このページのスレッド一覧(全2441スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2022年1月30日 20:42 | |
| 7 | 10 | 2022年1月18日 22:00 | |
| 6 | 17 | 2021年12月20日 08:21 | |
| 9 | 8 | 2021年11月7日 10:23 | |
| 1 | 5 | 2021年10月16日 10:15 | |
| 1 | 5 | 2021年6月8日 09:31 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
古いプリンターを無線LANに接続しています。
インターネット側からアクセスされたり、乗っ取られたりしないのでしょうか?
プリンターや、ルーターなどのセキュリティ設定が必要でしょうか?
よろしくお願いします。
0点
ごごちゃあさん、こんにちは。
> 古いプリンターを無線LANに接続しています。
>
> インターネット側からアクセスされたり、乗っ取られたりしないのでしょうか?
プリンターが乗っ取られることはありません。
ただ無線LAN上のパソコンが乗っ取られ、間接的にプリンターにアクセスされることはあるかもしれません。
また無線LANのパスワードが漏れたりしますと、勝手に無線LANにアクセスされ、プリンターにアクセスされることもあるかもしれません。
いずれにしても気をつけるべきはプリンターではなく、パソコンやルーターだと思います。
書込番号:24571442
0点
今までエプソンPMーG720を使っていましたが、使えなくなりました。
(本体上部に3つボタンが並んでいますが、一番右の電源ボタンを押して緑点滅後、30秒位するとそれが消え、左二つのボタンの赤点滅にかわりそのままです)
のでそろそろ買い換えようと思いますが
おすすめのプリンタ教えて下さい。お願いします。(今までのようなサイズで値段もそんなに高くないものがいいです)
2点
>jda123さん
ざっくりしすぎでイマイチわかりません。
そんなに高いの基準も不明。
これだけの情報ならば価格コムに上位ランクのものを買えばいかがでしょう。
エプソン、キャノンなどから。
書込番号:24546848
0点
>jda123さん
随分長くお使いできたようですから、
またEPSONでも良いのではないでしょうか?
最近はスキャナーも内蔵された複合サイズが一般的ですので概ね大きくなるのでサイズを確認して購入した方が良いと思います。
また写真を印刷するようならインクの色数も減らさない方(黒含めて6色)が不満が無いと思います。
(そうなるとかなり絞られるかも)
もし急ぎであるなら、
半導体不足の影響もあって実際の在庫と照らしわせる必要もあると思います。
書込番号:24546919
0点
EPSONなら
https://kakaku.com/item/K0001175404/
CANONなら
https://kakaku.com/item/J0000032536/
「これじゃないと!!」って言うこだわりがないんだったら安価なのを買っとくのがいいと思う。
書込番号:24546920
1点
予算と欲しい機能は書いたほうが良いですy
レーベルプリントは、昔は使用可能な機種は多かったですが、今は一部にしか無いなどありますので。
書込番号:24547402
0点
https://kakaku.com/pc/printer/ranking_0060/
ここにあるやつが今の所のオススメですかね
あとは何が必要で何が不要かを考えて選べばいいのでは?
書込番号:24547463
1点
jda123さん、こんにちは。
何をどのくらい印刷するのか?によってもオススメのプリンターは違ってきますので、その辺りの情報も教えていただけたらと思います。
書込番号:24547669
0点
皆さんありがとうございます。
使用目的は主に@文章とA写真とBラベルシール(主に21面)の印刷です。エプソンPMーG720は6色インクカートリッジでしたが、6色か8色がいいです。値段は3.5万円位までです。お願いします。
書込番号:24549794
1点
jda123さんへ
> 6色か8色がいいです。値段は3.5万円位までです。
6色の定義にもよりますが、顔料ブラックを合わせて6色でも良いのでしたら、キヤノンのTS8530かその旧機種のTS8430。
あと今までのPM-G720と同じような6色となりますと、エプソンのEP-306かEP-883A。
この辺りが候補になると思います。
書込番号:24551016
0点
4色でいいんでは?インク代安く済むし・・・
書込番号:24551537
0点
インクジェットプリンターを購入したいのですが、
スキャンして LAN内の共有フォルダ(NAS)に保存を行う設定が出来る物を探しています。
プリンターとしては年に数度しか使わないので重視していません。
できれば、CANONがよいのですが、、この用途ではどのあたりの機種から選べば良いのでしょうか?教えてください。
0点
そのNASのフォルダがエクスプローラーから見えているのなら、ファイルシステム的にそこを保存先に指定できない理由も無いと思います。
書込番号:24499547
0点
>KAZU0002さん
ありがとうございます。
つまり、スキャン可能であれば、どのような機種を買っても NAS保存の設定が可能ということでしょうか?
たとえばUSB保存、クラウド保存以外は対応していない 等ありませんか?
書込番号:24499563
0点
おそらく質問内容が説明不足でしたね。すみません。
「プリンターのスキャナーから(途中にPC操作等を挟まずに)NASの指定フォルダへダイレクトに保存。」
上記の事をやりたいと考えています。
Canonプリンターのマニュアルをダウンロードして、いくつか見てみたのですが、記述が見つからず質問させていただいています。
書込番号:24499582
0点
サポートセンターに問い合わせてみるとか?。
パソコンに保存はUSB接続になるので出来なさそう?
EPSONは今晩試して見ます。
書込番号:24499610 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
あ!訂正します。
LAN接続あるので出来る可能性の方が高いですね!
書込番号:24499618 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
そのNASのフォルダがエクスプローラーから見えているのなら、ファイルシステム的にそこを保存先に指定できない理由も無いと思います。
見えているんですよね? 最初に心配するのはそこかと思いますけど。
書込番号:24499619
0点
パソコンでスキャンするとパソコンに一時保存されます。
その後お好きなところに保存すれば良いかと思います。
なので、パソコンからアクセスできる書き込み可能な場所にはどこでもできます。
CD-Rとかなら一回保存しないとできないかもしれませんが。
スキャナーのボタンでパソコンを通さずNASに保存は出来る奴と出来ない奴があると思います。
参考まで
書込番号:24499633
0点
そのNASが使用しているPCからエクスプローラーでアクセスできる状態出ない限り、複合機のスキャンするソフトからNASのフォルダを指定できないません。
複合機から直接PCを介さずNASに保存するわけではないので、PCとNASの接続に問題が無ければスキャンしたデータはNAS上にファイルとして保存できます。
これはEPSONもCanonも、多分他のメーカーも変わりはありません。
まずはPCからNASがエクスプローラー上で接続できているかの確認が先です。
書込番号:24499645
0点
>KAZU0002さん
NASのフォルダはもちろん、PCからは見えています。
スキャナから NASへダイレクト保存して
スキャンデータが必要な時にPCからNASへアクセスして閲覧をするという利用方法を考えています。
知りたいのはプリンターのスキャン保存先設定でNASを設定できるのかです。
>テキトーが一番さん
CANONもビジネス向けの機種(TR8630)のマニュアルを見るとなんとなく出来そうな事が書いてあるのですけどね。
書込番号:24499662
1点
>EPO_SPRIGGANさん
>>複合機から直接PCを介さずNASに保存するわけではないので
わかりにくくてすみません。
複合機から直接PCを介さずNASに保存したいという事です。
書込番号:24499667
1点
>「プリンターのスキャナーから(途中にPC操作等を挟まずに)NASの指定フォルダへダイレクトに保存。」
その辺り出来るのであればプリンタの製品ページやマニュアルを見れば記載がありそうですが。
それに、それだとプリンタ側からNASへの直接接続処理(パスワードの入力)やファイル制御をしなければいけませんので、ある意味PCやスマホの様な機能が搭載されている必要があります。
そこまでプリンタを多機能にしてコストを増大させる必要性をメーカーが容認できるか疑わしいです。
書込番号:24499676
1点
>まきたろうさん
まきたろうさんが上げて頂いている画像の中で
パソコンに保存でNASの共有フォルダが見えればイケるんですけどね。
書込番号:24499693
0点
>EPO_SPRIGGANさん
ルーターに使われる技術を持ってくるだけですからね。
このような端末にも液晶が搭載されてからは、ネットワークの設定もかなり複雑な対応ができるようになっています。
結果的にあらゆる機器が多機能になりすぎて、説明書では拾いきれなくなっていますよね。
書込番号:24499741
1点
> 複合機から直接PCを介さずNASに保存したいという事です。
「PC を輝度せずに」って事なら無理かと。
「PC を起動して」なら
PIXUSの”Canon IJ Scan Utility”で Windows 10 同士の”共有フォルダ”を指定直前迄いける事は確認出来た。
この先は未確認。
書込番号:24500098
0点
プリビオ MFC-J6583CDW
https://www.brother.co.jp/product/printer/inkjet/mfcj6583cdw/feature/feature4/index.aspx
なら、スキャンして 直接NAS保存ができそうです。(スキャン to ネットワーク機能)
他にも可能な機種の情報がありましたら宜しくお願いします。
書込番号:24501615
2点
長尺印刷がしたいと思っています。
ロール紙が使えて900〜1200ミリ程度まで印刷できる家庭用のカラープリンタを探しています。
幅はA4程度で問題ありません。カットしたロール紙を使用する形でも構いません。
なにか良いものがありましたら教えて下さい。
メーカー、インク、レーザー、大きさなどは問いません。
よろしくお願いたします。
0点
tologさん、こんにちは。
エプソンのプリンターでしたら、1200mmの長尺印刷もできる機種がいくつかありますので、その中からtologさんに合ったプリンターを探してみてはどうでしょうか?
ちなみにプリンターは、何をどのくらい印刷するかによっても、ベストな選択が違ってきますので、まずはその辺りを明確にしてみるのも良いように思います。
書込番号:24425582
2点
>tologさん
ちなみに自分が使っているEPSONのEW-M752Tは1200mmまで設定できますね。
対応機はそれなりにあるのではないでしょうかね?
ただエプソンではメーカーHPでその部分の情報が見つからない?のでちょっと厄介ですね。
書込番号:24426161
1点
レーザープリンターはベタ塗りだとムラや反りが心配ですね。長尺はインクジェットプリンターの方が向いていると思います。
ロール紙対応だとカッターが無いと綺麗に作業が捗らないでしょうから実質は大判プリンターになるでしょう。エプソンのA1対応大判プリンターのSC-T2150はスタンド無しの省スペース設置が可能で低価格なオール顔料機です。
https://www.amazon.co.jp/dp/B08HR9TD5R/
カット紙で良いなら家庭用やビジネス用プリンターにも幅を広げられます。導入コストも印刷コストも安く抑えたいならボトル継ぎ足し型大容量インクタンク機であるキヤノン G3360と言う手が考えられます。ブラックが顔料でカラーは染料です。
https://cweb.canon.jp/maxify/lineup/g-series/g3360/print.html#:~:text=%E9%95%B7%E5%B0%BA
オール顔料でないとどうも不安ならエプソン PX-S885やキヤノン GX6030が考えられます。PX-S885はインクパックと言う袋詰めの方式、GX6030はギガタンクと言うボトル継ぎ足し型大容量インクタンクです。
https://www.epson.jp/products/bizprinter/pxm885f_pxs885/feature_1.htm#:~:text=%E9%95%B7%E5%B0%BA
https://cweb.canon.jp/maxify/lineup/gx-series/gx6030/print.html#:~:text=%E9%95%B7%E5%B0%BA
書込番号:24427020
![]()
3点
EPSON の場合、プロセレクションのA3ノビ機、A2機あたりがロール紙に正式対応してることがあります。
例えばコレとか。
https://www.epson.jp/products/pro/scpx1vl/spec.htm
ロール紙に対応してない機種でも、EPSONドライバの設定の「ユーザー定義サイズ」で長尺印刷可能ですので、ロール紙をカットして印刷するということなら選択肢はかなり多いと思います。
どのくらいの長さまでの長尺印刷が可能なのかは恐らく機種ごとに違ってきます。
ちなみに私の手持ちのEPSON機では、A4機のEW-770Tだと最大1117.6mmまで。A3ノビ機のEW-973AT だと最大2000mmまでドライバで設定可能のようです。
他のメーカーは詳しくないのでわかりません。
エプソンで長尺印刷するならインク代が馬鹿にならないので、安いエコタンク機をお勧めしたいです。(一時用途とか、横断幕などの擦り捨てなら安い互換インクという手もありますが・・・互換インクの多くはすぐ色あせるので写真用には私はお勧めしません)
P.S もうとっくに廃版ですが、昔のPM-4000PX等にはロール紙オートカッターがオプションでありました。
どうしてもオートカッターを使いたいなら、現行機種ではA1以上の大判しかないのかな・・?未確認なのでわかりません・・・・。
書込番号:24428669
![]()
1点
みなさま ありがとうございました。
メーカーHPにはユーザー定義サイズが出ていない機種も多く 確認に時間が掛かりました。
大判、高額なものは買えないのでユーザー定義で使えるEpson製品にしようと思います
Epsonは1200ミリまで Canonは677ミリ程度でした。
書込番号:24428916
0点
>sumi_hobbyさん
横から別な質問ですみません。
36cm幅くらいの紙を長尺印刷できるオール顔料のインクジェットプリンタを探しています。
何かおすすめとかありますか?
書込番号:24431548 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
mokomoko_kemoさん、こんにちは。
回答者さんをご指名されておられるようですが、とりあえず答えさせていただきますと、、、
> 36cm幅くらいの紙を長尺印刷できるオール顔料のインクジェットプリンタを探しています。
これ以外のご要望はありますか?
とりあえずこのご要望だけで考えますと、36cm幅といいますとA2以上のプリンターが必要になりますので、ここで話されていたプリンターよりも、かなり大柄で値段も高くなります。
その中でもまあ小柄な方なのがエプソンのSC-PX1VLで、安い方なのがエプソンのSC-T2150やキヤノンのTA-20あたりになるかと思います。
https://kakaku.com/item/K0001235919/
https://kakaku.com/item/K0001292557/
https://kakaku.com/item/K0001203241/
書込番号:24433905
1点
検索は可能でしたが、プリンタ供給不足問題で選択肢など無いです。
https://kakaku.com/pc/printer/itemlist.aspx?pdf_Spec001=1&pdf_Spec003=1&pdf_Spec005=1&pdf_kw=%93d%98b
また、下記のような検索方法もあり、こちらではkakaku.comに掲載されていない新機種も確認可能です。
https://kakaku.com/search_results/%95%A1%8D%87%8B%40+%93d%98b/
書込番号:24397790
0点
電話(子機付き)の時点でブラザー製品しかないように思うが。
書込番号:24398006
1点
agricapさん、こんにちは。
A3では選択肢がないので、A4までになりますが、それでも選択肢はブラザーのMFC-J739DN(旧機種MFC-J738DN)、MFC-J939DN(旧機種MFC-J998DN)、MFC-J4940DN(旧機種MFC-J1605DN)、このくらいしかないと思います。
ちなみに何でも入りのプリンターを探しておられるとのことですが、プリンターと電話では平均的な寿命が倍以上違うものの、壊れた時は丸ごと交換しなくてはいけないため、金銭的にはあまり有利な選択肢ではないかもしれません。
なので目的にもよりますが、ファクス複合機と電話機は別々に用意された方が良いようにも思います。
書込番号:24398095
0点
FAXの使い勝手を考えると、ブラザー一択でいいと思います
A3やADFつきなら、FAX付複合機
電話機が必要な場合は、外付けできます
A4でADFも必要ないなら、子機つき複合機も選択できます
書込番号:24398143 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
同じプリンターに違うパソコンを設定しています。
Aのパソコンではエクセルから印刷を選ぶと詳細設定ではプリンターの詳細画面が開かれて詳細を設定できますが、
Bのパソコンでは詳細設定を開くとすべて英語の小さな窓が出てきて少しの設定しか選べません。
どちらもプリンターの設定は済んでいて印刷はできる状態です。
どうして同じようにブラザーの公式からプリンターの設定をしたのにエクセルからの印刷詳細画面で出てくるものが違うようになっているのかわかりません。
また、Bの方では詳細が英語でろくに選択できないからか、背景が印刷されます。
その背景は普通では見えていなかったのですが薄くグレーになっているもので知らない間に黒のインクの消費量が多く、薄いものなので気付くのが遅くなりました。
何度かBのパソコンからの印刷だけ丁寧にゆっくり行われているので何をしているのかと観察して気付きました。
0点
チョコレートパンさん、こんにちは。
Bのパソコンで、エクセル以外のアプリから印刷した時はどうでしょうか?
どのアプリでも詳細設定は英語の小さな窓なのか、それとも正常な窓が開かれるのか、どうでしょうか?
書込番号:24155816
![]()
0点
>secondfloorさん
ありがとうございます。
その後四苦八苦して色々しておりまして、もう一度入れてみていました、ブラザーの印刷オプションを。
すると、ブラザーのものが名前のあとに(1)とあったので、やはり以前に同じものをインストールしていたのだと思います。
印刷が出来ている時点でブラザーのプリンターとつながっていることが確かなのでそうなのですが・・。
それで、今は、その、英語だけの物が姿を消してしまいましたので、おっしゃる操作が出来ません。
ただ、(1)の名前がつくことと、今までも形的には印刷できていることから、インストールはブラザー機器と終わっているのに、どうしてあのようなことになっていたのかはいまだに不明です。
あの詳細画面は何のものなのか、わかりません。
手間はかかりますが、一度ブラザーとの接続をアンインストールしてみると同じことが起こるか試せますが、時間のある時でないとパソコン、プリンターがその時に使えないのでいつしてみようか迷っています。
書込番号:24155950
0点
ExcelからPDF印刷(保存)して、PDFファイルからプリンタへ印刷してはどうでしょうか。
書込番号:24156083
![]()
0点
チョコレートパンさんへ
入れ直すことで、今はエクセルでも正常に印刷できているのでしょうか?
ちなみに今まで出ていたという全て英語の小さな詳細設定というのは、Windows標準の印刷機能のものではないでしょうか?
次のリンク先にも書かれていますが、インストールがうまくできなかったりすると、このような詳細設定が表示されることもありますので、その時は一旦アンインストールしたあとで、もう一度インストールし直すと、改善できたりもします。
https://faq.brother.co.jp/app/answers/detail/a_id/10732/
書込番号:24156127
![]()
1点
お返事ありがとうございます、遅くなりまして申し訳ありません。
最近年のせいか体調を崩すことが多くなりまして、なかなかお返事もしないといけない作業もできずにいます。
その後まだアンインストールを試したりもできておらず、とりあえず使えるようになったまま放置になっています。
時間ができたら、一度アンインストールして、今印刷のインストールしたものが(1)となっているのでたぶん前の物も残ったままになっていてよくないと思うのでしたいと思います。
印刷はあれから2度ほどですが、プリンター依存の方で出来ています。
家族がしましたので詳細はわかりませんが、出来ているようになっているようです、
進展がありましたらまたご報告します。
皆さんもコロナ禍が続いていますがご自愛ください。
書込番号:24178013
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)






