プリンタなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > プリンタ > なんでも掲示板

プリンタなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(14190件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2441スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリンタなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
プリンタなんでも掲示板を新規書き込みプリンタなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

エプソン3機種、各機種の違いは?

2015/01/16 10:43(1年以上前)


プリンタ

クチコミ投稿数:365件

各機種の違いは?

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000689114_K0000730651_K0000628154

ビジネスインクジェット PX-M650F

ビジネスインクジェット PX-M740FC6

ビジネスインクジェット PX-M740F

書込番号:18375152

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20406件Goodアンサー獲得:3410件

2015/01/16 10:56(1年以上前)

漠然と違いは、と言われてもね。
機器仕様とか見て分からないですか。
何が知りたいのか、ポイントを上げた方が良いかと。

書込番号:18375183

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
クチコミ投稿数:60769件Goodアンサー獲得:16218件

2015/01/16 11:05(1年以上前)

PX-M650Fは廉価版モデルで筐体が違うし、印刷速度や最大給紙枚数は違うのは一目でわかるし、PX-M740FC6とPX-M740Fの違うのは、末尾のC6が1月5日〜3月30日のキャンペーンモデル(お得祭りモデル)の違いがありますが、中身は同じです。

書込番号:18375197

Goodアンサーナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40531件Goodアンサー獲得:5704件

2015/01/16 11:14(1年以上前)

PX-M650Fは、PX-M740Fより低速で、用紙容量が少ない廉価モデル。
PX-M740FC6は、PX-M740Fの特売キャンペーンモデル。中身は同じ。

ついでに。4色顔料インクだから、写真画質と言うよりは、カラーコピー画質程度の認識で。

書込番号:18375215

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

プリンタ

クチコミ投稿数:1164件

たとえば印刷する枚数や画像が全く同じ場合、
1か月に印刷したいもの30枚まとめ印刷と、
2、3日に一度のペースで3〜4枚で1か月30枚と
どちらがインクの減りははやいんでしょう?

書込番号:18373274

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1164件

2015/01/15 19:36(1年以上前)

あまり気にせずマイペースで使うことにします。失礼しました。

書込番号:18373332

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

写真をとことん綺麗に印刷

2015/01/04 18:03(1年以上前)


プリンタ

スレ主 ttburtonさん
クチコミ投稿数:113件

カメラはフルサイズ一眼やAPSコンデジなど数台を使用してます。子供を中心として、風景も撮影しています。現在は、EPSONのカラリオEP804Aの複合機を使用しています。最近、プリントアウトすると光沢や鮮やかさが欠けているように感じ、満足できていません。用紙とインクに問題があるのかとも感じています。純正インクを使用せずにリサイクル物を使用しています。また、用紙も純正の高級用紙を使用しているわけではないのでそこに原因があるのかとも感じています。かなり綺麗で満足いく写真を出すには、プリンターの買い替え(高ランク)がいいのか、現在のプリンターのインクと用紙に投資するべきか、アドバイスをお願いします。

書込番号:18336086

ナイスクチコミ!0


返信する
DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:587件

2015/01/04 18:22(1年以上前)

順序としては、純正インクと純正用紙(写真用紙クリスピア<高光沢>又は写真用紙<光沢>)を試すことから始めるべきだろう。
写真用紙エントリー<光沢>は避ける。
印刷後、重ねずに並べて24時間以上待ち、仕上がりを見る。
その後、ナカバヤシのアルバムなどで空気を遮断して保管する。
6色のEP-804Aを超える性能のプリンターは、最も安いCANON PIXUS PRO-100でも価格.com最安価格38,739円で、インク代もEP-804Aよりかかる。

書込番号:18336156

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13969件Goodアンサー獲得:2933件

2015/01/04 18:44(1年以上前)

プリンターは試し刷りに使うことにして、本格的なプリントは専門店に依頼したらどうでしょう。
純正インクに高級写真用紙を使うことを考えれば、コスト的にも大きく変わらないでしょう。

書込番号:18336235

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2015/01/05 05:02(1年以上前)

実際 A4カラープリンターの印刷画質は 10年以上
目に見える技術進化はして居ません。

書込番号:18337813

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

どちらのプリンターがお奨めでしょうか?

2015/01/04 17:51(1年以上前)


プリンタ

スレ主 wing26sさん
クチコミ投稿数:148件


沖電気   COREFIDO2 C511dn
京セラミタ ECOSYS FS-C5250DN

以下は価格コム比較表です。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000368755_K0000277250_K0000259994&spec=101_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11,102_4-1-2-3-4,103_3-1-2

現在はNEC MultiWriter 5600C PR-L5600C が安価だったので暫定的に使用してます。

私は小さな工務店を営んでおり、月に500枚〜1000枚程度、A4カラー印刷(両面印刷&写真付)

重要視するのは、カラープリンターのランニングコストと、安心して使用できることです。
OKIの機器は5年間メンテナンス費用が一切かからないのが魅力なので、
OKI商品を…!と考えていたところに、
1枚当たりのランニングコストが安価な京セラミタの機器を知りました。

購入価格は双方変わらないので、余計に悩んでしまいます。

どなたかご教示くださいませ。

どうぞ、宜しくお願いします

書込番号:18336050

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/01/04 18:22(1年以上前)

この手の商品は使って行くうちに修理やら不具合が多いからね。
沖の5年保証はいいですよ。
でも、リサイクルトナーは保証対象外になりますが…。
純正品のトナーを使わないとダメです。
そこをどう考えるかですね。

書込番号:18336155 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信10

お気に入りに追加

標準

プリンタ

クチコミ投稿数:30件

キャノンのIP4200を使用しています。

このプリンタ、長期間放置しておくとインクが自然乾燥し、無くなっています。
(目詰まりによる印刷不可ではなく、インクがないことによる印刷不可です。)
ほぼタンクが満タンな状態でも、期間を置くとインク量がかなり減っているため、クリーニングにかかるインク量ではないと考えてます。
頻繁に印刷するわけではないのにインクコストだけがかかるため、最近はダメもとで詰め替えインクを使用しています・・・

これはどのようなプリンタでも同じなのでしょうか?
一部の機種特有のものなのであれば、買い替えも検討します。



また、古いものなので、おそらくプリンタヘッドもしくはインクの通路?が劣化しているからかと思いますが、インクが無くなった状態で放置していると他の色のインクが無くなったインクタンクに逆流して色が混ざることもあります。
(純正インクを使用しているころも同じ状態でした。)


上記の2点からインクが乾燥してなくならないように保存したいのですが、ヘッドやインクタンクを外して保存することは目詰まりなどの原因になるため避けたほうが良いという情報がありました。
そこでプリンタを布団圧縮袋に入れて、掃除機である程度空気を抜いて保存するとどうかと思うのですが、やらないほうが良いでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:18328596

ナイスクチコミ!3


返信する
LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2015/01/02 13:03(1年以上前)


ここ数年のインクジェットはインク詰り防止ため定期的にインクを捨てるものが増えています。そのせいでは?

なお、一度付けたタンクを外して保管出来るのはhpのenvy4500などの一部の機種に限られます。

他社でやったらインクが固着するなどの故障に繋がるのでやめたほうが懸命。

書込番号:18328879

ナイスクチコミ!3


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11639件Goodアンサー獲得:2517件

2015/01/02 13:15(1年以上前)

もんくんさん、こんにちは。

> このプリンタ、長期間放置しておくとインクが自然乾燥し、無くなっています。

紙に印刷されたインクが、長期間たっても、まだ色として残ってることから考えると、、、タンク内のインクが、自然乾燥で、目に見えるほどなくなってしまうというのは、ちょっと考えられないように思います。
なので私としては、タンクからヘッドまでの経路のどこかで、インクが漏れてしまってる可能性が高いように思うのですが、そのような痕跡はないでしょうか?

ちなみにもしインクが漏れてるのだとしても、布団圧縮袋に入れて掃除機で空気を抜いた程度では、まだまだプリンター内部に空気がたくさん残ってますので、あまり効果はないように思います。

書込番号:18328898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2015/01/02 13:43(1年以上前)

回答ありがとうございます。

>LaMusiqueさん

定期的にインクを捨てているのは知りませんでした・・・

しかし、プリンタがインク捨てを行っているのであれば、電源を入れたときにインクが抜けるということかと考えられますが、見た漢字では電源を入れて即時にインクがすべてタンクから抜けるような仕組みにはなっていなさそうです。
(透明なタンクなので見える)
大きなスポンジがインクの出口にありますので、一気に抜くことはできない感じです。

それにしても、目詰まり防止とはいえ、インクを定期的捨てているというのはエコではないですねぇ。

あと、お教えいただいたように、ヘッドやタンクを外して保管するはやめておきます。


>secondfloorさん
やはり、自然にインクが無くなっていくのは普通ではないのですね・・・

漏れの形跡といえば、質問にも書きましたが、例えば黄色のインクが空になると、そのうち赤色と青色のインクが黄色のタンクに侵入しているような感じになり、黄色タンクのスポンジの色が黒に近い色になります。

インク漏れであるとすれば、ヘッド等の販売は終息しているので、今までどおり、だましだまし使っていくか、買い替えるか検討しなければならないですね。


あと、確かに、布団袋の作戦は難しそうですね。
他に何か良いアイデアを考えます。

書込番号:18328974

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3154件

2015/01/02 14:02(1年以上前)

>このプリンタ、長期間放置しておくとインクが自然乾燥し、無くなっています。

長期間放置しておいたら乾燥するのは当たり前です。新品のタンクを使わずに放置しておいても乾燥すると思いますけど。空気穴ありますからね。

そんなことより、インクジェットは月に一度はクリーニングしないと目詰まり起こしますので、年に一回しか使わないなら毎年プリンターを買い換えると考えたほうがいいかもですね。

>それにしても、目詰まり防止とはいえ、インクを定期的捨てているというのはエコではないですねぇ。

エコの意味わかってます?

書込番号:18329031

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11639件Goodアンサー獲得:2517件

2015/01/02 14:29(1年以上前)

> ヘッド等の販売は終息しているので、今までどおり、だましだまし使っていくか、買い替えるか検討しなければならないですね。

そうですね、このどちらの方法を選ぶかだと、私も思います。

書込番号:18329110

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2015/01/02 14:34(1年以上前)

最も目詰まりさせやすい保管方法は、使いかけのインクタンクをプリントヘッドに装着したままのプリンタの
電源ケーブルを抜いて保管することです。

使いかけのインクタンクを保存するには、サランラップに巻いてジップロックなどで密封すると長持ちします。

また、プリントヘッドを洗浄して保存すると、プリントヘッドの目詰まりの心配はなくなります。

しかし、プリンタ本体にインクが残り目詰まりの原因になるとの書き込みがこの掲示板にあったのですが、
プリンタ本体内も残留インクの目詰まりについては、私自身経験が無いので、本当なのか否か自信がありません。

私自身は、使用頻度の少ないプリンタは処分し、現役のプリンタを1台に絞って、1台の稼働率を上げるようにしています。

iP4200は優れたプリンタです。これからも長持ちさせてください。
(わたしはip4200からiP4500に乗り換えていますが、同じインクを継続利用しています)

書込番号:18329130

ナイスクチコミ!1


Yasu1005さん
クチコミ投稿数:2001件Goodアンサー獲得:56件

2015/01/02 15:31(1年以上前)

キヤノンのiP90という、モバイルプリンターを持っていますが、
有効期限2008年のインクが付けっぱなしで、電源も抜きっぱなしです。

先ほど写真印刷してみましたが、きれいに印刷されました。インク詰まりなど全くありません。

モバイルプリンターでは、電源を抜いておくのが当たり前ですから、参考にならないかもしれませんが。

書込番号:18329263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:95件

2015/01/02 15:46(1年以上前)

カートリッジに空気穴がありますんで、もちろん、ここから蒸発しますね。
(ヘッド ノズル側からももちろん蒸発しますが....)

長期保管は最低でも空気穴にシールを貼っておけばいくらか防げるでしょう...

でも、印刷時はがし忘れて印刷かけると、キヤノンのサーマルヘッドは一発でオーバーヒートで終わると思うからお気をつけて!

書込番号:18329291

ナイスクチコミ!3


沼さんさん
クチコミ投稿数:28188件Goodアンサー獲得:2470件

2015/01/02 16:22(1年以上前)

インク自体に推奨使用期限があるかと思います。
更に,開封後(プリンターに取り付けたら)6ヶ月以内に
使用するような注意書きもあるようです。
定期的に,印刷をして,良好な状態を保ち続けましょう・・・

書込番号:18329365

ナイスクチコミ!0


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2015/01/02 17:23(1年以上前)

>インクが付けっぱなしで、電源も抜きっぱなしです
--->
自分も基本的にそうです。滅多に印刷しないので使う時だけ電源オン。

キヤノンとhpは、それで目詰まりに悩んだ記憶が薄いですね。
極力月一で印刷かコピーに使うようにはしてる位です。
でも、すぐ詰まり掃除しても駄目なメーカーもある。

部屋の湿度などの影響もあるでしょうね。

書込番号:18329499

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

プリンタ

スレ主 loopy-さん
クチコミ投稿数:69件

以前HPのC6380を使っていましたが、インクが全て切れてしまったので
インクを買い足すより、印刷コストの安いモデルを新たに購入しようと思っています。

印刷するものは書類ばかりで、写真は印刷しません。
また、白黒印刷のみで構いません。
そこまで使用頻度は高くないので初期費用は抑えたいです。

こちらのサイトを読み、
http://monomania.sblo.jp/article/55467659.html

ブラザーの製品が圧倒的にランニングコストがいいという事で
 
 プリビオ シンプル DCP-J137N
 http://kakaku.com/item/K0000687618/

 プリビオ DCP-J557N-ECO
 http://kakaku.com/item/K0000686898/

このどちらかで迷ってます。
DCP-J557N-ECOの方が3000円高いですが、
カラー印刷のコストが4円安いのと液晶がついてます。
液晶ってないと不便でしょうか?

DCP-J557N-ECOのコストはカラーの場合、A4普通紙:8.1円/枚なのですが、
モノクロだとどれくらいになるのでしょうか?
メーカーに聞いたたのですが、データがないと言われました。
もし、だいたいでいいので分かれば教えて下さい。

また、この2つ以外で他にオススメがあれば教えて下さい。

モノクロレーザープリントも考えたのですが
ジャスティオ HL-2130はコピー機能がないので辞めました。
http://kakaku.com/item/K0000284605/

レーザープリントはコピー機能がありませんが、一般的にどのような使い方をするのでしょうか?
パソコンのデータをプリントするときのみに使うのでしょうか?

アドバイス頂けるとありがたいです。
宜しくお願いします。

書込番号:18317427

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:699件Goodアンサー獲得:74件

2014/12/29 19:57(1年以上前)

まず、どの程度、印刷されるのですか?
本当に少ないなら、現在のプリンターのインクを買い足すのが有利って事、ないですか?

書込番号:18317481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2014/12/29 20:09(1年以上前)

キヤノン Satera LBP3100を推奨します。
レーザープリンターなので、使わないのにインクが無くなるなんてことは、ありません。
あっ、始めからインクはありませんでした。
印刷費が安いと、ついつい沢山印刷してしまいます。

書込番号:18317517

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11639件Goodアンサー獲得:2517件

2014/12/29 20:15(1年以上前)

loopy-さん、こんにちは。

> 液晶ってないと不便でしょうか?

コピー機能を使われるとのことですが、大きな液晶画面があると、コピー枚数や拡大縮小などの設定が、やりやすくなります。

> レーザープリントはコピー機能がありませんが、一般的にどのような使い方をするのでしょうか?
> パソコンのデータをプリントするときのみに使うのでしょうか?

そうですね、何十何百というページ数の文書や、注文書や納品書などを一日に何枚も印刷するときなどは、レーザープリンターのコストやスピードが有利になったりもします。

ちなみにDCP-J137NとDCP-J557N-ECOでしたら、今後数百枚以上の印刷をされる予定でしたら、DCP-J557N-ECOをオススメさせてもらいます。

書込番号:18317537

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2014/12/29 20:20(1年以上前)

PDFファイルの印刷が多いです。
本は、文書スキャナDRC-125で電子化します。
バラバラにできない本は、フラットベッドスキャナで文書化します。
画像が多少ゆがんでも良い場合は、マウススキャナ400-SCN019を使うとコンパクトなのにA3まで読み込めます。
http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/400-SCN019
ただ、電子化したものを、印刷したことは、ほとんどありません。
4KモニターP2715Qを購入すれば、印刷は、不要になりそうです。

書込番号:18317560

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2014/12/29 20:30(1年以上前)

モノクロレーザーでもコピー可能な複合機はある。
http://kakaku.com/pc/printer/itemlist.aspx?pdf_Spec003=1&pdf_Spec101=8&pdf_so=p1
コピーやスキャンする必要があるなら複合機を選べばいいし、PCからの印刷だけならプリンタを選べばいい。

モノクロレーザープリンタ/複合機の長所は、
・コピー用紙でもはっきり、くっきり、滲まない
・ヘッドクリーニングが必要ないので無駄がない
・インクジェットに比べるとランニングコストが安い
・印刷開始のウォームアップに少し時間がかかるがそれ以降は早い
欠点は。
・インクジェットに比べデカイ、重い、うるさい
・使用できるのは原則コピー用紙などの普通紙だけでインクジェット用紙は不可
・長期間使う場合ドラム交換などの隠れコストが必要になることもある
(機種によってはドラム一体型カートリッジになっていてカートリッジ交換だけで使い続けられるが、その分カートリッジが割高になっている)

書込番号:18317584

Goodアンサーナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28188件Goodアンサー獲得:2470件

2014/12/30 07:03(1年以上前)

小生も,モノクロレーザー機をお勧めします。
Canon Satera MF4820d 辺りは如何?
ドライバーのOS 対応にご注意を!

書込番号:18318878

ナイスクチコミ!0


スレ主 loopy-さん
クチコミ投稿数:69件

2014/12/30 11:54(1年以上前)

皆さんご回答ありがとうございます。

いろんな意見を参考にさせて頂きました。
コピー機能はないと困るので
DCP-J137NかCanon Satera MF4820dにさせて頂こうと思います。
その前に互換インクの存在を知ったので、
それをとりあえず試してから新しいプリンタを購入しようと思います。
皆さんご回答ありがとうございました。


1っちゃんねるさん
 そこまで使用頻度は高くないです。月20枚くらいですかね。
 ただ、今のプリンタの調子が悪いのとインクを買い足す場合は
 5色全部買い足さないと使えないみたいなのでだったら新しいのかおうかなと思いました。
 でも、調べてみたら互換インクなんてのもあるんですね。
 壊れてもいいと思ってるので、1度試してみます。

ガラスの目さん
 コストはブラザーがいいと思ってました。
 レーザーになるとキャノンもいいんですね。
 ご紹介頂いたSatera LBP3100なのですが、
 やっぱりコピー機能は欲しいです。

secondfloorさん
 数百枚もすらないのでDCP-J137でいいかなともいました。

Hippo-cratesさん
 モノクロレーザーでもコピー可能な複合機はあるんですね。参考になりました。

沼さんさん
 Canon Satera MF4820d 検討してみます。

書込番号:18319596

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プリンタなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
プリンタなんでも掲示板を新規書き込みプリンタなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング