プリンタなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > プリンタ > なんでも掲示板

プリンタなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(14190件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2441スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリンタなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
プリンタなんでも掲示板を新規書き込みプリンタなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ69

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

なんでインクカートリッジ統一しない?

2017/12/20 12:09(1年以上前)


プリンタ

クチコミ投稿数:2939件

昔からずっと疑問というか不満なことですが、機種毎に何故カートリッジの形状変えるのでしょうか?

数種類に集約した方が、メーカーも販売店もユーザーも嬉しいと思うんですけど。

これまでずっとEPSON使ってきましたが毎機種、毎回イライラしてました(笑)

この度初めてbrother買ってみます。
キャノン、エプソンよりはユーザーに優しい印象受けますが、実際どうでしょうね。楽しみ。

書込番号:21446623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2017/12/20 12:24(1年以上前)

一番大きいのは改良に名を借りた互換品対策案なんでしょう。今のインクジェットプリンタは本体格安、インク代がバカ高いというビジネスモデルが定着して替えインクはそれだけ美味しい商売なのでしょう。これからも永遠に互換インクベンダーとのいたちごっこでしょうね。ブラザーも2年周期くらいでインクタンクを変えているようです。今は2017年発売のLC3111ですが前は2015年発売のLC211でした。

まあそれにしてもインクジェットプリンタのハードも随分とチャチくなったもんです。

書込番号:21446658

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8691件Goodアンサー獲得:1610件

2017/12/20 12:32(1年以上前)

こんにちは。
この手のインクジェットプリンタを巡る商売って、本体を安く売って後からインク代で儲けを出す仕組み(ビジネスモデル)をとっているから、です。

そのためには、市場の値下げ競走を定期的にリセットし、高値に戻さないといけない訳です。
それに都合がいいのが、互換性の無い新製品の発売、って手段です。

いつまでも型番を変えずに同じものとして売っていたら値段は市場原理で下がる一方、
客の不評を買いがちな値上げはしにくいですからね。

書込番号:21446675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3060件

2017/12/20 14:23(1年以上前)

ユーザーがプリンターを高い価格で購入してくれない上に、安い互換インクがインク市場を荒らしてメーカーの利益を奪うからでしょう。
あと技術的な進歩も一部あるかと思います。

少なくとも安い互換インクがなければ、ある程度長期的に同一種類のインクカートリッジでやっていけるはずだし、コストダウンしていくらかは安くもなるでしょう。
それに20年前は4万も5万もしていたプリンターが数千円で買えるような薄利多売なんて言えない状況で、自社インクが売れるか売れないかは死活問題。
互換インクが出れば当然対策といて違う形式のインクカートリッジになるでしょう。
裁判でも互換インクは止められませんでしたから、仕方がないところでしょう。

書込番号:21446888

ナイスクチコミ!6


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11639件Goodアンサー獲得:2517件

2017/12/20 19:49(1年以上前)

サントリーニさん、こんにちは。

それでしたら、エプソンのエコタンクモデルが良いのではないでしょうか。

まだ発売から時間が経っていないので、これからどうなるか分りませんが、、、
エコタンクモデルは、インクを注入するタイプのプリンターで、今までとは違うビジネスモデルを採用していますので、互換インク対策といった変な対策をする必要性が低く、今までよりはインクの統一が図られるかもしれません。

書込番号:21447417

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:81件

2017/12/20 20:36(1年以上前)

クチコミでインクについての批判を良く目にするけど、そういう人が皆エコタンクモデルを買っているなら大ヒットしてもおかしくはないのに、実際はそれほど売れてる訳ではない。
どんな製品に対しても、「この仕様が残念でならない」「これによって全て台無し」みたいに些細なイチャモン付けて、実際に取る行動はせこいだけというユーザーを差し置いて、とても一方的にメーカーを批判する気にはなれない。

ユーザーの質が悪いのに、メーカーだけに高潔さを求めるのは酷ですよ。

書込番号:21447510

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2939件

2017/12/21 20:54(1年以上前)

>sumi_hobbyさん

やっぱり、そこですよね。
ただ、格安互換性インクが出てきたのってメーカーが高いインクで儲けようとしたのも要因だと思います。
鶏が先か卵が先かになりますが。
20年前、Macintoshに使っていたEPSONプリンタはたしか9万円くらいしましたよ。インクはいくらだったかなぁ。

書込番号:21450188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2939件

2017/12/21 20:57(1年以上前)

>みーくん5963さん
このビジネススタイルってどうなんですかね。
エプソンが補充式採用したように、毎回型式違うインク採用するビジネスはもう成り立たなくなって転換期迎えている気がします。
キャノンや他のメーカも追随するのでは。

書込番号:21450193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2939件

2017/12/21 21:00(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさん
デジカメも昔はそこそこいい値段してましたよね。
今のコンデジなんて1万円以下でも十分なレベルのもの買えますし。プリンター然り。
格安インクの登場は、インクで利益出そうとしたメーカーにも責任はあると思いますけどね。

書込番号:21450204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2939件

2017/12/21 21:02(1年以上前)

>secondfloorさん
それ一瞬買おうかなと思いました!
ただ、長年エプソン使ってきたので、この辺で違うメーカー試してみたくなりbrother購入しました。

エコタンクのようなタイプ、キャノンや他社からも出てくるんでしょうかね。こるからの流れ注視してみます。

書込番号:21450218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2939件

2017/12/21 21:12(1年以上前)

>ギミー・シェルターさん
ちょっと極端な意見の持ち主ですな。
メーカーが初めから適正な価格のインク売っていたら、現状はどうだったのかな?
メーカーに高潔さ?は求めちゃいませんが、本体0円で通話料で利益出す昔の電話会社に似てる。

今は通話(データ)量安い格安SIMに流れる時代ですから、プリンターも同じかなと。

あ、ちなみに私は昔からずっと純正インクしか使ってませんよ。
ただ、今はもう互換インクの性能も上がってきたので、今ではどちらでもいいかなと思ってます。

書込番号:21450258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2017/12/22 00:42(1年以上前)

コンシューマー機で毎年インクの型番が変わるのは互換インク対策のためでしょうね。

あり得ないくらい安価にプリンター売ってるビジネスモデルですからインク代で回収する戦略なのは皆さんご指摘のとおりだと思います。

今はスマホやタブレット、高画質テレビで見れればいいやという人も多く、プリントする人口も相対的には減ってきているのではないかと推測します。写真プリントを売りにしてきたメーカーも転換期に差し掛かってるのでは。

>今は通話(データ)量安い格安SIMに流れる時代ですから、プリンターも同じかなと。

同感です。私もキャリア(au、softbank)から格安SIMに流れました。ネットの通信費は激安になりました。

ただスマホ本体はキャリアのような0円スマホとかの割引はないけど。それを差し引いてもお得だと思います。プリンターもエプソンエコタンク機に流れました。本体は多少高くてもインク代がべらぼうに安くなりました。

>互換インクの性能も上がってきたので

これはどうかな?互換インクってどうも色あせが早くて(特に空気に触れる耐オゾン年数)写真としても長期保存が出来ない印象です。

純正インクを超える互換インクとかあれば良いなとは思いますが、耐オゾンを謳う互換インクは探すのが難しい(というか皆無?)ような気がします。互換インクメーカーは技術が無いのでしょうか?それとも特許がらみで使えないとか?

今となっては互換インクを使うくらいなら、EPSONのエコタンクボトルを購入して詰め替えインクとして使った方がずっとマシな気が・・・。

ちなみにネットプリントでLサイズ5円前後の激安なものもあり、大量写真印刷では激安ネットプリントをメインで使ってたこともありましたが、どういう訳か画質が悪かったです。(インクジェットの方が全然綺麗)

書込番号:21450795

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2939件

2017/12/22 02:43(1年以上前)

>ここにしか咲かない花さん

互換インクでもいいと言ったのは、単純な画質、発色のことです。
退色したらしたで、またプリントアウトすればいいだけなので、そんなに耐用年数にこだわらなくても困らなくなったって言う意味ですよ。

余談ですが私昔写真部、モノクロフィルムを暗室で現像していた時代が懐かしいです(笑)
写真1枚の重みが今とは全く違いましたね。

書込番号:21450889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 Epson EP-709A 互換インク使用出来ますか。

2017/12/17 13:25(1年以上前)


プリンタ

クチコミ投稿数:7件

Epson EP-709A 最近買ったのですが、インク交換のメッセージ(消耗が激しいビックリ)が・・・
 
交換したいのですが、純正インクが高いので互換インクを検討中

口コミ情報だと互換インク使用で機器が正常に動かなくなる 最悪修理!! 幾つかのコメントが出ていました。

互換インクメーカーによっては正常に作動するみたいです。(安心出来るメーカーってどこ?)

先の事考えると思い切ってプリンター本体交換まで考えてます。

検討中のプリンター ブラザーDCP-J973N ・ DCP-J968N


書込番号:21438993

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9218件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/12/17 14:09(1年以上前)

http://ink-revolution.com/index.php/EP-709A.html#registerMyprinterBox-category

↑インク革命の互換インク(EP-709A)です。
6色で税込2,980円になります。
私もインク革命の互換インクを使ってますが特に支障はないですよ。

書込番号:21439076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2017/12/17 14:51(1年以上前)

ある程度信用できる互換インクっていうならジットとかエコリカのですけど
概ね純正品の7〜8割くらいの値段ですのでそこまで安くはないですよ

書込番号:21439146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2017/12/17 19:11(1年以上前)

こるでりあ さん、

『 ジット・エコリカ 』恥ずかしながら初めてです。

欲言えばやはり 7〜8割の値段気になります・・・


ありがとうございました。!!

書込番号:21439781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2017/12/17 19:27(1年以上前)

kokonoe_h さん

<私もインク革命の互換インクを使ってますが特に支障はないですよ。>


支障ありませんか ・・・

とても良い情報です少し安心しました。!!(互換インクメーカーでも、安過ぎって疑いう所あるよネ!)

書込番号:21439830

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11639件Goodアンサー獲得:2517件

2017/12/18 10:11(1年以上前)

fukusuke126さん、こんにちは。

> Epson EP-709A 最近買ったのですが、インク交換のメッセージ(消耗が激しいビックリ)が・・・

プリンターに付いてきたインクは、最初にプリンターの準備をするときに消費されますので、市販されている交換インクほどには使えません。

なので2回目以降のインクは、プリンターに付いてきたインクよりは長く使えると思います。

> 互換インクメーカーによっては正常に作動するみたいです。(安心出来るメーカーってどこ?)

安心できるのは、問題が起こったときに、きちんと対応してくれるメーカーだと思います。

また互換インクは、品質にバラツキがあることが多いので、ハズレに当たってしまったときに、交換に応じてくれたりする店で購入するのも良いかもしれません。

> 先の事考えると思い切ってプリンター本体交換まで考えてます。
>
> 検討中のプリンター ブラザーDCP-J973N ・ DCP-J968N

プリンターは、どのような用途で使われる予定なのでしょうか?

購入されたEP-709Aと、ブラザーのDCP-J973Nなどでは、想定される用途がまるで違いますので、プリンターを購入されるときは、何をどのくらい印刷するか?を明確にされた方が、失敗を避けるためにも良いと思います。

書込番号:21441270

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2017/12/18 21:21(1年以上前)

secondfloor さん

>プリンターは、どのような用途で使われる予定なのでしょうか?

80% レーベル印刷(CD・DVD 300〜400枚位) 20%町内のお知らせ印刷(年間200枚位) かな

Epson EP-709A 購入動機は、レーベル印刷出来る最安値に飛びついた! 

って所ですか・・・

ブラザー DCP-J973N ・ DCP-J968N  検討違いですか・・・

良く判りません!!

インク代金を気にせず印刷したいと思います。(本音!)








書込番号:21442695

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9218件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/12/18 21:36(1年以上前)

インク革命と、アマゾンの激安インクで年間5000枚くらい刷ってます(5年くらいで25000枚)。
今のところプリンタが壊れたという不具合はありません。

書込番号:21442761

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11639件Goodアンサー獲得:2517件

2017/12/19 09:51(1年以上前)

fukusuke126さん、こんにちは。

> 80% レーベル印刷(CD・DVD 300〜400枚位) 20%町内のお知らせ印刷(年間200枚位) かな
>
> Epson EP-709A 購入動機は、レーベル印刷出来る最安値に飛びついた!

EP-709Aは、写真用紙に写真を印刷することを目的にしたプリンターですので、レーベルとお知らせの印刷を目的に使うには、コストの高さが目立ってしまうかもしれませんね。

> ブラザー DCP-J973N ・ DCP-J968N  検討違いですか・・・
>
> 良く判りません!!

私は、ブラザーのDCP-J973Nなどを検討することを検討違いだとは書いていませんので、よろしかったらもう一度読み直してみてください。

> インク代金を気にせず印刷したいと思います。(本音!)

たしかに、お金を気にせずに、なんでもかんでも手に入れたいというのは、本音かもしれませんが、、、
物を手に入れる代わりに、相当のお金を払うというのは、今の経済の基本ですので、さすがにこの本音は叶わないと思います。

ところでEP-709Aを購入される前は、どのようなプリンターでレーベルやお知らせを印刷しておられたのでしょうか?

書込番号:21443910

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2017/12/19 21:34(1年以上前)

secondfloorさん

>たしかに、お金を気にせずに、なんでもかんでも手に入れたいというのは、本音かもしれませんが、、、
物を手に入れる代わりに、相当のお金を払うというのは、今の経済の基本ですので、さすがにこの本音は叶わないと思います。

????

>ところでEP-709Aを購入される前は、どのようなプリンターでレーベルやお知らせを印刷しておられたのでしょうか?

CANON IP4200 です。!!


書込番号:21445348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2017/12/19 21:47(1年以上前)

kokonoe_hさん

>インク革命と、アマゾンの激安インクで年間5000枚くらい刷ってます

「インク革命」 クレーム少ないみたいですネ!! 



使用のプリンターの機種って ・・・

書込番号:21445401

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9218件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/12/19 21:56(1年以上前)

PX-045AとEP-704Aです。

書込番号:21445438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2017/12/20 20:25(1年以上前)

kokonoe_hさん

失礼な言い方かも知れませんが、旧タイプの方が融通性があって良かったような気がします。・・・

私も  CANON IP4200 つい最近まで使って大きな不満がありませんでした。!!


『 PX-045A と EP-704A 』大切に、これからもお使いください。。。(とても嬉しい情報でした!)


書込番号:21447479

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

プリンタ

クチコミ投稿数:3件

はじめまして。この度、会社の現場で使用するモノクロレーザープリンタを探していますが、
製品が多く何を検討すればよいのかも分からないためこちらに投稿させていただきました。

(1)モノクロレーザープリンタ
(2)EPSON LP-S3000相当の性能(現在使用機種)
(3)A3対応
(4)3段カセット(トレイ?)に増設できるもの

だいたいこんなところなのですが、他に必要な情報はありますでしょうか。
重視する要素としては、当然かもしれませんが1.価格、2.故障の少ないものが良いです。
ゼロックス DocuPrint 3100の候補になるのかな?と今のところ考えております。

プリンタ関係に詳しくないため、的外れなことを申し上げるかもしれませんが、
ご回答お願いいたします。

書込番号:21393475

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11639件Goodアンサー獲得:2517件

2017/11/29 11:27(1年以上前)

Rotten appleさん、こんにちは。

> ゼロックス DocuPrint 3100の候補になるのかな?と今のところ考えております。

DocuPrint 3100でも良いと思います。

あとは、OKIのCOREFIDO2 B821n-Tなどもありそうです。

http://kakaku.com/item/K0000428648/

ところで三段カセットで、故障の少ないものをとのことですが、、、
二段カセットのプリンターを二台、とかではダメでしょうか?

増設カセットは、わりと高額ですし(それこそプリンターが一台買えるほどに)、二台ある方が、万が一の故障時にも対応しやすいので、このような方法もありかなと思いました。

書込番号:21393559

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2017/11/29 12:52(1年以上前)

>secondfloorさん

さっそくのご返信ありがとうございました。

ご教示いただいたokiの機種を見てみましたがよさそうですね。保証も長いようですし。
こちらの機種はカセットの増設はできるんでしょうか?素人質問ですみません。

2段を2台の方が3段1台よりも初期投資が安いのであれば、検討の余地はありそうです。
故障の際は現場が止まってしまう可能性もあるので、それを含めれば価格以上のメリットですね。

書込番号:21393748

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11639件Goodアンサー獲得:2517件

2017/11/29 13:17(1年以上前)

Rotten appleさんへ

> こちらの機種はカセットの増設はできるんでしょうか?

この機種の仕様が書かれているページの下の方に、「トレイ構成」という項目があり、そこにセカンドトレイユニットを増設した時の写真がありますが、そこにあるように、この機種は、もともとトレイが二つあり、トレイを増設することで、トレイが三つになります。

http://www.oki.com/jp/printing/products/mono/b821n-t/specifications/

> 2段を2台の方が3段1台よりも初期投資が安いのであれば、検討の余地はありそうです。

DocuPrint 3100の場合、増設トレイを二個買うことになるので、おそらくCOREFIDO2 B821n-T二台の方が安いと思います。

ただCOREFIDO2 B821n-Tの場合、増設トレイの方が若干安いかもしれませんので、COREFIDO2 B821n-T二台の方が、初期投資は高くなってしまうかもしれません。

ただ増設トレイは、売られている店が限られているので、それらの店で値段を確認された方が良いように思います。

> 故障の際は現場が止まってしまう可能性もあるので、それを含めれば価格以上のメリットですね。

そうですね、二台同時に壊れることは、ほとんどないので、設置場所さえ確保できるのでしたら、二台体制のメリットは大きいと思います。

書込番号:21393802

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2017/11/29 17:00(1年以上前)

>secondfloorさん

ご丁寧にありがとうございました。
今回はCOREFIDO2 B821n-T2台、または1段増設で検討しようと思います。

また何か不明な点があったらご質問するかもしれませんがどうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m

書込番号:21394134

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信14

お気に入りに追加

標準

プリンタ

クチコミ投稿数:1件

予算はなるべく安い物で主に使用用途は年賀状30枚印刷・たまに頼まればコピー数枚で昨日エディオン電気に行く用事があり現在使っているキャノンMG6230の複合機でのパターン印刷を見せるとそろそろ機種変更を進められましたが今回はキャノン・エプソン以外で捜しています。

書込番号:21389360

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:44件

2017/11/27 19:06(1年以上前)

こんにちは!

自分は、HP製 HP 複合機 ENVY4520 F0V63A 使用しています。

今調べたら、新型出てました。

5020、価格 11800円   6220 14800円

参考までに! 

書込番号:21389476

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11639件Goodアンサー獲得:2517件

2017/11/27 19:18(1年以上前)

ぱんなむ67さん、こんにちは。

エディオンで売られている複合機の中から、キヤノンとエプソンを除外して、一番安い複合機を選ばれれば良いと思います。

書込番号:21389509

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2017/11/27 19:36(1年以上前)

キヤノン、エプソン以外でってことだしプリンタ(複合機)ならブラザーがオススメかな?

キヤノンとかそうなんだけど一般的に安いプリンタは本体を安くするためにインクが高めになってる感じなんだけど、ブラザーは全モデル同じインクなんで安いモデル買っても同じだけ使える感じなんで
(逆に高いプリンタはキレイに印刷するためにインクが高めなんだけど、ブラザーはこれもない)

プリンタってどのメーカーでも毎年9月頃に新モデルが出て旧モデルはかなり安い値段になるんだけど、この時期だと旧モデルの在庫はほとんど残ってない、新モデルはまだ底値にはほど遠くかなり割高感がある感じなんでぶっちゃけ今って時期的には一番買い時じゃない感じなんだよねぇ

書込番号:21389554

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8691件Goodアンサー獲得:1610件

2017/11/27 22:31(1年以上前)

こんにちは。ご参考で。

今頃のタイミングだと旧型の店頭在庫処分が狙えるかと。
プリンターって毎年恒例のように年賀状シーズンの前に新型が出ますが、実質、最新型でも一個前の型でも大して変わりはしないです。

ハガキや普通紙に印刷する分には、同一メーカーで高級機と廉価機の性能の違いなんて印刷スピードくらいなもので、あとは付加機能が多彩か否か程度です。

早々に年賀状の準備に掛かられるのなら、割りきって旧型を、在庫払拭される前の今の時期に買う、
年賀状準備が年末ギリギリになっても新型がよければ、ボーナス商戦の終盤=クリスマス前後の値崩れまで待つ、が堅実でしょうね。

スマホを片手に店頭へ出向いて、売り場の最前列に山積みになってる特価機種をチェック、
ここ価格.comのレビュー評価の良し悪しとご予算次第で決めればよろしいかと思います。

ご検討を。

書込番号:21390049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2017/11/28 06:05(1年以上前)

お早うございます。

インクジェット複合機でキヤノンとエプソン以外と言う事になるとHPかブラザーと言う事になります。HPはOfficeJet 4650を、ブラザーはDCP-J567NとDCP-J572Nをコピーモードで試し印刷した事があります。
http://kakaku.com/item/K0000903140/
http://kakaku.com/item/K0000824024/
http://kakaku.com/item/K0000993785/

OfficeJet 4650はインクの裏写りが非常に少ないのがメリットで粒状感の多さとノズルの筋の多さが気になる所です。DCP-J567NとDCP-J572Nインク代が安く付くのがメリットのようで印字品質はOfficeJet 4650より良いですがやっぱり粒状感があるのとプリントヘッドの繋ぎ目の筋が必ず出るのが気になる所です。

印字品質だけを取るならキヤノンのTS6030やエプソンのEP-879Aの方がずっとマシな印象ですが、それでもこの2社以外を選択されるとしたら印刷枚数の少なさから言ってもMG6230を使い続けるのが吉だと思います。以下のリンクはエディオン通販サイトのプリンター複合機を安い順にソートしたものです。
https://www.edion.com/item_list.html?keyword=%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC&c_cd=001009003011&p_from=&p_to=&htb_from=&htb_to=&rsvflg=&zaiflg=&hb_endflg=&shopflg=&campaign_no=&d_num=30&d_sort=2&d_type=panel

書込番号:21390617

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2017/11/28 12:03(1年以上前)

皆さん有難うございます。実は昨日もインクジェット用通信面を印刷中にプリンターがとまり大変でしたので

書込番号:21391129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2017/11/28 13:21(1年以上前)

>みーくん5963さん
有難うございました。

書込番号:21391292

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6459件Goodアンサー獲得:896件

2017/11/28 13:41(1年以上前)

ざぼん12さん=ぱんなむ67さん?

書込番号:21391320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2017/11/30 09:35(1年以上前)

IDを削除してしまい投稿不可になりましたのでgoodアンサー投稿が出来ませんので

書込番号:21395608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2017/11/30 09:49(1年以上前)

>不具合勃発中さん
>sumi_hobbyさん
>みーくん5963さん
>どうなるさん
>secondfloorさん
>アイアコスUさん
こちらのミスで早々とID等を削除してしまいgoodアンサーが出来なくなりましたのでお詫びをします。ごめんなさい

書込番号:21395629

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11639件Goodアンサー獲得:2517件

2017/11/30 09:55(1年以上前)

スレ主さんへ

IDを削除してしまって、スレを閉じられなくなってしまったのは構わないのですが、、、
いろいろな回答が得られた結果、プリンターの機種変更について、どのような判断になったのかを書いていただけると、このスレもさらに有効になって良いと思いますので、よろしくお願いします。

書込番号:21395632

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2017/11/30 10:18(1年以上前)

>secondfloorさんへ
ブラザーの方がオンラインチャットでサポートも丁寧ですし考え中です。

書込番号:21395670

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2017/11/30 10:26(1年以上前)

>secondfloorさん
現在キャノンMG6230でとにかく6色マルチパックを余り印刷しないのにもかかわらずに偶然日曜日にエディオン電気のプリンターコーナーで店員さんへパターン印刷を御見せしますとこれはヘッドの原因ですねとの事で今修理を出すと高いので新しいのに買われた方が良いですよと話されてそれで考え中になりました。

書込番号:21395685

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11639件Goodアンサー獲得:2517件

2017/11/30 12:41(1年以上前)

ぱんなむ671さん、今の状況を教えてくださり、ありがとうございます。

ブラザーに傾きつつも、まだ考え中ということなのですね。

それでしたらブラザーは、定期的にクリーニングが入るため、ヘッドにインクが詰まりにくく、あまり頻繁には使わないというぱんなむ671さんの使い方には、良いかもしれませんね。

書込番号:21395914

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信12

お気に入りに追加

標準

プリンタ

クチコミ投稿数:75件

家の中を整理する一環として、
プリンタとFAX(できれば電話も)も一体型にしたいと思って探しています。

写真を年に数回印刷するため、出来るだけ写真が綺麗に印刷可能な物が良いと思っているのですが、
お薦めはありますでしょうか?

自分で探した候補は次の物となります。

・brother MFC-J997DN
 MFC-J893Nについている「画彩写真仕上げProモード」が付いていないので印刷仕上がりが不安


・brother MFC-J893N
・PIXUS TR8530
 電話が外付けのため、FAXと留守電の連携がうまくいくのか気になる


現状はまだこの程度しか理解も含めて探せていませんが、他に良い物があるなどご意見を頂けると助かります。
宜しくお願い致します。

書込番号:21353424

ナイスクチコミ!1


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9218件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/11/12 22:00(1年以上前)

写真印刷となると4色ではなく6色のインクの方がずっと綺麗です。
ただ、そんなFAX付きの機種は無いので、個人的には4色でもキャノンの発色は好きです。
↓のように黒の印刷用に顔料があれば、水に濡れても滲む事はありません。

CANON
PIXUS TR7530 \21,198
インク色数 5 色
インク種類 染料+顔料
http://kakaku.com/item/K0000992992/

書込番号:21353513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2017/11/13 06:21(1年以上前)

>kokonoe_hさん
ありがとうございます。

やはりプリンタというとキャノンですよね。

顔料という点ですと、
ブラザー製品も黒だけ顔料だったりします。

でも、写真の出力だけ考えるとやぱりキャノンに軍配はあがるのでしょうか?

参考にさせて頂きます。

書込番号:21354159

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9218件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/11/13 08:30(1年以上前)

同じ4色なら画質はキャノンやエプソンの方が上ですね。
個人的にはキャノンの発色が好みです。

キャノンの4色の5000円くらいのローエンド向けプリンタを使ってますが、写真を印刷しても良く目を凝らしてみない限り結構満足な画質です。

書込番号:21354320

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11639件Goodアンサー獲得:2517件

2017/11/13 10:54(1年以上前)

はっきりさん、こんにちは。

まずですが、「画彩写真仕上げProモード」については、あまり重視しなくてもいいのかもしれません。

といいますのも、画彩写真仕上げProは、高価な写真用紙ですので、正直、MFC-J893Nのような、三色インクのプリンターで使うのは、もったいないように思います。

なので、画彩写真仕上げProを使われるのでしたら、せめてキヤノンのFAX複合機を選ばれた方が、画彩写真仕上げProの性能を活かせて良いように思います。

> 電話が外付けのため、FAXと留守電の連携がうまくいくのか気になる

電話機は、何台使いたいとお考えでしょうか?

子機と合わせて、何台も使いたいのでしたら、子機は割と値段が高く、プリンターが壊れるたびに買い換えるのは大変だと思いますので、ファックス複合機と電話は、別々に用意された方が良いかもしれません。

書込番号:21354576

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:75件

2017/11/13 22:03(1年以上前)

>kokonoe_hさん

キャノン製品、ホント良いんですね。
使用状況を教えて頂けたので、目安としてわかりやすいです。
ありがとうございます。


>secondfloorさん
情報ありがとうございます。

画彩写真仕上げProを使用するならキャノンの方が良いんですね。
ホント、ブラザーって人気がないんですね(^^;。
でも大多数の声ってそれだけ人が使っていると言うことなので、
とても参考になります。

| 電話機は、何台使いたいとお考えでしょうか?
電話機は1台だけの予定です。

そういう意味でも電話付きがあったブラザーに目が行った分けなんです。


最近は小さい電話もあるので外付けでも問題ないとは思うのですが、
電話とファックスの連携ってどのくらい出来ているのかが全く分からなくて悩んでいます。
例えば、ファックスとして送られてきているんだけれど、外付けの電話機の方で留守電になり受信してしまうとか、
逆に通常の電話がかかってきているのにファックスの方が回線を受け取ってしまい外付けの留守電には何も残らないとか、
そういう不便なところがなるのかないのか?
ホームページにもそういう所が載っていなかったりするので、不安が残ってしまうんです。

ここら辺の情報ってどなたかお持ちでないでしょうか?

とりあえず、
プリンタはキャノンがお薦めだと思ってきました。

書込番号:21355920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2017/11/13 23:04(1年以上前)

>やはりプリンタというとキャノンですよね。

写真でインクジェットかつ画質優先ならエプソンだと思いますよ。

ブラザーとキヤノンの写真画質で迷ってるのなら、この限りではないですが。

あと、色あせ(耐オゾン性)とか大丈夫ですか?キヤノンの最新のプリンタでも「クロマライフ100+」と「クロマライフ100」では色あせ耐性で基準が全く異なります。なぜか最近のキャノンのプリンタは「クロマライフ100」に退化してるのが気になります。

クロマライフ100+なら耐オゾンでエプソンつよインク並みとも言われてますが、その前の「クロマライフ100」は耐オゾンが極端に弱く、剥き出しでは色あせ早いので要注意です。(クロマライフ100と謡ってたpro9000とかはオゾンに弱くて半年で色あせしてた)

書込番号:21356117

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2017/11/13 23:37(1年以上前)

追伸。キヤノンの「クロマライフ100」のPro9000が耐オゾンで色あせしやすいというのは、染料インク機での事です。

顔料インク機はこの限りではありません。

書込番号:21356192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2017/11/14 06:24(1年以上前)

>ここにしか咲かない花さん

情報ありがとうございます。

エプソンも検討しようとしたのですが、
ビジネス用途の分類しか見当たらず、
たまたま見た物がそうだったのかも知れないのですが、
写真の印刷に触れていなかったので除外していました。

お薦めして頂いたので、
再度見直してみたいと思います。

キャノンもブラザーもインクが長く綺麗な状態を保持できるようなことは書いてあったのですが、
確かにオゾンについてまでは書いてなかったです。

ありがとうございました。

書込番号:21356519

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9218件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/11/14 09:38(1年以上前)

水に濡れる場合はある場合は顔料がいいです(黒だけでも可だと思う)。

書込番号:21356775

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11639件Goodアンサー獲得:2517件

2017/11/14 10:04(1年以上前)

はっきりさんへ

> ホント、ブラザーって人気がないんですね(^^;。

誤解がないように書かせてもらいますが、ブラザーのプリンターに人気がないのではなくて、写真用プリンターとしてのブラザーに人気がないということです(とくに、画彩写真仕上げProのような、高価な写真用紙を使う場面で、選ぶようなプリンターではないと思います)。

逆に、単にファックス複合機として使われるのでしたら、ブラザーはオススメのプリンターになります。

> 電話とファックスの連携ってどのくらい出来ているのかが全く分からなくて悩んでいます。

> ここら辺の情報ってどなたかお持ちでないでしょうか?

この辺りは、プリンターによっても違うので、マニュアルを読むのが一番確実だと思いますが、、、
一般的に、ファックス複合機と外付けの電話は、互いの機能を邪魔しないような設定にすることはできますので、その設定さえ適正に行えれば、共存は可能です。

書込番号:21356817

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:2件

2017/11/14 22:54(1年以上前)

FAXはブラザーのレーザープリンタついたのを買って写真用のプリンタは別に買えば良いのではないでしょうか?

うちはFAXはそうしています。
最初に買ったワープロがたまたまブラザーで長いこと使えたことで私の評価は高いです。
だけど4色しかないので写真用とは考えたことはなかったです。

これも過去の話です。

プリンタが壊れたので散々悩んだ挙句に写真はもういいやというきもちでEPSONのエコタンクモデルを書いましたが私が求める写真印刷のレベルではこれで十分でした。
買ってみればこれにFAXがついているのでも十分だったかとも思います。

FAXで十分と思うのは顔料1染料4のタイプだからです。
前にCANONの複合機を使っていたので顔料黒がついていることの良さから離れられないことは重要でした。
CANONの複合機が壊れた時EPSONのまだ使えるプリンタを持って来たのですが顔料黒がないのでプリントした用紙に自分で書き込んでFAX送るという作業でインクが滲んだりしてしまうのでプリントしたものをFAXにしている複合機でコピーしてから使っていました。

書込番号:21358485

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件

2017/11/14 23:29(1年以上前)

>kokonoe_hさん

水濡れの画像ありがとうございます。
こんなに滲んでしまう物なんですね。
基本的に室内で見ることを前提にしているので水濡れは考えなくても大丈夫ですが、
とても参考になります。
ありがとうございました。


>secondfloorさん

そうですよね。
写真専用と考えると老舗のブランドが良いのは納得いきます。

ファックス複合機の中で写真が綺麗にっていうところがなかなか難しいんですよね。
悩みすぎて分からなくなってきたのでここの知識あのある方々にお知恵を貸して頂こうと考えたわけです。

おかげで考えていなかったところもあったので、
とても助かっております。

機器の連携はマニュアルをダウンロードしてみようと思います。


>あああああさん

| FAXはブラザーのレーザープリンタついたのを買って写真用のプリンタは別に買えば良いのではないでしょうか?

それも考えました。
ですが私の部屋はそれほど広い場所ではないので、
出来れば一つにまとめて少しでも広くしたいというのが今回の行動理由です。
10年くらい使用している電話にノイズが乗るようになってきてしまい、
どうせ買い換えるならと考えました。



皆様の貴重な意見を踏まえて、
しっかり検討して後悔しないようにしていきたいと思います。

書込番号:21358582

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

写真プリンターについて

2017/10/14 14:49(1年以上前)


プリンタ

クチコミ投稿数:39件

全くの初心者です。写真屋で写真を出すのが面倒になり、自宅で出せたら便利だなと思いプリンターを買おうかと検討中です。普段は写真屋に行き、添付写真のようにサイズや質感(光沢かマットか)を選んでますが、自宅プリンターも同様の設定はできるのでしょうか?なんとなく私のイメージではお店で使っているのと家庭で使うプリンターはレベルが違うかと思っています。(素人意見です)やはり、初期費用はかかるものの、ずっと使っていれば自宅プリンターの方が結果的に安上がりに済みますでしょうか?全くの初心者です、よろしくお願いします。予算はないです。高いものでも大丈夫です。

書込番号:21277467

ナイスクチコミ!0


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2017/10/14 15:04(1年以上前)

50枚、100枚

まとまった印刷をするなら
ネットプリントをしましょう!
http://s.kakaku.com/camera/dpe/

書込番号:21277495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11639件Goodアンサー獲得:2517件

2017/10/14 15:54(1年以上前)

カーショー0207さん、こんにちは。

> 普段は写真屋に行き、添付写真のようにサイズや質感(光沢かマットか)を選んでますが、自宅プリンターも同様の設定はできるのでしょうか?

次のリンク先のように、プリンター用の写真用紙には、いろいろな種類がありますので、目的に合わせて使い分けることになります。

http://www.epson.jp/products/colorio/supply/paper/kind/photo.htm

http://cweb.canon.jp/cgi-bin/pixus/supply/purpose.cgi

> やはり、初期費用はかかるものの、ずっと使っていれば自宅プリンターの方が結果的に安上がりに済みますでしょうか?

添付してくださった写真のような、大きなサイズの写真(A4やA3など)を印刷するのであれば、自宅でプリントした方が、安く済むこともあります。

書込番号:21277585

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2017/10/14 18:41(1年以上前)

写真プリンタっていうのが小型の写真専用プリンタのことなのか一般的なインクジェットプリンタのことなのか分かんないけど

今のプリンタで写真を印刷したやつをパッと見た感じだったら写真屋さんのと変わらないくらいキレイに出てくるよ

光沢とかマットってのは紙の話だから、自分で好きなのを買ってくれば光沢でもマットでも問題ないね

コストに関しては写真屋さんの場合は一律料金、プリンタは目に見えないけど画像によって使うインクの量が違ってくるからなんともだしどっちが得か?ってもものによるんだろうけど
プリンタを持っててキレイに出るといっても大量に出すとかだったら写真屋さんの方がいいだろうね

家のプリンタは大量に印刷の保存用ってよりすぐに出したいとか定期的に入れ替える何枚かを出すみたいな使い方が合ってるんじゃないかな?

そいや写真屋とかでもキタムラなんかだとネットで注文しといて出来上がりを取りに行くだけとかあるし大量の場合は行ってからより先に注文が便利だろうね

書込番号:21277990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2017/10/14 18:42(1年以上前)

そいや電気屋さんのプリンタコーナーに行けば必ず写真類をプリントした見本冊子が置いてあるからどれくらいのものか確認するといいだろね

書込番号:21277994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2017/10/14 19:39(1年以上前)

こんばんは、カーショー0207さん
プリンタあると便利だけど、経済的にはけっこう大変ですよ。

まず価格と印刷コストは反比例の傾向があります。
エプソンで例を挙げます。
比較するのはこの3機。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000991688_K0000941959_K0000904977&pd_ctg=V061

EP-710A
本体:13,704円
インク・用紙合計コスト(税別):約26.5円

EP-30VA
本体:43,000円
インク・用紙合計コスト(税別):約12.7円

EW-M770T:本体61,796円
インク用紙合計コスト(税別):約6.0円

といった具合です。
売れ筋はやはり安いモデルで、価格は安いがインクが高いという書き込みが多数あります。
例えばこれ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000019937/SortID=21261599/#tab

コストは車の燃費と同じで、話半分くらいに思っておいてください。
使い方により異なりますが、メーカーの数値は一番いい結果になるように出してますので。
印刷しないとインクが詰まってしまうので、詰まりをクリーニングするのにインクを使います。
使用頻度が低いとクリーニングで使うインクの割合がばかにならない。
そのため安いモデルだと写真店より高くついてしまうケースが多い。

では高いモデルならよいかとなると、今度は耐久性の問題がある。
デジタル製品ですから寿命は短く、10年使うのはかなり厳しい。
これも使い方次第ですが、3〜5年程度というケースが多く見られます。
なかにはメーカー保証が切れたとたんに寿命なんて方も。
たくさん使う方ならよいのですが、使用頻度が低い方は元が取れず、写真店に出した方が安かったとなってしまいます。

廃インクの問題もあります。
クリーニングで使ったインクは廃インクタンクに貯めますが、これを定期的に交換しなくてはなりません。
この費用がけっこうかかるのです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000008258/SortID=21159944/#tab

もっと困るのは修理期間が終了すると、メーカーは廃インクタンク交換を受け付けてくれなくなってしまい、プリンタは廃棄するしかなくなってしまいます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000059334/SortID=21059490/#tab

ミスプリもコストがかかります。
写真店ならお店が負担しますが、プリンタは自分で払わねばなりません。
サイズを間違えてプリントされてしまったり、紙が重なって送られてダメになったり、紙詰まりが起きてダメになったりというケースです。

多くのプリンタは染料インクが使われています。
光沢紙と相性が良く、色鮮やかにプリント出来るのですが、水に弱いという欠点があります。
プリントした写真の前でくしゃみしたら、飛んだ飛沫でインクが溶けて点々になってしまったとか、雨に濡らしてインクが流れたとか。
とにかく水に濡らしたら終わりです。

水に強い顔料インクというのもありますが、光沢紙を使ってもつや消しになってしまいます。
光沢顔料というプリンタもありますが、馬鹿でかいA3機で価格が高く、印刷コストも高い。
PX-7Zというモデルがそうでして、
本体:55,890円:インク・用紙合計コスト約21.7円
です。
コスト無視してプリントを楽しむ機種ですね。
http://kakaku.com/item/K0000808034/

こういう状況ですので、居ながらにしてプリント出来て便利ですが、写真店より安いかとなると微妙。
大量にプリントするなら、低インクコストプリンタだとメリットあると思う。
その場合は時間がかかりますので、写真店の10分プリントの方が早いかも。

好きな方はモニターやソフトにも大金かけて、いかにきれいにプリント出来るかに血眼になってますので、そういう趣味なら持つしかないでしょう。
プリンタの掲示板なので購入を勧める方が多いですが、カメラの掲示板で聞くと写真店が人気です。
ネットプリントもあるし、コンビニでは写真も文書もwebもプリント出来てしまうので、そういうのを利用している方も多いです。
私はプリンタとお店と状況により使い分けています。

>なんとなく私のイメージではお店で使っているのと家庭で使うプリンターはレベルが違うかと思っています

お店で使っているのはフジのフロンティアというもので、お値段は1300万円だそうです。
多くの店はワイド四つ切までの対応で、それ以上のサイズはラボに外注。
特別仕上げのメニューもあり、これまた外注。
ラボが使っているプリンタっていくらするんだろ。

書込番号:21278158

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プリンタなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
プリンタなんでも掲示板を新規書き込みプリンタなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング