このページのスレッド一覧(全2441スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2000年8月6日 13:22 | |
| 0 | 1 | 2000年8月2日 18:14 | |
| 0 | 0 | 2000年8月2日 07:53 | |
| 0 | 10 | 2000年8月11日 00:40 | |
| 0 | 2 | 2000年8月1日 18:28 | |
| 0 | 1 | 2000年7月31日 10:44 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
MAC-OS09とWINDOWS98 でHOME LANを計画しています。ちなみにプ
リンターも共有にしたいと考えています。BJプリンターをもう入する場
合メーカー、機種は何が適切でしょうか教えてください。
0点
2000/08/06 00:56(1年以上前)
BJプリンタならCANONですね.
というお決まりのつっこみはおいといて.
プリンタの共有って、どんな感じでされるのでしょう?
1.プリンタサーバ
2.どちらかのPCにプリンタを繋いでおいて、ソフト上で共有
1はちょっと分かりませんが、2の方ならなんでも良いのではないでしょうか.
これはプリンタの設定よりも、各OS等の設定が重要になってくるでしょうから.
あとはプリンタ切り替え機を使うとか、USBとシリアルのあるプリンタでそれぞれにケーブルを繋ぐという方法もありますね.
書込番号:29426
0点
2000/08/06 08:26(1年以上前)
プリンタサーバを導入する際の注意点としては,普及価格帯の
簡易プリンタサーバのほとんどが双方向通信をサポートしていない
ことです(メーカーオプション品の方は良くわからないですが…)
PC側からのインク残量検知などの機能が使えなくなりますので
その辺りは割りきる必要があります.
あと,プリンタサーバの中にはWinでしか使えない(NetBEUIや
IPX/SPXプロトコルにしか対応していない)モノもありますので
TCP/IPに対応したサーバを導入してください.
書込番号:29486
0点
2000/08/06 13:22(1年以上前)
ネットワーク初心者には大変参考になりました。解らないことがありましたら又質問させてください。
書込番号:29524
0点
2000/08/01 21:54(1年以上前)
エプソンの一般向けインクジェット プリンタは PM-770C (PM-3000C)
から極端に画質が向上しました。そしてそれ以前から A3 対応機種も
あるので非常によいのですが、惜しむらくは耐水性がいつまでたっても
確保されないこと。これはインクそのもののテクニカルな問題なので、
きっと今年末も期待できないと思っています。私の小仕事の用途では
どうしても耐水性が必要なので、アルプスの MD5500 を使っています。
MD5500 (以上) の高画質を確保しながら、A3 まで対応する一般向け
機種をアルプスが出すか、PM-3300C の高画質と A3 対応を確保しながら
耐水インク機種をエプソンが出すか、上のテクニカルな理由から前者の
ほうが早く出る気がしますが、早く出たほうを買います。小仕事用途なので、
カラー レーザ プリンタは選択の範疇にありません。
書込番号:28185
0点
2000/08/01 21:58(1年以上前)
フジゼロックスのインクジェットプリンターが耐水性があったと思います。でもA3対応は、あるかなぁー?
無責任な意見ですみません。
書込番号:28186
0点
2000/08/01 22:02(1年以上前)
それともうひとつ、MD5500 になっても異常にでかいマージン、
何とかならないかなあ。
エプソンの「耐水」やアルプスの「A3 対応」の要望なんて、ユーザからの
フィードバックってそんなに言うほどないんだろうな (私はメール送りますけど)。
メーカ側であまり真剣に対応されている気がしないから。
書込番号:28187
0点
2000/08/01 22:08(1年以上前)
(顔が違った・・・)
富士ゼロックスですか・・・
私は目を凝らしてサンプルを見るのが好きで、エプソンと
アルプスの前述の機種は、方式や仕上がりの違いこそあれ、
非常に画質が気に入っているのですが、富士ゼロックスで
得られるでしょうか。エプソンやアルプスが早く対応して
くれれば、安心感はそれに越したことはないのですが・・・
書込番号:28189
0点
2000/08/01 22:47(1年以上前)
私もフジゼロックスの画質について詳しくはわかりません。
いかんせん私もエプソンユーザーですので・・・(^^;
書込番号:28199
0点
2000/08/01 23:20(1年以上前)
じゃ、アルプスさんに A3 対応を希望しましょう。
なんで耐水を求めるの?っていう質問は、なんでデルを使うの
という牛ユーザからのいぶかしげな質問同様、物理的に離れてる
数多くの「エプソン」ユーザの友人の人々からも尋ねられますが、
それはそれで私の小仕事上絶対必要なだけです (デルについては、
デルじゃなくてもいいんですが)。
書込番号:28210
0点
2000/08/01 23:52(1年以上前)
アルプスからは出ていないけど、OKIから
A3でマイクロドライのプリンタが出てますけど…
(高いけど)
書込番号:28225
0点
2000/08/05 15:52(1年以上前)
顔料系と言えば、エプソンのMCシリーズもそうですね。
確か耐水性も宣伝にあったような…
屋外用に、水でヨレない、「紙でない専用紙」も用意している
みたいです。
サイズは、MC-2000とMC-5000がA3(ノビ)対応です。
でもPMシリーズでも専用光沢フィルムに印刷すれば
そこそこの耐水性は確保できるのでは? と思うのですが。
書込番号:29275
0点
2000/08/06 08:38(1年以上前)
キヤノンのF8500って例の耐水強化剤で耐水だったような.
価格が高いのであまり検討するに値しない気もしますが.
書込番号:29489
0点
2000/08/11 00:40(1年以上前)
画材で定着液のスプレーをかけてたりします。
書込番号:30826
0点
デジカメからの印刷をしたいのでやはり820DCの方がいいのでしょう
か?コンパクトフラッシュからの画像をPCに保存したりはできるの
しょうか?もう一つ、こちらの機種の説明書にはMac用のも載っています
か?御存じの方よろしくお願いします
0点
2000/08/01 01:34(1年以上前)
過去ログにもあったと思いますが.
両者の印刷能力は同じです.
違うのはパラレルインターフェイスの有り無しと、メモリカードドライブの有り無しと、付属ソフトに若干の違いがあることぐらいでしょう.
どちらがいいかは個人の使い方ですので、ご自分で判断してください.もちろんPM-820DCだと画像の取り込みはできます.
説明書は実際に見たことはないですが、Mac対応でしたらMacの説明も載っているでしょう.
(ただUSBの接続とドライバのインストールはそんなに難しいことではないと思います)
書込番号:28042
0点
2000/08/01 18:28(1年以上前)
私は800DCなんですけど多分同じだと思うので・・・
Wondows機とiMacで使用してますが、付属品は両方にちゃんと
対応してます。ドライバも写真印刷用のソフトも取り付け説明
のCDROMも両方に対応してますよ。(若干機能は違います)
Macだとメディアをプリンタに差しこんだ時点でデスクトップ上
にマウントされますので、そこからドラッグアンドドロップで
コピーしたりも当然できます。
ちなみにCF用のアダプタしか付属しませんので、スマメ派の人
はカードアダプタ忘れずに買っとかないと、笑顔で家に帰って
デジカメからスマメ抜いてから印刷できないのに気づくという
悲しい状況になってしまうので要注意です(俺だけかな・・・)
あとケーブルも別売りですよ。
書込番号:28155
0点
小型できれいな仕上がりのプリンターについて教えてください。
今のところデジカメは使わないので、普通紙の印刷で発色がいいもの、トラブルの少ないものを探しています。(Tシャツにプリントするアクセサリーが使えるもので)
0点
2000/07/31 10:44(1年以上前)
インクジェットのメーカならほとんど、Tシャツプリント用紙の印字が可能です。普通紙のみを使うのであれば、HPをお勧めします。故障は各メーカ、発生しますので、サポートの体制が整っているということでお勧めはEPSONです。HPの故障は、なかなか直ってきませんでした。(修理3回だして、修理されず、別のところが故障、おまけにおまけに機会の限界といわれました)
書込番号:27826
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





