プリンタすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

プリンタ のクチコミ掲示板

(296096件)
RSS

このページのスレッド一覧(全61835スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリンタ」のクチコミ掲示板に
プリンタを新規書き込みプリンタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

カードタイプの印刷簡単でしょうか?

2025/07/15 16:58(2ヶ月以上前)


プリンタ > EPSON > カラリオ EW-456A

クチコミ投稿数:2件

タテ6cm×ヨコ11cmのサイズが特殊なカードに文字を印刷したいです。

仕様では名刺・カードサイズに対応とあるのですが、
実際に印刷された方いらっしゃいますか?

ズレたり使えないなどあるなら他の機種を探そうと思うのですが。

ちなみに印刷頻度や枚数は少な目(週10枚程度)の予定です。

書込番号:26238385

ナイスクチコミ!2


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60477件Goodアンサー獲得:16133件

2025/07/15 19:30(2ヶ月以上前)

下記サイトによれば、

>EW-456AとEW-056Aの違いを比較!特長は?エプソンプリンター

>名刺サイズとカードサイズの印刷機能は、細かながら重要な違いがあります。
>・カードサイズは54mm×86mmで、クレジットカードやIDカードなどと同じサイズです。このサイズは、個人間の連絡先交換だけでなく、様々なイベントや展示会での識別用カードとしても広く使用されます。
>・名刺サイズは55mm×91mmで、標準的なビジネス名刺のサイズです。このわずかなサイズの違いが、コミュニケーションにおいて大きな影響を持つことがあります。
https://stimulatingday.com/6184.html

なお、EPSON EW-456Aの仕様によれば、
>給紙枚数は1枚です。

書込番号:26238490

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:65件

2025/07/16 01:01(2ヶ月以上前)

>yachimanakoさん
こんばんは。

特殊なサイズのカードを印刷したいとのことですが
普通紙に限ってはPCのドライバー上でユーザー定義サイズを設定できますので
最小サイズがカードサイズの54mm×86mm以上である60mm×110mmは設定自体は可能です。

PCからの印刷に限っては、普通紙設定のユーザー定義サイズで印刷は可能だと思います。
問題点として挙げるとすればコピーやスマホアプリ(EpsonSmartPanel)上など
PC以外ではユーザー定義サイズの設定ができない点です。
またユーザー定義サイズは1枚給紙となる点も注意が必要です。

スーパーファイン紙等、専用紙設定ができませんので
普通紙設定のまま印刷するため色合い等は微調整が必要かと思います。
また光沢紙に普通紙設定で印刷すると顔料黒を使用するため、
黒の光沢感がなく、用紙をこすると顔料黒印刷部分が剥げます。

用紙種類設定を普通紙以外で行いたい場合は定型用紙設定のみになりますので
名刺(55mm×91mm)やL判(89mm×127mm)設定として、
サイズ偽装によるズレを印刷範囲の微調整をするしかないでしょう。

また用紙の厚みや性状も通紙できるかどうかの基準になりますので
普通紙:64-90g/m2、0.08-0.11mm
純正プリンター用紙:0.3mm
の範囲に使用したい用紙のスペックが収まっているかの確認もしたほうが良いでしょう。

EW-456Aと同等の性能であるEW-452A(先代機種)ユーザーですが
名刺やカードサイズの用紙への印刷自体はできています。

あと、少し気になった点としては週に10枚程度カードを印刷されるとのことですが
それ以外の印刷やコピーは全く使用しないご予定なのでしょうか?
この系統の機種はインク容量が少なめで割高ですので
A4全面ベタ塗り印刷の場合20-30枚程度でインクがなくなった経験がありますので
(公式発表ではカラーカートリッジがL判カラー写真が114枚印刷可能のため面積比5.5倍のA4だと妥当な数値かと思います)
60mm×110mmのカードだけであればA4と面積比でおよそ9分の1のため
カード印刷のみであっても年間520枚、A4ベタ塗り換算が約58枚になり
年2回はカートリッジが交換が必要になりそうな気がします。
年2回インク交換が必要になると2年でエコタンクのEP-M476T(カード名刺サイズ対応機、自動両面印刷非対応、黒インクも染料)
の本体価格を逆転するするため再考が必要かもしれません。
(初期付属インクだけでA4文書換算で4-5000枚印刷可能ですし、追加のインクボトル代も格安です)
もちろん文字印刷が主で用紙を占めるインク量がわずかであれば心配する必要はないかもしれませんが
カード印刷以外の用途でもそれなりに使用される可能性があるのでしたら確認したほうが良いと思いました。

そういった理由で印刷枚数が比較的多い場合この機種はあまりお勧めしません。
(A4文書換算にすると各メーカーで比較しやすいかもしれません。
実感として文書印刷と写真印刷ではインク消費が5-6倍ほど違うように思いますので、
大雑把にL判写真印刷可能枚数≒A4文書印刷可能枚数と捉えると良いでしょう)

年1回でもインクカートリッジを交換するなら5年以内に本体価格+インク代が逆転するためエコタンクを勧める理由です。

書込番号:26238763

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2025/07/18 09:58(2ヶ月以上前)

皆さんご回答ありがとうございます。
設定上では印刷可能という事分かりました。
また印刷頻度によってはEP−M476Tも検討材料に入れつつ
購入してみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:26240640

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27925件Goodアンサー獲得:2467件

2025/07/18 14:30(2ヶ月以上前)

「解決済」のところ、横から失礼 ・・

カード に印刷、とのこと、 染料インクは水に弱いです ・・・
使用用途によっては、顔料系のインクを使用しているプリンターを選定されるのが宜しいかと思料します.


参考

[EP−M476T]
インク 4色、染料、独立型インク

[EW-456A]
インク 4色(染料3色、顔料1色)、独立型インク

書込番号:26240860

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J528N

クチコミ投稿数:2件

パソコンからプリンターのスキャナーの読み取りスタートは出来るのですが、プリンター本体側からは「パソコンが見つかりません」とコメントが出ます。
プリンタの操作画面で[スキャナー]-[PC]-[ファイル フォルダー保存]と進むと上記のコメントが出て読み込みスタートのボタンが出ません。
タブレットやメモリーカードは問題無く出来ます。
ドライバーは最新です。
無線LAN環境です。

書込番号:26235189

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:2514件

2025/07/12 10:12(2ヶ月以上前)

ずっくん01さん、こんにちは。

次のリンク先のページを見ながら、チェックしてみてはどうでしょうか。

https://faq.brother.co.jp/app/answers/detail/a_id/10273

あとここには書かれていませんが、DCP-J528Nと、あともしブラザーの他のプリンターのソフトがインストールされているようでしたら、それらを削除してから、もう一度インストールし直してみるのも方法かなと思います。

書込番号:26235503

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2025/07/13 12:36(2ヶ月以上前)

こんにちはsecondfloor さん、有り難うございました。
結局インストールし直してまでしたのですが改善されませんでした。
PC側が悪い可能性があるので他のPCにインストールして確認したら、駄目だったPCも含めて出来るようになりました。
理由は解りませんが結果OKってことですかね。。。

書込番号:26236443

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:2514件

2025/07/14 19:22(2ヶ月以上前)

ずっくん01さんへ

> 理由は解りませんが結果OKってことですかね。。。

そうですね、それで良いと思います。
一つの可能性として、何らかのバグで、プリンターに間違った設定がされることで、ロック状態になってしまっていたところに、別のPCを設定する過程で、正しい設定がなされたことで、スムーズに動き出したということも考えられますが、、、
おそらく今回の問題を、再現することは難しいので、ユーザーとしては、結果OKで良いと思います。

書込番号:26237603

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 故障なのかな?

2025/07/10 17:13(2ヶ月以上前)


プリンタ

クチコミ投稿数:101件

購入後ほとんど使用することなくおいてあったプリンターを
使用しようと思い、ノズルチェックをするときちんと出ないので何度かヘッドクリーニングしてみましたが結果は変わりませんでした。
ほとんど使ってなく綺麗な状態ではありますが、これは修理が必要な状態なのでしょうか?
それとも何かやるべきこと(ヘッドクリーニング以外)をやっていない状態なのでしょうか?
プリンターはEPSON EP-806ABです
分かる方宜しくお願いします。

書込番号:26234124

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60477件Goodアンサー獲得:16133件

2025/07/10 17:24(2ヶ月以上前)

>>ほとんど使ってなく綺麗な状態ではありますが、これは修理が必要な状態なのでしょうか?
>>それとも何かやるべきこと(ヘッドクリーニング以外)をやっていない状態なのでしょうか?
>>プリンターはEPSON EP-806ABです

修理に関しては残難ながら、2019年10月31日をもって修理対応終了製品となりました。

https://www.epson.jp/support/shuri/expiration/list/2.htm

書込番号:26234130

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:65件

2025/07/10 17:43(2ヶ月以上前)

>クタクタJさん

こんにちは。
プリンターの寿命は機種により異なりますが
基本的には5年を寿命としているメーカーや機種が多いです。
EP-806Aについても5年だったとように記憶しています。(明記しない場合もあります。)

そして印刷枚数も耐久枚数(寿命)として規定されますので
家庭用プリンターは1〜3万枚程度を寿命と設計していることが多いようですので
(耐久枚数に関しては非公開の機種もあります)
たとえ1年しか使用していなくても5万枚も印刷した結果の故障であれば寿命と判断します。

その上で、製造から7年が修理対応期限とすることが多いようですので
修理対応期限を過ぎるとメーカーの有償修理も無理ですので
残念ですがEP-806ABについてはもう寿命ととらえて頂いた方がよいです。

もちろん適切に手入れすればまだ使える可能性は残っているとは思います。

インクジェットプリンターは頻繁にノズル内のインクを入れ替えないと詰まってしまう特徴(欠点)がありますので
全く使用しない場合でも定期的(月に数回程度)にインクを流す(ノズルチェック印刷やカラーコピーなど)をすることをお勧めします。
年に1回しか起動しない場合などはこのような事態になりやすいです。

直す気力があるのでしたら、洗浄液の注入やプリントヘッドの物理的なふき取りなど
方法はいくらか残されてはいますがやり方を間違えると壊れますので自己責任でお願いします。

染料インクタイプですので顔料よりは対応がしやすいですが
インクが強固に詰まっていなければヘッドクリーニングを日を変えて複数回繰り返し根気強く行うと開通する場合もあります。
しかしクリーニングを繰り返すと廃インクパッドが満タンになり、これも交換とリセットが必要になるため
やり方がわかる場合のみお勧めします。


ネットオークションやフリマサイトでは10年越えの機種でも割と取引されるため、譲渡を検討されるのはアリだと思います。

リサイクルショップでは5年以上経過した機種は引取拒否または無料引き取りレベルになる場合が多いのでお勧めはしません。

書込番号:26234151

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:65件

2025/07/10 18:04(2ヶ月以上前)

>クタクタJさん

補足になります。
もしプリントヘッドのノズル詰まり以外の挙動に問題がないのでしたら
修理期間外の特例で廃インクパッドの交換のみ有償で(送料込み8,250円)
受付中の機種になりますので、

IC70用の洗浄カートリッジ(非純正です)を購入し
地道にインクを溶かしながら何日かかけてクリーニングを繰り返せば
ヘッドが開通し、再使用可能かもしれません。
クリーニングを繰り返した結果の廃インクパッド満タン→交換に関しては上記有償サービス利用
もしくは自力で分解交換の上、ネット上のツール(有償)の方法が残されています。

書込番号:26234162

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:2514件

2025/07/10 18:07(2ヶ月以上前)

クタクタJさん、こんにちは。

次のリンク先に、ノズルが詰まってしまったときの方法が、いくつか書かれていますので、試してみてはどうでしょうか?

https://faq2.epson.jp/web/Detail.aspx?id=32272

書込番号:26234164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2025/07/18 10:08(2ヶ月以上前)

ご回答ありがとうございます。
印刷ができなくなってる状態なので修理にお金をかけるなら新規購入を考えたほうが良いですし、ダメもとで色々やってみようと思います。
その行為によって完全に壊れてしまったらそれはそれで仕方ないです。

別件ですが、パソコン入力したものを(ワード、エクセル)SDカード等に保存し、コンビニでプリントアウトはできるのでしょうか?
又はコンビニ以外でプリントアウトできるところとかあるものなのでしょうか?

書込番号:26240653

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:65件

2025/07/18 11:08(2ヶ月以上前)

>クタクタJさん
こんにちは
ヘッドノズル詰まりに関しては
ヘッドクリーニング2-3回程度で改善せず
早々に諦めて廃棄される方は割といらっしゃいます。
根気よく時間をおいて繰り返すのがポイントです。
20回ほど繰り返して修理したプリンターも過去にはありました。(廃インクパッドエラーの原因になります)

非純正のクリーニングカートリッジはお手軽な割に
効果的な場合が多い印象で
クリーニングの際もインクではなく洗浄液の消費だけですので
まずはお試しください。


コンビニプリントに関しては
セブンイレブンとそれ以外でメーカーが異なり、
微妙な仕様の違いがありますが
基本的にはPCやスマホアプリからネット上にデータアップロードし
コンビニでマルチコピー機を操作してプリントする形の店舗がほとんどで
会員登録した場合有効期間(データ保持印刷可能期間)延長や、
特定のファイル形式の印刷が可能になる会社もあります。

SDカードやUSBメモリーからの印刷の場合
画像ファイルかPDFファイルのみ対応のようですので
PDF変換が必要となります。
(ワードの場合保存形式でPDFが選べますし、
印刷メニューにも出力機種選択の中に
PDFで出力があったと思います)

コンビニ以外では
キンコーズのようなセルフ式のビジネスプリントショップが都市部を中心にありますので
USBメモリー内のPDFファイルが印刷可能だったり
有料の店舗内レンタルPCから印刷が可能です。
対応可能なメディアやファイル形式は店舗ごとに異なると思いますので
事前に調べたり問い合わせる必要はあります。

ネットカフェでもプリンター出力が可能なところもあったように思います。

書込番号:26240696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2025/07/25 17:32(2ヶ月以上前)

ご丁寧にありがとうございました。

書込番号:26247016

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

SC-PX1Vメンテナンスボックス寿命短い

2025/07/10 15:43(2ヶ月以上前)


プリンタ > EPSON > エプソンプロセレクション SC-PX1V

クチコミ投稿数:23件

買って2週間ほどです。

A3ノビ10枚、A4 10枚、L判20枚ほどの印刷でメンテナンスボックスが満タンになりました。これでは頻繁に変えなくてはならないです。
何かおかしいでしょうか?
印刷している写真は星空のものが多いです。

書込番号:26234073

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4088件Goodアンサー獲得:352件 エプソンプロセレクション SC-PX1Vのオーナーエプソンプロセレクション SC-PX1Vの満足度3 Tomo蔵。 

2025/07/10 16:55(2ヶ月以上前)

現在、メンテナンスボックスが予備として付属して販売されていないのでしょうか。私は販売開始直後に「SC-PX1V」を購入し、わずか2ヶ月でメンテナンスボックスが満杯になり、交換を余儀なくされました。
その際、クレームが多かったためか、後日エプソンから無償で追加のメンテナンスボックスが送付される対応となりました。以下は、当時エプソンから届いたお知らせメールの内容です。


【エプソン】からのお知らせメールで

[01]「SC-PX1V」「SC-PX1VL」の仕様変更
(メンテナンスボックス追加)について
────────────────
「SC-PX1Vシリーズ」は、当社の他機種と比較した場合、
インクの色数が多く、また固有のインク供給機構を採用しているため
初期充填により多くのインクを消費いたします。

それに伴いインクを吸収するメンテナンスボックスも、
インクの初期充填後の残容量が少ない状態となります。
お客様には、ご購入前に初期充填後のメンテンスボックスの残量に関する
充分なご説明ができておりませんでした。

今後新たに生産する「SC-PX1V」および9月に発売を迎える
「SC-PX1VL」につきましては、本体に装着されているものとは別に、
メンテナンスボックスを1個追加で同梱いたします。

既に「SC-PX1V」をご購入いただいたお客様を含め、
追加分のメンテナンスボックスが同梱されていない本製品を
ご購入いただいたお客様につきましては、新たに1個無償で
メンテナンスボックスを配布させていただきます。


■購入済みのお客様への対応方法について

(1)『SC-PX1V発売キャンペーン』にお申込み頂いたお客様:
プレゼント品に加えてメンテナンスボックス1個を同梱して送付致します。

(2)上記(1)以外のお客様:
インフォメーションセンターへお問合せ頂き対応、当社より送付致します。

《お問い合わせ先》
エプソン インフォメーションセンター
電話番号:050-3155-8066 (042-585-8582)
※窓口対応については必ずご使用者からのお申し込みが必要となります。


●『SC-PX1V発売キャンペーン』にお申込みしていない方は、エプソンに連絡して送付してもらってください


キャンペーン延長といい、今回のメンテナンスボックの件はキャノンの新製品に対抗でしょうかね

書込番号:23641676

書込番号:26234113

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:65件

2025/07/10 17:28(2ヶ月以上前)

>通天閣2005さん

こんにちは。
>Tomo蔵。さんの書き込みで結論が出たと思いますが
SC-PX1V以外のメンテナンスボックス対応機種も
特にオフキャリッジモデルは初期充填のみでメンテナンスボックスの半量(以上)を消費しますので
挙動的にはさもありなん、と感じました。

インクパック式のビジネスインクジェットPX-M884Fが
初期充填でメンテナンスボックスの8割がたを消費してしまい驚いた記憶があります。
その後数年にわたり1万枚程度の使用でしたが結局メンテナンスボックスは交換せずに譲渡したように思います。

6色インクと少ないせいではありますが
メンテナンスボックスのサイズ的にはSC-PX1Vのものと似通ったEW-M973A3Tも、
A3ノビを100枚以上、A3数百枚レベルで印刷していますが
メンテナンスボックスの交換はクリーニングを頻繁に行ったため1回行ってはいますが、
2回目以降はなかなか満タンになる気配はありません。

EW-M973A3Tと同じメンテナンスボックスを使用するPX-M6011FやPX-M6712FTも
初期充填では半量程度消費しましたような記憶がありますが、
色数の少ないビジネスインクジェットのせいかまだ交換には至っていません。

恐らく2回目以降はクリーニングを頻繁に行わない限りはそこまで交換頻度は高くならないのではないでしょうか。

書込番号:26234136

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60477件Goodアンサー獲得:16133件

2025/07/10 17:40(2ヶ月以上前)

SC-PX1VのHPでオプションで紹介されているメンテナンスボックスSCMB1は、EPSON直販価格 \1,98(税込)、通販サイトではそれ以下で販売されています。

https://kakaku.com/item/K0001237744/

書込番号:26234150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2025/07/10 21:57(2ヶ月以上前)

皆さん、的確なご回答ありがとうございました。
同梱品をもう一度精査すると予備のメンテボックスが入っていました。
これでしばらく様子を見ようと思います。
本当に皆様のご親切のおかげで大変助かりました!!

書込番号:26234388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4088件Goodアンサー獲得:352件 エプソンプロセレクション SC-PX1Vのオーナーエプソンプロセレクション SC-PX1Vの満足度3 Tomo蔵。 

2025/07/11 05:16(2ヶ月以上前)

現在も予備のメンテナンスボックスが同梱されているのは、非常に安心感があります。
初期セットアップ時には、すべてのインクの消費量が全体の3割以上となるため、
メンテナンスボックスがすぐに満杯になるケースも少なくありません。

私の場合、製品購入後2ヶ月目で一度目の交換を行い、その後交換したのは2年前に2回目。
現在のメンテナンスボックスの容量は約6割ほどで、購入から今年で6年目を迎えますが、他機種と比較して特別多いとは感じていません。

また、インクに関してはライトグレーとグレーの消費量が特に多く、他の色に比べて3倍以上の使用頻度です。
これらのインクは予備として常備しておかないと心配になるほどで
以前ライトグレーが品切れとなった際には、在庫のある販売店を探すのに非常に苦労しました。


書込番号:26234524

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

給紙ローラーのクリーニング

2025/07/08 10:04(2ヶ月以上前)


プリンタ > ブラザー > プリビオ MFC-J6983CDW

クチコミ投稿数:166件 プリビオ MFC-J6983CDWのオーナープリビオ MFC-J6983CDWの満足度5

「#2 給紙ローラーのクリーニングを行ってください」とディスプレイに表示されてコピーが出来ない状態になったのですが

@給紙ローラー用クリーニングシートを買わなければならないのでしょうか?、それとも布で拭けば改善されますか?

Aアマゾンで「ブラザーローラクリーニングシート」で検索するとエレコム製のがありますが、それで良いのでしょうか?

Bメーカーにメンテを依頼するしかないのでしょうか?(コピー機本体を買い換えられるほどの料金なので依頼予定ありませんけど)

書込番号:26232013

ナイスクチコミ!2


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40405件Goodアンサー獲得:5686件

2025/07/08 10:19(2ヶ月以上前)


銅メダル クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:65件

2025/07/08 11:27(2ヶ月以上前)

>focus.snakeさん
こんにちは

この機種を含め、ブラザーのA3プリンターには
全てかは分かりませんが
>KAZU0002さんがご指摘の通り
プラスチック製板状のローラークリーニングキットが同梱されています。

セットアップ後に付属品を捨ててしまう方もおられますので
気づかないうちに紛失されることもあるかと思います。

また中古品の場合は説明書等、こういった小物類が付属しない状態で販売されていることが多いため
そもそも存在を知らないという場合もあります。

今までローラークリーニングの指示に直面したことがないため挙動に関しては不明ですが

ブラザーの機種は紙詰まり対応時に液晶画面に表示されるチェックポイントすべてを
指示された通りに行わないと復帰しないので(省略すると復帰できない)
薄緑色板状の専用クリーニングシートを使用しないと復帰しない可能性もあります。

幸い、当該ページ下部に記載があるように
ブラザーに連絡すれば購入は可能なようですので
取り寄せることをお勧めします。

一般に販売されているクリーニングシートは
給紙ミスが増えた際に
ローラーの汚れをクリーニングシートに吸着させて
ローラーの機能を改善させるものですので
単に通紙するだけでよく
機種や給紙モードによってはローラークリーニング専用モードが搭載されておらず
インクが吐出されない白紙印刷で代用する必要があったりするものなので
必ずしもブラザーの給紙ローラークリーニング機能に対応しない可能性がある点は注意が必要です。

書込番号:26232077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:166件 プリビオ MFC-J6983CDWのオーナープリビオ MFC-J6983CDWの満足度5

2025/07/08 11:55(2ヶ月以上前)

画像

納戸で購入時の箱を探し出し、箱の中を見るとクリーニングキットが入ってました。
ありがとうございました。

書込番号:26232104

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信1

お気に入りに追加

標準

まさかAirPrintが非対応とは

2025/07/06 15:45(2ヶ月以上前)


プリンタ > EPSON > カラリオ EW-056A

スレ主 サ卜さん
クチコミ投稿数:1件

iPhoneで印刷可能な「AirPrint機能」に
まさかの非対応。
こんなのどんな安いプリンタでもついてると思いました‥
このプリンターではiPhoneで印刷ができません。
ちなみに、エプソンアプリを使用しても
クラウド上にあるほとんどの文章拡張子印刷出来ませんでした。
嘘でしょ?って感じ。いつの時代のプリンターだ‥。

安かろう悪かろう、とはいえ
ちょっと酷いと思いました。

書込番号:26230390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:65件

2025/07/06 16:17(2ヶ月以上前)

>サ卜さん

こんにちは。
この度は心中お察しします。

キヤノンは最廉価モデルのTS3730もAirPrint対応なのですが
なぜかエプソンの最廉価モデルは伝統的にAriPrint非対応なんですよね。
他には下位グレードのモノクロ単機能モデルなども非対応です。
しかし同じインクカートリッジ使用で基本性能は同じと思われる
EW-456Aのような中下位モデルはAirPrint対応のため、意図的なものを感じます。

ちなみにキヤノンはMac用の純正ドライバーを用意しなくなったため
AirPrint頼りというのがWi-Fi搭載モデル全機種対応の理由かとは思います。

エプソンの場合最廉価モデルでもWi-Fi搭載モデルでは純正スマホアプリで印刷スキャンは可能となっていますので
そこまで困ることもないはずなのですが
スマホアプリ間での連携がうまくいかずデータ破損などで読み込みできない場合もあったりして困ることがありますね。

少なくともフォルダ保存されたPDFやカメラロールの写真ファイルの印刷で不都合が生じることはほぼない印象ですので、
どうしても読み込めないファイルはPDFファイル変換するなど工夫は必要かもしれません。

書込番号:26230412

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「プリンタ」のクチコミ掲示板に
プリンタを新規書き込みプリンタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング