プリンタなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > プリンタ > なんでも掲示板

プリンタなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(14190件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2441スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリンタなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
プリンタなんでも掲示板を新規書き込みプリンタなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

プリンタ

スレ主 sakuran3さん
クチコミ投稿数:13件

長年、エプソンのPM−A850を使用しておりましたが、
突然、紙をグチャグチャに引くようになり、使えなくなってしまいました。
長くお世話になったため、新しい商品の購入を検討しています。

今は、背面給紙の機種があまりないような情報もあり、
A4、長3の住所印刷ができ、両面印刷ができる機種を探しています。

スキャナ、コピーも使用し、
文書印刷を主に行い、写真などは殆ど利用しません。

アドバイスをお願いいたします。

書込番号:16434825

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6947件

2013/08/04 09:31(1年以上前)

封筒印刷であれば、背面給紙でなくても可能ですy
厚紙ではないですからね。最近多い前面給紙でも可能。

書込番号:16434851

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 sakuran3さん
クチコミ投稿数:13件

2013/08/04 09:35(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。

背面給紙にこだわらなくても
封筒印刷できるのですね。安心して機種選択できます。

書込番号:16434867

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2013/08/04 12:07(1年以上前)

カラリオ EP-705A
http://kakaku.com/item/K0000411849/
1万円をきりお買い得商品かな、
サイズは大きい。
背面給紙のみです。封筒印刷は背面給紙の方が安心感はあります。

書込番号:16435328

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 エプソンプリンター購入で、悩んでます

2013/07/25 14:50(1年以上前)


プリンタ

スレ主 mahalo73さん
クチコミ投稿数:9件

長い間、エプソンのプリンターを使っていましたが、とうとう故障して、古い機種だったので、修理も出来なくなりました。(PM-D770)新しい物を購入しようと思うのですが、EP-805AとEP-905で、悩んでいます。皆さんの口コミ等をみると、あまり評判が良くないようですが・・・仕事柄、写真をプリントすることが、とても多いです。スキャナーも使用する頻度が多いです。
上記機種、もしくは、上記以外でお勧めは、ありますでしょうか?

書込番号:16401868

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13969件Goodアンサー獲得:2933件

2013/07/25 15:05(1年以上前)

スキャナーは既にお持ちなのですね。
ならばプリンター単体のEP-302で良いと思いますが。

書込番号:16401897

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2013/07/25 15:09(1年以上前)

仕事で利用するならイニシャル/ランニングコストを含めペイするかどうか、”便利”がコストを上回るかの判断でいいと思う。今のインクジェット機はインクで稼ぐようになっているから、機種によって多少の差はあるがコストがかかるようにできている。
EP-905FはADF(自動読み取り装置)とFAX送受信がついたモデルで当然高額。その機能が必要か不要かはスレ主の利用環境次第。

書込番号:16401903

ナイスクチコミ!0


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:587件

2013/07/25 15:25(1年以上前)

>EP-805AとEP-905で、悩んでいます。
どんな書類を一度に何枚ぐらいADFで読み取るつもりなのだろうか。
どの程度の頻度でADFを使いそうなのだろうか。

>皆さんの口コミ等をみると、あまり評判が良くないようですが・・・
mahalo73さんの使い方において、どのような点が懸念されるということなのだろうか。

仕事でお使いのようだが、写真の画質はどの程度重要なのだろうか。
文字書類の印刷頻度は、どの程度なのだろうか。
文字書類の画質や水への耐性は、どの程度重要なのだろうか。
スキャナーで読み込むのは1枚の紙ばかりだろうか、それとも本を見開きでスキャンしたりすることが結構あるのだろうか。
スキャナーの画質は、どの程度重要なのだろうか。

書込番号:16401929

ナイスクチコミ!0


スレ主 mahalo73さん
クチコミ投稿数:9件

2013/07/25 15:40(1年以上前)

皆さん、早々のご回答をありがとうございます。
スキャナーは、今持っている物は、友人からもらった物で、かなり古く、こちらもそろそろ変えようと考えておりまして、スキャナー付きのプリンターを購入検討しております。

書込番号:16401971

ナイスクチコミ!0


スレ主 mahalo73さん
クチコミ投稿数:9件

2013/07/25 15:51(1年以上前)

Hippo-cratesさん
ランニングコストは、安いにこしたことはありませんが、画質が良いのであれば、多少は、上がっても仕方ないと思っています。FAX機能は、必要ないので、EP-805AかEP-905Aで考えていました。

DHMOさん

仕事でお使いのようだが、写真の画質はどの程度重要なのだろうか。
>だいたいは、L判にプリントした、服やアクセサリーを、クライアントに見せるために使用しています。が、時々A4サイズの写真プリントで、同様の写真をプリントしています。

文字書類の印刷頻度は、どの程度なのだろうか。
>文字書類の印刷は、請求書などを印刷することが、ほとんどですが、長期間、保存するものが多いので、耐久性は、欲しいです。
文字書類の画質や水への耐性は、どの程度重要なのだろうか。
スキャナーで読み込むのは1枚の紙ばかりだろうか、それとも本を見開きでスキャンしたりすることが結構あるのだろうか。
スキャナーの画質は、どの程度重要なのだろうか。
スキャナーで読み込むのは、本など見開きでスキャンすることが多いです。
画質は、雑誌の写真などを、鮮明に読み取りたいです。

あまり詳しくないので、色々と教えてくださると幸いです。

書込番号:16402003

ナイスクチコミ!0


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:587件

2013/07/25 15:51(1年以上前)

かなり古いスキャナーをお使いとのことだが、メーカー及び型番は何だろうか。
古くても、複合機のスキャナーよりは性能が上である可能性が結構あるので。

書込番号:16402004

ナイスクチコミ!0


スレ主 mahalo73さん
クチコミ投稿数:9件

2013/07/25 15:52(1年以上前)

DAHOさん
スキャナーは、エプソンのGT-7700Uです。

書込番号:16402007

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9218件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/07/25 16:05(1年以上前)

プリンタのスキャナ(複合機)

フラットベッドスキャナー

>>GT-7700U

対応OSがVistaで止まっているので、次のPCを考えると新しいのを購入した方が良いですね。

スキャナに関してですが、本など見開きでスキャンする場合は複合機のスキャナですと画像のように見開き部分がボケてしまいます(スキャナの仕様です)。
GT-7700Uでは2枚目の画像のようにボケなかったと思います。これはセンサがCCDだからです。
本のスキャンが重要なのであれば、スキャナだけ別に購入(フラットベッドスキャナー)しても良いカモしれません。

プリンタですが、普通紙の印刷で水への耐久性(こぼしたり、湿る、雨に濡れる)の場合は顔料インクですと、水に入れても滲みません。
染料インクですと普通紙で水に濡れると字が読めなくなります。

書込番号:16402035

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2013/07/26 00:01(1年以上前)

EPSON と言うメーカーに特に拘りが無いのならば。
普通紙モノクロプリント画質も又写真紙プリント画質もかなりのクオリティーを持ち又
スキャナーセンサーにも CIS では無く白色LED CCDスキャナーセンサーを装備した。
Canon PIXUS MG8230 ならば在庫保有店が若干有る様なので下記に紹介して置きます。
http://review.kakaku.com/review/K0000282928/#tab

書込番号:16403687

ナイスクチコミ!1


スレ主 mahalo73さん
クチコミ投稿数:9件

2013/07/29 15:49(1年以上前)

急いでいたので、結局、色々と考えた末、EPSON EP-805AWにしました。
皆さん、ご意見をありがとうございました。

書込番号:16415459

ナイスクチコミ!1


スレ主 mahalo73さん
クチコミ投稿数:9件

2013/08/04 18:18(1年以上前)

皆さん、色々とありがとうございました。
仕事で使うのに、早急に購入したかったので、悩んだ挙句、EP-805AWを
購入しました。

書込番号:16436427

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

プリンターのおススメは?

2013/07/11 16:23(1年以上前)


プリンタ

クチコミ投稿数:49件

現在、PIXUS MP990を使用。これが超バカなプリンタで
印刷前にインクの残量を調べるのに数分かかり
急いでる時はイライラ…。

こうした点をクリアしてるPIXUSプリンタで
おススメはありますか?
また、その他メーカーでもあれば教えてください。

書込番号:16354790

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9218件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/07/11 16:40(1年以上前)

>>印刷前にインクの残量を調べるのに数分かかり

何かプリンタ自体に問題があるのか、それともドライバやその管理ソフトに問題があるのか・・・
いや・・・4年前のプリンタなので買い替えても良いですね。

結構いいプリンタをお使いですが、用途は写真などの印刷でしょうか?
ビジネス用にお使いなら安い機種もあります。
水に濡れるものに印刷するなら顔料インクタイプもあります。
家のエプソンのプリンタが5台ほどありますが、インクの残量のチェックで待たされる事は無いですよ。

↓EPSONユーザーなので写真印刷優先でフル装備のタイプのこちらを書いておきます。

EPSON
カラリオ EP-905A \29,499
http://kakaku.com/item/K0000411846/

↓水に強い顔料タイプのビジネス向けです。

EPSON
ビジネスインクジェット PX-505F \11,345
http://kakaku.com/item/K0000409736/

書込番号:16354829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2013/07/11 16:58(1年以上前)

>kokonoe_hさん

kokonoe_hさん所有のエプソンプリンタは問題ないようですね。
キャノンのプリンタの口コミを見ると
新しいものでも待たされることがあるようです。

今まではキャノンばかりでしたが
エプソンで探すのも良いようですね。
自宅での使用なのでエプソンプリンタ検討してみます。
参考になる情報、ありがとうございました!

書込番号:16354870

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11639件Goodアンサー獲得:2517件

2013/07/11 17:13(1年以上前)

ロクにゃんずさん、こんにちは。

> 現在、PIXUS MP990を使用。これが超バカなプリンタで
> 印刷前にインクの残量を調べるのに数分かかり
> 急いでる時はイライラ…。

数分というのが、何分のことか分からないのですが、今のPIXUSでも、電源を入れてからの準備に、1分から2分くらいはかかります。
このように今のPIXUSに買い換えても、準備時間はそれほど改善されないと思いますので、
まあそのようなものだと諦めて、まずはPIXUSの電源を入れて、PIXUSの準備時間の間に、こちらも印刷の準備をしてみると、待ち時間のイライラも、少しは軽減するかもしれません。

> また、その他メーカーでもあれば教えてください。

MP990をどのようにお使いかで、オススメのプリンターは変わってきますが、
エプソンやブラザーのホームページで、どのようなプリンターがあるのかを、チェックしてみてはいかがでしょうか。
ただエプソンやブラザーのプリンターは、準備時間が短い代わりに、インクが詰まりやすい傾向がありますので、その点は注意が必要かもしれません。

書込番号:16354910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2013/07/11 17:15(1年以上前)

Canonプリンタ/複合機は電源オン時にノズルチェックを行うので待ち時間が発生することがある。
プリンタの選択肢は、
・コピー機能が必要か単なるプリンタでいいのか
・用紙サイズはA4までかそれ以上か
・カラーが必要かモノクロで十分か
・対象がビジネス文書なのか(速度優先)写真も含めた個人用途なのか(きれい優先)
・USB接続で十分かネットワーク接続(無線も含む)が必要か
・予算は

書込番号:16354915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2013/07/11 17:35(1年以上前)

>secondfloorさん

>数分というのが、何分のことか分からない…
これは言い訳になるのですが…
PM990あたりから(?)インクサイズが小さくなり
ユーザーとしては少ないとの警告があっても
なくなるまで使いたいので警告は無視。^^;
その為なのか?少なくなるとチェックにも時間がかかり
我が家のは1,2分ではなく4,5分はかかっています。

エプソンのインク詰まりですか?
善し悪しあるんですね。
どこを妥協するか?
もう少し調べて検討してみます。
ありがとうございました!

>Hippo-cratesさん

すみません、情報不足で…

>・コピー機能が必要か単なるプリンタでいいのか:必要
>・用紙サイズはA4までかそれ以上か:A4まで
>・カラーが必要かモノクロで十分か:カラー必要
>・対象がビジネス文書なのか(速度優先)写真も含めた個人用途なのか(きれい優先):できれば綺麗な方が良い
>・USB接続で十分かネットワーク接続(無線も含む)が必要か:必要
>・予算は:安い方が良いのですが3万以下。

おススメ機種ございましたら
情報、宜しくお願いします。

書込番号:16354974

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11639件Goodアンサー獲得:2517件

2013/07/11 19:33(1年以上前)

準備時間が4〜5分もかかってしまうのは、ちょっと長すぎですね。
私も、インク交換を促す警告が出ても、インクが本当に無くなるまで、インク交換を先延ばしして使っているのですが、それで準備時間が、ここまで長くなってしまったという経験はないので、やはりお使いのMP990に、なんらかの問題が発生してしまった可能性が高いように思います。

そこで買い替えとなりますと、、、
やはり同じPIXUSのMG6330が、一番のオススメになります。
ただ準備時間が、お使いのMP990ほどはかからないものの、エプソンなどと比べれば長く、1〜2分くらいはかかりますので、これが気になられるようでしたら、エプソンのEP-805Aもオススメになります。

書込番号:16355355

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9218件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/07/11 21:55(1年以上前)

>>エプソンのインク詰まりですか?

エプソンのプリンタは長らく放置する詰まるので、週に1回くらい小さなもので良いので何か印刷してあげて下さい。
週1くらいで使うなら、インクも詰まらないものですよ。

3カ月くらい印刷しないで放置しておくと1/3くらい詰まる事があります。
ノズルのクリーニングを2回くらいするとほとんどの場合は詰りが取れます。

書込番号:16355921

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2013/07/12 01:02(1年以上前)

CCD スキャナーセンサー仕様の MP990 では、電源投入直後に全ての機能が正常に動作するか?
以上が発生して居ないかチェックを行い全ての機能に問題が無いと確認した時点でプリント又スキャン可能な状態に成る為。
タイムラグは仕方が有りません。
之は他社の製品でも同様に電源投入から使用可能な状態に成る迄のタイムラグは発生します。
この時間を短くするには 365日複合機のメイン電源は ON にして置く事です。
それともし MP990 を無線LAN ネットワークで接続をしい居る場合、その通信環境でも PC からのプリントアウト
スキャンには時間が掛かる場合も十分有りこの場合仮に複合機を他の機種に交換しても必ずしも改善はしません。

私も実際に MP990 を使用して居ました。
現在は MG8230 を有線LAN ネットワーク接続にて使用して居ます。
MP990 も単体でのカラー/モノクロコピー時でも PC からのデータプリントでも開始から 30秒も掛かりませんでした。
勿論メイン電源は常備 ON 状態で使用して居ました。
現在の MG8230 は CCDスキャナーセンサーを MP990 迄の白色蛍光管から、白色 LEDセンサーに進化して居る為。
更に初期動作のタイムラグは短く成り快適に成りました。

書込番号:16356699

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件

2013/07/12 09:06(1年以上前)

>secondfloorさん

こんにちは!
皆さんのご提案やアドバイスを読んでみると
PIXUSよりもエプソンの方が良い印象です。
メーカーサイトを見ても
ご紹介して頂いたエプソンEP-805Aは魅力的。
検討したいと思います。

>kokonoe hさん

エプソンはインク詰まりしやすいと聞いて
しょうがないPIXUSか〜と思いましたが
良いメンテナンス方法を教えて頂いたので助かりました。
ありがとうございます。

>sasuke0007さん

チェックの長さの理由はそういうことだったんですね。
MP990を所有していながら知らなさ過ぎでした。

ただ、常時メイン電源ONにするほど
頻繁に使用することが無いので我が家的には無理なので
次回のプリンタはエプソンで検討してみようと思います。



>ご提案&アドバイス頂いた皆さま

大変参考になりました。
ありがとうございました!^^

書込番号:16357239

ナイスクチコミ!0


turionさん
クチコミ投稿数:3555件Goodアンサー獲得:153件

2013/07/12 13:11(1年以上前)

>私も実際に MP990 を使用して居ました。
>現在は MG8230 を有線LAN ネットワーク接続にて使用して居ます。
>MP990 も単体でのカラー/モノクロコピー時でも PC からのデータプリントでも開始から 30秒も掛かりませんでした。
>勿論メイン電源は常備 ON 状態で使用して居ました。
>現在の MG8230 は CCDスキャナーセンサーを MP990 迄の白色蛍光管から、白色 LEDセンサーに進化して居る為。
>更に初期動作のタイムラグは短く成り快適に成りました。

sasuke0007さんの説明は流石です、goodでした。

書込番号:16357763

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2013/07/12 15:19(1年以上前)

メイン電源 ON から使用機能に成る迄の初期設定動作タイムラグが短いと言う点では。
EPSON よりも Brother の方が短いです。
私は現在 PIXUS MG8230 と一緒に普通紙大量プリント用に Brother MyMio DCP-J925N
元 DCP-J940N の前機種を使用して居ますが Brother はメイン電源未使用時 OFF 状態でも
未使用期間が有る程度長く成ると、自動でプリントヘッドメンテナンスが行われる為。
MG8230 よりも CISスキャナーセンサーを採用して居る点も有りますが短いです。
MG8230 でもメイン電源 OFF から立ち上げ使用可能な状態に成る迄には 3分前後の時間が掛かります。

但し Brother 複合機はインク構成が、顔料ブラック(大容量)+染料系 Y/M/C の為。
普通紙モノクロプリントは Canon のモノクロプリントに引けをとらず良いのですが、
カラープリントは、発色好みの差では有りますが MP990 と比較すると
染料系ブラック&グレーが無い為黒のコントラスト部分が見比べると若干弱いです。
それと DCP-J940N 等で CD/DVD/BD レーベルダイレクトプリントを、行う場合
機械背面に 10cm 以上のスペースが必要と成ります。
他に印刷が薄いと言った評価が有りますが、之も私の DCP-J925N も最初は
特にレーベルプリント時に薄かったのですが、之は新品開封設置直後の
初期設定時はインクを輸送するシリコンホース内に、異物の混入を防止又
インクをプリントヘッドに導く為の溶液が充填されて下り、この影響で
最初の内は印刷が薄く成る傾向に有ると解りました。
セットアップ用のインクから市販品に最初に交換する辺りで本来の
発色に成る要です。

書込番号:16357991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:207件

2013/07/12 22:10(1年以上前)

>セットアップ用のインクから市販品に最初に交換する辺りで本来の発色に成る要です。
それって欠陥品では…

書込番号:16359120

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2013/07/13 00:19(1年以上前)

いいえ欠陥品では有りません。

書込番号:16359582

ナイスクチコミ!0


turionさん
クチコミ投稿数:3555件Goodアンサー獲得:153件

2013/07/13 01:14(1年以上前)

ブラザーですけれど家でも使用していますが、

色については、イエローとシアンが若干強めですね。
あと普通紙でドキュメントを印刷すると若干薄い感じです。
写真は、エプソンの6色クラスと比べると奥行感がないです。

そこでスレ主さんの後継機としては、
エプソン EP-805A
キャノン MG6330
が考えられますが、写真印刷だったらどちらが色の調整、用紙の選択など良いものでしょうか。
便乗ですいませんが自分も検討中なのでよろしくお願いいたします。

書込番号:16359729

ナイスクチコミ!0


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:587件

2013/07/13 04:13(1年以上前)

ロクにゃんずさん、
>・対象がビジネス文書なのか(速度優先)写真も含めた個人用途なのか(きれい優先):できれば綺麗な方が良い
具体的にはどんなものを印刷するのに使用しているのだろうか。
文字書類なら、顔料黒インク搭載機の方が綺麗だろう。
写真なら、顔料黒インクは使われない。

turionさん、
>ブラザーですけれど家でも使用していますが、色については、イエローとシアンが若干強めですね。
何と比較して「イエローとシアンが若干強め」なのだろうか。
turionさんの脳内にある、撮影現場の記憶と比較したのだろうか。
だとすると、カメラやRAW現像ソフトなどが撮影現場の色を忠実に電子データ化していないのかもしれない。
あるいは、turionさんの記憶色が撮影現場の忠実色とはかなり違っているのかもしれない。
そうだったのか!デジタルフォトの色 | 第9回 色を正確に再現するだけでは美しい写真とはならない!? | Shuffle by COMMERCIAL PHOTO
http://shuffle.genkosha.com/products/eizo/serial/boco/6991.html
撮影現場の記憶ではなく、ディスプレイ表示と比較したのだろうか。
だとすると、ディスプレイの状態によっては、ディスプレイの方がイエローとシアンが若干弱めで、ブラザーの方は適正に印刷しているということもありえる。
また、プリンターのドライバーの設定をどのようにした場合の印刷だろうか。
プリントを見るための照明は何だろうか。
例えばパナソニック製の蛍光灯だと、東芝製の色評価用蛍光灯と比較して緑被りになるようだ。
インクや用紙は純正の物だろうか。

>そこでスレ主さんの後継機としては、
>エプソン EP-805A
>キャノン MG6330
>が考えられますが、写真印刷だったらどちらが色の調整、用紙の選択など良いものでしょうか。
価格.com - 『ip4200からの買い換え是非ご教示を』 CANON PIXUS MG6330 のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000008259/SortID=16359511/#16359905

書込番号:16359918

ナイスクチコミ!0


turionさん
クチコミ投稿数:3555件Goodアンサー獲得:153件

2013/07/13 11:44(1年以上前)

ブラザーについて

>それって欠陥品では…

チューブでインクをヘッドに供給することにより、コンパクトな外観になり、インク交換は極めて楽になりました。

DHMOさん

エプソンがおすすめは了解です。
ただ理由がわかりませんでした。

>>ブラザーですけれど家でも使用していますが、色については、イエローとシアンが若干強めですね。

同じデータをエプソンとブラザーで同じ用紙(フジ)を使用し各々純正インク使用で比較しました。
ドライバーなどで細かい調整は行っていません。
エプソンを基準に考えれば、ブラザーはシアンとイエローが強く見え、ブラザーを基準に考えればエプソンはややマゼンタが強いです。
モニタはちょうど中間くらいで適正のように見えます。
モニタは、DHMOさんの「非推奨品」を「非推奨の調整」で使用しているので、コメントを受けるつもりはございません。
ブラザーについては、インクは安いし、値段も考えて、パーフォーマンスは相当高いです。
ブラザーのプリンタについて、これ以上ここで議論する必要はないと思います。

なお、販売店でも同一条件で印刷したサンプルが提示してありましたが、ブラザー、エプソンとも家で印刷したのと同傾向でした。

書込番号:16360718

ナイスクチコミ!0


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:587件

2013/07/14 05:53(1年以上前)

>エプソンがおすすめは了解です。
>ただ理由がわかりませんでした。
写真印刷用として考えた場合、キヤノン6種インク機には無駄な顔料黒インクがあるが、エプソンの6種インク機にはそれがない。
あと、キヤノン6種インク機の中間階調用インクはグレー1色だが、エプソン6種インク機にはライトシアンとライトマゼンタが搭載されている。

>ドライバーなどで細かい調整は行っていません。
自動補正が効いているのだろうか。

>エプソンを基準に考えれば、ブラザーはシアンとイエローが強く見え、ブラザーを基準に考えればエプソンはややマゼンタが強いです。
>モニタはちょうど中間くらいで適正のように見えます。
エプソンとブラザーとディスプレイの3つの中で、本当はどれが「適正」にもっとも近い表示なのかは分からない。
プリントについては、用紙が純正ではないし、照明の特性も分からない。

>モニタは、DHMOさんの「非推奨品」を「非推奨の調整」で使用しているので、コメントを受けるつもりはございません。
しかし、コメントしないと「モニタはちょうど中間くらいで適正のように見えます。」というのが本当に適切なのか適切でないのか分からないかもしれないので、コメントする。
LCD-MF234XPBRについては、工場でキャリブレーションを行ってから出荷している可能性がある。
5年前の機種LCD-AD241XBは、工場でキャリブレーションを行ってから出荷されていたようなので。
DOS/V POWER REPORT | Impress Japan
http://www.dosv.jp/other/0806/08.htm
だとすると、Windows7の「色の調整」は使うべきではない。
せっかく工場でキャリブレーションを行ってから出荷しているのを狂わせるだけ。
目視調整で、ガンマ特性を更に正確にすることはできない。
また、ディスプレイ本体の画質調整を使わず、パソコン側で画質を調整するのは、階調が減り、不利。
LCD-MF234XPBRの画質調整は、LCD-MF234XPBRの真っ白表示と印刷用紙の紙白とを見比べ、印刷用紙の紙白に近くなるよう輝度とゲインを調整するだけにするのが無難だろう。

turionさんは、どのような理由でプリンターの購入を検討しているのだろうか。
ディスプレイに表示された色とプリントの色とが違うのをより近づけたいということだろうか。
階調の滑らかさや粒状感、あるいは光沢感といったものを改善したいということだろうか。
買い替える前に、まずディスプレイを上記のとおり調整し、あと数千円かけて次のようなことを試す方が良いと思われる。
価格.com - 『D800で使用するモニターやプリンター』 ニコン D800 ボディ のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339852/SortID=16310373/#16329548
照明がパナソニック製の場合、東芝製に替えてみる。
(直管蛍光灯が使えるのであれば、色評価用蛍光灯に替えてみる。)
カラーマネージメントを活用した印刷をしてみる。
[FAQ番号:002557]EPSON純正用紙用ICCプロファイル対応一覧<インデックス>|よくある質問(FAQ)|エプソン
http://faq.epson.jp/faq/00/app/servlet/relatedqa?QID=002557
家庭用プリンターと同額以下でプリントしてくれるネットプリントを数社試してみる。
その際には、できれば「補正なし」で注文する。

書込番号:16363338

ナイスクチコミ!1


turionさん
クチコミ投稿数:3555件Goodアンサー獲得:153件

2013/07/14 15:15(1年以上前)

>>エプソンがおすすめ。。ただ理由がわかりませんでした。

インクの色数などカタログレベルは承知しています。
エプソンの6色は10年以上使用しており特徴はわかっているつもりです。
もし、キャノンの6色タイプをご使用でしたらその違いを知りたかったのです。
用紙を変えた場合の印刷の具合の変化の状態などです。

>エプソンとブラザーとディスプレイの3つの中で、本当はどれが「適正」にもっとも近い表示なのかは分からない。

どれが本当に近いかではなく、差があり、そういう傾向があると言っただけです。

>プリントについては、用紙が純正ではないし、照明の特性も分からない。

同じ条件で傾向的な差があるといったまでです。

>どのような理由でプリンターの購入を検討しているのだろうか

いまある写真印刷にも使用しているプリンタが古くなり、たびたびインクカスレが発生し、修理もできないことです。
インクの耐久性の向上もあると聞いています。

>家庭用プリンターと同額以下でプリントしてくれるネットプリントを数社

店にプリントを依頼したこともありますが、粒子感、黒潰れ、白とびは逆に家のエプソンのプリンタのほうが良いです。
補正が強くかかっている例が多く、注文するのも面倒だし、基本は自分で納得するまでやりたい。

>価格.com - 『D800で使用するモニターやプリンター』 ニコン D800 ボディ のクチコミ掲示板

ここに、カラーパレットとモニタとエプソンのプリントをアップされている方がいましたが、
色の傾向、諧調などわかり易かったです。

------------------
>LCD-MF234XPBRについては、工場でキャリブレーションを行ってから出荷している可能性がある。
>DOS/V POWER REPORT | Impress Japan

此処で見る限りは「日本製のモニタ」イイヤマとアイオーは良好のようですね、
海外メーカーはアバレがあるようです。
今はどうかわかりませんが、日本人の色の感受性の豊かさが製品に織り込まれているのかと思いました。
情報ありがとうございました。

キャリブレーションのことを言われていますが、リンクの所でもアイオーの2製品でガンマ値に差がありますね。
メーカーは個品でキャリブレーションしているのか、製品ごとかわかりませんが、絶対ではないことと、使用過程でズレは発生すると思います。

>ディスプレイ本体の画質調整を使わず、パソコン側で画質を調整するのは、階調が減り、不利

家では、23段階のグレースケールで確認しています。白だけではわかりませんし、問題のあるモニタはそれでわかります。
色は1デジットの調整が必要かどうかという程度で、ガンマ値については明るさを最小値にしていますのでモニタとパソコンで調整しています。

※※ご意見があるのはわかりますが、ここはプリンタのトピックになっていますのでこれ以上モニタについては止めようと思います。

書込番号:16364618

ナイスクチコミ!0


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:587件

2013/07/17 11:07(1年以上前)

turionさん、

例えば、ある写真データをディスプレイに表示したところ、色調に不満な点があったとする。
ディスプレイの画質設定はそのままで、写真データの方をRAW現像時の設定を変えてみるとか、現像後にPhotoshopなどによりレタッチするとかして解決すべきなのだろうか。
写真データの方はそのままで、ディスプレイの画質設定を変更して解決すべきなのだろうか。
ディスプレイと写真データを両方とも適当にいじって解決すべきなのだろうか。

いずれの方法を採るのかは各人の自由ではあるが、セオリーとしては、色をある基準に沿って表示するディスプレイ環境をまず整える。
次に、そのディスプレイに写真データを表示する。
そして、色調に不満な点があったら、ディスプレイ環境は基準に沿ったままとし、写真データをいじって理想の色調へ近づけていく。
このようにしないと、RAW現像時の設定やレタッチをあれこれ工夫してせっかく理想どおりの色調に映るよう仕上げても、ディスプレイの経年変化や買い替えなどによって、同一の写真データの色が違って映ることとなり、作業が無駄になるから。

光の三原色、RGB(Red・Green・Blue、つまり赤・緑・青)というものがある。
パソコンの世界では、普通、この三色それぞれに0〜255の数値を割り当てて、様々な色をデータ化している。
0〜255の数値は階調を表し、数値が大きいほど明るくなる。
組み合わせの数は赤256階調×緑256階調×青256階調=16777216色。
例えば(赤255、緑0、青0)だと、真っ赤ということになる。

例えば、パソコンからディスプレイへ赤256階調(赤0、緑0、青0)(赤1、緑0、青0)………(赤254、緑0、青0)(赤255、緑0、青0)を表示するように命令を送ったとする。
単に、赤の値が大きくなるごとに明るく表示されればよいというわけではない。
各階調の輝度を測り、256階調の輝度をグラフに表示してみたとき、ガンマ2.2の曲線に沿っていることが通常の基準となっている。
256階調の輝度がガンマ2.2に沿っているかどうかは、23段階のグレースケールでは確認できない。
目視では確認も調整もできないので、あらかじめ工場でガンマ2.2に調整してから出荷しているディスプレイを買う。
更にこだわるなら、キャリブレーション用の測色器セットを買い、自分で測色・校正する。
ガンマ特性はあまり経年変化しないので、大抵の人は測色器セットまでは買わなくてもよいと思われる。
中間階調がこのように調整済みであるディスプレイの場合、白(赤255、緑255、青255)だけ調整する。
白を決めれば、中間階調はガンマ2.2で決まってくる。

ディスプレイを調整する場合、パソコン側(Windowsの調整機能、グラフィックボードメーカーの調整ソフト、Adobe GammaやCalibrizeなど)では調整せず、ディスプレイ本体の調整機能を使うべき。
パソコン側での調整は、赤・緑・青それぞれ256階調から間引く形での調整になり、階調が減る。
http://www.iodata.jp/lib/manual/lcd-mf234xp/data/mmenu03.htm
輝度を工場出荷時の40から最低に落とす。
低価格帯のディスプレイは、輝度を最低にしてもまだ明るい傾向。
更に落としたい場合は、色温度をユーザーとし、赤/緑/青の各色を落としていく。
その際には、繰り返しになるが、LCD-MF234XPBRの真っ白表示と印刷用紙の紙白とを見比べ、印刷用紙の紙白に明るさや色味が近くなるよう調整する。
LCD-MF234XPBRの真っ白表示と印刷用紙の紙白とを1画面に収まるよう撮影し、その写真データをPhotoshopやGIMPなどで開き、スポイトツールでLCD-MF234XPBR画面部分のRGB値と紙白部分のRGB値を確認すると良いかもしれない。

ディスプレイの発色は、白とガンマ2.2だけでは決まらない。
例えば(赤255、緑0、青0)は真っ赤を表しているが、真っ赤と言っても、この世には様々な赤がある。
そこで、AdobeRGBの場合の真っ赤はこういう赤、sRGBの場合の真っ赤はああいう赤というように定義がされている。
AdobeRGBやsRGBなどの定義は、ICCプロファイルという形式になっている。
ICCプロファイル(AdobeRGBやsRGBなどの定義)とRGB値(赤緑青各0〜255の組み合わせ)で色が確定する。
更に、この定義(ICCプロファイル)は、機器ごとに違う。
LCD-MF234XPBRの(赤255、緑0、青0)はこういう赤、他のディスプレイの(赤255、緑0、青0)はああいう赤というように。
ディスプレイだけでなく、プリンタやスキャナなども皆違う。
更に、同じ機種でも特性が1台1台微妙に違うし、同じ1台でも特性は経年変化する。
精度が必要な場合は、測定器を使って、1台ごとに現状の特性を表した専用ICCプロファイルを作成する。
そこまでこだわらない場合は、メーカーが提供しているICCプロファイルを使う。
このICCプロファイルにより、どういうRGB値を出力すればどういう色がディスプレイに表示されるのかが計算できるようになる。

書込番号:16375064

ナイスクチコミ!0


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:587件

2013/07/17 11:14(1年以上前)

こんな感じでディスプレイ環境を整え、そのディスプレイ表示とプリントとを比較する。
相対的な色調傾向なんて、参考にならない。
「価格.com - 『D800で使用するモニターやプリンター』 ニコン D800 ボディ のクチコミ掲示板」のhina_yuriさんは、純正の用紙、自動補正を使わずカラーマネージメントを活用した印刷設定、Ra98の色比較・検査用D65蛍光ランプ、工場でガンマ調整済みのカラーマネージメント・ディスプレイというように条件を整えた上で検証しているので、参考になる。
また、hina_yuriさんは、高額な調整用測色器を持っているにもかかわらず、スレ主さんがそんな物をたぶん買わないことを考慮し、あえて目視調整によりディスプレイの白(輝度及び白色点)を紙白に近づけて、ICCプロファイルもメーカーが提供しているICCプロファイルを使い、検証している。
検証結果は、かなりディスプレイ表示とプリントとが合っているようだ。
EP-805AとMG6330についても、同様に条件を整えてやれば、かなりカラーマッチングすると推測する。
エプソンやキヤノンなどのメーカー側がそのようにしていても、ユーザー側次第で評価は違ってくる。
hina_yuriさんレベルの検証をしてくれる人はなかなかいなそう。
仮にいたとしても、turionさんの方の諸条件が基準から外れていれば、結果は違ってきて、意味を失う。
EP-805AとMG6330とが大体同レベルでカラーマッチングしたとしても、写真に使われるインクが6色であるEP-805Aの方が5色のMG6330よりも階調の滑らかさといった点で有利なはず。

書込番号:16375085

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

プリンタ

キャノンのLBP3000を愛用しておりましたが、今回使ったリサイクルトナーのせいか、黒い線が印刷されるようになってしまいました(同じ製品を1回目に使ったときは全く問題なかったのですが、2回目でおかしくなりました)。
純正品のトナーにすればいいかなとも思いつつ、それならこの際新しく買い換えようかなとも思っています。

今は2台のプリンタを使い分けています。
〇EPSON EP801A  A4複合機(A4サイズのカラープリント、スキャナ、コピー)
〇CANON LBP3000  A4モノクロレーザー
主に、資料印刷はLBPで、カラーで欲しい場合やスキャナ・コピーはEPSONで、という感じです。

今回、欲しい機能が、
〇A4レザー、モノクロでOK ←必須。LBPの代わりにガンガン使いたい。

できたら欲しい機能が、
〇A3コピー ←新聞の切り抜きをコピーする必要があり、必要なたびに近くのコンビニまで行かないといけず不便。

こういった場合、どういう機種を買うのがオススメでしょうか?
すべて満たすのは、A3レーザー複合機だと思いますが、これは一気に高くなりますよね。20万円とか。
もう少し安い値段で、何かいいアイディアありませんか?

お詳しい方、アドバイスをいただけると嬉しいです。
 


書込番号:16351672

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:207件

2013/07/10 20:03(1年以上前)

写真印刷しないんであれば、例えばEP801AをPX1700Fに置き換え+A4モノクロレーザーとか。

書込番号:16351909

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3154件

2013/07/11 09:05(1年以上前)

日経なら、電子版を契約するとか。

書込番号:16353758

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:164件

2013/10/03 20:44(1年以上前)

お二人ともありがとうございます。
とりあえずNEC 5750Cを買い満足しています。
アドバイスをありがとうございました!^^

書込番号:16662510

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

プリンター選びに悩んでいます

2013/07/07 02:26(1年以上前)


プリンタ

クチコミ投稿数:2件

皆様はじめまして。
使い始めて1年未満のCanonMG4230からの買い換えを検討しています。
以下の使用環境でおすすめのプリンターをご教示いただけたらと思います。よろしくお願いいたします。

1. Mac使いである
2. 使用用途は・文書や手紙のモノクロ印刷 月間10枚程度
       ・長形3型封筒の宛名印刷 月間10枚程度
       ・ネットなどからのカラー印刷 月間10枚程度
       ・暑中見舞い印刷 年間300枚
       ・年賀状印刷 年間300枚
3. 写真印刷は使わない
4. 無線LANはできれば欲しいが必須ではない
5. コピー、スキャナはあれば嬉しいが必須ではない
6. 予算は2万円以内に抑えたい

MG4230で暑中見舞いを印刷していたのですが、なぜか印字がだんだんとずれていき、3枚ほど印刷すると
はがきがセットしてあるにも関わらず「用紙がありません」と言われて印刷がストップしてしまいます。
給紙ローラーのクリーニングを繰り返しても状態は変わらず、本体電源を切ったりしてもどうにもならず、
その上無線LANの調子も悪く、数枚の印刷ごとに「通信エラー」が出てストップするので、仕方なく有線で
接続してなんとか宛名面の印刷は終わらせましたが、裏面を印刷するとカラーの何やら変な模様が入る始末。
ちなみに印刷に苦労している間、iPhoneのWifi接続には特に問題はありませんでした。
1年未満なので修理も考えましたが、宛名の印刷だけで相当疲労したこともあり、できれば早急に解決したく、
この際新しいプリンタを買ってしまおうかと半ばヤケクソ気味に…^ ^;
MG4230があるので、上記条件の 5.はMG4230を使ってもいいかと考えてはいます。
いろいろなプリンターを見てみましたが、どれも一長一短で決められず、皆様のアドバイスをいただけたら
と思い、投稿させていただきました。
いろいろと書かせていただきましたが、どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:16338983

ナイスクチコミ!1


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9218件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/07/07 02:53(1年以上前)

EPSON
ビジネスインクジェット PX-105 \5,898
http://kakaku.com/item/K0000409738/
水濡れに強い顔料インク

適合項目
1.2.3.4.6

5.関しては・・・
スキャナはCanon MG4230のスキャン機能でPCに取り込んでPX-105で印刷する。
コピー機能よりも一度スキャンして印刷した方が鮮明です。

EPSON
ビジネスインクジェット PX-504A \10,800
http://kakaku.com/item/K0000333066/
水濡れに強い顔料インク

適合項目
1.2.3.4.5.6
上記ではなかったスキャン・コピー機能あり。
PX-105のパワーアップ版みたいな感じ。


PX-105を所有していますが、今のところは不具合は全くありません(すでに7000枚くらい印刷した)。

書込番号:16339012

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2013/07/07 07:23(1年以上前)

EPSON ビジネスインクジェット PX-504A \10,800
どうでしょうか?印刷速度も速いですよ。
http://www.epson.jp/products/printer/biz/px504a/

書込番号:16339270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2013/07/07 17:13(1年以上前)

MG4230では、メーカーサポートより
印刷ズレの対処方法が掲載されてるようです
http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/inkjetmfp/68243-1.html
↑動画 
 テキスト表示は
テキストで説明してるページへ をクリック願います。

【それでもダメなら】
1年未満なら、メーカー送れば
1週間程度で修理してくれると想います。
購入店舗 もしくは
メーカーサポートへ連絡してみては・・
私は、canonさん epsonさんへ
それぞれ1回、修理送りしてますが
だいたい1週間程度で戻って着ました。
対応はそれぞれ、良かったですね。
新たにプリンタ購入し、sub的に使うって手も有りますが。

書込番号:16340929

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2013/07/08 03:23(1年以上前)

メーカー無料保証修理期間中に、購入店店頭から Canon に修理依頼して下さい。
恐らく修理では無く Canon から MG4230 の代替品が送られて来ます。
基本的に Canon はプリントヘッド一体型インクカートリッジ採用機種は修理では無く代替品交換対応です。

書込番号:16343128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2013/07/08 22:41(1年以上前)

皆様たくさんのアドバイスをありがとうございました!

>kokonoe_hさん
速攻のアドバイス嬉しかったです。オススメいただいたプリンター、コメントいただく直前にちょうど見て
いたものでした!(504Aのほう)偶然とは言えこれもちょっと嬉しいです。
これがいいかな、と思いながら見ていたところだったので、俄然この機種に傾いています(笑)
ありがとうございました。

>オジーンさん
kokonoe_hさんがオススメしてくださったのと同じプリンターですね。EPSONはたぶん初挑戦になります。
Amazonのレビューなども読み、これならいいかなと思っているところです。印刷が速いのはいいですね!
今度はちゃんとした筐体に当たりたいです…。ありがとうございます。

>あめっぽさん
的確なアドバイスありがとうございます!教えていただいた方法を自動・手動とも早速試してみたところ
裏面に変な模様が出るのはなくなりました。これでかもめーるを無駄にしなくて済みそうです。感謝です。
失敗作は1枚5円で引き取ってくれるとは言え、枚数が増えるとさすがにもったいない…
修理に出すのも一応考えていますが、まさか1年以内に壊れるなんて思っていなかったので箱を捨ててしまい
ました(汗)

>sasuke0007さん
助言ありがとうございます。とりあえず暑中見舞いが済んだら修理も考えるつもりでいます。思えば買った当初
から無線LANの挙動はちょっと怪しくて、騙しだましで使っていました。今は有線にしていますが。
修理でなく、新しい筐体をもらえるのならいいですね。とは言っても箱がないんですけど(汗)

あめっぽさんの助言でヘッド位置を調整して、変な模様が出なくなったのはいいのですが、ハガキがあるのに
「用紙がありません」攻撃は依然として続いております(泣)3枚とか2枚印刷しては「用紙がありません」と
言われ、そのたびに電源を落としては入れている状態で、インクの減りが恐ろしいことになっています…
資格試験の勉強もあるのにずっとプリンタとMacに張り付き状態で、それでもまだ200枚近く印刷が残っていて
さすがにもう限界だと思い、kokonoe_hさんとオジーンさんお2人からオススメいただいたPX-504Aを注文する
ことにしました。今度はストレスなく使える筐体でありますように…!

皆様のアドバイス大変助かりました。本当にありがとうございました!長文におつきあいいただき感謝です!

書込番号:16345703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2013/07/09 00:56(1年以上前)

小梅@関西さん こんばんは
一歩、先に進んだようですね。
>「用紙がありません」攻撃は依然として続いております
これは、有り無しを感知する部品部が破損してるかと想われます
こればかりは・・・
ただ、感知する部分の位置がズレての不具合ってことも有りますが。

私は、プリンタが4台 内1台はほとんど使わず。まぁ、使わないかな。
残り2台がスキャナ付き 1台は普通のプリンタです。
てことで、最悪、どれかで対応が出来る状況ではあります。

sasuke0007さんが言われてるように
>代替品交換
であれば、ある意味ラッキーですね。
震災の頃、修理部品調達が出来ないとかで
代替品のお話しは聞いておりましたけど。
(これって、カメラ部門でもそうでしたね。)
プリンタ・・1台あれば十分なんでしょうけど、
いざ!となった場合にショックを受けるのもプリンタです。
せめて2台ぐらいは・・・有ったほうが
ただし、インクの種が・・・・・問題でもあります^^;

>箱を捨ててしまいました(汗)
箱は不要です。代替の箱に入れてください、
ただし、本体がガタつかないようクッションを。
 【 保証書はありますよね?】
まずは、メーカーへ報告してください。
もたもたしてると、1年保証が切れてしまいます
 
その際に、今の状況を報告して印刷後に発送することを伝えてください
 ?他社プリンタを購入予定は言わないがいいでしょう^^
(話の流れでポロッと言っちゃいそうな時は、
 とりあえず、新たにプリンタを買います!とだけ)
確認として担当者名はメモし、故障内容を明記し
保証書と一緒に配送。

修理プリンタをメーカーへ送る時は
注意事項が有ります。
詳細はhp・・
http://cweb.canon.jp/e-support/repair/before.html?rep=02

ただ、配送送料が・・
だとすると、購入shopかな?

>資格試験の勉強もあるのにずっとプリンタとMacに張り付き状態で、
それはそれは・・・大変な時期に
昔、両親に内緒で
1年以上勉強し取得した資格が有ります
ある日、母より、なんや知らんけど、通知が着てるよ〜
?警察じゃないわな なんやろ
ナント!合格通知でした^^
 内緒にしてた事に攻める母
落ちたらハズカシイやろ!と本心を。
 まずは、コツコツと頑張ってくださいね。
===
ネット環境がある現在、なにかと便利になりましたね

書込番号:16346272

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

プリンタ

クチコミ投稿数:34件

今現在購入可能なプリンタで15000円前後までの本体予算。

主な用途・・・A4サイズで大量印刷。チラシなどカラーです。印刷物のクオリティは標準?程度で十分です。
 
★最優先★・・・ランニングコスト。

その他の機能・・・スキャンなど複合機能はあれば尚可、程度。

保証期間内は純正インク使いたいと考えています。なの純正でインクの安い機種で手頃なものを探しています。
おすすめありましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:16337344

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2013/07/06 20:01(1年以上前)

ランニングコスト優先でチラシ印刷だったらA4カラーレーザーにしておけば。
http://kakaku.com/pc/printer/itemlist.aspx?pdf_Spec101=2&pdf_so=p1

書込番号:16337441

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40531件Goodアンサー獲得:5704件

2013/07/06 20:08(1年以上前)

ランニングコストに本体価格を含め、ある程度の長期を考えるのなら、カラーレーザーかと思います。
高画質を求めないのなら、尚更。印刷速度の面でもメリットがあります。

インクジェットでということなら、どこのメーカーにしろ、インク代は似たような物です。

書込番号:16337477

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2013/07/07 09:47(1年以上前)

お二方、レスありがとうございます。m(__)m

レーザーという手もあったのですね。

これから検討したいと思います。

書込番号:16339632

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プリンタなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
プリンタなんでも掲示板を新規書き込みプリンタなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング