このページのスレッド一覧(全2441スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 6 | 2016年1月21日 19:20 | |
| 50 | 20 | 2016年1月9日 17:09 | |
| 3 | 6 | 2016年1月7日 06:35 | |
| 4 | 7 | 2015年12月26日 18:36 | |
| 2 | 4 | 2015年12月19日 22:05 | |
| 0 | 2 | 2015年12月18日 00:18 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ep-80はい4aの廃インクカウンターが表示されて使用できなくなりました。サブ機ですので廃棄しようと思いましたがまだ綺麗な状態ですのでメーカーに出さずに出来ないかと考えております。廃インクカウンターリセット方法をご存知の方居られましたらお教え願います
0点
恒児さん、こんにちは。
> ep-80はい4a
とのことですが、エプソンのEP-804Aということでよろしいでしょうか?
書込番号:19502570
1点
こんばんは。
当方EP-803AWを使用しております。
EP-901Aで、カウンターのリセットと、廃インクパッド交換を自分でやりましたが、
カウンターをリセットしただけですと、当然インクパッドは満杯なわけですから、根本的な解決にはならないでしょう。
修理に出すと、基本工賃¥11,000+廃インクパッド¥4,000ですから
「EP-807A」を購入出来る金額になってしまいます。
最近は、本体が安く、インク代が高いので、インクが無くなっただけで、機種を買い換える方もたくさんおられるようです。
書込番号:19503146
0点
フラッポさん、こんにちは。
> 修理に出すと、基本工賃¥11,000+廃インクパッド¥4,000ですから
> 「EP-807A」を購入出来る金額になってしまいます。
廃インクパッドの交換だけでしたら、料金は4,000円(廃インクパッド交換料金) + 1,500円(送料)だけで済むと思います。
http://www.epson.jp/support/shuri/repair/list/2.htm
書込番号:19503197
0点
>secondfloorさん
そうですね。他に異常個所がなければ、それで済むかもしれませんね。
書込番号:19503329
0点
>修理に出すと、基本工賃¥11,000+廃インクパッド¥4,000ですから
>「EP-807A」を購入出来る金額になってしまいます。
上記、確認不足で「誤った情報」でした。お詫びして訂正させていただきます。
書込番号:19503362
0点
EPSON Calario EP-804A USA型番:EPSON Artisan 730 で
探せばカンターリセット用ソフトが見つかります。
但し、マルウェア等が漏れ無く付いてくるサイトばかりです。
試される場合はユーザー自己責任で。
書込番号:19511899
0点
みなさん、こんばんは。
Canon MG6130を家庭用のプリンターとして
使用していましたが、調子が悪くなったので
買い替えたいと思っています。
主な用途は写真の出力なのですが、仕事用は
別のプリンタなので、今回は下記の要件で、みなさん
オススメの機種を理由などと一緒にご教示いただければと
思います。
1.メーカー Canon か Epson (インクは染料、顔料、どちらでもいいです)
2.タイプ ネガ、ポジもスキャンできたら嬉しいですが
コピー、インクジェットプリンタの複合機
3.主な用途 A4までのカラー写真印刷で、画質優先
4.価格 実売価格で6万円前後
5.Wi-Fi 無線LAN使えればなお可
ネットなどでも調べてみましたが、機種がありすぎて
よく分りませんでした。
最終的には実機見てから。と考えてはいますが、宜しくお願いします。
1点
>>1.メーカー Canon か Epson (インクは染料、顔料、どちらでもいいです)
>>3.主な用途 A4までのカラー写真印刷で、画質優先
CanonとEpsonの6色タイプなら写真も綺麗に印刷できます。
>>2.タイプ ネガ、ポジもスキャンできたら嬉しいですが
>> コピー、インクジェットプリンタの複合機
フィルムのスキャンは今の機種は出来ません(昔は出来るのがあった)。
デジカメとスマホばかりなので無くなったのでしょう。
複合機と言われる機種はコピーが可能です。
フィルムは無理ですが、普通のスキャンは可能です。
>>4.価格 実売価格で6万円前後
2だけ除外すれば1万円からでも十分な性能です。
>>5.Wi-Fi 無線LAN使えればなお可
今の機種は大体無線LAN対応になります。
書込番号:19470296
2点
↓1.3.4.5が出来て安いのは
CanonとEpsonの6色インク \9,780〜
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000689108_J0000013468
↓日常使いから写真作品まで行えるカラリオ新高画質モデルカラリオ EP-10VA
EPSON
カラリオ EP-10VA
http://kakaku.com/item/K0000807921/
\41,513
↓2についてはスキャナを別途購入された方が良いでしょう。
CANON
CanoScan 9000F Mark II CS9000FMK2
http://kakaku.com/item/K0000467376/
\21,027
書込番号:19470309
![]()
1点
Laskey775さん、こんにちは。
高品質の写真印刷ができるインクジェット複合機を探しておられるとのことですが、インクジェット複合機に限定されると、今お使いのMG6130は、もっとも高品質の写真印刷ができる機種ですので、その後継機であるMG6930やMG7730、もしくはエプソンのEP-808Aをオススメさせてもらいます。
http://kakaku.com/item/J0000017193/
http://kakaku.com/item/J0000017173/
http://kakaku.com/item/J0000017230/
書込番号:19471346
![]()
3点
>secondfloorさん
それら3機種は、kokonoe_hさんが挙げた2機種と比べて、画質面では同等だろう。
secondfloorさんが、より高額な3機種を薦める理由は何だろうか。
書込番号:19471766
1点
DHMOさん、こんにちは。
> それら3機種は、kokonoe_hさんが挙げた2機種と比べて、画質面では同等だろう。
> secondfloorさんが、より高額な3機種を薦める理由は何だろうか。
すでにkokonoe_hさんが紹介してくださっている機種を、改めて私が紹介する必要があるのでしょうか?
書込番号:19471788
2点
>すでにkokonoe_hさんが紹介してくださっている機種を、改めて私が紹介する必要があるのでしょうか?
わざわざ高額な3機種を薦める理由が説明できないのならば、secondfloorさんが投稿する必要があったのだろうか。
kokonoe_hさんの投稿だけで十分だった。
書込番号:19471815
1点
DHMOさんへ
> わざわざ高額な3機種を薦める理由が説明できないのならば、secondfloorさんが投稿する必要があったのだろうか。
理由があったので、あの三機種もオススメしましたし、スレ主さんにその理由を聞かれれば、きちんとお答えしましたが、、、
> kokonoe_hさんの投稿だけで十分だった。
まともな質問の仕方も知らない人に、このようなことを言われる筋合いはないと思います。
書込番号:19472056
3点
>secondfloorさん
>理由があったので、あの三機種もオススメしましたし、スレ主さんにその理由を聞かれれば、きちんとお答えしましたが、、、
わざわざより高額な3機種を薦めるのだから、Laskey775さんに聞かれるまでもなく、もったいぶらず説明すべきだろう。
Laskey775さんに聞かれるまで説明しない理由がない。
無駄なやり取りが減る。
>まともな質問の仕方も知らない人に、このようなことを言われる筋合いはないと思います。
secondfloorさんがまともなお薦めの仕方を知らないようなので、このようなことを言われている。
わざわざより高額な3機種を薦めるからには、推薦理由を一緒に説明するのが、まともなお薦めの仕方だろう。
それとも、推薦理由について、Laskey775さんに聞かれるまで説明しない方が合理的だという理屈が何かあるのだろうか。
率直に言わせてもらうと、secondfloorさんは思い付きで高額な機種を挙げただけで、価格差を埋めるほどの説得力のある推薦理由がないのではないか、そして常連回答者としての体裁を取り繕うために、自分(DHMO)の態度を非難することで、ごまかしているのではないかと感じている。
自分(DHMO)の態度がどうであろうと、Laskey775さんには関係ない。
Laskey775さんのために説明してあげてはどうか。
書込番号:19472194
![]()
5点
カラリオ EP-10VA(高画質プリンタ)
\40,500
CanoScan 9000F Mark II CS9000FMK2(高画質なフィルムスキャン出来るスキャナ)
\21,026
↑なら足して丁度6万円前後です。
Laskey775さんは写真印刷に拘っているようにも思えるので、一般向けの複合機シリーズとインクが違うEP-10VAの方が綺麗に写真印刷できるのではないかと思います。
そこまで綺麗には望んでいないのなら1万円くらいの複合機でも素人目には十分綺麗です。
書込番号:19472267
1点
DHMOさんへ
> わざわざより高額な3機種を薦めるのだから、Laskey775さんに聞かれるまでもなく、もったいぶらず説明すべきだろう。
> Laskey775さんに聞かれるまで説明しない理由がない。
> 無駄なやり取りが減る。
これはDHMOさんの考え方であって、他人に強要すべきものではないですよね。
ちなみに私は、たとえやり取りが増えたとしても、会話のキャッチボールをして、相手の状況を聞きながら、回答を進めていくタイプですので、いきなり全ての情報を書かないことが多いです(といいますか、全ての情報を漏らさず書くことは、私にはできません)。
> secondfloorさんがまともなお薦めの仕方を知らないようなので、このようなことを言われている。
> わざわざより高額な3機種を薦めるからには、推薦理由を一緒に説明するのが、まともなお薦めの仕方だろう。
> それとも、推薦理由について、Laskey775さんに聞かれるまで説明しない方が合理的だという理屈が何かあるのだろうか。
これも同上ですね。
私には私のやり方、DHMOさんにはDHMOさんのやり方があると思いますから、他の回答者に構わず、DHMOさんはDHMOさんのやりたいようにやられたらいかがですか。
> 率直に言わせてもらうと、secondfloorさんは思い付きで高額な機種を挙げただけで、価格差を埋めるほどの説得力のある推薦理由がないのではないか、そして常連回答者としての体裁を取り繕うために、自分(DHMO)の態度を非難することで、ごまかしているのではないかと感じている。
これが本音ですか。。。
ただ残念ながら、ハズレです。
私なりのきちんとした推薦理由はありますし、仮にそれが間違いだとしたら、自分の体裁など関係なく、謝罪と訂正をするだけの判断力は持ち合わせているつもりでいます。
書込番号:19472352
2点
secondfloorさんに1票!
無駄レス失礼しました。
書込番号:19472431
1点
>secondfloorさん
いきなり全ての情報を書く必要は、通常ないだろう。
しかし、一切、推薦理由を述べないのは、キャッチボールの最初の球を投げないようなもので、無意味。
要点は述べるべきだ。
その要点から、相談者は、それは自分には当てはまらないとか、更に詳しく知りたいなどといった判断ができる。
そして、会話のキャッチボールとなる。
ただ機種だけ挙げられて、相談者は、何の判断ができるのか。
これで判断できるぐらいなら、そもそもここで相談する必要もない。
書込番号:19472503
4点
>sukesuke27さん
sukesuke27さんが相談者だったら、より高額な機種だけ挙げられて、その推薦理由が一切不明な状態で、どう参考にするのだろうか。
安い機種とは主にどんな点が違うのだろうかとは思わないのだろうか。
secondfloorさんに1票を投じるのであれば、推薦機種だけ挙げて推薦理由を書かない方が、推薦機種と推薦理由の要点を書くよりも、会話のキャッチボールを行う上で合理的であると、sukesuke27さんが考えている理由を説明してほしい。
書込番号:19472573
5点
本題です。
根本的な理由で、キャノン製品をお勧めいたします。
その理由とは、ヘッドのインク詰まりです。
現在のものとは比較できないかもしれませんが、10年ほど前のエプソンは1ヶ月使用しないだけでインク詰まりになりました。
ヘッドクリーニングを繰り返しても復活せず、購入して数ヶ月で使用不能となりました。
発色や繊細を追求したがために、インク詰まりを起こしやすいインクの採用やヘッド構造となっていました。
一方キャノンは、半年くらい平気で使用しなくともインク詰まりは起こしませんし、それを何度繰り返しても全然問題になりません。
あれ以来キャノンに変え、2台使用していますが、問題は一切起こっていません。
いくら性能が良くても使用できないのでは本末転倒なので、息が長く使用できるメーカーのものを購入された方が良いと思います。
書込番号:19474304
2点
うちはエプソンとキャノンですが、最近のどちらのプリンタでもインクはあまり詰まりません。
エプソンのEP-704A(2011年)も2万枚くらい刷りましたが、特に問題ないですね。
最近1か月くらい放置してあり久々に電源を入れて印刷しましたがインクは詰まっていないようです。
エプソンのビジネス用のPX-105も半年に一度くらい詰まるくらいです。
逆にヘッド一体型のキャノンのPIXUS MG3530の方がインクが良く詰まります・・・
環境にもよるとは思いますが、最近の機種は以前よりはかなりインクが詰まりにくくなった気がします。
書込番号:19474337
3点
DHMOさんへ
> いきなり全ての情報を書く必要は、通常ないだろう。
> しかし、一切、推薦理由を述べないのは、キャッチボールの最初の球を投げないようなもので、無意味。
> 要点は述べるべきだ。
「一切、推薦理由を述べない」とのことですが、私はきちんと推薦理由を述べています。
ただそれが、DHMOさんが知りたい、なぜ高額な機種を薦めているのかに触れていないだけで、私なりのプリンター選びの指標は述べているつもりです。
とはいっても、高額な機種を薦めている理由を述べていないのは事実ですので、DHMOさんが、もし本当に高額な機種を薦めている理由を知りたいと思っておられるのでしたら、それなりの方法で質問をしてくださっていれば、きちんとお答えしていたと思います。
ちなみに高額な機種をオススメした理由ですが、、、
まず旧機種は、すでに在庫の大方がなくなったようで、取り扱っている店も少なくなってきていますので、今からオススメするなら現行機の方が良いと思ったからです。
また現行機は、キャッシュバックキャンペーンをやっていますので、値段差も若干は少なくなると思います。
あとMG6930は、旧機種よりも横幅が小さくなっていて、その点にメリットを感じられるかもしれませんし、MG7730は、タッチパネルにメリットを感じられるかもしれません。
またEP-808Aは、高品質の写真印刷ができる現行のA4複合機の中で、唯一手差し給紙ができる機種ですので、いろいろな写真用紙を使って写真印刷を楽しみたいと思われるのでしたら、この機種もオススメかなと思います。
ちなみにエプソンのプリンターは、インクが詰まりやすいというご意見もありますが、、、
私が使ってきたエプソンのプリンターは、4台全て5年以上使えましたし(内3台は現役)、エプソンがカラリオという名称を使いだした頃に購入したプリンターは、10年くらい使えましたので、、、
一概にエプソンのプリンターは、詰まりやすく壊れやすい、とは言えないように思います。
書込番号:19474529
3点
>secondfloorさん
自分は相談者ではないので、secondfloorさんが同等画質で高額な機種をお薦めする根拠を知る必要はない。
相談者が判断するために、その根拠を述べるべきだと指摘したまで。
ようやく根拠を述べたが、それらを当初には述べない方が相談者にとって良いという理屈が何かあるのだろうか。
これまで根拠を書き渋って、グダグダと言い訳めいた返答だけしていたのは、何の意味があったのか。
今後は、相談者のため、初めから必要最小限の判断材料を書くようにしてほしい。
書込番号:19474606
6点
DHMOさんへ
> 相談者が判断するために、その根拠を述べるべきだと指摘したまで。
DHMOさんは、どのような権利があって、私に「述べるべき」と言ってるのですかね。
「高額な機種を薦める根拠も書いた方が、相談者が判断しやすいように思うので、お願いできますか」といった言い方なら分かりますが、「述べるべき」などと言われて、書き込みを強制される謂れはないと思うのですがね。
それが終始、ご自身の考えを押し付けるような書き込みばかりで、最後にお礼の言葉も無し、、、
私にはまったく理解できません。
> 今後は、相談者のため、初めから必要最小限の判断材料を書くようにしてほしい。
このご要望には、お答えできません。
私は私なりの方法で、これからも回答させてもらおうと思っています。
書込番号:19474811
0点
みなさん、相談に乗って頂きありがとう
ございます。
返信が遅くすみません。
■kokonoe_hさん
>フィルムのスキャンは今の機種は出来ません(昔は出来るのがあった)。
そうですか、やはりフィルムの需要が減っているからかも知れませんね。
>↓2についてはスキャナを別途購入された方が良いでしょう。
プリンター、とスキャナの二本立てで検討することにします。
>Laskey775さんは写真印刷に拘っているようにも思えるので、
ご配慮ありがとうございます。
職場にCanonのProシリーズがあるので、仕事用はこれを使ってます。
家庭では写真メインですが、コピーや文書にも少ないながら使うので
EP-10VAも候補にしたものの、ランニングコストでそこまではいらない
か?と言う気になってます。
■エレメカさん
>その理由とは、ヘッドのインク詰まりです。
確かに、以前使っていたEPSON機種でそのような経験はありますが
その機種特有なのか、そもそも1ヶ月近く使わなかったら、当然。と
思っていました。
あとの、kokonoe_hさんの書き込み見ると、最近のはそこまで心配
しなくてもいいってことかな。
■secondfloorさん
>今お使いのMG6130は、もっとも高品質の写真印刷ができる機種ですので
そうでしたか。家庭用でもずいぶん綺麗に印刷できて、普段使いには不満は
なかったんですが、経年で調子が悪くなって来てしまいました。
>後継機であるMG6930やMG7730
ありがとうございます。
MG7730あたりが良さそうな気がしています。
■DHMOさん
>Laskey775さんのために説明してあげてはどうか。
ありがとうございます。自分がスレを確認するタイミングが
遅かったので、申し訳ないです。
ちょっと、本題からそれた展開にもなりそうなので、はなはだ勝手では
ありますが、これにてスレを解決とさせていただきたいと思います。
みなさんのお話を参考にCanonのMG7730と9000F MK2に絞って実機を
見た上で購入したいと思います。
グッドアンサーはご回答頂いた順とします。
みなさん、ありがとうございました。
書込番号:19474895
0点
>secondfloorさん
自分に何らかの命令権があって、根拠を述べるべきだとsecondfloorさんに命令しているわけではない。
DHMOに命令されたからとか、DHMOのためにではなく、相談者のためにsecondfloorさんは根拠を述べるべきだという話を、自分はしている。
根拠を当初に述べない方が相談者にとって望ましいという理屈が何かあるのだろうか。
secondfloorさんと自分とのやり取りで、secondfloorさんのレスには、「相談者のために何が望ましいのか。」という視点からの説明が欠落している。
secondfloorさんは、相談者のためではなく、DHMOのために根拠を述べたという認識で、DHMOがsecondfloorさんに対してお礼を言うのが筋だとお考えのようだ。
しかし、自分としては、secondfloorさんはDHMOのためではなく相談者のために根拠を述べるべきだという認識であり、secondfloorさんが根拠を述べたからといって、自分がsecondfloorさんに対してお礼を言う必要はないと考えている。
書込番号:19475049
4点
昨年CANONのインクジェットプリンタを
購入したのですが、互換インクを使用して
いることもあり黒が若干灰色っぽくなって
しまいます。
純正インクを使いたいところですが流石に
高い事もありブラックのみ純正インク、
もしくはインクの数が少ない高品質の印字
が出来るプリンターにしようと考えております。
そのようなブリンターはあるのでしょうか?
出来ればwi-fi機能があるとありがたいです。
書込番号:19462181 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Canon なら,顔料ブラックがあるモデルを選択でしょう!
但し,写真印刷では 効果はなさそう。
モノクロ重視なら,純正インク使用ですが・・・
書込番号:19462230
![]()
0点
モノクロ重視なら、モノクロレーザープリンタでも良いのでは?
書込番号:19462253
2点
>沼さんさん
今使用しているのがIP7230でして調べましたら「染料+顔料」のようです。
インクカートリッジが悪いのだと思いますが枠を標準設定で印刷すると
カクカクの枠になるのです。きれいを選択すると綺麗に印刷されます。
写真印刷ではなくあくまでもビジネス文書用なのでその点は問題ないかと。
アドバイスありがとうございます。
>KAZU0002さん
古いブラザーのモノクロレーザープリンターも持っているのですが
黒の鮮やかさで言うとインクジェットのほうが綺麗に思えます。
最近のレーザープリンターでその点が改善されていれば良いのですが。
書込番号:19462375
0点
>昨年CANONのインクジェットプリ ンタを 購入したのですが、互換インクを 使用して いることもあり黒が若干灰色っぽ くなって しまいます。
キヤノンのインクジェットプリンタは、顔料黒インク+染料(黒を含むカラー)インクの構成です。
インクジェットプリンタ用年賀はがきや写真専用紙を指定して印刷すると染料インクが使われます。
顔料黒の互換インクの多くは染料インクですから、せっかくモノクロ印刷を行っても、顔料黒ほどには、黒々とした印刷はできません。
互換インク製品の中でも、顔料インクであることを明示してある互換インクがあります。
黒々としたモノクロ印刷をご希望なら、互換インクでも、顔料インクである互換インクを使用すると良いです。
値段は、染料インクよりも高めですが。
書込番号:19464181 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>papic0さん
詳しい情報ありがとうございます。
先ほど印刷をしてみたのですがインクカートリッジを交換したら
良い黒(顔料?)で印刷することが出来ました。
顔料と謳っていても染料のものがあることがわかり
勉強になりました。比較的信頼出来る互換インクメーカーから
インクを購入したいと思います。
書込番号:19466896
0点
>顔料と謳っていても染料のものが あることがわかり
顔料と名乗った互換染料インクには、幸い出会っていません。
純正品は顔料インクであっても、その安価な互換インクの大多数は、「互換染料インク」です。
しかし、互換インクメーカの中でも、しっかりしたところは、「顔料インク」であることを明示した互換インク製品を販売していますので、互換インクユーザが、黒々としたモノクロ印刷を行うには、「互換顔料インク」を購入すると良いです。
書込番号:19467635 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
仕様をよく見るとたいてい5年とあり、通電した時点でカウントされ使用頻度にかかわらず5年後には使用できなるということしょうか
つきましては寿命縛りのないもので安価なモデルをご存知でしたらご教授ください
できれば稼働時の消費電力も低ければ◎なのですが..
0点
>・・・寿命縛りのないもので安価なモデル・・・
逆に,質問! 「寿命縛りのある プリンター」とは ?
具体的な 型番を ・・
「ご教授」「ご教示」
書込番号:19434693
1点
PIXUS iP2700
http://kakaku.com/item/K0000091668/
最安価格(税込):2,905円
は、安価で、壊れていなければ5年を超えて使えます。
書込番号:19434715
0点
レーザープリンタでしたね。
見当違いのレスをして済みません。
取り消します。
書込番号:19434717
0点
安価なレーザーなら、 NEC PR5600Cが最右翼でしょう。
今のは NTT-Xで、 4980円で買ったよ。700枚印刷用の標準トナーが付いてるらしい(図ってない)。
耐久性は 設計上は30000枚、これを超えて修理は出来ないが、何年で使えなくなるかとかはない。
でも、トナーが無くなったら、トナー買い替えるより安い本体ごと買い替えるんだろうから、一万円未満のカラーレーザは寿命はあまり関係ないかも。
書込番号:19434728
1点
>沼さん http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000277250_00605011420_K0000521812_K0000003975_K0000011889_K0000003343_K0000627588_K0000513884_K0000272491
このあたり全部 数万枚 または5年の早い方 とあります。
>papic0さん いえいえ誰にも間違いはあります。気になされぬよう
>これを超えて修理は出来ないが、何年で使えなくなるかとかはない。
安心しました。購入後 仮に1枚プリントし数年後ロックかかるようでは悔しいですし無駄だと思い。
書込番号:19435584
0点
>全てを越えし者さん
有り難う御座います。
小生,保証期間は気になるのですが,耐久性は全く無視でした。
手持ちの,モノクロ レーザー は購入から8年過ぎました。
メーカーのサービスも本年で終了・・・現在 後継機検討中 !!!
次期候補は,カラーレーザー,トナーがなくなったら,また新機種購入・・・
失礼致します。
書込番号:19435672
1点
なるほど、案じていた自爆タイマーのようなものはやはりないのですね 了解です(o^-')b
当スレはきっと多くの方の参考になることでしょう
書込番号:19436272
1点
エプソンのPM−A840をかれこれ7・8年使用しておりましたが、Windows 10に対応したドライバーなないようです。年賀状を印刷しようと久ぶりにプリンターを出して初めて気がつきました。プリンターはほとんど使用しません、年賀状を年に一回印刷する程度です。いつもクローゼットにしまったままの状態です。その前はキャノンの機種を2台使いました。使用頻度が低く年賀状ぐらいしか印刷しませんが、安くて適当な機種についてアドバイスいただけなでしょうか、FAXも買い替えの時期なので安い複合機ブラザープリビオ MFC-J727Dも考えてみましたが、安いプリンターは5千円ぐらいから出ているようなので、年賀状しか使わないしそれでもいいかなとも思います。アドバイスをお願いできないでしょうか?
0点
>FAXも買い替えの時期なので安い複合機ブラザープリビオ MFC-J727Dも考えてみましたが、安いプリンターは5千円ぐらいから出ているようなので、年賀状しか使わないしそれでもいいかなとも思います。
以前、ブラザーのインクジェット複合機でFAX/コピー/印刷を行った経験があります。
この時は、FAXとして使うために常時、電源をONにしていましたが、定期的なプリントヘッドクリーニングが行われるため、実際に印刷するよりもクリーニングのためにインク交換していました。
一般には、今の最新機種は、インク価格が上がっていますから、インクに費やす金額を見込んで機種選定することをお勧めします。
わたしのお勧めは、
MultiWriter 5100F PR-L5100F
http://kakaku.com/item/K0000332908/
有線LAN&無線LANを搭載したA4モノクロ複合機
最安価格(税込):14,336円
なお、年賀状用にカラーインクジェットプリンタをということでしたら、
エプソン カラリオ PX-045A をお勧めします。
わたしのレビューです。
http://review.kakaku.com/review/K0000411852/ReviewCD=859391/
書込番号:19418093
0点
>>エプソンのPM−A840をかれこれ7・8年使用しておりましたが、Windows 10に対応したドライバーなないようです。
あるようです。
http://www.epson.jp/support/portal/download/pm-a840.htm
書込番号:19418102
![]()
2点
電話/FAX/スキャナとしてMFC-J727Dを使っているが、PC側でFAX送受信しているのでインクを使うのはたまにコピーするぐらいだから、半年経った今でも初期インクが黒半分、カラー3/4残っている。これがなくなれば安い互換インクに移行する予定。
プリンタ部に関しては4色機のBrotherだから最初から期待していないし、ペーパーハンドリングの悪さも了解済み。ただ夜中にヘッドクリーニングが起動してゴトゴトいいだすのは困ったところだが。
コストダウンのしわ寄せは液晶面積になっていて操作しづらいが、まあ仕方ないかという程度。あと電話子機の耐久性には不安あり。
書込番号:19418195
0点
複合機でもと安易に考えておりましたが、いろいろデメリットもありますね、とりあえず新しいトライバーをインストールしてみます。いろいろと貴重なアドバイスありがとうございました、大変参考になりました。
書込番号:19418945
0点
現在エプソンEP707Aを利用しています。
この機種は、用紙をいれると、プリンター本体で用紙の種類やサイズを設定します。
パソコン側でも、印刷時には用紙設定をするわけですが、
用紙サイズや普通紙やフォトマット紙などが本体側の設定と食い違った場合、
本体までいって操作しないといけません。
以前使っていたキヤノンのプリンター(型番失念)では、
用紙にガイドを合わせるだけで、
本体側での細かい用紙設定はなかったように思います。
そこで、本体側での用紙設定が必要のない機種をご教示ください。
その他の希望は以下のとおりです。
金額:2万円程度まで
用紙:A4印刷でよい
スキャナ:必要
メーカー:希望なし
書込番号:19412689 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
分からないことがあるならまずはマニュアルを読む。
http://dl.epson.jp/support/pcm/printer/manual/NPD5094_02.PDF
「設定画面自動表示」を無効にする。
書込番号:19412798
![]()
0点
>Hippo-cratesさん
設定の表示をオフにすることができるのではないか?という発想がありませんでした。
大変助かりました。
ありがとうございました。
書込番号:19414032 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





