このページのスレッド一覧(全2441スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 7 | 2012年10月29日 22:49 | |
| 4 | 5 | 2012年10月29日 16:43 | |
| 0 | 5 | 2012年10月27日 22:43 | |
| 0 | 5 | 2012年10月22日 17:58 | |
| 1 | 5 | 2012年10月20日 18:02 | |
| 0 | 4 | 2012年10月15日 18:11 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
はじめまして、キャノン PIXUS ip4100を愛用していた者ですが 3日前に紙がつまって用紙を
取り除いたのですが 印刷をしようとすると 画面にサービスエラーが発生しました。6000
印刷を中止してください。・・・で、それ以降 電源を抜いたり差したりしても 全然、駄目で
困っています。もう、あきらめるしかないのでしょうか?
0点
オートシートフィーダに用紙をセットし、プリンタのリセットボタンを押しても駄目ですか?
関係なければスルーして下さい。
書込番号:15267360
1点
おうじのおっさんさん、こんにちは。
詰まってしまった紙は、ちぎれた紙屑なども残らないよう、すべて取り除かれましたか?
また「キヤノン エラー6000」などのキーワードでネット検索されると、関連する情報が見つかると思います。
書込番号:15267361
1点
おうじのおっさんです。早速のアドバイス有難うございます。現状を補足させてもらいます。
電源を入れてランプが緑からオレンジに交互に点滅、用紙の切り替えボタンが押しても反応無し
手差し口に用紙をセットしても駄目でした。
また、キーワードで探索して類似の案件を探しましたがヒットせず・・・
あきらめかけて、中古のプリンターを探していたら ココにたどり着き最後の頼みでみなさんの
知識力に助けを求めました。
新規で購入も考えますが・・・このip4100がよみがえってくれたらと思い 一人機械オンチの
おっさんが悪戦苦闘で頑張っていますが、ちょっとお手上げ状態です。
コメント頂いた みなさん有難うございます。
書込番号:15267425
0点
> また、キーワードで探索して類似の案件を探しましたがヒットせず・・・
先ほども書かせてもらいましたが、「キヤノン エラー6000」のキーワードでしたら、類似の案件を見つけられると思います。
そしてそこからの情報によりますと、エラー6000は、紙を送るローラーの動作に不具合があるというエラーのようですので、詰まった紙を取り除いたときに、取り残しがあり、それがローラーに絡んでしまったのかもと考えました。
あとは、紙が詰まった際、ローラーに無理な力が掛かり、一部が破損してしまった可能性も考えられますが、もしそれが原因でしたら、残念ながら諦めるしかないと思います。
書込番号:15267584
![]()
1点
secondfloor さん 有難うございます。おうじのおっさんです。指摘通りに検索したら、色々と載っており 今まで拝見してました。実はサービスエラー6000と検索していたので なかなか
見つからず 一人パニックっていました。本当 、 文字の文章が違うだけで答えが変わりますね。 私は頭が固く 考えが及びませんでした。まだ、直ってはいませんが 再度、機械をチェックして検索内容から修理に適してるやりかたで、挑戦してみます。老眼で少しづつしか出来ませんが でも、secondfloorさんのお陰で直るかも!っと期待が持てました。私、同様 少し時代遅れですが よみがえれるよう頑張ります。本当に有難うございました。
書込番号:15267836
0点
自分でプリンターを分解組み立て出来れば或いは回復出来るかも。
恐らくセンサーエラーが発生して要る物と思われます、但し分解してもセンサーその物が
破損して要る場合は無駄な努力と成ります。
書込番号:15269479
1点
先程、愛用したPIXUS IP 4500がインクヘッドのエラーを吐き使える状態ないので代替機を探し始めているところなんですが、単機能かつレーベルプリントを実装したものとなると選択肢からして
この2つになるのですが…
PIXUS iP7230
http://kakaku.com/item/K0000421836/
カラリオ EP-302
http://kakaku.com/item/K0000059338/
正直両者とも悪癖があるようですがどちらを選ぶべきでしょうか?
0点
キヤノンは今年の新機種から背面給紙が無くなりました。
背面給紙が必要かどうかが選択ポイントの一つになるかと思います。
書込番号:15266844
1点
私なら、機種は古いですがカラリオ EP-302を選びます。お買い得感はないです。
PIXUS iP7230レーベルプリントだけなら良いかも!
ディスクトレイだけ別の場所に保管して使う。
書込番号:15266864
1点
ラピネイトさん、こんにちは。
iP4500を使われてきて、今後とも絶対に落とせない機能というのは、なにかありますか?
顔料ブラック、名刺印刷、後トレイ、給紙カセット、インクコスト、などなど。
それともレーベルプリントができれば、それだけでオッケーでしょうか?
もしそうでしたら、同じメーカーのプリンターの方が、すんなり移行できると思いますので、iP7230をオススメします。
ところでiP4500は、まだ修理も可能ですが、この選択肢は考えておられませんか?
書込番号:15266921
![]()
1点
IP4500に不満がなければ。
一律7,350円で修理できるようなので、修理をお勧めします。
http://cweb.canon.jp/e-support/repair/flatfare.html
書込番号:15267667
![]()
1点
皆さん有難う御座います。
>ひまJINさん
これ、ちょっとびっくりしました。
自分はカートリッジ装填派なのであまり気にしていませんでしたが今まで使われていた機能を削除とか酷いですね…
>オジーンさん
EP-302は肝心のレーベルプリントのクオリティがちょっとアレみたいなのですが価格次第では良いかなと思ったり。
>secondfloorさん
レーベルプリントとカセット給紙ですね。
…まさか後継モデルはないとか…?
修理コストですが、10k超えたら諦める方向で考えてましたが7350円なら良いかな…
>kimidoridemioさん
不満は全く以ってありません!
というか現行品が劣化しているとかどういうことなの…?
ってことで修理依頼の方向でいきます。
有難う御座いました!
書込番号:15267788
0点
プリンター選びに難航しています。
brotherの複合機を持っているのですが、写真印刷時に品質に不満が出てきたので写真用に新たにプリンターを購入したいと思います。
最大印刷サイズはA4迄で、プリンター以外の機能は不要ですが、あっても構いません。
予算は3万前後で考えております。
どなたかおすすめをお教え願います。
0点
複合機であればEP-805AとかMG6330辺りかと思いますけど、
コピーにはブラザーの複合機ということで使い分けるなら、EP-4004が面白いです。
予算内ですし、A3までいけますしね。
在庫があればPM-G4500が安くてよいですね。
書込番号:15239187
![]()
0点
ちょっと比較
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000282923.K0000282895.K0000421828.K0000411790
お買い得・カラリオ EP-804A [ブラック]・PIXUS MG6230 [ブラック]
新商品なら・カラリオ EP-805A [ブラック]
量販店に行けばサンプル写真があると思うので、
プレアデス[M45]さんの目で比較されたほうがよいでしょう。
個人により色の好みもあると思います。
書込番号:15239366
![]()
0点
この世の果てさん
ありがとうございます。
ただ、今諸事情で設置スペースがあまり確保出来ないので、A3プリンターは見送りたいと思います。
オジ-ンさん
804と805は画質は変わらないと考えて大丈夫でしょうか?
実は先日量販店に行ってみたのですが、EPSONの方しかサンプルがおいてませんでした(^_^;)
EPSONとキャノンでは、同じ6色でも、基本の4色以外の2色をグレー系にふるかカラーにふるか違いがありますよね。
どちらの方が写真印刷にはよいですか??
書込番号:15244677
0点
>804と805は画質は変わらないと考えて大丈夫でしょうか?
同じデーターを印刷したわけではないですが、
あまりかわらない様に感じました。805は背面給紙(手差し一枚)が出来るのが良いですね。
書込番号:15244838
![]()
0点
返信遅くなってすいません。
ありがとうございました。
もう一度店舗に見に行ってから決めたいと思います。
書込番号:15260236
0点
今まで使っていたCanonのMP500が壊れてしまったので買い替えを検討しています。
プリンターには無知なので、よろしければ知恵をお貸しください。
条件としては、iPhoneからダイレクト(無線)で印刷できることと、離れたところにおいてあるノートPCから印刷できること、それから年賀状作成に困らないかです。
一応、自分で調べてみてMFC-J825Nがよさそうだと思うのですがいかがでしょうか?
またこちらのほうがいいよ、と言う物があれば教えてください。
予算は20000円までを予定しています。
0点
早速のレス有難うございます。
FAXは必ず使うというわけではありませんが、MFC-J925Nと価格差がそれほどないためこちらを選びました。
書込番号:15234353
0点
対応しています、
FAXは必要ないなら他の機能がついている他の機種も良いのでは?
あと最新のほうが印刷品質も良くなっていると思います。
http://www.brother.co.jp/product/printer/inkjet/mfcj825n/feature/feature5/index.htm
書込番号:15234415
0点
ちょっと比較
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000284589.K0000284592.K0000282895.K0000282923
MyMio MFC-J825N・FAX付きで良いかも。
他は、キヤノン・エプソンも底値状態でしょう。
しかし、量販店では、もう買えないかもしれません。
書込番号:15235265
0点
ブラザーの、新機種(ネオシリーズ)と旧機種(525〜925、FAX付含む)において、印刷画質は同等だと聞きました。
メーカーに確認したので間違いないです。
ドライバのレベルで機種によっては多少の違いが出るかも。でもそれもパッと見はほとんど解らないそうです。
ということで、値下がりしている旧シリーズが今、どれを買ってもかなりオトクだと思います。
ちなみにキャノン機ですが、MP500から現行機種に買い替えした場合、いくら本体を安く買えても、インクのコストがかなり跳ね上がってしまって割高になるのは間違いありません。
画質に関しては問題なくても、購入されたほとんどの方が「インクの減りの激しさと価格の高さ」をマイナスポイントに挙げています。
特にMP、IPなどの古いモデルからの買い替えだとそれが顕著になるようです。
書込番号:15238072
0点
これまでの経過詳細は「MP810」の口コミに書いてあります。
興味のある方は併せてご覧になって下さい。
なぜ、CANON プリンタ に5年を経ると「突然死」が起こるのか?
その答えが「PIXUS」の海外ブランド名「PIXMA」MP810のCANONが提供している
「サービス・マニュアル」に記載されていた一文にきちんと明記してあるのです。
[PDF] PIXMA MP810 / MP960 SERVICE MANUAL
にてググッてもらうと、ヒットしたあるサイトで該当するサービスマニュアルを
ダウンロードすることが出来ます。
そのサービスマニュアルの「MAINTENANCEの章」に記載されているのが以下の内容です。
1-3. Product Life
(1) Machine
Specified print volume (I) or the years of use (II), whichever comes first.
(I) Print volume: 24,000 pages
MP810 / MP960
Black
1500 character pattern 11,000 pages
Color
7.5% duty per color pattern 7,200 pages
A4, photo, borderless printing 500 pages
4 x 6, photo, borderless printing 4,300 pages
Postcard, photo, borderless printing 1,000 pages
(II) Years of use: 5 years of use
製品寿命:
(1)本体
印刷量 仕様: (I)印刷枚数:24,000ページ または(II)使用年数(5年間)の
どちらか先に達した方で。
印刷枚数は更に以下のように細かく内容がカウントされていて
Black:黒インク印刷、 Color:カラー印刷
Black
・1500 character pattern 11,000 pages
Color
・7.5% duty per color pattern 7,200 pages
・A4, photo, borderless printing 500 pages
・4 x 6, photo, borderless printing 4,300 pages
・Postcard, photo, borderless printing 1,000 pages
総計:24,000 pages
これが予めプログラムされた、印刷できる総枚数になります。
「サービスマン・モード」の入り方を知っている方にはこれらの項目については
何を意味するのか簡単に想像できることかと思います。
CANONがこれだけきちんとした数字をだしているのですから、ロジックボードには
これまでのあなたの使用履歴が記録されている事は当たり前の事だと分かります。
購入時、あなたが初めて電源投入してから「時間」と、1枚づつの「プリント枚数」の
2本立てでカウントダウンは始まります。
そして「スイッチ」を押すのは、ロジックボードに予め「自爆装置」のように
プログラムされているものなのか、もっとアナログな部品の耐久性を落として
わざわざ「突然死」に導くのかは断言は出来ません。
ただ、はっきりと判ることと言えば、
たとえ月に2,3回の使用頻度でメカニカルなイタミがなくても、5年後には
きちんと「容赦ない突然死」が訪れるように予め「終わり」は決められていると言うこと。
一般には見ることのない「サービスマニュアル」にはCANONは明記していたんです。
最初から製品寿命が明記されているのですから予定調和はごもっとも。
CANONのサポート曰く、
「同モデルに特定の問題がある事は報告されていません。」というのは、
あながち嘘を言っている訳ではないのです。
5年でキッチリと壊れることは問題ではないのです。
2005年頃のMP、IP系プリンターのモデルに共通して起こっている
5年目を境にして起こる「突然死」。
いかがでしょうか?「的外れ」ですか?
1点
メーカーが本当に時限爆弾を仕掛けていたら一大事だと思います
http://bbs.kakaku.com/bbs/00601011407/SortID=11908148/
こちらでは3年と書かれてます。
書込番号:15227667
0点
まず、予め以下の書き込みは、決して特定の企業また特定の機種また特定の企業経営者の誹謗中傷を意図して記したものではない事、またこの書き込みによって何らかの営利行為並びに利益誘導を意図したものではない事を申し述べておきます。
さて、私はhp社の3桁機を皮切りにE社C社のインクジェットプリンターをかれこれ7〜8台使って来ました。
その内、数台は中古購入や譲り受けた物も含んでいます。
結果、かれこれ10数年間で生き残っているのは、大よそ13年前に購入したhp957cのみです。
先日、壊れた為自分で分解修理しましたが、無事回復させる事が出来ました。
この機種以外は全てお釈迦に成りました。
それらの機種の内で、最も原因不明の壊れ方をしたのがC社のプリンターです。
快調そのものだった機体が、何ら前兆無しに、ある日突然「死を」迎えるのです。
最も、素人目にも原因が推測出来る事例もありました。
しかし、何らかの作為を推測させる事例も皆無ではありません。
但し、あえて好意的に解釈するなら、C社の場合直前までは快適に使用出来ていた場合がほとんどの為、返ってユーザーに誤解を与えているのかもしれません。
少なくとも、紙送りに関しては3社中最も優れていました。
E社は定番のノズル詰まり、h社は紙送り不良が問題でした。
自己解決できる可能性が最も高かったのがh社ですが、コスト的に問題が有りました。
つまり、自分でノズル等の部品を購入するより、新機種を購入した方が結果的に得になってしまうのです。
E社は分解して見ると良く分かりますが、素人がそう簡単に弄れない様にしている感があります。
結局、修理代との兼ねあいで泣く泣く廃棄する事に成ります。
ここで問題のC社ですが、以前は半端「消耗品」のプリントヘッドを別売してしましたが、数年前に中止されてしまいました。
これで、ユーザーが自己修理出来る可能性が大幅に減ってしまいました。
その後、例のロジックボードの故障事例がネットでも散見される様になりました。
これが意図的なものであるかどうかは、私自身何ら確定的な証拠を持ち合わせておりません。
しかしながら、他の2社に比べてその壊れ方が余りにも唐突である故、その疑いを持たれてしまっても仕方がないのではないでしょうか…?
市場が飽和し代替需要しか望めなくなった時に、製品寿命を意図的に下げる事は合理的経営判断かもしれません。
しかし、例え家庭用であっても、ユーザーの使用方が明確でない場合、突然の故障が多大な損害を与える可能性を完全に排除する事は出来ません。
何らかの前兆でもあればユーザーも納得しやすいと思うのですが、どうでしょう…。
私には現在のインジェット業界が、ユーザーの真に求めるものを見失っている様な気がしてなりません…。
書込番号:15229030
0点
電子機器なんて突然死以外の壊れ方が思いつかないのですけど…
書込番号:15229413
0点
エプソン
「なんか最近印字が擦れるけどクリーニングすれば騙し騙し使えてる。。。」
「印刷時の音がうるさいけどこれって故障? まぁ、印刷できてればいいか!」
「最近、多重給紙が多いなぁ。。。 一枚ずつ用紙セットするの面倒くさい。。。」
キヤノン
「昨日の夜まで何の問題もなく動いてたのに、今日電源入れたらエラーxxx。」
って感じ?
故障?して買い換える要因は多々ありますが「突然死」ってのはキヤノンの方が多い気がします。
まぁ、プリンタなんて3〜5年使えれば最近では普通じゃないでしょうか?
3〜4年ごとに修理以来を掛けて修理代金で新型機種に交換してもらえる傾向にあるキヤノンが実は一番安上がりかも。。。
書込番号:15229730
0点
CANNONのMP610にて電源が入らなくなりました、
ネットで検索してみると同様の故障は非常に多いのですね、
ほとんど使用してないのにショックでした。
そこでHPの安い複合機に買い替えを検討してます。
題名の「故障しにくい、コスパに優れたプリンタ」プリンタメーカーはどこが良いでしょうか?
使用頻度は、稀に沢山印刷する位で後は使用しません。
よろしくお願いします。
0点
>故障しにくい、コスパに優れたプリンタ
それは難しい。電化製品は、なにがあるか分からない!当たり外れもあるので!
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000291344.K0000282901.K0000284591
壊れたら買い替え気分でいかがでしょうか?
書込番号:15207104
![]()
0点
故障しにくいと言えばHPでしょうね?
私は歴代(17〜18年)HPのプリンターを使っていますが、故障は一度のありません。
ただ、音が煩いのとインクのコストが高いのが残念!
Canonも使っていますが、HPに偏ってしまう傾向にあります。
Canonよりは印刷品質は悪いが機能が多いのが良い。(カラーは自然)
ただ、HPは印刷の制度は良いですが紙詰まり注意が必要です。
お薦めは、 http://kakaku.com/item/K0000414387/ でしょうか?
書込番号:15207241
![]()
0点
いつ購入されたかわかりませんがそれなりの年数は経ってますよね
普段使用頻度が低い方が壊れる可能性は上がる事も有りますよ
たまにクリーニング位はしないとXです。
書込番号:15207584
![]()
0点
Canonを愛用してたのですが、前に使用していたCanonプリンタも電源が入らない故障でした。
HPもなかなか良さそうですね、安いですし。
今までHPを使った事がないのですが、
今回はHPの「Photosmart 5510」にして「使い捨て」と割り切ってみます。
ありがとうございました。
書込番号:15207943
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





