プリンタなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > プリンタ > なんでも掲示板

プリンタなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(14190件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2441スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリンタなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
プリンタなんでも掲示板を新規書き込みプリンタなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

プリンタ

スレ主 natsukismさん
クチコミ投稿数:29件

スピードは遅くても構いません。
トナーなどの含めランニングコストが安い物でお願いします。
macで使用可能出来て、lanで接続できれば尚良いです

書込番号:16699618

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6947件

2013/10/13 13:57(1年以上前)

条件をもう少し詳しく書いたほうが良いかと。
毎月の使用頻度や印刷枚数とか、1回での印刷枚数など。
トナーは純正かリサイクルも可なのか。
用紙サイズや用途なども。

例えば、学生さんでレポート提出に、週に2〜3度で1回10〜15枚程度を使います。

書込番号:16700890

ナイスクチコミ!0


Baychoさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2013/10/16 14:03(1年以上前)

>トナーなどの含めランニングコストが安い物でお願いします。

一般に本体価格の安いものはランニングコストが割高で、
本体価格の高いものがランニングコストが安くなります。

本体価格の予算と年間の印刷枚数がどのくらいになるかを教えてください。

書込番号:16713537

ナイスクチコミ!0


スレ主 natsukismさん
クチコミ投稿数:29件

2013/10/19 14:34(1年以上前)

月に100枚から300枚くらいですね
トナーはリサイクルでも可能です

書込番号:16726262

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

機種・メーカー選びに悩んでます。

2013/10/06 02:13(1年以上前)


プリンタ

クチコミ投稿数:264件

ブラザーのモノクロレーザー(8年位前のもの)からの買い替えです。
各メーカーのHPで比較してみましたが、読めば読むほど分からない事だらけで(涙)
詳しい方からのアドヴァイスのご協力をお願いしたいです。

【最低限の必要要件】

・印刷物は、主にモノクロのドキュメント(1回50枚位 多い時で100枚)頻度は週1程度
・写真は殆どなし
・年に1度の年賀状印刷(150枚程度)出来ればフチナシ印刷
・両面印刷機能
・スキャンとコピー
・2段トレイ
・A4カラー
・印刷スピードが出来るだけ早いもの
・本体価格 5万円位まで

以上の条件ですと、どんな機種が良いのでしょうか?

印刷物の品質に拘りはありませんが、モノクロ印刷のランイングコストが気になります。

自分なりに検討した結果は、エプソンのカラリオ「EP‐976」か「PX‐504A」辺りが良いのかな?と思いましたが、カラリオに限らず、インクジェットプリンターの場合は、モノクロ印刷を指定してもカラーインクも減ってしまうのでしょうか?
カラリオのHPには印刷コストがL判写真印刷時のコストしか掲載されてませんが、モノクロ印刷でも同じということですか? だとすると、物凄い高いものになりますね…

カラリオは、写真プリンターと考えた方が良いのでしょうかね?

かといって、レーザーだとフチナシ印刷が出来ず・・・・

フチナシを妥協して、レーザープリンターの方が良いのでしょうか?

その辺りが気になり、何が良いのか分からなくなってしまいました。
アドバイス頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。

書込番号:16671387

ナイスクチコミ!0


返信する
Naive103さん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:21件

2013/10/06 02:39(1年以上前)

PX-504Aは1段トレイではがきの両面印刷に対応していないので注意してください。

最低条件をすべて満たしているのは、CanonのMG7230とMG6530、EPSONのEP-805A、brotherのDCP-J552Nあたりでしょうか。
文章印刷中心のようですので、全色染料のEP-805Aは候補から外れますね。
MG7230とDCP-J552Nは印刷速度はほとんど変わりません。
A4文書の印刷コストは、カタログ値で前者が9.1円、後者が8.5円です。
インクの数も6色と4色ですので、カラーの画質はMG7230の方が上ですが、維持費はDCP-J552Nの方が安いでしょう。

書込番号:16671418

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6947件

2013/10/06 03:10(1年以上前)

>フチナシを妥協して、レーザープリンターの方が良いのでしょうか?
フチ無しの印刷といらないレイアウトを考えてみるのもありでは?
そうすれば、レーザープリンタも選べますけど。

書込番号:16671457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:207件

2013/10/06 06:44(1年以上前)

たとえばPX-B750FとEP-306の2台運用とか。

書込番号:16671595

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3154件

2013/10/06 08:36(1年以上前)

インクジェットは維持費が高いのであんまりお勧めしないですけど。

カラーインクも蒸発するので定期的な交換が必要だし、起動終了時のクリーニングなどで減っていきます。

常に使ってるならないとは思いますが、インク詰まりになるとクリーニングを繰り返してタンク半分になったり、一本まるまる使っちゃったりなどは良くあることだし。

もちろんモノクロ印刷の品質はレーザーと比べるまでもなく、褪せるし滲むしで配布には適さないです。

年賀状を頑張ってきれいにしたいというなら、銀塩プリントかインクジェットしかないですけど、カラーレーザーで写真出しても意外にイケてますよ。

どうせフチまで出したらインク代=トナー代も高くつくのでフチまで出さなくていいようなレイアウトにしたほうがいいと思いますが。写真出すならフレーム使うとか。

書込番号:16671832

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:264件

2013/10/06 14:21(1年以上前)

naiveさん

素早いレスを有難うございます。

>PX-504Aは1段トレイではがきの両面印刷に対応していないので注意してください。
見逃していました。有難うございます。

オススメ機種の候補有難うございます。

canon MG7230という機種が見つけられなかったのですが、7130でしょうか?
なるほど! ドキュメントの印刷には顔料インクが適しているのですね!
勉強になりました。

となると、エプソンのカラリオは殆ど外れるということですね?
モノクロとカラーを分けているcanon良いですね!

HPだけでは、モノクロ印刷のコストが表記していなく比較が難しく困っています。
今日は土日なので、週明けに電話して聞いてみようと思います。
参考にさせて頂きます!有難うございました!

書込番号:16672826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:264件

2013/10/06 14:25(1年以上前)

パーシモン1wさん

有難うございます。

私の条件だと、やはりレーザーの方が良いということでしょうか?

年に一度の事ですので…何とか頑張ろうかな…

書込番号:16672837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:264件

2013/10/06 14:31(1年以上前)

この世の果てさん

ありがとうございます。

やはり1台で、この条件を満たす機種は難しいということでしょうか?

2台も検討したのですが…スペースの確保が難しくて、1台で済ませたいです所なのです。
アドバイス有難うございました!! 参考にさせて頂きます。

書込番号:16672854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:264件

2013/10/06 15:08(1年以上前)

ムアディブさん

>インクジェットは維持費が高いのであんまりお勧めしないですけど。

そうなのですね。。。
知り合いに、インクの方が安いよと聞いたので、実際の数字を見て????と思ってしまいました。
それにしても、各メーカー、モノクロドキュメント印刷コストの表記はどうして書いてないのでしょうかね…
私が探せないだけなのか…
私の場合、カラーは殆ど使用しないと思います。あったらいいな的な機能です。

もう一度、カラーレーザーで、検討し直してみます。
有難うございました。

書込番号:16672970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6947件

2013/10/06 15:57(1年以上前)

>私の条件だと、やはりレーザーの方が良いということでしょうか?
1回での印刷枚数が、そこそこありますからね。レーザーのほうがお勧めかと。

もし、インクジェットで試してみたいというなら、友人に相談してみてはいかがですか?
10枚ほど白黒で印刷してもらって、1週間使ってみると。2〜3回試すなら、シュークリームでも持っていけば・・・

>知り合いに、インクの方が安いよと聞いたので、実際の数字を見て????と思ってしまいました。
>それにしても、各メーカー、モノクロドキュメント印刷コストの表記はどうして書いてないのでしょうかね…
印刷コストや印刷速度は、仕様に書いてますy

インクジェットが安いという人は、使用頻度が低い一般の方かと。あと、互換インクを使っているとか。
月1〜2度で数枚〜十数枚程度の使用だと、インクの減りも少ないのでインク交換もたまにしかありません。そういう人がトナーになると使いきるまでに時間がかかる上、1本の値段が高いので割高に感じます。

インクジェットは、構造上インクの目詰り防止にプリンタの電源が入れば、若干インクを出して消費します。そのため、黒色しか使っていなくても、他のカラーも減っていきます。
ビジネスプリントの一部を除いて、1本でもインクが無くなると印刷できないものです。
また、長期放置するとインクが固まり印刷できなくなります。週1回でも使うなら大丈夫かと。あと、高温多湿なインクの乾きやすい蒸発しやすい部屋でなければ。

書込番号:16673103

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

プリンタ

クチコミ投稿数:4件

DocuPrint C5000dを利用していますが、厚い封筒でもシワや重ね部分の印字がされない等の問題が起こるので
インクジェットプリンターに変えようと考えています。
そこで質問ですが、紙が折り返ししない仕組みで、なおかつ給紙トレイにある程度たくさん載せられるものを探しています。
予算は10万位までが良いです。
宜しくお願いいたします。

書込番号:16658174

ナイスクチコミ!0


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2013/10/02 18:49(1年以上前)

>>厚い封筒

いまどき、宛名シール使うだろ。
なんで無茶するの?

書込番号:16658246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:207件

2013/10/02 19:00(1年以上前)

厚いっていうのがどのくらいなのかがわからないと何とも。
一般的なインクジェットだと0.3mmまでかな。

書込番号:16658282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2013/10/02 19:02(1年以上前)

すみません言葉足らずでした。
宛名はシールで良いんですが、会社のロゴや住所を印刷したいんです。
一度に1,000枚位印刷するので給紙トレイが10枚位しか載せられないとストレスを感じます。。

書込番号:16658292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2013/10/02 19:04(1年以上前)

封筒の厚さですが、g表記で80〜100g位です。

書込番号:16658297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:207件

2013/10/02 19:12(1年以上前)

1000枚単位なら外注したほうが安いと思う。

書込番号:16658334

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2013/10/02 21:17(1年以上前)

>紙が折り返ししない仕組みで、なおかつ給紙トレイにある程度たくさん載せられるもの

ご希望に沿えるプリンターは無いこともないですが、数少ないので高いです、10万円では無理でしょう。

http://cweb.canon.jp/cardprinter/lineup/cx-g4400/spec.html
http://www.tanacosa.co.jp/atena-da1200.html

外注したほうが安いと思いますが。

書込番号:16658957

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2013/10/03 10:31(1年以上前)

ありがとうございます。
そうですね、家庭用とプロ用の線引きがなんとなくわかりました。
価格差にびっくりです^^
どうもありがとうございました。

書込番号:16660742

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

プリンタ

クチコミ投稿数:27件

OS変更に伴い(XPからWindows7へ)、今持っているプリンタが
使えなくなったので、新しいものを購入しようと考えています。
今まではA3ノビ対応のインクジェットプリンタを使っていました。

今度買うものとしてインクジェットとレーザーどちらにしようか迷っています。
使用の頻度としてはモノクロの方が断然多く使うと思うので
今のところレーザー寄りに考えてはいるものの
今までレーザープリンタを使ったことがないということと
トナーの取替えが高そうなこと、また紙の巻き込みが多いということを
聞いているので、紙の取り出しに大変な思いをするイメージがあります。
それからレーザープリンタは印刷物を擦ると指にインクが
つく?ということを耳にした気がするのですがこれも心配です。

印刷、といっても個人が印刷する枚数ですので印刷しても
月でいえば多く見積もっても100枚ほど刷るくらいです。
なので不安なら今まで使っていた安心感もあるので
インクジェットプリンタでも十分なのでは・・・と考えてしまいます。

どちらにしても、カラープリンタは必要となってくるので
もしレーザーを選択するならばA3対応のレーザープリンタを購入し
A4対応できるくらいの安いインクジェットプリンタを買うか(2台持つ形です)
A3対応のインクジェットプリンタのみを買うか
どちらかにしようかと思っています。
(ちなみに今のところ、カラーレーザーは購入を考えていません)

自宅で飲食店を営んでいるため、基本的にお店のメニュー作りに
使うものですので、できることならカラーが使えるとより良いです。
普段は普通紙や、普通紙よりほんの少し厚めの和紙に印刷することが多いです。
(ただ、基本的には日替わりのメニューだけの日が多いので
モノクロのみを使うことと、個人的な印刷物をモノクロで出すことが多い)

こういった使用の用途だとどちらの方がいいでしょうか?
インクジェットのインクの使用もかなりなものでしたが
レーザーの場合もけっこうコストがかかるものなのでしょうか?

どんなことでもかまいませんので、ご意見をいただけたら
参考にさせていただきたいです。
どうぞよろしくお願いします!

書込番号:16644406

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9218件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/09/29 03:02(1年以上前)

ブラザー
プリビオ ネオ DCP-J4210N \11,289
http://kakaku.com/item/K0000410235/
最大用紙サイズ A3
両面印刷
コピー
スキャナ

LC113シリーズ|ブラザー(brother)互換インクカートリッジ
http://ink-revolution.com/index.php/LC113%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%B6%E3%83%BC%E4%BA%92%E6%8F%9B%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%B8.html

メニューの紙にお客さんが水をこぼすと、普通紙に印刷した場合は染料インクでは滲む(お客さんの服に付く)おそれがあるので、メニューはラミネーターでカバーすると良いでしょう。
仕事上、コピーや何かのスキャンなどもすることもあると思うので、コピー機能などもあった方が1台で済んで良いかもしれません。

まだ、あまり景気が良くないので機器の価格やランニングコストも抑えたいですね。

書込番号:16644526

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6947件

2013/09/29 03:25(1年以上前)

インクジェット
ブラザー プリビオ ネオ DCP-J4210N
http://kakaku.com/item/K0000410235/
EPSON カラリオ EP-976A3
http://kakaku.com/item/K0000568468/
EPSON ビジネスインクジェット PX-1004
http://kakaku.com/item/K0000282651/

モノクロレーザー
NEC MultiWriter 8000E(OEM元、ゼロックスDocuPrint 2055)、有線LANはオプション
http://kakaku.com/item/00602911355/
OKI COREFIDO2 B801n
http://kakaku.com/item/K0000428649/
CANON Satera LBP3930
http://kakaku.com/item/00601011447/

カラーレーザー
CANON Satera LBP9100CS
http://kakaku.com/item/K0000477017/

A3用紙が印刷できる安価な機種をいくつか選んでみました。
レーザープリンタの強みは、印刷が速いこと、大量印刷に向いてること、水に強いことが挙げられます。
インクジェットは、インク単価が安いこと、インクの入手が容易であること、本体サイズが軽量で省電力であることがメリットです。
デメリットは、それぞれ逆のことですね。

レーザープリンタは、数をこなすためトナーの単価は高いものの1本で数千枚は印刷できます。
また、インク(水性)ではなく、トナー(粉)であるため乾いて印刷できないとはなりません。焼き付けて印字するので、水で濡れても滲みません。
ですので、レーザープリンタは大量に短時間で印刷したいなら、かなりお勧めではあります。水にも強いかどうかも。
あと、有線LANでネットワーク接続が出来ますので、複数台のPCをお使いですと便利ですね。

現状で、1回で印刷する枚数が少なく、待ち時間もあまり気にしていない、日替わりメニューで濡れたら処分するだけ。
というなら、インクジェットで考えるのも有りですよね。実際、今お使いですから、どのようなものかは知っておられるかと。

>普通紙よりほんの少し厚めの和紙に印刷することが多いです。
ご使用の和紙が、どのようなものかで変わってきます。
プリンタ対応、レーザープリンタ対応と表記のある和紙ですと、大丈夫ですが。和紙柄という感じのプリンタ用紙。
習字で使用したり手漉きのようなモノでは、レーザープリンタは熱を使うので、わからないですね。試したこともないので、メーカーに相談か、他の方の回答待ちか。

>それからレーザープリンタは印刷物を擦ると指にインクが
>つく?ということを耳にした気がするのですがこれも心配です。
普通は無いですね。
コンビニのコピー機でも同じですが、モノクロでも印刷したものを触っても手につくようなことは無いです。

書込番号:16644549

Goodアンサーナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28188件Goodアンサー獲得:2470件

2013/09/29 04:02(1年以上前)

小生も。EPSON カラリオ EP-976A3 をお薦めします。

書込番号:16644572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2013/09/30 00:40(1年以上前)

kokonoe_hさん、パーシモン1wさん、沼さん、お返事ありがとうございます。
いろいろと考えて下さったこと、本当にうれしかったです!
教えていただいたものを見てみました。

やはりCANON、もしくはEPSONのどちらかで選びたいと思います。
ただ、モノクロレーザーか、インクジェットかは迷っています。
コストを考えるとやはりモノクロレーザーに走りそうですが
このレーザーについていくつか質問させてください。

仕事でよく使うわけではないので、あまり使わないでいると
トナーの持ち?というか、例えば1年ずっと同じトナーを
使い続けていると結局買いかえるハメになったり
機械に故障などが生じたりすることはあるのでしょうか?

また、リサイクルトナーというものがありましたが
これは純正でなくても、機械に対して
あまりよくないのでは・・・という気がするのですが
今のリサイクルトナーはそんなに悪くないものなのでしょうか?

それと私の場合、もしレーザーにしてあまり使わない分、
故障もなく仮に7、8年ほどもってしまえた場合、
トナーの替えが売ってないっ!なんてことはないですよね・・・?

わからないことばかりなので、合わせて教えていただければ助かります。
改めてよろしくお願いします。

書込番号:16648325

ナイスクチコミ!0


jjmさん
クチコミ投稿数:4031件Goodアンサー獲得:300件

2013/09/30 00:58(1年以上前)

>例えば1年ずっと同じトナーを
メーカーでは未開封なら2年を交換の目安にしているようですが
湿気がすごいとかでなければ 数年大丈夫です。
実際私の IPSiO Color 2200Nは5年以上そのままですが問題ありません。
スレ主さんと同じようにVista以降未対応のため VMを使って印刷しています。
逆にしょっちゅう少量の印刷をするならインクジェットの方が便利ですが

>今のリサイクルトナーはそんなに悪くない
機種により無かったりしますが 
品質は会社のプリンターで利用したことがあるのですが
個人的には微妙かなと思っています。(印刷は問題ないけど 粉が付く)

>トナーの替えが売ってないっ!
これはありえます。

あとは機種によるけど印刷時の消費電力が多いので
他の電気器具との同時使用に注意する必要があります。

書込番号:16648382

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2013/10/06 01:11(1年以上前)

まったく知らなかったことを知識として教えてくださったことに感謝です。
今後、参考にさせていただき、納得のいくものを購入したいと思っています。
アドバイスを下さったみなさま、ありがとうございました!

書込番号:16671272

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 MP600からの買い替えで悩んでいます。

2013/09/28 22:09(1年以上前)


プリンタ

スレ主 mmm56749さん
クチコミ投稿数:3件

希望はMP600同等の機能が欲しいです。

MP600を使用していましたが、突然電源が入らなくなり
新たに買い替えることにしました。
ネットで色々調べていたのですが、何が良いのか迷走し始めたため
アドバイスを頂きたく質問しました。


【使用用途】
・ネットやPDFの印刷 (A5用紙に両面印刷する事が多いです)
・コピー
平日ほぼ毎日行なっています。
・レーベル印刷

MP600に対する不満は
・印刷がやや遅い
・紙詰まりしやすい
・インクの消耗が激しい
でしたが(特に使えなくなる半年間)、我慢できないほどではありませんでした。
印刷物の画質など満足していました。
http://cweb.canon.jp/pls/webcc/WC_SHOW_CONTENTS.EdtDsp?i_tx_contents_dir=/e-support/faq/answer/inkjetmfp/&i_tx_contents_file=32547-1.html&i_fl_edit=1&i_cd_qasearch=Q000032547#print
↑MP600の情報です。

【質問】
この2択ならどちらがいいですか?
・インクジェットプリンタ単体
・レザープリンタ+安価インクジェットプリンタ(コピー、スキャン、レーベル印刷目的)
後者をあげた理由は文章の印刷が多い事、互換インク使用でプリンタが壊れたのではと思う点から、
2万程度のインクジェットプリンタへの買い替えに懸念しているためです。
合計の予算は2万前半のつもりです(インクやトナーを含めて)。

レザープリンタを選ぶとしたら下記2種のどちらがいいですか?
・MultiWriter 5750C PR-L5750C
 〇両面印刷不可ですが、手動で行えば解決できる。リサイクルトナーが安価。
 ×2008年ものなのでいつ製造中止するか不安。
・リコー A4カラーレーザープリンタ IPSiO SP C230L
 〇両面印刷可能。
 ×↑よりもトナーが高い。

また、コピー、レーベル印刷が出来て画質もそこそこ求めている場合
プリンタが何円台を見積もったらいいのでしょうか?

自分で調べろと思うでしょうが情報量が多く判断がつかなくなってしまったので
少しでも意見を聞くことができたら良いなと質問しました。
もし良ければアドバイスお願いいたします。

書込番号:16643741

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11639件Goodアンサー獲得:2517件

2013/09/29 14:36(1年以上前)

mmm56749さん、こんにちは。

今まで使われてきたMP600ですが、5年以上使われてきたと思いますので、しっかり使いきっての寿命だと思います。
なので文書印刷が多かったり、互換インクを使用ことが、故障を早めたということはないと思います。

> この2択ならどちらがいいですか?
> ・インクジェットプリンタ単体
> ・レザープリンタ+安価インクジェットプリンタ(コピー、スキャン、レーベル印刷目的)

この御質問の前に確認させてもらいたいのですが、、、

安価インクジェットプリンターのコピーやレーベル印刷の画質が、MP600より下がってしまっても構わないのでしょうか?

もし画質が下がってしまっても構わないのでしたら、まずはブラザーのDCP-J940Nだけを購入して、しばらく使ったのち、まだインクコストに不満があるようなら、そのときレーザープリンターを追加購入するのがいいと思います。

逆にMP600並の画質をキープしたいのでしたら、「レザープリンタ+安価インクジェットプリンタ」の選択はありえませんので、MP600の後継機である、キヤノンのMG5430を購入するのがいいと思います。

書込番号:16646073

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2013/09/29 18:40(1年以上前)

MP600 のプリントコストに不満が有るのならば。
Brother 以外のメーカー液体インク式プリンターは。
MP600 よりもかなりプリントコストは上がって居ます。
此処でネックはレーザープリンターの場合 1枚当たりの
プリントコストは機種にも寄りますが MP600 より
安い物も有りますが CD/DVD/BD レーベルダイレクト
プリントには未対応です。

それに Brother PRIVIO DCP-J940N や
Canon PIXUS MG540 等の旧機種で人気の物は既に
新型発売開始から家電量販店店頭かせは消えて居ます。
又ネット通販でも一時期よりも販売価格が上昇して居る
機種も既に出て居ます。

つい先日ですが、私も EPSON Calario EP-805A の
店頭在庫限りの物を 10,000円で幸運にも入手出来ました。

書込番号:16646806

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 mmm56749さん
クチコミ投稿数:3件

2013/09/29 19:34(1年以上前)

secondfloorさん
返信ありがとうございます。
おかげでカラー文章を低コストで印刷することが一番の希望だと気づくことができました。
よってMP600ほどの機能は今の時点で不要でしたので、教えていただいたDCP-J940Nの購入に決めました。
必要に応じて、より高機能のインクジェットあるいはカラーレーザプリンタの購入を検討したいと思います。


sasuke0007さん
返信ありがとうございます。EPSON Calario EP-805Aはノーチェックでしたが、良さそうなプリンタですね。
1万で買えたとは羨ましいです。
今回は低コストかつ印刷のスピードを考慮し、DCP-J940Nにする事にしました。


お二人とも、本当にありがとうございました。

書込番号:16646993

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

DVDレーベル印刷について(EP-805A)

2013/09/28 16:14(1年以上前)


プリンタ

スレ主 チェヴさん
クチコミ投稿数:12件

最近805Aを購入しました。レーベル印刷をするにあたり
コピーで印刷しましたところ1ミリ程一定方向にズレます。
位置微調整で修正掛けてもほぼ変化なしです。内径、外径ともにピッタリに測って設定しています。
ならばスキャンならどうかと思い試してみましたが結果が同じでした。

完璧にピッタリ合わせるのはむりなのでしょうか?
コピーは手軽で良いのですが面にガイドなど何も無いのでピッタリ真ん中に置くなんて
不可能ですよね?そういうちょっとのズレが影響するのでしょうか?

書込番号:16642436

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2013/09/28 16:40(1年以上前)

レーベルコピーの場合データ読取りガラス面に、
チリ等汚れが有るとプリント位置がズレル事も有ります。
又 CD/DVD/BD レーベルダイレクトプリントトレーの
白くペイントされた部分が汚れて居てもプリントエラーや
印刷位置がズレます。

書込番号:16642513

ナイスクチコミ!0


スレ主 チェヴさん
クチコミ投稿数:12件

2013/09/29 08:46(1年以上前)

sasuke0007さん、早速アドバイスありがとうございます!
読み取り面を拭いても変わらないんです。
トレーは気づきませんでした。汚れは確認したところ付いていませんでした。
ただ、A4紙に試し刷り印刷をしてもズレるのです。
他に何か良い方法はないでしょうか?

書込番号:16645023

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2013/09/29 18:09(1年以上前)

私も現在 EP-805A オーナーですが。
残念ながら私自身はプリンターメーカー付属。
プリントソフトの信頼性の無さと使い憎さから市販の
レーベルラベルソフト・ラベルマイティを使用して居る為。
実際 CD/DVD/BD レーベルダイレクトプリント時の
プリント位置ズレは現状この EP-805A では未だ経験が有りません。

後は考えられるとしたら。
使用されて居るメディアのレーベルプリント面の品質又
EP-805A 本体の個体差の違い位ですね。

書込番号:16646699

ナイスクチコミ!0


TYPE-RUさん
クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:98件

2013/09/29 20:18(1年以上前)

>最近805Aを購入しました。レーベル印刷をするにあたり
コピーで印刷しましたところ1ミリ程一定方向にズレます。
位置微調整で修正掛けてもほぼ変化なしです。内径、外径ともにピッタリに測って設定しています。
ならばスキャンならどうかと思い試してみましたが結果が同じでした


コピ−って?スキャンの事?
もう少し、詳しく書いて頂かないと答えようが有りませんが
PCを使わず、プリンタ本体を使用してレ−ベル印刷をしたと言う事でしょうか?


どのプリンタでも位置ズレは有ります。
プリンタ本体の個体差であったり、メディアであったりです。
まずは、下記のエプソンのサイトで詳しく掲載されてるのでその通りに位置の微調整をして下さい。

1o程一定方向にずれるのであれば逆方向の1oずらせば、ほぼ中央に来るはずです。
位置の微調整が住んだなら、内径外形も印刷可能な領域から少し大きめに印刷します。
例えば、内径22o、外形118oの印刷可能なメディアだとすると
内径21o、外形119oと指定して印刷します。
大きめに印刷する事で、印刷領域よりも若干はみ出して印刷してしまいますが
印刷面が乾いたら、ティシュではみ出した所を拭いてしまえば良いです。
内径、外形共に印刷可能な領域と同じ寸法では、微妙に印刷ズレが発生します。
これは、メディア毎にバラつきが有るためです。


レーベルプリントでカンタンオリジナルディスク作り

http://www.epson.jp/products/colorio/guide/cdlabel/



こんなのも有ります。

プリンタブルDVD・CDを位置ズレなどで無駄にしない、手軽で便利な試し刷り用紙

http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=JP-TESTCD5&cate=1&keyword=JP%2DTESTCD5



自作DVD・CDレーベルのリンク集
レーベルの森

http://dvdcdlabel.web.fc2.com/


まずは、位置微調整が出来ないと話になりません。
位置微調整が出来ないなら、本体の故障も考えられますので購入店に相談して下さい。

書込番号:16647175

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プリンタなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
プリンタなんでも掲示板を新規書き込みプリンタなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング