このページのスレッド一覧(全2441スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 5 | 2015年9月9日 14:16 | |
| 10 | 7 | 2015年8月25日 22:06 | |
| 0 | 11 | 2015年8月24日 14:23 | |
| 6 | 3 | 2015年8月9日 07:49 | |
| 0 | 4 | 2015年7月29日 22:44 | |
| 0 | 7 | 2015年7月28日 12:32 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
色を作り込んでとかならそれようのきしあが良いでしょうが、
そうでないなら807Aが6色で良いと思います。
A3までなら977A3ですね。
もっともエプソンの今年の新機種がまだ発表になっていないので、
待ってからでも良いかもしれません。
書込番号:19099502 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
写真なら、PRO-100Sとか、、
書込番号:19099597 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
EP707で充分だと思います。
書込番号:19102675 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
画質にこだわるなら、キャノンもエプソンもプロモデルのプリンターが圧倒的に良い。
家庭用で普通に綺麗に写真印刷をできればよいならmg7530かep807でOK。
書込番号:19115801 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
キヤノンのPro1とエプソンの806Aを使っています。
紙質を気にせず、A4までしか印刷しないなら、807Aでも十分きれいです。キヤノンは一色
少ないので、807Aを推奨します。
書込番号:19124746
0点
A3サイズの白黒の原稿(例えば、回答用紙)で、赤い文字などを除去してコピーしたいのですが、どの機種でできますか?
調べたところ、リコーの複合機ではできそうですが、90万円もします。
2点
90万円もする複合機は、業務用ですね?
頻度が少ないのであれば
一度、スキャンして画像ファイルにして、特定の色を消すという方法で、安価に済ますことはできそうです。
Photoshop Elemenntsで特定の色を選択
https://helpx.adobe.com/jp/photoshop-elements/kb/3200.html
書込番号:19080384
4点
ペイントでも同じ様な機能があり?試しましたが、色の変換で、ペイントで描いた線は、単色なので認識しますが、スキャナーで取り込んだ線は、同じ色に見えても、少し違う様で、認識しません。またペイントでは、色を置換するので、黒の上の赤い線は、”白”になってしまいます。
ということは、プリンターでも赤文字削除できるのか?不安になってきました。教えてGooに、同じ様な質問があり、リコーのコピー機で昔できたとは書いてありますが・・・。
書込番号:19080554
0点
アナログですが、スキャナのガラス面に赤いセロハン置いてスキャンでどうでしょう?
書込番号:19080824 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
COSMOS2009さん、こんにちは。
> ペイントでも同じ様な機能があり?試しましたが、色の変換で、ペイントで描いた線は、単色なので認識しますが、スキャナーで取り込んだ線は、同じ色に見えても、少し違う様で、認識しません。またペイントでは、色を置換するので、黒の上の赤い線は、”白”になってしまいます。
OSに付属のペイントは、本当に簡単なソフトなので、少し違う色は認識できませんが、、、
フリーのペイントソフトのGIMPなど、本格的なペイントソフトには、「しきい値」という設定を使って、少し違う色も認識する機能がありますので、、、
原稿の状態にもよりますが、かなりのレベルまで赤文字削除ができると思います。
書込番号:19081953
0点
そうですか。知りませんでした。
ただ、赤色の跡は、白色になってしまうのではないでしょうか?
赤が少ない場合はいいのですが、多いと変になってしまうのではないでしょうか?
リコーのコピー機では、色除去でコピーすると、赤の下の黒い色は、残るそうです。
どういった理屈か 訳がわかりませんが、一度 ショウルームで、確認してみるつもりです。
情報、いろいろ ありがとうございます。
書込番号:19082395
0点
COSMOS2009さんへ
> ただ、赤色の跡は、白色になってしまうのではないでしょうか?
> 赤が少ない場合はいいのですが、多いと変になってしまうのではないでしょうか?
> リコーのコピー機では、色除去でコピーすると、赤の下の黒い色は、残るそうです。
先ほど書かせてもらったようなペイントソフトを使えば、赤字の下の黒字を残すことも可能です。
ただ原稿の状態によっては、赤字が完全に消えなかったり、赤字の下の黒字が消えてしまったりすることもあります。
ちなみにこのような不完全さは、リコーのコピー機でも起こりえると思いますので、完全に赤字が消えて、元の黒字だけが綺麗にコピーできる、というレベルまでは期待されない方が良いと思います。
あと赤字除去のコピーを、どのような用途に使われて、ご予算がどの程度あるのか分かりませんが、特定の色を除去する機能が付いたコピーでしたら、90万円よりずっと安い値段で実現できると思います。
書込番号:19082721
0点
私も色々検討したところ、スキャナーで、そういった機能があるものが10万円くらいであり、それを手持ちのプリンターで印刷すれば良いことが分かりました。PCなど利用する事になり、コピーの様にはいきませんが・・・・。
個人塾で、年に10回くらいの使用予定ですので、まあ 10万円くらいまでと思っています。
ただ、現在は、答案用紙の赤字の添削をすべて、ホワイトコレクターなどで、消したりしているので、結構 大変です。
書込番号:19083262
0点
お世話になります。
よろしくお願いします。
・年間使用頻度 カラー&白黒60枚
・自分が見るための文面
・コピー付き
・低価格
・使わない時はかたずけているのでコンパクトなもの
・ノートPC Windows8
この辺を考慮して回答して頂けるとありがたいです。
0点
単純に選ぶなら、PIXUS MG3530でよろしいのでは。
ただ奥行きが大きくなり、重量も2kg増えるので、簡単には片付けられないと思います。
http://kakaku.com/item/J0000009996/
書込番号:19078686
0点
ひまJINさん、その節は大変お世話になりました。
早速ありがとうございます。
>ただ奥行きが大きくなり、重量も2kg増えるので、簡単には片付けられないと思います。
普段使わない者にとっては置き場を選びますが、同サイズHP3機種と比べてどうなんでしょう?
自分で見てもよくわからないのですみません。。。。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000687464_K0000687463_K0000572929
書込番号:19078717
0点
iP2700、MG3530加えて比較してみれば、一目瞭然かと。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000091668_J0000009996_K0000687464
書込番号:19078795
0点
・カラリオ PX-045A
幅x高さx奥行き 390x145x300 mm
重さ 3.9 kg
・PIXUS MG3530
幅x高さx奥行き 449x152x304 mm
重さ 5.4 kg
・PIXUS iP2700
幅x高さx奥行き 445x130x250 mm
重さ 3.4 kg
PX-045Aなら今のPIXUS iP2700とそう変わらない大きさです。
書込番号:19078819
![]()
0点
wakuwaku12さん、こんにちは。
iP2700をそのまま使われて、コピーはコンビニなどのコピー機で、というのは不便なのでしょうか?
コピーの頻度がそれほど多くないのなら、使い勝手上の不便を抱えてまで、複合機に買い換えられなくても良いように思います。
あとコンパクトな複合機というと、エプソンも候補になるかもしれません。
http://kakaku.com/item/K0000411852/
http://kakaku.com/item/K0000689110/
書込番号:19078848
![]()
0点
カラリオ PX-045Aは確かに小さくて良いのですが、使用頻度が低いとインクの目詰まりが危惧されます。
エプソンは伝統的に目詰まりし易いですし。
毎回使用時にクリーニングしてたら、インクがいくらあっても足りないと思います。
使用頻度が低いなら、エプソン以外を選んだ方が良いと思います。
書込番号:19078853
0点
ひまJINさん、こんにちは。
> カラリオ PX-045Aは確かに小さくて良いのですが、使用頻度が低いとインクの目詰まりが危惧されます。
> エプソンは伝統的に目詰まりし易いですし。
エプソンも、一・二カ月に一回くらい使ってあげれば、そうそう詰まることはないです。
なので年に一回年賀状シーズンだけしか使わないとかなら別ですが、そこまで目詰まりを気にされなくても良いように思います。
書込番号:19078900
0点
PX-045Aの旧型の機種を使ってますが、そこまでは詰まらないです・・・
3ヵ月くらい印刷しないと詰まってますけどね。
リビングに置いてあって年に50枚ほどしか印刷しませんが、2週間に1回くらい何か印刷すれば毎回クリーニングする事は無いでしょう(たまには必要です)。
書込番号:19079048
0点
「クリーニング」ってしたことないんですけど(たぶん)
電源入れるとガチャンガチャン、ブ〜ン、ウィ〜ンとか賑やかに印刷がはじまりますけど、これってクリーニングしてるんでしょうか?
そのたびにインクも使ってるんですか?
最初にクリーニングの話をされた、ひまJINさんにお聞きしてよろしいでしょうか?
書込番号:19079143
0点
自動クリーニングに関しては仰る通りで、インクも消費されますね。
キヤノン機も当然クリーニングは自動実行されます。
エプソンの場合、長期間放置するとそれ以外に、手動クリーニングしないと目詰まりして使えない可能性があります。
ヘッドの構造的に、キヤノンよりエプソンの方が発生しやすいってのが従来の通説です。
私も過去の経験からお話ししてるので、最新プリンタでどうかは分かりません。
ただ、PX-045Aのレビュー見ると、目詰まりの話があり、悪評価も多い感じなのが気になります。
書込番号:19079260
![]()
0点
・従来通りのまま、コピーはコンビニで
・サイズ重視、ただし目詰まり対策も
・同メーカーのCANONか
どれを選ぶか考えてみます。
ありがとうございました。
書込番号:19079287
0点
おはようございます。隣の部屋にあるエプソンPX-1600Fでスキャンしたものを私の部屋のPCに無線で送ることは可能ですか?PX-1600FはA3の書類をスキャンできるので今までノートパソコンやメモリーカードを持って行ってやっておりましたが直接無線で送れないものかと思いました…。隣の部屋のPX-1600Fは移動でさせることができなくて…。
私のPCはSVT21218DJB Windows8で、J-comの無線を使用していおり、エプソンのEP-803AWとつながっています。
隣の部屋のエプソンPX-1600Fは、何も設定をしていませんが、WIFIと、あるので無線が使えるのではと思いましたが使い方も判りません。ご存知の方、よろしくお願いいたします。
2点
PX-1600Fは、有線LAN、無線LAN両方でスキャナードライバ「EPSON Scan」に対応しています。
書込番号:19008024
![]()
2点
J-comの無線と言っても色々あります。
http://support.zaq.ne.jp/cs/network/nw_wireless_guide.html
PX-1600Fのマニュアル見ながら設定すれば良いです。
http://www.epson.jp/support/manual/ink/px1600f.htm
PX-1600FをJ-comの無線に接続し、PC側も設定変更すれば完了です。
書込番号:19008053
![]()
1点
キハ65さん、ひまJINさん早速お返事ありがとうございました。お返事いただいてからPCの調子が悪く、ようやく復活したのでマニュアルを見ながらやってみます。ありがとうございました。
書込番号:19036988
1点
CANONのMP990をずっと使っていましたが、壊れてしまいました。
エラー内容とか対策方法を調べましたが修理に出すレベルだったため買い替えしようと思います。
用途は、モノクロコピー(子供関係が多い)、CD/DVDレーベル印刷、文章印刷、年賀状が主で最近写真印刷は減りました。
この時期、新機種が出るタイミング(いつか不明ですが)とか待ったほうがいいのでしょうか?
色々と調べると、前回(今のラインナップ)のモデルは売り切りで安い店の在庫が無くなって値段も少々高かったりとかって話も聞きますが。みなさまのご意見も参考にできればと思います。
また、機種ですが、コピーとレーベル印刷で複合機にあったりと幅が狭まりますが、インクコスト含めてお薦めの機種などありましたら教えてください。
よろしくお願いします。
0点
プリンタは、毎年、9月頃に、年末商戦に向けた新製品が出ます。
といっても、最近はもう何も変わっていません。型番とデザインをいじり、スマホがらみや付属ソフトでお茶を濁しているだけです。
旧モデルは、そこから売り切れるまでが底値ですが、今でも、1万円も出せば、普通に買えます。これから下がってもたかがしれていますし、必要になったときに買えばよいでしょう。
キヤノンならMG6730でしょう。エプソンは染料インクなので、文書印刷の場合、キャノンに比べるとシャープさがやや劣ります。
なお、本体は安いですが、インクタンクは昔に比べてきわめて小さくなり、結果として印刷コストは跳ね上がりますので、その点は覚悟してください。どのメーカーも大差ないです。
書込番号:18980179
![]()
0点
新機種なんて、毎回期待するだけムダだと思います、毎回のようにマイナーチェンジですからね。だた、たまに大幅に代わるのでその時は先に買い替えてしまうと、後悔するかもしれませんね。
キャノンのMg7530か6730あるいはブラザーの957をオススメします。
。個人的にはレーベルのやりやすさ等を考えたらキャノンかなぁ…。
ちなみに、990の性能考えたら修理もオススメ。
書込番号:18983173 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
P577Ph2m様 プリンタ大好き!様
コメントありがとうございます。
新機種は書いていただいたとおり、機能面で自分の使いたい機能に大きな変化があるかという期待は少ないかなと思っています。万が一、秋頃に新発売した場合に何か大きな変化があっても気にならないかなって感じです。
大きさも今のが大きいので置き場所も確保していますし、印刷スピードとかも家で使うので速くなくても十分かなって思いました。
インクストも相変わらずな金額ですが、こちらもプリンタを使い出した頃に比べると用途が変わってきたので今のインクも高いし覚悟するしかないですね。(写真が少なくなりましたが本当に人に渡す写真は写真屋でプリントしています)
用途優先で考えて、お二人が書いていただいたMG6730にしようかと思います。
故障したMP990の修理も考えましたが、修理金額よりも安く新しい機種(機能の差はあっても)が買えるのと、MP990が9月で修理受付終了なので、修理して長く使えれば良いですが、次に壊れるタイミングも不安ですので新しいのを買います。
書込番号:18984907
0点
ご報告が遅くなりましたが。
当初CANONのMG6730を予定していましたが、色々と調べながら最終的にブラザーのJ957を購入しました。
モノクロコピーも多いので顔料インクも考えましたが、結果的なコストは変わらないかもしれないですが、写真は少ないのでシンプルに4色インクで決めました。後はキャッシュバックキャンペーン中で値段も安く買えたので(^^;)
あらためて、アドバイスありがとうございました。
書込番号:19009857
0点
【CANON MP830】が故障&windows10非対応(CANONに確認済み)となったためプリンタの購入を検討しています。
MP830は一通りの機能があり重宝していたのですが、最近の機種は機能が削られ過ぎていてこれといったプリンタが見つかりません。
以下の機能が全部入った機種を探しています。
・CDレーベル印刷
・名刺印刷(両面印刷)
・背面給紙
・ADF両面スキャンと印刷
皆様のお力をお貸し頂けると幸いです。
0点
条件絞ってくと、下記くらいしか選択肢は無いかと。
ただ背面トレイは手差し1枚のみ、名刺印刷は出来ません。
他社含めて名刺はA4サイズの専用紙使うしか無いと思います。
http://kakaku.com/item/K0000411846/
書込番号:19005303
![]()
0点
ひまJINさん
早速のご返信ありがとうございます。
やっぱりないですか〜((+_+))
頻繁に使う機能ではないのですが、ふと使うこともあるので…
修理してwindows7の延長サポートの切れる2020年まで使うことも検討します。
もうマイクロソフトのOSには振り回されたくないww
ありがとうございました。
書込番号:19005400
0点
take(^。^)y-.。o○さん、こんにちは。
MP830のメーカー修理は、もう終わってしまったようなので、もしかしたら今後も使い続けるというわけにはいかないかもしれませんが、、、
ところで「背面給紙」は、どのような目的で使われるのでしょうか?
書込番号:19005432
0点
残念ですが、MP830の修理対応は終了してるようです。
自分で何とか復旧させる必要がありますが、症状はどんな感じでしょう。
https://cweb.canon.jp/e-support/repair/parts-limit.html
書込番号:19005441
0点
secondfloorさん、ひまJINさん
返信ありがとうございます。
背面給紙の目的は、使用時はTシャツ転写や名刺印刷程度の使用です。厚紙印刷時の安心感が欲しいだけです。
詳しいエラーコードは忘れてしまったのですが、システムエラーで基盤がやられてしまいました。
もう基盤がないみたいなので修理もできませんね。
1週間蓋を開けて放置していたインクを使ってしまって、電源を入れたらクリーニングで詰まっているようでした。
数回電源を入れたり切ったりしていたら電源が入らなくなりご臨終ww
強制クリーニングをするべきでしたww
また、名刺印刷は数枚のみの印刷がしたいこともあり、A4での複数枚印刷にちょっと抵抗があるんですよね。
通常の印刷は、父のプリンタで出来るので急がずゆっくり検討したいと思います。
書込番号:19005534
0点
take(^。^)y-.。o○さんへ
背面給紙の目的は、Tシャツ転写や名刺といった、特殊な用紙に印刷するためなのですね。
それでしたら、一枚ずつの給紙でも、それほど手間にはならないかもしれないので、簡易的な手差し給紙でも大丈夫そうですね。
> また、名刺印刷は数枚のみの印刷がしたいこともあり、A4での複数枚印刷にちょっと抵抗があるんですよね。
ただこれについては、名刺サイズの用紙に直接印刷できるプリンターは、おそらく今後は発売されないと思いますので、なんらかの方針転換を、なるべく早めに考えておかれるのが良いかもしれません。
書込番号:19005605
0点
secondfloorさん
アドバイスを頂きましてありがとうございます。
名刺印刷は方針転換をしたいと思います。
PCもレッツノートS10の為、Windows10のアップグレード対象機種から外れました…
Linux(Ubuntu)も対応周辺機器が充実しないと移行も戸惑います…
大事に長く使いたいだけなんですけどねww
ありがとうございました。
書込番号:19005780
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





