プリンタなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > プリンタ > なんでも掲示板

プリンタなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(14190件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2441スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリンタなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
プリンタなんでも掲示板を新規書き込みプリンタなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 用紙を巻き込まないで印刷できるプリンタ

2013/07/03 17:40(1年以上前)


プリンタ

今、キャノンの860iとブラザーの695CDNを使っています。
860iを新しい物に買い変えたく、製品選びのアドバイスをお願いします。

用途としては
・写真印刷30%
・封筒印刷30%
・名刺印刷25%
・はがき印刷10%
・その他5%
です。

特に封筒印刷と名刺印刷がブラザーの695CDNで代用できず、困っています。
代用できない理由は、用紙が詰まってしまうからです。

最近のプリンタは巻き込み給紙が主流なのでしょうか?
860iみたいに上から給紙し、まっすぐ下から出てくるような給紙方法のプリンタがあれば良いのですが。。。

あと、独立インクが良いです。

以上の条件を満たしてくれるプリンタはありますでしょうか?

書込番号:16324683

ナイスクチコミ!0


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2013/07/03 18:01(1年以上前)

背面給紙だから“出来る”とか“出来ない”というこだわりは意味無いです。
背面給紙だって相当な角度で、紙は“イナバウアー”します。

メーカーが“対応”をうたう機種なら出来るのでは?

【キャノン】
Q.封筒・封書への印刷が可能なインクジェットプリンタ/インクジェット複合機はありますか?
http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/inkjetprinter/23000-1.html#2

書込番号:16324740

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60769件Goodアンサー獲得:16218件

2013/07/03 18:28(1年以上前)

背部トレイ方式、4色独立方式なら、CANON PIXUS iP2700。
http://kakaku.com/item/K0000091668/#tab

書込番号:16324827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2013/07/03 18:29(1年以上前)

封筒印刷時に設定で[上下反転]を選び封筒も上下逆にセットしてる?

書込番号:16324830

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11639件Goodアンサー獲得:2517件

2013/07/03 19:20(1年以上前)

借金してもいい物を!さん、こんにちは。

キヤノンのiX6530はいかがでしょう。
A3プリンターのため、値段もサイズもアップしてしまいますが、上げられている条件は、全て満たしてくれると思います。

http://kakaku.com/item/K0000230647/

書込番号:16325017

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

プリンタ

クチコミ投稿数:454件

最近のプリンタ(canonしか知りませんが)はすぐ壊れます。どこかで3万円くらいのプリンタが3年で壊れたと悪評価を付ける人に「3年も持ったならいいじゃないか」とレス+ナイス多数がついていたのを見て愕然としました。
本体一年1万、これにうちの場合は一万五千円(純正インク3セット分)くらい年につぎ込む、つまり年に2万円以上はプリンタにお金をかけてるのですよ。
しかもそのうちかなりがメモ的な無駄刷りです。タブレットPCで代わりができます。

そう思うと「もうプリンタは持たずに、コピー機みたいにどっかのお店でその時その時印刷してくれるサービスがあればそっちのが安そう」と思うものですが、そういうものはありますか?
サービスの値段によってはもうプリンタは卒業しようと思います。

書込番号:16314602

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2013/07/01 01:25(1年以上前)

セブンイレブンのネットプリントとかの事?
ファミマでもやってたと思います。
USBカードリーダー経由でメディアにデータを書き込んで、店頭プリンタで印刷も可能ですね。

注意点は対応データのフォーマットが限られる場合が多いので、サービス利用前に確認が必要です。

書込番号:16314611 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2013/07/01 01:31(1年以上前)

セブンイレブンネットプリントはどうでしょうか?
http://www.printing.ne.jp/
http://www.printing.ne.jp/np_flash/index.html
http://www.printing.ne.jp/np_flash2/index.html

書込番号:16314625

ナイスクチコミ!0


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:587件

2013/07/01 14:56(1年以上前)

>しかもそのうちかなりがメモ的な無駄刷りです。タブレットPCで代わりができます。
そのような用途で3万円ぐらいのプリンターと純正インクが必要とは思われない。
数千円のプリンターと非純正の互換インクで用が足りると思われる。
非純正互換インクを使うとメーカー保証はなくなるが、数千円のプリンターの場合、メーカー保証のために純正インクを使うのは割に合わないと感じる。
互換インクに切り替えた後に運悪く故障したら、買い替える。

書込番号:16316183

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11639件Goodアンサー獲得:2517件

2013/07/01 15:06(1年以上前)

キノミヤさん、こんにちは。

3万円もするプリンターで印刷していたものを、コピー機のような機械で印刷しても、満足できるような印刷はできないと思うのですが、いかがでしょう?

また外注の印刷サービスは、すぐに印刷物を手にすることができず、お店まで取りに行く手間が必要になるのですが、その点は大丈夫でしょうか?

キノミヤさんの御質問を読ませていただいた限りでは、外注の印刷サービスに切り替えるメリットは、ほとんどないようにも思いましたので、もし切り替えを検討されるのでしたら、慎重にされた方がいいかもしれません。

書込番号:16316205

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2013/07/01 18:58(1年以上前)

コンビニ印刷は便利そうですね。

求める品質が得られるかを確認された方がいいです。

わたしは、何年も前に安価なiP4100を買い、互換インクで故障無しに使えていますので、費用はあまりかかっていません。
同じインクを使えるiP4500も故障していません。

プリンターというのはあまり故障するものではないと思っていました。

書込番号:16316949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:454件

2013/07/01 20:06(1年以上前)

ああそうか!
コンビニでそんなサービスをやってるんですね!

コンビニでノートのコピーを…みたいな時代から離れて幾星霜経つので、コンビニコピーの進化に気づいてませんでした。
すたぱふさん、オジーンさん、ありがとうございました。

papic0さん羨ましいです…
他の皆さんもご心配ありがとう、まあやってみないと判りませんからね。
とりあえず当分プリンターを購入するライフスタイルは止めてみます。

書込番号:16317181

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2013/07/01 20:32(1年以上前)

ファミリーマートのプリントサービスは、写真は今でもありますが、HP社との提携による普通紙への印刷サービスは終了したはずです。

クロネコヤマトもコンビニプリントをやっていると思います。

書込番号:16317304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

標準

プリンタ

クチコミ投稿数:110件

以下の用途で使用したいと考えていますが
種類が多く(色の数、機種によって紙詰まりしやすい?、カラー印刷が汚い機種?)
口コミを参考に色々と情報を整理していたのですが
よく分からなくなってきてしまいました。
そこで、皆さまのご意見を頂きたく、投稿させて頂きました。

・必須
1.領収書やレシートをスキャンしてPDFにする
2.年賀状の作成(主に宛先(裏面は外注していることが多い))
3.文書印刷(主に白黒 速いと嬉しい)
4.ランニングコストが安い
5.これらが無線LANに接続している全てのPCから操作できること
(無知なので、設定が簡単であることが重要)

・あったら嬉しい
オフィスプリンタのように、複数枚の文書(紙媒体)をPDF(電子媒体)にしてくれる機能

必要ない:FAX(あっても良いですが、使用しません)

大きさ:特に気にしません

今までは、キヤノンのF930(プリンタ)とD1250U2(スキャナ)を使用していました。
(かなり古い)

お買い得感があり、上記の目的に合った機種を教えて頂けると嬉しいです。
特に上記の用途についての操作性が良いことが重要だと思っています。
予算は2万円程度を見ていますが、便利な機能等が付いていて、
それをメリットと感じれば、もう少し高くても構わないと思っています。

抽象的な質問で申し訳ございませんが、よろしくお願い致します。

書込番号:16311704

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6947件

2013/06/30 13:02(1年以上前)

EPSON カラリオ PX-603F
http://kakaku.com/item/K0000226200/
EPSON ビジネスインクジェット PX-605F
http://kakaku.com/item/K0000409734/
CANON PIXUS MX523
http://kakaku.com/item/K0000467506/
CANON PIXUS MX923
http://kakaku.com/item/K0000467505/
HP Officejet Pro 8600 CM749A#ABJ
http://kakaku.com/item/K0000343577/
HP Officejet Pro 8600 Plus CM750A#ABJ
http://kakaku.com/item/K0000343576/

予算、少し超えたのもあるが、条件にあうものを絞り込んでみました。

書込番号:16311932

ナイスクチコミ!1


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2013/06/30 16:26(1年以上前)

レッサー39さん

色々あるプリンターをいくつかに分類し、どの分類にするかを絞っていくと良いと思います。

(1)複合機か単機能機か?
スレ主さんの場合はスキャナ機能が必要なことから複合機を選択します。

(2)インクの色数
多種の方がきめ細かい色合いを表現できますが、色数が多いと値段があがります。
印字サンプルを見て決めてください。

(3)色別にインクタンクが独立しているか、一体か?
一体化のインクタンクですと、1色でもインクが無くなるとインクタンクを交換する必要が生じます。

(3)顔料インクか染料インクか

(4)黒色インクタンクが独立しているか否か

(5)BD/DVDレーベル印刷をするか否か

その他、スレ主さんのニーズを加えて絞り込んでください。

書込番号:16312546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:110件

2013/07/01 13:34(1年以上前)

papic0さん
パーシモン1Wさん
具体的且つ的確なアドバイスありがとうございます。

(1)複合機か単機能機か?
複合機が良いです。
(2)インクの色数
少ない方がコストが抑えられて良いと思っています。
(3)色別にインクタンクが独立しているか、一体か?
色別タンクが良いです
(4)顔料インクか染料インクか
違いを調べてみたのですが、今はどちらもそんなに変わらないようなので
どちらでも良いです。ランニングコスト重視です。
おそらく、メーカー保証期間の1年経過後は互換品を使用することになると思います。
(5)黒色インクタンクが独立しているか否か
黒のタンクは独立していて欲しいです。
(6)BD/DVDレーベル印刷をするか否か
あれば、使うかもしれませんが、MASTではありません。

この条件で検索してみました。
(一部、項目が無かったので、仕様を確認しないといけませんが。。)

結果は、パーシモン1Wさんが検索して下さった機種の他に
ブラザーのプリビオ DCP-J940Nが該当しました。
http://kakaku.com/item/J0000008247/
パーシモン1Wさんがこの機種を除外した理由は、何かあるのでしょうか?
また、上記の希望を考慮するとどの機種がお勧めでしょうか?

質問ばかりで申し訳ございませんが、ご助言頂けると嬉しいです!

書込番号:16315962

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11639件Goodアンサー獲得:2517件

2013/07/01 14:04(1年以上前)

レッサー39さん、こんにちは。

一番問題になりそうなのは、年賀状の作成かもしれません。

外注した年賀葉書は、宛名印刷ができない場合もありますので、どのような外注年賀葉書を使われるのかを書いていただけると、より具体的なアドバイスが得られるかと思います。

あと「カラー印刷が汚い機種」というお言葉がありますが、カラー印刷にどの程度の綺麗さを求めておられるのでしょうか?
必須条件を見させていただいた限りでは、カラー印刷がそれほど綺麗でなくてもいいようにも思いました(カラー印刷が綺麗になるほど、ランニングコストも上がる傾向があります)。

書込番号:16316038

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6947件

2013/07/01 15:50(1年以上前)

>ブラザーのプリビオ DCP-J940Nが該当しました。
>パーシモン1Wさんがこの機種を除外した理由は、何かあるのでしょうか?
年賀状というところですね。
ブラザーのプリンタ、厚い用紙がやや苦手です。引きこむ力が少し弱いのか。
使ってみた感想から。過去ログを参照もしてみてください。

>3オフィスプリンタのように、複数枚の文書(紙媒体)をPDF(電子媒体)にしてくれる機能
ADF(原稿自動送り装置)、これが無ければもう少し選択肢は広がりますy

書込番号:16316335

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:110件

2013/07/01 20:59(1年以上前)

secondfloorさん
パーシモン1wさん

ご回答、ありがとうございます。

・ハガキについて
年賀状は、通常のお年玉くじ付きの年賀はがき(インクジェット用)の裏面に
写真や絵を入れています。その裏面の印刷の部分を外注しています。

・カラー印刷のキレイさについて
写真の印刷をする訳ではないので、特別キレイなものでなくて良いです。
極端に言えば、色がわかれば良いという程度です。
ランニングコスト重視です。


・ADFについて
できれば欲しい機能ですが、MASTではありません。

もし、可能でしたら
ADF付きのお勧めとADF無しのお勧め機種をご紹介頂けると嬉しいです♪

>ブラザーのプリンタ、厚い用紙がやや苦手です。引きこむ力が少し弱いのか。
そうなんですね。。
コストパフォーマンスが高いように感じたのですが、
年賀はがきの宛先印刷に使うにはあまり適さないのでしょうか。。。

皆様のご助言等を頂けると幸いです☆

書込番号:16317408

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11639件Goodアンサー獲得:2517件

2013/07/02 13:08(1年以上前)

レッサー39さん、こんにちは。

年賀葉書の裏面についてですが、外注に出して印刷したとき、写真を張り付けたり、コーティングをしたり、ということはなく、家庭用のプリンターで印刷したのと同じように、仕上がってくるのでしょうか?
もしそうならいいのですが、特殊な加工がされていると、郵便局の年賀葉書でも、上手く宛名印刷ができないこともありますので、この点を確認させてもらいました。

またオススメの複合機ですが、正直なところ、今の複合機のラインナップの中には、レッサー39さんの希望を100%満たすものは、おそらくないと思います。
といいますのも、葉書の印刷を安定して行うためには、複合機の後方から葉書を入れる「背面給紙」の方が有利なのですが、この背面給紙を採用した複合機は、ほとんどなくなってしまいました。
なのでどのメーカーの複合機を選ばれても、若干の不安を抱え込むことにはなるのですが、、、
そうはいっても、郵便局の年賀葉書への印刷は、メーカー公認ですので、普通は問題なく印刷ができます。

なのでブラザーのDCP-J940Nでしたら、ほとんどの希望を満たせますのでオススメできますし、また一つ下のクラスのDCP-J740Nも、レーベル印刷ができない代わりに、簡易的な背面給紙機能がありますので、こちらもいいように思います。

書込番号:16319886

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:110件

2013/07/02 20:52(1年以上前)

secondfloorさん

早速のご回答を頂き、ありがとうございます。
年賀状ですが、写真を張り付けたり、
コーティングをしたりということがあります。

年賀状印刷に有利な、
背面給紙の機種というのは少ないのですね。。。

DCP-J740Nが良いように思ってきました。
ただ、DCP-J940Nと価格が変わらないのと
940の方が機能が豊富なので、お買い得感があるなとも思っています。
心配なのは、何の根拠も無いのですが
エプソンやキヤノンの比べてブラザーって?
というところで悩んでしまいます。。。
安心感が無いというか。。。

書込番号:16321325

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11639件Goodアンサー獲得:2517件

2013/07/03 17:06(1年以上前)

レッサー39さん、こんにちは。

外注の年賀葉書は、写真を張り付けたり、コーティングをしたりといった、特殊な加工がされているのですね。
このような年賀葉書でも、外注に出す前に宛名を印刷してしまったり、宛名シールを使ったりすれば、背面給紙のない複合機でも、宛名印刷ができなくもないのですが、、、
やはり、一枚づつ手差しの簡易的なものでも、背面給紙のある複合機の方が、使い勝手はいいように思います。

ちなみにブラザーは、家庭用のプリンターメーカーとしては目立たない存在かもしれませんが、ファックスやレーザープリンターなど、しっかりとした製品を、長年作り続けているメーカーですので、心配されることはないと思います。
ただエプソンやキヤノンは、さすがに二大メーカーという感じで、販売体制もしっかりしていますし、また付属ソフトウェアも充実していますので、誰に勧めても安心という感じはあります。

書込番号:16324601

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

A3複合機購入について

2013/06/28 10:12(1年以上前)


プリンタ

クチコミ投稿数:1745件

いろいろ検討した結果、いよいよ購入することにしたので近くの家電量販店に行って購入しようとした時に問題が発生しました。

直前の購入機種は、エプソンのPX-1600Fで考えていましたが、店頭で再確認した結果メーカー保証6ヶ月延長保証はつけられないとのこと。

ヤマダもケーズも同じでした。

ブラザーMFC-J6510DW/MFC-J6710CDWの両機種は、メーカー保証1年あり、延長もつかられるとケーズでは表示があり、また価格もエプソンよりは安いです。


ブラザーにここに来て心変わりしそうですが、不安もあり質問させていただきたいと思いました。

不安点は、いかにまとめてみましたのでよろしくお願いします。

1,普通紙での両面印刷の場合、裏写りしないのでしょうか?

2,紙づまりは、何枚ごとに起こりそうですか?

3,スキャーナーの読み取り品質は,エプソンに比べるとやはり落ちそうでしょうか?

店頭でプリント見本を見たのですが、見本を見る限り印刷品質はきれいなのですがそれは,専用用紙の場合であり、
普通紙での印刷見本はなく,裏写りも確認できませんでした。

本音はエプソンのPX-1600Fなのですが、メーカー保証6ヶ月のみでは、購入にかなり不安があります。
PX1001をもっているので、顔料インクのプリント品質は満足しており、故障もしたことがないので大丈夫だろうとは思うのですが
いかんせん,複合機はいろいろできる分機構も複雑であり半年しかない保証がネックになっています。

書込番号:16303945

ナイスクチコミ!0


返信する
Naive103さん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:21件

2013/06/28 12:59(1年以上前)

PX-1600Fはなぜ6ヶ月保証は延長保証のサービスが受けられないのでなかなか不便ですね.

さて,質問に関してですが,1の裏移りについてや2の紙詰まりに関しては紙の質に左右されるので何とも言えません.
一般的には安い紙ほど裏写りしやすいですし,紙詰まりも多くなります.
もちろん上質紙などを使えばこれらはある程度防ぐことができます.
評判を見る限り紙詰まりはEPSONもbrotherもある程度起こってしまうようですのであまり差はないのではないでしょうか.

スキャナーの読み取り品質ですが,目安となるスキャナー解像度はMFC-J6510DWが2400dpi,PX-1600Fは1200dpiでbrotherの方が上です.
実際には最高解像度を使うことはめったにないでしょうが,参考程度にはなると思います.

この2機種を比較する場合,メーカー保証期間や寸法,A3の両面印刷や手差しトレイの有無が関わってくると思いますので,そのあたりで決めてみてはいかがでしょうか.

書込番号:16304365

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1745件

2013/06/28 22:22(1年以上前)

Naive103さん、アドバイスありがとうございます。

スキャナーの解像度はたしかにブラザーの方が上のようですが,読み取りの精度や仕上がりというか読み取り結果のクリアさに不安があります。

ブラザーの手差しトレイは,いいですね〜
あそこまでついてあの値段というのは,非常に魅力的でした。
後,両機種とも両面印刷対応というのも魅力的です。

ただ,カラーだとどうしてもブラザーは黒以外が染料インクらしいので裏写りが気になります。

書込番号:16305976

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

プリンタ

クチコミ投稿数:17件

PM-950Cの、インク交換サインが出たのでカ−トリッジを入れ替えてOKを押してしばらくしたら「充填失敗しました。」と表示それましたが、設定画面のインク残量表示は満タンになっているのですが色が出ません。何回か、クリ−ニングしたのですがインクが減るばかりで改善されません。どうしたら良いのでしょうか。?他メ−カ−のクリ−ニング液を買ったりインクを買いなおしたりしないで、プリンタ−を買ったほうが利口な選択なのでしょうか。?
これが、解決すればもうちょっと使えそうなんですが。?もしよければ、アドバイス頂ければと思います。よろしくお願いします。

書込番号:16296216

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に2件の返信があります。


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11639件Goodアンサー獲得:2517件

2013/06/26 12:31(1年以上前)

リサーチさん、こんにちは。

充填失敗のエラーが出て、その後、インク残量表示は満タンにもかかわらず、色が出ないとのことですが、、、

色が出ないのは、インク交換した色だけでしょうか?
また色が出ないというのは、まったく色が出ないということでしょうか?それともかすれながらも色は出るのでしょうか?
あとインク交換前は、きちんと色は出ていましたか?

それにもよるのですが、インク交換を境に、色が出なくなったのでしたら、インクカートリッジの不良、もしくはインクカートリッジのセットに問題があるのかもしれませんし、
インクカートリッジ・ヘッド間の経路に、なんらかのトラブルが発生したのかもしれません。

このように、いろいろな原因の可能性が考えられるのですが、とりあえずインクカートリッジをチェックされるところから、対策を始められてみてはいかがでしょうか。

書込番号:16297236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/06/26 13:01(1年以上前)

わずかな他の可能性を示唆してEPSONファンがカバイタクなる気持ちは分かるけど、ヘッドにインクが詰まって、固体化したんだよ。 このトラブルって、EPSONの伝統でしょう。僕が3台中3台、それ以外に過去ログにも沢山ある。修理出来るなら治るだろうね。

スレ主がEPSONファンで、次もEPSONにする時は、週に一回は使うとかすればそう簡単には詰まらないだろうが...
年賀状専用だと厳しいだろう。

今のEPSONの自動クリーニングって、電源コンセントに繋いでれば定期的に自動でやるの? 
インクを捨てて解決でなくて、根本的に解決して欲しいものだ。

書込番号:16297349

ナイスクチコミ!0


turionさん
クチコミ投稿数:3555件Goodアンサー獲得:153件

2013/06/26 13:50(1年以上前)

こんにちは、

10年位前のプリンタですね。
故障の可能性はあることと、メーカーの修理は無理ですね。

>「充填失敗しました。」と表示それましたが、設定画面のインク残量表示は満タンになっている

インクカートリッジは本体で何がしか認識されているようです。
ヘッドの詰まりということでしたら、一日くらい放置してから印刷すると改善されていることがあります。
続けてクリーニングをしても効果は低いと思います。

あと独立インクタイプなので各カートリッジのモニタ表示がどうなっているかですね。

書込番号:16297482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2013/06/26 20:06(1年以上前)

お返事遅れました。クアドトリチケ−ルさん、secondfloorさん、turionさんアドバイス有難うございます。

<クアドトリチケ−ル>
 インクの詰まりやすさは、メ−カ−違いによる詰まり易いか詰まりにくいかがあるんですか。? 初めて知りました。何故ですかね。?こんど、買うプリンタ−は時たま電源入れて何かしらカラ−印刷をしてインクが詰まらないように心がけます。ありがとうございました。

<secondfloor>
 色が出ないのは、交換した7色中5色です。ノズルパタンチェックでの印刷で2色以外は空白状態です。最は、黒での印刷しかしてなかったのでカラ−関しては気づかなかったです。事の始まりは、シアンでテキストの網掛け印刷で筋が出て交換、次に黒がA4用紙の4分の1あたりから徐々に薄れかすれて「インク交換しく下さい」のアナウスがあり交換。同時に交換した、ダ−クイエロ−は色出ました。黒だけでも何とかしょとしてクリ−ニング数回したら、ライトマゼンダ・ライトシアン・マゼンダが無くなって交換したら全部色が出ない状態です。

 <turion>
アドバイスどうりに、1日放置して様子見てみます。
    何とか、年末の最新モデルまで騙し騙し使えたらなぁと願う次第です。


 皆様、良きアドバイスして頂いて有難うございました。

書込番号:16298486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/06/26 20:44(1年以上前)

>何故ですかね。?
==>
同じインクジェットでも、インクの噴き出し方の違いだと思う。

EPSONは、ピエゾ素子の振動でインクを噴いてる、キヤノンは熱でインクにマイクロバブルをつくってその破裂の衝撃でインクを噴きだしてる。 

初期の頃は、ピエゾの方が細かい制御がやりやすくて結果エプソンが他社に画質で大きく差を付けていたのは事実。でも、とうの昔にキヤノンも難しいバブル制御でのインクコントロールをマスターしてしまったので、実質的な過失的な差はなくなってる(好みの差)。

ヘッドが乾いても、バブルの方が、吹き飛ばす力は強いのではないかと思ってる。

まぁ、メーカの指示通りにインクも早めに使い切り、EPSONも毎週印刷する人なら詰まらないだろう。
インクも高いし、なかなか素直には従えない。特に年に一度年賀状と後は、忘れた頃に印刷するような人にはEPSONはむかんと思ってるのだが。

条件が合えば、キヤノンもシツコイインク詰まりは再現させられるかも知れないが、詰まりやすさとクリーニングで回復する力は両者を使い比べて、やはり大きく違うと思う(個人の経験による)。

書込番号:16298602

Goodアンサーナイスクチコミ!0


turionさん
クチコミ投稿数:3555件Goodアンサー獲得:153件

2013/06/26 22:06(1年以上前)

インクが詰まりやすいかは、ヘッドの構造によるものと、インクの性質によるものと思われます。

エプソンは1、2日おいてからクリーニングするか、写真を含む文書など印刷すると徐々に改善されることがあります。
HPのは1時間くらいでかなり良くなったことがありました。
あとエプソンのインクカートリッジはチップが付いていてインクの吐出量をカウントしインクがなくなる前にアラームがでて、インクの経路にエアーが入らないようになっているかと思いました。
それが、クリーニングや電源のオンで吐出されるとインクの残量にずれがでてインクがないのに印刷してエアーが噛んでしまう、そんな感じです。
一度発生するとまた時々またなるようでうちのエプソンもそうなっています。

時々印刷しながら、たまにクリーニングしながら様子を見るしかないと思います。

最近のプリンタは定期的に自動でクリーニングするものが多いようです。

書込番号:16298955

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11639件Goodアンサー獲得:2517件

2013/06/27 13:27(1年以上前)

リサーチさん、プリンターの状況を詳しく教えてくださり、ありがとうございます。

トラブル以前からの状況がハッキリしている、ブラックインクに注目してみると、
直前まで問題なく出ていたブラックインクが、ある印刷の途中から徐々に薄くなっていき、そしてインク交換のアナウンスが出たのでインクを交換したところ、ブラックインクがまったく出なくなってしまった、
このような状況だったのですね。

そうしますと、徐々に薄くなっていった印刷の途中で、なんらかの故障が発生して、カートリッジからヘッドまで、きちんとインクが送られなくなってしまった可能性が高いように思います。
だとしたら、交換したブラックインクには、まだインクが残っていたかもしれないのですが、いかがでしょうか?

あとプリンターを買い換えるとした場合、、、
エプソン・キヤノンともに、現行モデルで大幅なモデルチェンジが行われましたので、年末の新モデルはマイナーチェンジになる可能性が高いと思います。
そうなると、わざわざ待ってまで、というほどの機能が搭載される可能性も少ないと思いますので、早めに買い換えをして、快適なプリンターを使われた方が良いかもしれません。

書込番号:16301027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2013/06/27 15:18(1年以上前)

すみませんsecondfloorさん、状況内容が打ち漏れてしまったんですけどブラックインクなんですが元々インクが無くって、以前からアナウスがあって確か前回の印刷終了時にインク残量表示画面で「1,2枚印刷出来ます」と出てたので印刷をした所そういう結果になってしまった事が漏れていました。

書込番号:16301276

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11639件Goodアンサー獲得:2517件

2013/06/27 19:06(1年以上前)

ブラックインクについては、そろそろ交換の時期だったのですね。

ただブラックインクの他、ライトマゼンダやライトシアンやマゼンダも、インクを交換したあと、色がまったく出なくなったとのことですので、やはりインク詰まり以外のトラブルである可能性が高いように思います。

なので、最初に書いてくださっている、

> 他メ−カ−のクリ−ニング液を買ったりインクを買いなおしたりしないで、プリンタ−を買ったほうが利口な選択なのでしょうか。?

この御質問に対しましては、おそらくクリーニング液や、新しインクカートリッジで治るようなトラブルではないように思いますので、新しいプリンターに買い換えることをオススメします。

書込番号:16301862

ナイスクチコミ!0


turionさん
クチコミ投稿数:3555件Goodアンサー獲得:153件

2013/06/27 20:16(1年以上前)

>ブラックインクなんですが元々インクが無くって、以前からアナウスがあって確か前回の印刷終了時にインク残量表示画面で「1,2枚印刷出来ます」と出てたので印刷をした所、、

>次に黒がA4用紙の4分の1あたりから徐々に薄れかすれて「インク交換しく下さい」のアナウスがあり交換

繰り返しになりますが、インクカートリッジからヘッドまでの間にエアが噛んでいる可能性がありますね。
エプソンのプリンタはカートリッジにインクが残っていて印刷できていた状態でインク交換のサインが出ていたと思います。
思い出してみてください。

ですから、かすれてからインクを交換するとトラブルことがあるようです。
1日待ってみてくださいと書きましたが、この症状の場合はある程度解消するのに数日かかることがあったのでしばらくしたらまた印刷してみてください。

私のいま使用しているプリンタは950Cと年代が近く、同じ症状になりましたが今はどうにか使用できています。
でも、インク残量があっても急にかすれる症状は時たまあります。

※もちろん、必ず治るとは限りませんし、いやでしたら買い換えたほうが良いです。※

書込番号:16302087

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2013/06/27 21:32(1年以上前)

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0127/epson.htm

これとは違いますか?

950cの一部のロットにあった不具合ではないかと。

まあでも、10年持ったら万々歳かと。エプソンのヘッドは熱を使わないから長寿なんですね

今のエプソンは滅多に詰まらないので、買い換えてもいいと思います

書込番号:16302384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2013/06/27 21:58(1年以上前)

余談ですが、950cと同期の4000pxは今でも現役です。昔のエプソンは詰まりやすい
印象でしたが、4000pxは半年放置しても無事でした。


今は、EP-901AやPM-G4500をメインで使ってますが、最近のエプソンは滅多に詰まらないので、安心して買い換えて良いと思います。
6色インクだから写真は綺麗。950Cのダークイエローは廃止されましたが、写真の耐久性は格段に良くなってます。

書込番号:16302489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2013/06/28 11:10(1年以上前)

全般的にいえる事ですが、ヘッドは目詰まりしやすいですね、短期間ならヘッドクリーニングで解消できる物が多いです、ヘッドクリーニングしても解決しない場合は、ヘッドを洗ってみる(キヤノンはできるがエプソンはどうでしょうか?)事をおすすめします。

ヘッドを洗うはネットで検索してみてください。

キヤノンは悪名高い寿命(短命)の問題は解決したのだろうか? まだしていないのではないかなー?

書込番号:16304079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2013/07/07 14:44(1年以上前)

アドバイスしていただいた皆様、ありがとうございました。7月に入って早々に買い換えました。後日談として、返信メ−ル後緊急に印刷しなければならなくなり慌てて買いに量販店に駆け込んだのですが在庫がなく、店員さんにお願いして店舗のプリンタ−で印刷してもらい事なき乗り切りました。
今は、使い勝手の良さにおどろいています。

書込番号:16340496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/07/07 14:50(1年以上前)

何を買ったの?

書込番号:16340516

ナイスクチコミ!0


turionさん
クチコミ投稿数:3555件Goodアンサー獲得:153件

2013/07/07 22:32(1年以上前)

PM-950Cは良くなりましたか?

書込番号:16342296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2013/07/08 12:05(1年以上前)

引き続き、エプソンのプリンタ−でEP-805Aを買いました。PM-950Cは、即急に印刷しなければならなかったので微かに望みを待たずに購入と同時に引き取って貰いました。アドバイスして頂いたときは、大変助かりました。!!もし、また何かありましたら、ご迷惑でなければ助けてもらえたら幸いです。有難うございました。

書込番号:16343892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/07/08 12:59(1年以上前)

インク詰まりが自動クリーニング機能でどの程度緩和されてるか、
自動クリーニングでインク消費がどの程度無駄になるのか、
いつかレポートしてくれると助かる人もいるでしょう。

書込番号:16344032

ナイスクチコミ!0


turionさん
クチコミ投稿数:3555件Goodアンサー獲得:153件

2013/07/08 13:39(1年以上前)

>今は、使い勝手の良さにおどろいています

950Cと比較して805Aの色など仕上がりはどんなものでしょうか、家は890Cを使用していて買い替えを考えています。
キャノンの"MG6330"と迷うところです。

書込番号:16344130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2013/07/22 15:31(1年以上前)

>今は、使い勝手の良さにおどろいています.
上記の様に、設定終わりに感じた事何ですが。パソコンに継がなくっても使える、パソコンが立ち上がっていなくても直ぐに印刷したい時等や、携帯・スマホから赤外線で気軽に印刷が出来る、自分の場合は普段押し入れにカバ−を掛けてしまっていて使う時だけ出す為、PM-950Cと比べて小さくコンパクト・軽くって出し入れが楽。今のところ、こんな感じです。 
その半面で、戸惑い不満な点があり印刷設定のところで950Cでは用紙設定の項目で確か印刷配置で拡大・センタ−リングの設定がない。ユ−ティリティ−の、ギャップ調整の内容が何とも言えないモヤモヤ感があって、何となくWEBペ−ジ・テキスト印刷等がぼやけている様なぁ感じがあります。950Cの記憶が強いせいか、仕上がりにモヤモヤ感が残ります。
805は、まだ数回しか印刷していないかも知れせんが。そんなところです。

書込番号:16392254

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

プリンタ

スレ主 Mark0817さん
クチコミ投稿数:614件

今、使っていたキャノンのプリンターが壊れてしまいました。
・写真を主に印刷
・2万円ぐらい
・スマホから画像、Webを無線で手軽に印刷(機械音痴でも印刷できる)(家族)
・一眼レフから印刷するので、自然の発色(自分)
・パソコンから無線で印刷できる
・CDレーベルを印刷できる

どこのメーカーの何の機種がお勧めでしょうか?

周りからは、エプソンのカラリオ EP-805Aがお勧めと言われたのですが、どうでしょうか?

御指南願います。
よろしくお願いします。

書込番号:16291208

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:207件

2013/06/24 19:38(1年以上前)

805A、いいと思いますよ。
一眼レフということならたまにはアート紙なんかも試してみたいですよね。

書込番号:16291290

ナイスクチコミ!3


スレ主 Mark0817さん
クチコミ投稿数:614件

2013/06/24 20:13(1年以上前)

この世の果てさん、ありがとうございます。
一眼レフの腕は、まだまだですが、誰かか撮った画像はコンデジか一眼レフかは分かるようにはなりました。
出来るだけ、撮ったそのままのイメージで印刷したいと思っています。撮る被写体は子供、赤ちゃん、風景です。

書込番号:16291400

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11639件Goodアンサー獲得:2517件

2013/06/24 22:56(1年以上前)

Mark0817さん、こんにちは。

EP-805Aの他に、キヤノンのMG5430やMG6330も、同じようなコンセプトのプリンターですので、候補に入れてもいいように思います。

ちなみに、これら三つのプリンターは、それぞれ発色に個性がありますので、調節なしで印刷される際の、発色にこだわられるのでしたら、一度店頭のサンプルなどを確認された方がいいかもしれません。

とくにエプソンのプリンターは、ややコッテリ系ですので、、、
私の感覚では、発色の調整なしで印刷した人物写真は、ちょっとくどすぎるように感じてます。

書込番号:16292157

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mark0817さん
クチコミ投稿数:614件

2013/06/25 06:29(1年以上前)

secondfloorさん、ありがとうございます、
確かに、エプソンは鮮やかですが色が濃かったみたいです。顔の色は自然に近かったのに、ちよっと残念です。

書込番号:16292893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:207件

2013/06/25 07:23(1年以上前)

>とくにエプソンのプリンターは、ややコッテリ系ですので、、、
色補正を切って試してみました?
一眼レフからの印刷だと色補正を切ったほうが素直に印刷できると思います。

MG5430はMG6330と比べてグレーインクがないので表現性がやや劣りますし、
MG6330は前面給紙だけなので、厚い写真用紙やアート紙は利用できないです。

書込番号:16292962

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11639件Goodアンサー獲得:2517件

2013/06/25 10:00(1年以上前)

Mark0817さん、こんにちは。

御質問に対する回答ではないのですが、私の回答を引用しての書き込みがありましたので、この場を少しお借りさせていただきます。

この世の果てさん、こんにちは。

> 色補正を切って試してみました?

私の文をすべて読んでいただければ、お分かりいただけると思いますが、コッテリ系というのは、あくまでもデフォルトの状態、つまり色補正が入った状態での話です。
スレ主さまは、家庭で手軽に印刷をしたいとのことでしたので、いろいろな調整をしなくても、好みの発色が得られるプリンターを選ばれた方がいいのではないかと思い、あのような回答をさせてもらいました。
ちなみに私もエプソンのプリンターを使ってますが、デフォルトではくどく感じるので、いろいろな調整をしています。

> 一眼レフからの印刷だと色補正を切ったほうが素直に印刷できると思います。

一眼レフとかは、関係あるのでしょうか?
コンデジで撮った写真も、エプソンのプリンターで印刷すると、私の感覚ではやはりくどすぎるので、やはり調整をして印刷しています。

書込番号:16293258

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mark0817さん
クチコミ投稿数:614件

2013/06/25 10:19(1年以上前)

secondfloorさん、補正とはプリンター本体で行うのでしょうか?
確かに、おっしゃるとおり、エプソンとキャノンで同じ画像を印刷してもらいましたが、エプソンは色が濃いかったです。
逆にキャノンは肌の色とかが白飛びしているように見えました。

書込番号:16293295

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11639件Goodアンサー獲得:2517件

2013/06/25 12:52(1年以上前)

Mark0817さん、こんにちは。

> 補正とはプリンター本体で行うのでしょうか?

プリンターは写真を印刷するとき、より綺麗に印刷できるように、自動的に写真に補正をかけるのですが、こうして印刷された写真の色が、そのプリンターの基本的な色になります。
ただこの色が好みに合わないときは、自動補正のパラメーターを調節することで、好みに近づけることもできます。
ちなみにこの調節は、プリンター本体でもできますし、あとパソコンやスマホなどでもできます。

またこれとは別に、プリンターの自動補正を使わずに、パソコンのレタッチソフトなどを使って、好みの色に仕上げる方法もあります。
ただこの方法では、プリンターとパソコンの色を合わせる必要があったり、印刷して綺麗に見えるようなレタッチの技術が必要だったりと、、、自由度が高い分、手間もかかってしまいます。

書込番号:16293692

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mark0817さん
クチコミ投稿数:614件

2013/06/25 15:29(1年以上前)

secondfloorさん、ありがとうございます。
なかなか奥が深いですね。
自動補正を使わないとなるとキャノンも候補に上がりますか?

書込番号:16294037

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11639件Goodアンサー獲得:2517件

2013/06/25 21:51(1年以上前)

> 自動補正を使わないとなるとキャノンも候補に上がりますか?

エプソンとキヤノン、どちらの色合いが、より好みに近いでしょうか?

自動補正を使わなくても、プリンターによって、得意な色と苦手な色がありますのし、
また自動補正を使わない印刷は、一枚一枚自分で補正をするため、手間もかかりますので、
できればサンプルの色合いが、より好みのプリンターを選ばれた方が、手軽でいいと思います。

なので、エプソンの肌の色が好みなのでしたら、エプソンをオススメしたいです。

書込番号:16295265

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Mark0817さん
クチコミ投稿数:614件

2013/06/26 06:37(1年以上前)

secondfloorさん、ありがとうございます。

確かにエプソンの方が肌の色は好みでしたが、周りの景色は濃く出すぎるのでちょっとと思いましたが、エプソンでいくことにします。

書込番号:16296359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2013/06/26 07:34(1年以上前)

おはようございます。もう決められたかも知れませんが参考までに。私もエプソンとキヤノンで迷い、最終的にエプソンにしました。理由は@白いプリンターが良かったこと、Aエプソンがコンパクトサイズだったこと、B価格が安かったこと。です。デザインは好みが別れると思いますが、キヤノンはサイズ的に場所を取りすぎでした。ちなみに池袋のYという1番大きな量販店で、1月に購入した際には、ポイントバックを含めて実質¥15150でした。

書込番号:16296439

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Mark0817さん
クチコミ投稿数:614件

2013/06/28 16:48(1年以上前)

りょおたんさん、私も同じ感覚です。
もうすぐしたら、新しいシリーズも出ると思うので、早めには購入しようと思っています。

書込番号:16304926

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プリンタなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
プリンタなんでも掲示板を新規書き込みプリンタなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング