このページのスレッド一覧(全2441スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 10 | 2001年1月30日 13:58 | |
| 0 | 3 | 2001年1月21日 13:56 | |
| 0 | 14 | 2001年1月20日 08:09 | |
| 0 | 2 | 2001年1月19日 02:17 | |
| 0 | 0 | 2001年1月15日 16:22 | |
| 0 | 5 | 2001年1月16日 19:43 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
こんなこと聞けるページ探してました。
新たにどっかのメーカーの「家庭用カラー最新プリンタ」を買おうと思ってま
すが、結局どれが良いのかわかりません。
私は昔プリンタ買った時(4年前かな?)集めた知識なんですが、
・インクジェット系トップ2社
CANON(バブルジェット)
EPSON
・顔料系
ALPS(マイクロドライ)
*この3社しか知らなかったんですが、
今横のメーカーリンク見たらこんなにあったんやねプリンタメーカー・・。
それで顔料系>インクジェット系で
1.ALPS
2.EPSON
3.CANON
の順番だったんですが、ALPS店頭販売止めたらしいし、インクジェットすごく
なったようだしよくわからなくなってます。
そこで皆さんの評価を聞いてみたいんですが画質重視で並べると
現在の「画質」での業界の順番ってどんな感じになるんですか?
説明つきで評価してもらえるとすごいありがたいです。
あと、蛇足程度なんですが
なんかこの数年間の間に新たな方式とか出たんでしょうか?
そしてインクジェットは顔料系を上回ったんでしょうか?
そしてこの3社を上回るメーカーは出現したんでしょうか?
なんかあれば主観でいいんで(一番頼りになる)おねがいします。
質問ばっかですいません。
0点
2001/01/21 22:29(1年以上前)
単純に画質だけならやはりマイクロドライですかね。
ところで用途はなんですか?最高級機でくらべた場合、写真画質なら
エプソン、活字印刷ならHPと個人的にはおもうのですが・・・
あとは普通紙使用か専用紙使用か・・・
書込番号:90244
0点
2001/01/21 23:33(1年以上前)
主観、専用紙の場合。
エプソンが一番。
後はその他大勢。
書込番号:90328
0点
2001/01/21 23:40(1年以上前)
ほいほいさんのいうとおりです。汎用性があるのはHPだと
思います。990CXiなんか最高にはやいですよ!
インクが顔料系だからにじまないし・・
書込番号:90330
0点
2001/01/22 00:02(1年以上前)
加えて言うならHPは総じて「静か」だど。家族が寝静まってから仕事
をするわしにはこの特長は大きかったど。
書込番号:90355
0点
2001/01/22 01:49(1年以上前)
意外?な人気ですね、HP。
ALPS
写真・・・? 活字・・・? 速さ・・・?
EPSON
写真・・・10 活字・・・?
HP
写真・・・ 活字・・・? 速さ・・・10
書込番号:90456
0点
2001/01/22 01:58(1年以上前)
HPのインクの開発費はエプソン+キヤノンくらいらしい。
書込番号:90462
0点
2001/01/22 02:00(1年以上前)
↑しくっちゃった。
書きたかった事は、エプソンの写真画質を10、HPの速さを10
とした時、
(活字画質は何を10にしていいか分かりませんので自分の最高を10ぐ
らいにしてくだされば有難いです。)
他に何点つけますかってことなんです。ハイ。
またまた主観でお願いしたいんですけどどうでしょう。
何度も聞いてばっかですいません。
ところで静かさってそんなに違うものなんですか?
その要素は全く考えてなかったんですが、メーカーによって大きく違
うものだったら、買う要素に入れるべきでしょうか。う〜ん。
書込番号:90464
0点
2001/01/22 02:18(1年以上前)
写真画質にこだわるならエプソンPM900C。
静かできれい。
なんでエプソンをすすめてるんだろか?嫌いなのに>ほいほい
書込番号:90476
0点
2001/01/22 02:22(1年以上前)
「音」は店頭ではなかなか判別できないからの。店頭で静かでも家で
騒音という例は結構ある。ただ最近Canon Epsonもがんばって作動
音下げてるみたいじゃから。HPを基準にして聞き比べてみるとええ
ど。
書込番号:90478
0点
2001/01/30 13:58(1年以上前)
HPって、結構うるさいですよ。特に紙を引き込むときに「ガチャン」ってかなりでかい音がします。それと紙詰まりが非常に多いです。
書込番号:95665
0点
エプソンPM-770Cを使ってますが、購入後1年ちょっとでプリントすると、ロー
ラーやローラーのプラスチック部分(白)にインクがつくために写真印刷する
と黒い線やボテのような黒い点が入って、使えません。(クリーニングはため
してます。)購入当初から印刷すると右端にインクがついていたのですが、使
用前に拭いて使えばさほど気にならなかったのでこんなものかなと思っていた
のですが、最近は見るに耐えない状況です。(今は拭いても一回プリントする
ともう汚れてる。)
ショップの店員はインクの飛び散りですね。たまにあります。とあっさり。
ハズレにあたったと諦めて、PM-900CかBJF870を買おうと思ってますが、どう
してもエプソンをもう一度買う気がおこりません。画像的にはエプソンが気に
いってるのですが。ここでやっと質問
1.今回はヘッドの問題だと思うのですが、どなたかの書き込みにもあったよう
にキヤノンはヘッドを交換できるので、今回のようなケースが今後おこってもヘ
ッド交換できるのでエプソンより優位と言えるのでしょうか?
2.エプソンはこういうことはよくあるのでしょうか?それとも機械だからどの
メーカーでもあたりはずれはあるものなのでしょうか?
0点
2001/01/21 03:50(1年以上前)
私は中古で購入したエプソンPM-670Cを使っています。
PM-670Cはけっこう古いモデルですし、
おまけに中古ですが、
黒い線や黒い点が入ったりすることはありません。
ヘッドに限らず故障する可能性がある部分は
たくさんあるでしょう。ヘッドを交換できても
ヘッド以外が故障した場合には意味がないのでは。
また、ヘッドはそうよく壊れるものでもないようですし。
だから、ヘッドが交換できることがそれほど優位とは
言えないと思うのですが。
「エプソンはこういうことはよくある」ということは
ないと思います。どのメーカーでもあることだと。
なにせ精密機械ですから。これはプリンタに限ったことでは
ないでしょう。
購入当初から印刷すると右端にインクがついていたとのこと
ですが、このときに購入店などに言ったほうがよかったですね。
たいしたことがないと修理してもらうのは面倒だったり
というのもよくわかりますが。
今度購入したときには、ちょっとしたことでも
そのときすぐに購入店などに言うようにしたほうがいいかも
しれませんね。
書込番号:89902
0点
2001/01/21 04:17(1年以上前)
外しているかもしれませんが、アジャストレバーの調整はしてみ
ましたか?
(当方700Cでそういう物があるもので、770Cに無かったら無視し
てください)
書込番号:89911
0点
2001/01/21 13:56(1年以上前)
使っているプリンタはPM-3300Cですが私も端が汚れる+ヘッドが動く
度にローラーがインクで汚れる症状がでたことがあります。確か購入
してから7ヶ月ぐらいたった頃だと思います。エプソンに修理に出し
たところ故障原因は埃だそうです。しかし、この機種を使う前PM-
770Cを同じ環境で使っていましたが発売してすぐに購入してから一度
もこのような症状がでなかったのでおかしいと思いました。
またキャノンですが酷い目にあったので私はお勧めしません。エプソ
ンを使う前キャノンを好んで使っていましたがヘッドを交換できるタ
イプのプリンタに交換してから最高画質の印刷を数枚印刷すると筋が
でてきました。ヘッドを交換したり修理に出したり、最終的には本体
の交換をしてもらいましたが結局症状は治りませんでした。このとき
からキャノンのインクジェットを使わなくなりましたね。でも、
BJF870を知り合いがいる店でインクがなくなるくらいまで最高画質で
印刷してもらいましたが上記のことは起きませんでした。また、発色
が自分好みの色だったのでちょっと惹かれています。
書込番号:90059
0点
A4のレーザープリンタを購入したいと思ってます。エプソンのLP-900とキャ
ノンのLBP-350はどちらが良いのでしょうか?エプソンのLP-1900はちょっと予
算がきついので私的に対象外です。その他のメーカーで4万円以下で何か良い商
品はありますか?ご存知の方どうか教えてください。
0点
2001/01/18 00:42(1年以上前)
1200dpiも2400dpiも人間の目には違いが分からない。
数字ほどの画質差はありません。経済性&スピードからエプソンをお
奨めします。
書込番号:88173
0点
2001/01/18 00:50(1年以上前)
私も悩んでいますが、どうしてもエプソンに傾いてしまいます
。
原因は、給紙方法。
キャノンは上からなので、紙をセットしておくと自重で曲がっ
てしまいますが、エプソンは横置きのセットなので、紙が曲が
りません。
紙をセットしたまま放っておく場合、ハッキリと差になります
。
あっ、ちなみにこれ、職場で実際に使っているので
差が歴然なんです。
でも高いのがネックなんですよね。
書込番号:88182
0点
2001/01/18 00:51(1年以上前)
ロンさん、早速の返信ありがとうございます。dpiにこだわらなくて
もいいですよね。ちょっとそのへんが気になってたものですから。
書込番号:88183
0点
2001/01/18 00:56(1年以上前)
生々茶さん、返信ありがとうございます。給紙方法ですか。ぜんぜん
考えてませんでした。非常に参考になりました。
書込番号:88186
0点
2001/01/18 01:49(1年以上前)
なんかキャノンが薦めにくいふんいきじゃの。
#構造的にシンプルな分、キャノンの方が機械的なトラブルは少ない
#ような気がするど。EからCに買い換えた経験から言うと・・・。
書込番号:88208
0点
2001/01/18 02:40(1年以上前)
ぷちしんしさん、返信ありがとうございます。商品を選ぶときに「壊
れにくさ」というものも大切ですね。プリンタの構造のことは詳しく
ありませんが、貴重な経験談ありがとうございました。
書込番号:88224
0点
2001/01/19 02:10(1年以上前)
私は、キャノンLBP-350を使用していますが、特別これとい
った不満は感じません。
「用紙が上方よりの供給」ではありますが、特別曲がると言
ったこともなく(縦方向ではありますが、まっすぐセットさ
れる)、今ここでのご指摘を見るまで、気づきもしませんで
した。
ユーザーの感想と言うことで。
LBP-250の方がやすいですが、値段だけならこちらもどうですか?
書込番号:88696
0点
2001/01/19 14:19(1年以上前)
LP900つかってます。
過去にキャノンと同じ給紙方法のHP社
も使ってましたが、
LP900のほうがいいです。
上部給紙式だと1度に何枚も用紙を食ってしまいます。
実質、手差し状態です(涙)
あと手持ちの安いRAMを転用できるのもLP900の利点。
LP900、印刷自体、
特に美しいとは思わないけど、印刷スピードが速い点が
お気に入りです。
書込番号:88866
0点
2001/01/19 15:13(1年以上前)
私もプリンターの購入を考えています。
Cにしようかと思っているのでが、
LBP−250,350、または来週発売の1110の違いを
教えてくださいませんか。
分からないのです。
書込番号:88883
0点
2001/01/19 18:18(1年以上前)
私も現在、エプソンからキャノンへの買換を考えています。
LBP-350をお使いの方にお訊きしたいのですが、上からの給紙方法と
いうことで、紙詰まりなどは普通紙でどれくらいの頻度で起こるでし
ょうか?
LP800が購入当時から頻発だったので、それが一番気になります。
HPは同じ給紙方法でも、会社や機種が違えば異なるのではないかと
思っているのですが、どうでしょうか?
用紙をセットしたままにすることはないと思います。
ユーザーの方、よろしければ感想をお願いします。
書込番号:88956
0点
2001/01/19 20:05(1年以上前)
320PROじゃから直接の答えにはならんが、買ってから(2年
前?)2回紙づまりを起こした(両方とも冬、静電気かの)。現在ト
ナー5本目じゃが特に問題は無いど。
書込番号:89021
0点
2001/01/20 00:13(1年以上前)
350番を買ってから、今のところ紙詰まりはありません。
購入したのは発売直後くらいです。
書込番号:89217
0点
2001/01/20 00:16(1年以上前)
(続き)また、一度に複数枚供給されることもまだありま
せん。
キャノンの販売員によりますと「一度印刷した紙の裏刷」
では、複数枚供給されてしまうことがあるそうです。
書込番号:89218
0点
2001/01/20 08:09(1年以上前)
ぷちしんしさん、PI314159さん ありがとうございました。
自分にとって、ある程度の画質であれば、
トラブルの少ないことが一番ですので、
LBP-350で問題ないようです。
安心して購入ができます。
ありがとうございました。
書込番号:89418
0点
2001/01/16 14:25(1年以上前)
CANONのLBPシリーズ使い続けておるがな、別に何の不満もなか。一
般的には評判が悪いらしいけんど。かなり酷使しとるが、今まで買っ
たページプリンターの中では一番長持ちしていてくれとる。
書込番号:87368
0点
2001/01/19 02:17(1年以上前)
私もキャノンLBP-350を現在使っております。
なぜかこの掲示板ではキャノンに対し厳しいコメントが多
いですが、少なくともページプリンタに関しては、特に不
満はないと思います。
エプソンは機械が少しデカいんじゃないかなぁとも思います
が、いずれにせよどこのメーカーでも極端に差はないと思い
ますよ。
書込番号:88700
0点
FUZI XEROXのWorkCentre 1150Jを購入使用かと考えているんですが、この
商品は、どうなんでしょうか?コピーで有名な会社だから印刷状態などだ
いじょうぶと信じているんですが。ちなみに、今はALPS MD1500を使用し
ています。
0点
あるショップでXEROXのJetWind600Cというプリンタが新品9
800円で売られていたのですが、こちらの価格はお買い得なのでしょうか?
店員さんは「他メーカーの低価格機(BJF100やCL−700等)を買う
のならこっちの方が良い。但し替えインクが高いので大量に印刷するなら薦め
ない」とのことでした。使用用途としてはHPやCG画像の印刷が主になると
思います。(印刷量はそれ程でもないと思います)それともやはり定評のある
エプソン、キャノンの方が良いですかね?いろいろご教授いただければ幸いで
す。
0点
2001/01/15 17:53(1年以上前)
PCの周辺機器で安物買いの銭失いが一番骨身にしみるのはプリン
タで、次がマウスのような気がするけん。
書込番号:86875
0点
2001/01/16 01:05(1年以上前)
キーボードは結構安もんでも使えますね。
いまは、1980円のキーボード使ってます。
FILCOのメカニカルキーボードは最高ですが夜はうるさいのが欠
点ですね。
富士通純正のキーボード(真中のへこんだやつ)最悪、うちずら
いったらありゃしない。エレコムもあったような・・・。
マウスは5000円以下のものは買わないようにしてます。絶対すぐ
壊れるし、ゴミがつくのが早い気がする。
ロジクールのトラックマンマーブルFX、マイクロソフトインテリ
ホイールマウス二年くらい使ってますが最高ですね。
書込番号:87136
0点
2001/01/16 08:54(1年以上前)
同じ物を同じ値段で価格につられて買いました。
確かにインクは高いかなあと思いましたが、ここで書いたらヘッド付
だからそんなに高くないといわれたので納得しています(顔料系イン
クですし)。それに1000枚印刷するのがいつになるかわかりません
し、近くのショップで3000円で売っていたので。先に近くの店で安く
インクが売っているか調べてみるのがいいでしょう。
CGで色を偏らせる印刷をするならキヤノンの方がいいと思います。
間違っても富士通のは買ってはいけません。
ALPSのマイクロドライからの乗り換えだったのでその速さには大
満足です。あと紙送りの音にはビビリます。印刷結果には私は満足し
ています。
ということで、大量に印刷しないのであれば店員さんの言うとおりお
勧めです。定価46,800円の実力はあります。
書込番号:87259
0点
2001/01/16 19:43(1年以上前)
皆様、ご返信の方ありがとうございました。超初級回答者さんのレス
はとても参考になりました。
書込番号:87500
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





