このページのスレッド一覧(全2441スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 4 | 2020年1月12日 01:09 | |
| 0 | 3 | 2011年11月27日 23:25 | |
| 3 | 5 | 2013年9月10日 09:23 | |
| 3 | 5 | 2011年11月22日 18:54 | |
| 0 | 5 | 2011年11月24日 23:34 | |
| 9 | 5 | 2012年2月29日 03:34 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
名刺サイズを直接印刷できるレーザープリンターを探しています。
インクジェットでも一部の機種では直接印刷はできると思いますが、インク代が高いことと印字品質を考えて、レーザープリンターでできないかなと思っています。
A4サイズで印刷後、適切な大きさに切り取ることは考えていません。
よろしくお願いします。
0点
>名刺サイズを直接印刷できるレーザープリンターを探しています。
業務用の数十万円するような専用プリンタしかないです。
一般的なプリンタで印刷するには、下記のような名刺用紙を使うと良いですy
http://direct.sanwa.co.jp/contents/sp/namecard/
書込番号:13811469
![]()
1点
こんばんは。
以前 何方かからの似たような質問がありました。その時エーワンなどの専用紙は?でしたが、
気に入った一枚を名刺用紙一枚ずつに印刷したいという事でした(多分)。スキャンしてコピー印刷かな。
たしかキャノン機にあるみたいな話もありましたが、結局結論は出なかったような?
書込番号:13811693
0点
レーザーは印刷過程でドラムに用紙を押しつけないといけないが、
名刺のような小さな用紙をズレ無く押しつけることができない。
書込番号:13811866
0点
有りますよ。 OKIのYL-C835Yです。
https://www.yamazakura.co.jp/news/detail/20190918_01
ただ、税込み 212,300円です。
書込番号:23162355
4点
プリンター(エプソン:PM-850PT)が壊れたので買い替えを考えてます。
用途は主に年賀状の作成、デジカメの写真プリント、文章の印刷などです。
価格は3万円程で、何かお勧めなプリンターが有りましたらお願いいたします。
0点
ちよっと比較
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000148500.K0000282923.K0000282899.K0000282895
お勧めは
カラリオ EP-804A
PIXUS MG6230
速度・音が気にならないのなら、カラリオ EP-704A
多機能でお買い得昨年モデル、マルチフォトカラリオ EP-903A
最近のプリンタはインクコストは良くないですが。
どうでしょうか?
書込番号:13810943
![]()
0点
キヤノンとエプソンで考えていたのですが、電気屋の店員さんから、キャノンはタイの工場がストップした為、在庫がほとんどないですと言われたので、みなさんの意見を参考にエプソンのプリンターで検討したいと思います。
有難うございました。
書込番号:13821613
0点
A3両面自動印刷が可能なプリンターを教えてください。
HP Officejet Pro K8600dn以外は、A3用プリンターでも詳細を確認すると両面自動印刷はA4までと制限している物が多いようです。
是非、アドバイスをお願いいたします。
0点
詳しくは分かりません。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000284602.K0000257936
http://www.brother.co.jp/product/inkmfc/info/mfcj6710cdw/feature/feature1/index.htm#ryoumen
対応していると思うのですが?確認を!
書込番号:13797908
![]()
0点
それが知りたいのに
詳しくは自分で確認しましょうとは?
書込番号:13797970
2点
ブラザーのMFC-J6710CDWはA3両面対応してるようですね。
ただブラザーのは複合機なので、単機能機だとエプソンとキヤノンのA3ノビ機になります。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000282650.K0000057326
エプソンは仰るとおりA4までの対応のようです。
キヤノンはA3まで対応してるようです。
書込番号:13798206
![]()
0点
やっぱり見落としたプリンターがありました。見つかって嬉しいです。
ひまJINさんとオジーンさん、返信有り難うございます。
たいへん参考になりました。
こちらで紹介されたブラザーかキャノンの機種に絞って検討していきます。
書込番号:13800647
1点
私が知る限りでは、インクジェットで使えるのは、キャノンのiX-7000だけです。色々扱いにくい面がありますが、普通紙印刷のみに限って、快適に使っています。
注意したいのは「A3用紙まで両面印刷可能」とうたっていても、A4をこえると勝手に縮小するものがあります。
なお、蛇足かも知れませんが10万円以上のカラーページプリンターはA3両面印刷出来るようですが、高いし、でかいし、重たい、さらにカラー印刷は高く付くので、オフィスでの使用にしかむきません。
書込番号:16566035
0点
6年以上前のEPSON PM-A700を使っています。
最近写真をプリントするようになってドットの荒さが気になりました。
最近のプリンターならもっときれいに印刷できますか?。
L版程度です。
キャノンの方がスペック上解像度が高いですがどれくらい画質に影響するでしょう。
今のプリンターでは草や遠景の葉っぱなどの解像感の低さに一番不満を感じますので解像度優先の方が良いのでしょうか?。
それとEPSONとキャノンではランニングコストは違いますか?。
よろしかったら相談に乗っていただけるとありがたいです。
風景写真の印刷がほとんどです。
0点
デジカメがある程度の画素数であれば、綺麗に印刷できますよ。
>キャノンの方がスペック上解像度が高いですが
解像度はもはや画質とあまり関係ありません。
関係あるのは色数です。
ランニングコストということを考えると、EP-804Aが良いと思います。
無線もいらないとなればEP-704A辺りでも。
最近のキャノンのランニングコストは、良い評判は聞きません。
デジカメのSDカードを持ち込んで、店頭で試し印刷させてもらうのもいいと思いますよ。
ちなみにデジカメは何をお使いでしょう?
書込番号:13795999
1点
デジカメはFUJIFILMのF600EXRです。画素数は最大1600万画素でダイナミックレンジ拡大モードや高感度低ノイズモードで800万画素です。
カメラのキタムラのお試し券でプリントしてもらったのがとても綺麗でプリンタ買い変えたくなりました。
用紙の裏にfor laserと書いてありましたが、キタムラみたいなお店のは市販のレーザープリンタとは違って銀塩写真の現像に似た仕組みのものらしいのでそこまで綺麗にクッキリは出来ないとは思いますが、今使っている物はどうにも粒が荒くて…。
無線LANは欲しいです。
複合機で3万円以内位を考えていますが十分きれいでしょうか?。
書込番号:13796767
0点
下記に Canon PIXUS MG6230 と EP-804A の比較サイトが有ります。
http://www.the-hikaku.com/printer2/CANON/mg6230_ep804a.html
此処のコスト比較は、あくまで L版 1枚に同じ画像データを印刷した場合の物の要です。
実際の印刷コストはプリントヘッドメンテナンスで消費されるインクも含む為、
若干費用は違って来ます。
後は普段使用して居る、写真印刷用紙と画像データを持って家電量販店店頭でテストプリントを
試されれば用紙と複合機の相性と印刷画質も確認出来ます。
書込番号:13796883
1点
PM-A700は、4色インクですね。
インクの進歩自体は、ここしばらく大して進んでいません。耐久性には進歩が見られますが、綺麗さについては、6色インク機が出て以降、明確に分かる差はないと考えて良いです。
印刷結果に美麗さを求めるのなら。新しい/古いではなく、インクの色数&ドット密度で比較しましょう。
また、新旧プリンタでも、同じインクを使ってる場合が多々あります。同じインクで同じ色数なら、同じ画質と考えてもOKです。
EPSONで言うのなら、
http://www.epson.jp/products/supply/shoumouhin/data/shoumouhin/ic6cl50.htm
ここのページの機種の画質は同じと言うことです。
同じメーカーでも、色数/密度が違う物があるので。単純にEPSON/CANONで比較は出来ませんが。
CANONのMG6230は、顔料黒とグレーを追加しての6色なので。ライトシアン+ライトマゼンダで6色のEPSONには、カラーでは敵いません。CANONのドット密度が高いのも、この辺を補う方策でしょう。
ただ、白黒写真な文章なら、CANONの方が上かと思います。
カラー写真の印刷だけなら、EPSONのEP-302あたりでも十分かと思います。
EP-703Aは、302にスキャナとかいろいろくっつけた多機能機だと思えばよろしいかと。
書込番号:13797899
![]()
1点
悩みますね。比較サイト見ましたが肌色の出方はキャノンの方が好きです。
ほとんど風景なんですが、全体的にキャノンの方が自然な色に見えますね。
まあ色はドライバの設定やレタッチで何とでもなりそうですが。
白黒写真にも興味が出て来たので余計悩みます。
EPSONのユーティリティが使いやすいとは思わないんですが、キャノンはどうなんでしょうか?。
書込番号:13798922
0点
おせわになります。
今使用中のプリンタがそろそろガタが着ているので買い替えを考えております。
現在はCanon IP3100を使用しております。
必要な機能としては以下のような感じです。
@レーベル印刷が可能。
使用用途としてはこれがメインです。
写真を貼り付けたりはしませんが、できるだけ綺麗に印刷したいです。
Aランニングコストが低い。
純正インクが低価格であったり、
高品質なサードパーティ製のインクが販売されている等の情報があればベストです。
交換時のインクロスがなければ尚ベターです。
B無線LAN、PC入らず、スマホから印刷できるなどといった
プリンタ機能として余分な機能は不要です。
C写真印刷はしません。
ビックカメラの店員さんなどに相談してみたのですが、
レーベル印刷機能付きで本体価格を抑えるのでしたらブラザー・HPがお勧めなのですが、
CANONやEPSON並に綺麗に印刷しようとするとインクの消耗が凄いとお聞きしました。
また、最近のCANONの機種は、
インクタンクが小さくなりインクコストが上がったなどと聞いております。
上記の@〜Cを考慮できる製品を探しているのですが、
何かお勧め等ありましたら教えていただけませんでしょうか?
0点
複合機ならEP-704A、単機能ならEP-302とか
書込番号:13790569
0点
>Aランニングコストが低い
EP−774もありかなと。
書込番号:13792233
0点
プリンタ機能以外の機能はいらず又 CD/DVD/BD レーベルダイレクト印刷機能装備たと。
Canon PIXUS iP4980/EPSON Calario EP302 しか現在 A4単機能プリンタでは有りません。
iP3100 の流れで CD/DVD/BD ダイレクト印刷等のソフトウエアも継続使用するならば。
iP4930 が良いのではないかな。
複合機ならば無線LAN 等不要なら EPSON Calario EP-774A が印刷コスト面とやはり。
インクカートリッジ等の入手しやすさから言えば、ブラザー製品よりも良いかと思います。
それと、現在 HPプリンタには CD/DVD/BD ダイレクト印刷機能を装備した製品は残念ながら有りません。
Canon の複合機で CD/DVD/BD ダイレクト印刷機能装備品には全て、無線LAN 機能が装備されて居ます。
書込番号:13792463
0点
>この世の果てさん
>sukesuke27さん
>sasuke0007さん
お返事ありがとうございました。
複合機ならEP-704A EP-774
単機能ならEP-302 PIXUS iP4980
一昔はCD印刷とか結構付いてた気がしたのですが、だいぶ少ないものなんですねぇー
Canon系はインクコスト(タンクが小さい?)が高いと聞いたことがあるので、
エプソンさんの製品を検討してみます。
勝手にロスする分も含めたらEP-302・EP-774・EP-704ってコスト面でどれくらい差があるものなんでしょうか?
書込番号:13808760
0点
>勝手にロスする分も含めたらEP-302・EP-774・EP-704ってコスト面でどれくらい差があるものなんでしょうか?
それに答えられる人は居ないかもしれませんよ。
余程のマニア以外は…。
実は一長一短あるのですよ。
302や704の90ノズル系は774の180ノズル系に比べ、平時のオートクリーニングの
インクの使用量は半分と考えていいと思います。
一方、774の180ノズル系は充填のロス、エア抜き、紙粉(ペーパーダスト)対策され、
オートクリーニング自体を減らしています。
最初に付属されてくるインクカートリッジの仕様も違いますから、
わざわざ両機に初期充填後、新たなカートリッジを装填し、例えば週に1回
全く同じモノを同じ枚数プリントし、数週間かけてテストしないと分かりませんね。
774の方がコスト的に良いとは思いますが、本体価格差をどの程度で回収出来るのかは、
答えられる人は居ないような気がします。
書込番号:13809122
![]()
0点
一応安いプリンタはあるのですが、自宅に雑誌や昔のネガフィルム等が沢山あり
そろそろ本腰を入れて整理したくなってきました。
写真屋さんに頼んでデータ化してもらうことも考えたのですが、いちいち要不要をチェックするのも大変だし
だからといって全部丸投げしてしまうとお金が掛かりそうだし…
お料理した時に気に入ったレシピの切り抜きや食べ歩きの本も山積みなので
それらもスキャンして整理したいと思っています。
今考えているのはキャノンのMG8230なのですが、他にどのメーカーでどんな複合機があるか、
お勧めがあれば教えて頂けませんか?
フイルムスキャンも出来るスキャナがあるのはなんとなく知っているのですが、
プリンタ自体も少し古いのでこの際買い換えた方が両方買うより安いかな?と思っています。
なるべく安いほうが良いので、性能がそれなりによければメーカー名等はあまり気にしませんが
いっぱいプリントしたいのでインクが高いものは避けたいと思っています。
一つ前の機種を狙っていたのですが、もう少し安くならないかな〜と思ってる内になぜか値上がりしちゃいました。
MG8230も3万以下になることはなかなか難しそうですね(;_;)
・フイルムスキャン
・紙媒体のスキャン(CCDで探していましたが、ごつい本をスキャンすることはあまりないと思うのでCISでも良いような気がしています)
・インクがあまり高くない
上記の3点を兼ね備えた複合機、もしくはプリンタ+スキャナでお勧めがあれば教えて下さいm(_ _)m
3点
フィルムスキャンはCCDでないとできないため、複合機は8230しかありません。
しかし対応フィルムサイズがそれほど多くなかったり、
DigitalICEのようなキズヨゴレ補正がないため、
フィルムを綺麗に読み込むというよりも一応読み込めると考えたほうが良いです。
書込番号:13786557
0点
>MG8230なのですが、他にどのメーカーでどんな複合機があるか、
お勧めがあれば教えて頂けませんか?
今は、この機種ぐらいかな?
安く考えて、性能は?ですが
スキャナ
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000117245.00400510926
プリンタ
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000282923.K0000282895.K0000282899
どうでしょうか?
書込番号:13786583
1点
CISセンサーで 35mm ネガスキャン対応複合機は以前 EPSON から 1機種だけ発売されました。
EPSSON Calario PM-A750 下記の製品です。
http://www.epson.jp/products/back/hyou/printer/pma750.htm
現在は残念ながら複合機でネガスキャン対応の製品は、他の方もおしゃる通り。
Canon PIXUS MG8230 のみと成ってしまいました。
後は Canon/HP/EPSON 等で中古のネガスキャン対応複合機を探すしか方法は有りません。
目安としては 2003年10月以降に発表の CCDセンサー搭載複合機だと大抵は
ネガスキャン機能も有ります。
書込番号:13786733
1点
みなさま、丁寧なご説明ありがとうございました。
昔の写真やフィルムの整理がしたくてMG8230を買うつもりだったのですが
まだまだ値段が落ちそうに思えないし、急ぎでもないのでとりあえずフィルムスキャンは見送ろうかな(^_^;A と思っています。
今はとりあえずもう少し下のMG6230(だったかな?)を考えています。
普通のスキャンとしての性能は問題なさそうだし、実はインクが安売りしてた時に先走りで買っちゃったんです。
インクはいざとなればヤフオクで売っちゃってもいいのですが、
スキャナの性能が低い等の問題点がありましたら教えて頂けると嬉しいです。
また、どの機種かでお勧めがありましたらそちらも教えて欲しいです。
書込番号:14218123
1点
PIXUS MG6230/MG8230 を現在所有使用して居ます。
両機種共プリンタ性能は同じプリントヘッドの型番も同じ物が使用されて居ます。
違いは搭載されて居るスキャナセンサーの性能のみです。
MG6230 は CISセンサーです MG8230 は白色LED CCDセンサーです。
この違いは下記のページに詳しい説明が有りますのでご確認下さい。
http://enisuru.jp/askFAQ_CCD_CIS_chigai_01.htm
私は CIS と CCD の読み取り深度で CCDスキャナ搭載複合機を所有しましたが、
主にプリントアウトに使用するならば実売価格の低い MG6230 で十分です。
MG8230 も現在はタイの Canon 主力工場が影響を受けて居る為生産休止状態ですが、
春頃から徐々に生産再開される要です。
書込番号:14218338
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】林君おすすめ用PCリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)







