このページのスレッド一覧(全2441スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 3 | 2013年11月27日 09:24 | |
| 0 | 5 | 2013年11月14日 21:23 | |
| 1 | 14 | 2013年11月16日 23:53 | |
| 3 | 4 | 2013年11月12日 14:26 | |
| 0 | 5 | 2013年11月13日 13:26 | |
| 1 | 7 | 2013年11月11日 20:37 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レーザープリンターで安くて使いやすい機種あったら教えてください。使用目的は事務所で使うプリンターですできればトナーが安いものがいいですモノクロで構いません。あとスキャンできる機能があったら嬉しいです。なにかお勧めあれば教えていただけないでしょうか?宜しくお願い致します。
0点
スレ主ハンドル名の左上にある[プリンタ]をクリックする。あとは条件をつけて選ぶ。
条件設定にないものはメーカーサイトのスペックを見る。
書込番号:16883283
1点
一ヶ月でどの程度の印刷枚数あるか書いた方が良い。
月に100枚200枚なら、安価なレーザープリンタの複合機もありだけど、月に2000枚3000枚と使うなら安物だと割高になりますy
書込番号:16883431
![]()
0点
月に100枚程度かと多くても200枚程度です。私のような場合どの機種がいいでしょうか?
書込番号:16886123
0点
タイトルの通りなのですが、次の条件を満たすプリンタをご存知でしたら教えてください。
今までプリンタはコンビニ印刷などでごまかしてきたようなプリンタ初心者です。
が、今年は年賀状を作る予定もあり、初めて購入しようと思っています。
幅が37センチ以下(無印のスタッキングシェルフの中におさめたいので)
無線でプリントできる(シェルフと机が離れているので)
ハガキが印刷できる(年賀状を作りたいので)
自分なりに調べたところでは、
キヤノンのコンパクトモバイルモデルPIXUS IP100は、幅とハガキはOKだけど無線がない。
HPのモバイル複合機は幅と無線対応はOKだけどハガキが未対応。
エプソンのカラリオ新モデルは幅が2センチ大きい。
といった状況で、これ、というものが見つかっていません。
よろしくお願いします。
0点
しんたん2さん、こんにちは。
キヤノンのiP100は、Bluetoothユニットを装着することで、無線印刷が可能です。
ただiP100のようなモバイルプリンターは、簡単に移動ができますので、プリンターを使うときだけ、パソコンの近くに持ってくる、という方法もアリかなと思います。
書込番号:16834463
![]()
0点
諦めるしか無いです。
横幅40cmがきれるかどうかが、境目になります。37cmまで短いものは普通のプリンタでは無いですね。
また、モバイルプリンタでは希望が揃えないとなると絶望的です。
書込番号:16834593
0点
プリンターとPCの間に無線LAN対応のプリントサーバーを設置して
無線LANで印刷
プリントサーバー自体たいしたでかさで無いので問題ないかと
ご参考までに
書込番号:16834618
0点
回答ありがとうございました。
プリントサーバーはちょっとハードル高そうなので、キヤノンでbluetoothにしてみようと思います。
書込番号:16836350 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
PM-T960を愛用していましたが、ヘッドにゴミが詰まったのか、印画紙で印刷すると黒色だけこすれ傷ができるようになったので、写真印刷用にプリンタ購入を考えています。
必要な機能は、
・Photoshop Lightroom(以下フォトショ)でRAW現像した写真の色を忠実に純正印画紙にプリントできること
・iPhoneからパソコンなしで簡単に写真をプリントできること
・スキャン(画質はそこそこで大丈夫です)
・PM-T960程度のインクコスト(少し高くても大丈夫です)
・2段給紙があること
・両面印刷できること
・DVDのレーベル印刷ができること
・無線LANで繋がること
この条件で店頭にて実際に写真を印刷し、選択すると、キヤノンのMG7130とエプソンのEP-806Aが候補で上がりました(MG6130はデザインが煩雑、ブラザーとHPは印画紙の給紙ミスが多すぎるので、除外しました)。
色の好みではMG7130が忠実で、いい印象なのですが(EP-806Aは黒が大袈裟すぎて、いかにも加工してある印象)、このサイトのレビューを見ていると、EP-806Aの方がインクコストはいいみたいです…
そこで、お聞きしたいのですが、
・パソコンで、プリンタの出力する色は簡単に調節できますか?
・MG7130の実際のプリントコストは、EP-806Aよりも劣りますか?
よろしくお願いします
書込番号:16833832 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
1chanさん、こんにちは。
> ・Photoshop Lightroom(以下フォトショ)でRAW現像した写真の色を忠実に純正印画紙にプリントできること
まず初めにお聞きしたいのですが、PM-T960では、写真の色を忠実にプリントできていたのでしょうか?
一般的に、デフォルトの状態では、メーカー独自の色補正が入り、忠実なプリントとは違ってしまうのですが、、、
それを、どのような工夫で、忠実なプリントをされていたのかの情報を頂けたら、新しいプリンターでもそれが可能かを判断することができると思い、質問させていただきます。
書込番号:16834172
0点
>secondfloorさん
回答ありがとうございます
>PM-T960では、写真の色を忠実にプリントできていたのでしょうか?
いいえ、出来てなかったです…
モニターの色とプリンタの色が違うんです
Adobe RGB対応のモニターを買え、という説明を店頭で受けたことはあるんですが、趣味の物としては高すぎて挫折した経験があります。
プロファイルはプリンタに合ったものを使っていて、プリンタの自動補正も切ってあったのですが、それでもモニターと色が全然違います。
EP-806Aも、ダイレクトプリントですが、その傾向のようです。
書込番号:16834231 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
書き忘れてましたので連スレ失礼します。
モニターは手動ですが、キャリブレーションしてありますので、モニターの色が違うということはないと思います。
書込番号:16834236 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
追加情報、ありがとうございます。
モニターは手動でキャリブレーションをされたとのことですが、モニターとプリンターの色を合わせる上で、モニターのキャリブレーションは重要ですので、やはりここに原因があるように思います。
なので今回、MG7130かEP-806Aに買い換えられたとしても、問題は解決しないかもしれません。
あと絶対にAdobeRGB対応でなくても構わないのですが、専用のモニターは高額なだけの安定感がありますし、
キャリブレーションのための機材も同様ですので、
モニターとプリンターの色を正確に合わせたいのでしたら、やはりそれなりの投資は必要になると思います。
ところでモニターとプリンターの色が全然違うとのことですが、もう少し具体的に書いていただくと、どのような感じで違うのでしょうか?
書込番号:16834402
0点
>secondfloorさん
回答ありがとうございます。
>モニターとプリンターの色を正確に合わせたいのでしたら、やはりそれなりの投資は必要になると思います。
そうですよね…、やっぱり。
ただ、あまり持ち合わせがないのも事実なので、EP-806AかMG7130でできる限り近づけることはできますか?
あと、よかったらMG7130はEP-806Aよりも実際の使用コストが勝るのか劣るのかも知りたいです。
EP-806Aか同等かそれ以上にいいのなら、キヤノンに移りたいかと思います。
>モニターとプリンターの色が全然違うとのことですが、もう少し具体的に書いていただくと、どのような感じで違うのでしょうか?
エプソンは全体的に、シャープネスが強く、色が濃い、黒ずんだ絵になる傾向があります。
色が強調されすぎるんです。
あと、ドットが大きいのか、動物の毛並みがぼやけた感じにもなります…(キヤノンだとしっかり表現されてます)。
書込番号:16834459 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
情報、ありがとうございます。
> エプソンは全体的に、シャープネスが強く、色が濃い、黒ずんだ絵になる傾向があります。
> 色が強調されすぎるんです。
> あと、ドットが大きいのか、動物の毛並みがぼやけた感じにもなります…(キヤノンだとしっかり表現されてます)。
これはよく分かります。
エプソンは、色ノリはいいけど、それが強過ぎる傾向がありますね。
その点キヤノンは、一瞬で目立つ感じはないけど、安心して見られる色遣いですね。
私も今はエプソンを使ってますが、色に関してはキヤノンの方が合っていたように思います。
なので私は、RAW現像の段階で、多少淡目に現像して、エプソンの濃さを相殺するようにしています。
> あと、よかったらMG7130はEP-806Aよりも実際の使用コストが勝るのか劣るのかも知りたいです。
> EP-806Aか同等かそれ以上にいいのなら、キヤノンに移りたいかと思います。
実際のコストについては、どちらもそれほど変わらないと思います。
なので色合いに好感を持たれている、キヤノンのMG7130を選ばれてもいいように思います。
書込番号:16834585
![]()
0点
>secondfloorさん
回答ありがとうございます
>その点キヤノンは、一瞬で目立つ感じはないけど、安心して見られる色遣いですね。
そうです、その通りだと思います。
初め見た時は、「若干薄いかな…?」と思っていたものが、家に帰ってモニターを見てみると、「おお、雰囲気がしっかり表現されている」みたいな感じが、キヤノンにはあります。
>実際のコストについては、どちらもそれほど変わらないと思います。
>なので色合いに好感を持たれている、キヤノンのMG7130を選ばれてもいいように思います。
そうですね、8割がた心がキヤノンに動いています(笑)
ただ、このサイトではまるでネガティブキャンペーンでもやってるかのごとく、キヤノン機は評判が著しく悪いんです…;
つまり、決めかねている僕を一押しする意見が欲しい(笑)
それと、キヤノン機を使用中のユーザーさんからの声も聞きたいので、このスレはもう少し開けておきます。
それと、聞いていることからは外れますが、
>私も今はエプソンを使ってますが、色に関してはキヤノンの方が合っていたように思います。
とありますが、どうしてエプソンにしたんですか?
特に何という気は無いですが、ちょっと気になったので。
書込番号:16834871 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
> このサイトではまるでネガティブキャンペーンでもやってるかのごとく、キヤノン機は評判が著しく悪いんです…;
たしかにそうですね。
このようなサイトでは、ちょっとした不都合が、ものすごい大事のように書かれていて、まさにネガティブキャンペーンの個人版になってしまっていることもありますね。
ただ実際は、自分の目的に合った機種を選びさえすれば、まず大ハズレはありませんので、それほど気にされなくてもいいと思います。
> >私も今はエプソンを使ってますが、色に関してはキヤノンの方が合っていたように思います。
> とありますが、どうしてエプソンにしたんですか?
私は、プリンターを仕事にも使ってまして、そこでの要求が、写真画質、顔料インク、名刺サイズの用紙に対応している、この3点でしたが、この3点を満たしてくれるプリンターが、キヤノンにはなかったので、エプソンを選びました。
このように私の場合、好みであるキヤノンの色合いより、優先しなくてはいけない要求があったことが、エプソンを選んだ理由になります。
書込番号:16835410
1点
>secondfloorさん
回答ありがとうございます
>ただ実際は、自分の目的に合った機種を選びさえすれば、まず大ハズレはありませんので
この言葉を聞いて、安心しました。
キヤノンに乗り換えます。
レビュアーさんの意見は貴重ですが、僕とは異なる条件や要望の上でのレビューですから、そこまで気にしないで行こうと思います。
まあ外れても、よもやL版30枚程度でXLサイズのインクが無くなることはないでしょうし(笑)(そんなことがあったらリコール物です)
今週の土曜日に買いに行くので、それまでグッドアンサーは選ばないでレスを閉じないですが、secondfloorさんには大変お世話になりました。
ありがとうございます!
お仕事も、頑張ってください^^
書込番号:16836639
0点
こんばんは、
↓ここはご存知でしたか、去年のモデルになりますが。
http://www.dohzen.net/?page_id=11627
家はこれを見て覚悟を決めてキャノンを買いました。
見たところ用紙に対するドライバーがどちらもあっていないことと特にガンマ値のズレが気になっていました。
キャノンは添付の用紙でもこんな感じに印刷されると思います。
最初はびっくりしましたが調整すれば大丈夫です。
色のズレ、カブリを調整するのでしたら、グレーを含むデータで調整すれば良いと思います。
書込番号:16837225
![]()
0点
>turionさん
回答ありがとうございます
紹介されたサイト、知りませんでした。
こんなサイトがあるんですね、参考になります。
ただ、サイトにある写真では、エプソンの絵の暗さはわかっていましたが、キヤノンは若干明るすぎる気もします…。
>調整すれば大丈夫です。
調整はしたいのですが、やり方がよくわかりません…。
どうすれば調整できますか?
書込番号:16837250 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
6330ユーザーですが、そういう前提でお願いします。
>キヤノンは若干明るすぎる気もします
若干どころか相当明るいです。
それでガンマ値が合っていないと判断しています。
用紙は添付のキャノンの用紙ですが、全然ダメです。
もっと高い用紙を買わせるために安い用紙を添付したのかと思いたくもなります。
具体的には、
色の濃さ+7
コントラスト+5
あとは
シアンを+4くらい
たくさん印刷したわけではないのですが、あとは微調整で良い感じです。
光沢ゴールドが確か添付されていたと思いました。
フジの画彩も良いと思います。
なお、下記の本が色合わせの参考になるかもしれないことと、リンク先にテストパターン(ダウンロードチャート)があるのでプリントしたものと比較すれば合わせしやすいということだそうです。
http://www.genkosha.co.jp/pd/mook/1217.html
書込番号:16837321
![]()
0点
>turionさん
回答ありがとうございます。
そして返事が遅れてすみません...、寝落ちしました;
おお、PCのプリンタドライバからいじればいいんですか!
具体的な設定まで教えていただき、ありがとうございます。
あと、本があるんですね...一緒に購入したいところです。
そして、用紙添付されてるんですね...。
エプソンの純正しか持ち合わせがないので、比較対象になってまさに「いいねーー!」ですね(笑)
書込番号:16837728
0点
>secondfloorさん
>turionさん
回答有難うございました!
無事、MG7130、購入しました。
キャリブレーション等、少しずつ勉強して、いい写真を残せるように頑張ります。
追ってレビューも上げますので、お待ちください♪
また質問する機会等ありましたら、よろしくお願い致します。
書込番号:16845243
0点
おおよそ変わりないのでしょうか?
純正が高いので、約半額の他社製のものを使用しようかと思うのですが、
色はさほど違わないとは思いますが、特に乾き・滲み具合においてはどうなんでしょうか?
またお薦めのインクジェット用紙など有りましたら、推薦をよろしくお願い致します
ちなみにA3とA3ノビを頻用しています
0点
PLUSで。
「発色がー」とか「耐年数が-」とか
難しいこと言うなら、おとなしく純正つかってたほうが良い。
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B9-IJ%E7%94%A8%E7%B4%99-%E3%81%8A%E6%89%8B%E8%BB%BD%E5%85%89%E6%B2%A2%E7%B4%99-IT-142GE-46056/dp/B002NNPPCK
書込番号:16826541
1点
ツナ・マサさん、こんにちは。
現在、エレコムのスーパーファイン紙を使ってますが、とくに問題なく使えています。
また以前、コクヨのスーパーファイン紙も使ってましたが、これまたとくに問題なく使えていました。
このように私の場合、その時々で安く手に入るスーパーファイン紙を使ってきたのですが、それでも十分実用的でした。
ただ目的によっても、求めるものは違ってきますので、手間だとは思いますが、まずは1パックだけ買って、印刷具合を確認された方が安全かもしれません。
書込番号:16826563
1点
エプソンのプリンタを使用してますが、今は余ってたキャノンのスーパーファイン用紙を使用してます。
特にこれと言って問題はありません。
乾き・滲み具合もエプソンのスーパーファイン用紙とあまり変わらない印象です。
素人目には分からないですが厳密には違うでしょうから、品質を求めるなら純正の用紙で印刷した方が良いのでしょうね。
書込番号:16826612
1点
写真用光沢紙はメーカーによって白純度や表面加工の違いで仕上がりが大きく変わるが、
スーパーファインはメーカー不明の安物以外だったらどこのを選んでもそんなに変わらない。
書込番号:16826670
0点
FAXと厚みのあるA3をコピーできるものがほしいのですが、
「A3 複合機」などで検索しても、うまくたどり着けません。
検索する際の単語、もしくは、おすすめの機種を教えてください。
家庭用〜個人事務所用?で、10万円以下のものを探しています。
複合機ではなく、単機能で2台と言う形もあるでしょうか?
置場所はありますので、そのかたちでも大丈夫です。
必ず欲しい機能:
※地図や本など開いてA3サイズになる、厚さのあるものをコピーしたい(白黒でOK)、
※A4サイズのFAX送受信、
※用紙はトレイ式(1段でもOK)、
※コピーは自由に拡大縮小ができる、
できれば欲しい機能:
・連続して原稿を入れられる、
・印刷せずにFAX受信の内容がわかる、
よろしくお願いします。
書込番号:16826126 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>>※地図や本など開いてA3サイズになる、厚さのあるものをコピーしたい(白黒でOK)、
この件に関してはスキャナがCCDでなければ画像のようにうまくスキャン出来なくボケてしまいます。
CCDの製品をお選び下さい。
ただ、A3で10万円以下、CCDのスキャナ・FAX・プリンタを満たす機器がありません。
10万円以内のA3のCCDスキャナもありませんので、下記のようなスキャナで代用するしかないかもしれません。
PFU
ScanSnap SV600 FI-SV600
http://kakaku.com/item/K0000522007/
\46,450
書込番号:16826230
![]()
0点
厚みのあるものはスキャナーでは苦手ですので、デジカメを使う方法もあります。
コピースタンドを使う方法もありますが、私ははAndroidのアプリでCamScannerというものを使っています。スマホで撮影して変換、EvernoteでPCと共有させています。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.intsig.camscanner&hl=ja
FAXの送受信はA4ならキヤノンやブラザーの複合機があれば対処出来ます。
高画質が必要なら、コピースタンド+一眼+マクロレンズが良いかもしれません
コピースタンド
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%A8%E3%83%AB%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%A8%E3%83%AB-LPL-L1814A-%E3%82%B3%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%89-%E3%82%B3%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%89CS-40%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88/dp/B002IPGA36
書込番号:16826254
![]()
0点
FAX付きA3複合機の例:Brother MFC-J6710CDW
http://www.brother.co.jp/product/printer/inkjet/mfcj6710cdw/
・プリント(両面印刷可能)/スキャン/コピー/FAX(ADF付き)ともにA3対応
・FAXは本体液晶で内容を確認してから印刷可能。
・受信FAXを自動でネットワーク接続したPCに転送したり、PCからFAX送信も可能
・250枚トレイが2段あるからA4とA3を同時セット可能
高画質写真印刷やレーベル印刷などを無視できるならこのあたりでいいと思う。
”%単位”でコピー倍率を変更できるのはオフィス用大型コピー機だけで、
このクラスは「A4→A3」といった何種類かの倍率しか選べない。
それと電話の受話器はついてないから手持ちの電話機をつなぐことになる。
書込番号:16826376
![]()
0点
>>FAX付きA3複合機の例:Brother MFC-J6710CDW
厚さのある本がぼけてうまくスキャン出来ないので、個人事務所用として難しいのでは?と思って外した次第です。
地図などの本のスキャンだけは別にすると良いと思います。
書込番号:16826388
0点
皆さん、早々にありがとうございました。
書き方が悪くすみません!!
今現在は事業はやめており、一般家庭で、メインで使うのは年寄りなのです。
以前仕事で使っていた機械と同様に、本を開いた状態でA3サイズのコピーがしたいと言われています。
年寄りなので、スーパーマーケットにある単体のコピー機の操作は出来るのですが、
コンビニの多機能のコピー機や、銀行ATMは使えない、と言う感じです。
ですから、綺麗にコピーすることよりも、
その操作方法が単純かどうか(前に使っていたものに似ているかどうか)が問題だと思います。
そこで、名前をあげて頂いたなかで、
特にブラザーMFCJ6710CDWならば、メーカーサイトでも、
「見開きA3サイズの原稿も読み取れる、便利なフラットベットを搭載。」
とあり、そのようすが画像に出ているので大丈夫そうです。
ブラザーMFCJ6710CDWの後継機種はどうなのでしょうか?
新製品でA3が何種類かあるので、 サイトで比較もしてみたのですが、どれがどうなのかよくわかりませんでした。
ブラザーMFCJ6710CDWはお安くなっているのですが、レビューでは、良いと悪いの両極端のご意見があるようなので、
悪い点が新製品で改良されていないか気になります。
でも、新製品がでたばかりのものを購入するのも、不具合?初期不良?のようなものが心配ですよね。。。
とりあえず、直接、ブラザーに問い合わせてから、また、改めてご相談させていただきます。
本当にどうもありがとうございました。
書込番号:16830678 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
今まで 使用していたプリンターは すべて宛名印刷したあと カールしてしまいます。 宛名印刷してもカールしないプリンターを 探しています。700枚位 宛名のみ印刷します。お勧めプリンターを ご存じの方がいらっしゃましたら教えてください。
0点
今まで、使用していたプリンターは何ですか?
レーザープリンターならば機構上カールは逃れません。
インクジェットプリンターならば、背面給紙であればカールはしません。
(plane)
書込番号:16821657
0点
宛名印刷なら,雨水に強い,レーザープリンターが宜しいかと思いますが,
残念ながら,カールが・・・
インクジェットでも,顔料系のインクなら耐水性はかなり改善されます。
給紙方法は,リアー オートシートフィーダーが宜しいかと思います。
手軽にと言うなら EPSON PX-436A 辺りかな・・・ただし給紙容量がはがきMAX30枚,
700枚印刷では20数回の手数が掛かります。
書込番号:16821723
![]()
1点
夜間飛行様
今まで 使用しているプリンターは HP社 B110 フジゼロックス 2010 です。
沼さん様
確認してみますね。
書込番号:16821797
0点
レーザープリンタでも、機種によっては(大抵値段が高いが)ストレート排紙というモードがありますので、それならカールしませんよ。
カタログ等に記載されていると思いますので探してみてください。
書込番号:16823498
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)







