1年以上前)

エリズム^^さんありがとうございます!
実体験に基づいたアドバイスは非常に参考になります。

PX-G900はグロス付きの8色顔料のようですが、それでも光沢紙では染料に負けるのですね。
一時期、現行機のPX-G930も購入候補に上げていたので参考になりました。

インクジェット用光沢紙でも顔料用でなければならないようですね。
官製ハガキのインクジェット用というのは染料インク用だとどこかで目にしました。
光沢紙には注意が必要ですね。

別のスレで顔料は2週間に一度は使わないと…という話しでしたが、最低でもそれ以上の使用頻度にはなりそうですので、安心して使えそうです。

皆さんのおかげで仕事場には顔料系プリンターで決まりそうです。
が、仕事とは別に写真プリント用に染料系プリンターも別で買おうかとも思い始めてしまいました…悩みは尽きませんね…

書込番号:12671054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2011/02/18 11:28(1年以上前)

>>PX-G900はグロス付きの8色顔料のようですが、それでも光沢紙では染料に負けるのですね。

光沢感が若干違うくらいで、画質はべらぼうに良いです。
画質に関しては全くと言って良いほど問題ないですね。
グロスオプティマイザーは薄い透明の膜を上から印刷するイメージです。
ちょい偽物感はありますけどね。(買う時にそこは悩みました)

それと、8色なのでインク代が・・・

PX-503Aが候補らしいですが、ライトマゼンダとライトシアンが無い為、微妙な階調が無いかもしれませんね。
イラスト系ならば良いかと思います。
人の肌を表現するならば6色以上は欲しいところです。

現在だとPX-G5300かPX-5Vしか無いのかなあ・・・

顔料の最大の利点は普通紙印刷の場合は水に濡れても滲まないという事でしょうか?
(染料でも写真用紙なら滲まないですけどね。)


書込番号:12672196

ナイスクチコミ!1


スレ主 おっぐさん
クチコミ投稿数:64件

2011/02/20 08:52(1年以上前)

エリズム^^さんPX-G900の情報ありがとうございました。

昨日家電量販店に行って来たのですが、PX-503Aですとやはりまだ粒子感がありますねー。
それでも顔料にこだわるか、無難に染料か…悩ましいです。
PX-G930も選択肢に入れ、もう少し考えてみようと思います。

書込番号:12681277

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

モノクロ専用インクジェット

2011/02/04 10:49(1年以上前)


プリンタ > EPSON

クチコミ投稿数:20381件

エプソンから15年ぶりにモノクロ専用インクジェットが発売されました。
http://www.epson.jp/products/offirio/printer/pxk100/

今までランニングコスト考えるとモノクロLBPでしたが、ようやっと選択肢が広がりましたね。

書込番号:12603879

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:114件

2011/02/04 13:48(1年以上前)

>選択肢が広がりましたね

確かに・・・

しかしモノクロレーザーに対して明確なアドバンテージがないように思います。
(あくまでもトータルとして考えた場合です、消費電力とか、設置スペースとか、個別の仕様に関して優劣は当然有ると思いますが)

敢えてこの機種を選択する意味は無いように感じるんですが・・・

書込番号:12604535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20381件

2011/02/04 14:20(1年以上前)

明確なアドバンテージとしてはA4で2.85円のランニングコストじゃないでしょうか。
インクカートリッジ1個が3,000円程度とLBPと比べ購入単価も低いですね。

書込番号:12604637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:114件

2011/02/04 15:30(1年以上前)

公称2.85円ではアドバンテージが有るとは言えないと思います。

確かにモノクロレーザーでは公称3円/枚程度の物が多いようですが、私の持っている物はメーカー公称2.8円です、複合機なので単純に比較は出来ませんが、本日のトナーの最安価格を換算すると1.659円/枚となります。

使い方によってこの機種を否定するつもりありませんが、ヘッドが詰まったときのメンテで消費されるインクや、印刷クオリティなどを考慮すると、私にはこの機種を発売する必然性が判りません。



書込番号:12604824

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

EPSONのPM-G720の現状 皆様に判断を・・・

2010/11/06 22:02(1年以上前)


プリンタ > EPSON

現在、EPSONのPM-G720を約5年程使用しておりますが
黒色のみインクの目詰まりを起こしましてヘッドクリーニングをしても駄目、
知人に聞いてA4用紙一面真っ黒にしてカートリッジ2本分(約40枚)印刷をかけましたが
それでも駄目で、EPSONのHPで確認した所、修理費用\7,350円〜となっておりました。

メーカーに修理依頼するしか方法はないでしょうか?
ご判断、宜しくお願い申し上げます。

書込番号:12175077

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40500件Goodアンサー獲得:5697件

2010/11/06 22:10(1年以上前)

ヘッドを外してお湯につけて…という方法が最終手段としてありますが。そこまで分解するのはかなり難儀です。

…インクカートリッジの値段と修理費を考えると。新しいのを買った方が安上がりではないかと。

私の場合。G730を使っていますが。
仕事に必要な特殊用紙に印刷できるインクが、今のところこれしか見つからないので。
同じインクを使えるプリンタを、オークションで入手してあります。
どうしても…ということなら、同じインクを使っているプリンタを片っ端にオークション検索してみるのも手かと。

書込番号:12175148

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/11/06 22:17(1年以上前)

>黒色のみインクの目詰まりを起こしましてヘッドクリーニングをしても駄目、
>知人に聞いてA4用紙一面真っ黒にしてカートリッジ2本分(約40枚)印刷をかけましたが
理解出来ないのですが、目詰まりを起こしていて何故2本分印刷が可能と?
かすれるように、中途半端に出ているのかな?

あと、そんなに印刷する意味はありません。用紙一面なんて1枚で過剰ですy

書込番号:12175198

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2010/11/06 22:18(1年以上前)

KAZU0002さま
迅速なご回答に感謝いたします。

>新しいのを買った方が安上がりではないかと。
全くその通りだと思います。私がこの製品へのこだわりと
必要性がないので買い替えも検討中です。

ありがとうございました。

書込番号:12175199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2010/11/06 22:26(1年以上前)

パーシモン1wさま

かすれるように中途半端に出ていたのです。
ノズルチェックでもかすれていました。

>あと、そんなに印刷する意味はありません。用紙一面なんて1枚で過剰ですy
そうでしたか・・・何かないかと色々な方に聞いてみましたが、
やはり新しいのを買った方宜しい様ですね。

ありがとうございました。

書込番号:12175253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/11/06 22:45(1年以上前)

クリーニングしても取れないが、使ってるうちに目詰まりが解消することもあるということで、アドバイスはしたものと思われます。
例えば、ホースの出口を綺麗にしても、中で詰まっているとそこまで綺麗に出来ないから、ホースに水を流すことで勢いで詰まりが取れないかな?というところですね。
ただ、インクの場合は、必要以上の圧をかけるとか出来ないので、1枚くらい印刷して改善しなければ、それ以上の効果は望めないと。

書込番号:12175380

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2010/11/07 02:00(1年以上前)

無駄な印字ヘッドクリーニングは、廃インクエラーを早く招くだけです。
社外品ですが印字ヘッドノズルクリーニング液を試されては如何でしょうか。
http://www.amazon.co.jp/%E5%BC%B7%E5%8A%9B%EF%BC%81%E3%82%A8%E3%83%97%E3%82%BD%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%98%E3%83%83%E3%83%89%E7%94%A8%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%E6%B6%B2/dp/B002UNKH8U/ref=pd_sim_e_3

之でも駄目ならば、メーカーに修理依頼するか又は、買い替えを考えられては如何でしょうか。

書込番号:12176435

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2010/11/08 20:25(1年以上前)

パーシモン1wさん、度々すいません。
>例えば、ホースの出口を綺麗にしても、中で詰まっているとそこまで綺麗に出来ないから、ホースに水を流すことで勢いで詰まりが取れないかな?というところですね。
例としてとても解かりやすく感謝します。

sasuke0007さん
少し望みが出てきました。ありがとうございます。
早速購入し試してみたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:12185353

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

ヘッドクリーニングができなくなった?

2010/08/14 21:25(1年以上前)


プリンタ > EPSON

スレ主 滋君さん
クチコミ投稿数:1件

PM−A820を使っていますが、最近印刷で色が滲んだ部分があって、ヘッドクリーニングを何回かしたところ、滲んだ色以外の全て色が出なくなってしまいました。メーカーは修理が必要と言われましが、仕事でも使っているので簡単にメンテナンスできる方法があれば教えてください?正直言って、安く使うため100円ショップのダイソーで売っている交換インクを使っていますがこれも原因のひとつでしょうか?純正インクに替えれば多少良くなりますでしょうか?
宜しくお願い致します。

書込番号:11762757

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2010/08/14 21:38(1年以上前)

そこまで行くとヘッド交換必要でしょう
確かこの機種だと修理費は9450円だったはず
特にEPSONの機種だとヘッド外すこと出来ないからメーカー送りしか手はないでしょう
Canonなら壊れても良いという前提ならヘッド水洗い出来るんだけど・・・

>安く使うため100円ショップのダイソーで売っている交換インクを使っていますがこれも原因のひとつでしょうか?

成分がよく分からんものの混ざり物だから良くはないでしょうね
違うインクと混ざると固まることだってあり得る
直したりしたあとは純正インクのみにした方が良いと思う

書込番号:11762815

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2010/08/14 22:04(1年以上前)

>全て色が出なくなってしまいました。
この原因は一概に印字ヘッドりの詰まりちは言えません。
過去に EPSON え私が修理依頼した時の報告書にメイン基板破損や印字ヘッド吸引用ポンプ破損が
原因でインクが噴射出来ず印字が掠れたり、全く色が出なくなって居る物も有りました。

>100円ショップのダイソーで売っている交換インクを使っていますが
>これも原因のひとつでしょうか?純正インクに替えれば多少良くなりますでしょうか?
之も原因とは言い切れません、私も実際使用していますが 3年以上全く問題無く印刷出来て居ます。

書込番号:11762971

ナイスクチコミ!1


GET DA DKさん
クチコミ投稿数:819件Goodアンサー獲得:110件

2010/08/15 17:52(1年以上前)

>ダイソーで売っている交換インク
補充が簡単に出来るカートリッジでしょうか?
もしそうならカートリッジ自体が劣化したのかも知れません。

書込番号:11766621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:71件

2010/08/16 00:27(1年以上前)

仕事で使ってるなら動作保証あるもの使うべきでしょう


>これも原因のひとつでしょうか?
その辺の判断が出来ないのならなおさらだと思われます


書込番号:11768283

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EPSONなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
EPSONなんでも掲示板を新規書き込みEPSONなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング