このページのスレッド一覧(全2441スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 2 | 2014年9月14日 11:13 | |
| 3 | 5 | 2014年9月6日 23:54 | |
| 4 | 3 | 2014年9月6日 19:11 | |
| 0 | 16 | 2014年8月30日 17:50 | |
| 0 | 6 | 2014年8月21日 20:29 | |
| 3 | 8 | 2014年7月18日 13:25 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プリンターでスキャンしたA4サイズの本(数ページ)をMSWordに貼り付けてOneDriveに送ってタブレット端末で閲覧したいのですが、
数年前購入したうちにあるプリンターでは、スキャンする時の解像度が1200dpiでは閲覧時、解像度が低すぎて拡大しても字を認識することが出来ません。
逆に1500dpi以上にしてしまうと、スキャンにエライ時間がかかり過ぎて効率的ではありません。
そこでプリンターの新規購入を検討しているのですが、
やはり数年前のプリンターに比べ、同じ解像度でのスキャンスピードは早くなっているのでしょうか?
もちろん製品により様々なのは承知していますが、1500dpi以上での処理速度とはどれくらいなのでしょうか。
今使っているプリンターはエプソンEP801Aで、2分以上かかっています。
あとオススメの機種はありますか?
ただのスキャナーでも構いません。
どうせならPDF化出来る機能付きがいいです。
予算は5万以下でお願いします。
0点
>スキャンする時の解像度が1200dpiでは閲覧時、解像度が低すぎて拡大しても字を認識することが出来ません。
良くわからないのですが、印刷物は、200〜300dpiでスキャンしています。
1200dpiだと写真フィルムのスキャンレベルですが、なぜそれほどの高解像度が必要なのでしょうか。
とんでもなく強力な画像圧縮をしていませんか?
書込番号:17934037
1点
A4サイズを1200dpiでスキャンすると解像度が高すぎてとんでもない容量になりますよ(^^;
スキャナの出力の設定でPDFを選べますので、そのままPDFにしてもよいでしょう。
また、もっと綺麗なPDFにするには、一度PCに取り込んで多少加工してからPDF化した方が綺麗です。
プリンタ兼スキャナの複合機ですとスキャナがCCDではないので浮いた部分がぼけます。
また、インクがないとスキャナがエラーになる事もあります。
スキャナ専用機でも良いかもしれません。
今のプリンタ(複合機)でのスキャンも結構速いかと思います。
解像度は300dpiくらいで良いですよ(高画質でもせいぜい600dpiくらい)。
EPSON
GT-S640
http://kakaku.com/item/K0000425133/
クラウドサービスと連係が可能なフラットベッドスキャナー
\7,818
書込番号:17934644
1点
現在、ブラザ-のプリンタJ925Nを使用しています。
今まで、書類関連を印刷してコストがかからず長く使っていました。
つい先日、子供の写真を初めて印刷したのですが、写真と実物の色がかなり異なっており
色々調整したのですが、不自然な色合いにしか出ませんでした。
何か良い設定ってありますか?(赤、緑の色合いを変えてみたのですが・・・)
また、新しいプリンタの購入も考えています。
写真専用で使用しても良いのですが、以前使っていたcanonnでは久しぶりの印刷だとインクの目詰まりが発生して
すぐに壊れました。
写真を実物に近い色合いで出したいのですが、よいプリンタをご紹介ください。
印刷コストがかからない方が良いです。
アドバイスください。
0点
例えば、EPSONなら6色モデルなら普通の人向けレベルの綺麗な写真印刷は可能です。
一番安いEP-706Aでも綺麗にプリント出来ます。
ただ、写真を実物に近い色合いで出したいというのはどのメーカーでもなかなか難しいかもしれません。
EPSON
カラリオ EP-706A
http://kakaku.com/item/K0000568474/
\9,600
書込番号:17898345
1点
写真をインクジェットで印刷する限り、コストは掛かります。
インクがセットで5000〜7000円くらいしますからね。
最近思うのですが、コンビニの複合コピー機で写真をプリントした方が、用紙も要らないし、耐久性も良いし、速いし、安上がりなのかな?
頻繁に印刷しなく、コストをきにするのであればコンビニは便利です。
書込番号:17899144 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自分は以前、知人からプリンタの相談を受けた際、ブラザ-のDCP-J525Nを買い、写真はネットプリント店を利用するよう薦めた。
普通の人は、自宅で印刷するよりネットプリントの方がコスト、画質、耐久性などの点で良いだろう。
なお、「写真を実物に近い色合いで出したい」とのことだが、これはプリントの横に実際のお子さんを立たせて見比べるのだろうか。
それとも、プリントとディスプレイ表示とを見比べるのだろうか。
実際のお子さんと見比べる場合、プリンターだけの問題ではなく、デジカメがお子さんの肌の色を正確に記録しているのかが問題となる。
ディスプレイ表示と見比べる場合、プリンターだけの問題ではなく、デジカメがお子さんの肌の色を正確に記録しているのか、ディスプレイが写真データの色を正しく表示する状態になっているのかが問題となる。
書込番号:17899797
0点
ブラザーは展示のプリントサンプルを観る限り、ビビットで派手な感じで、お世辞にも写真印刷が上手いという感じはしませんよね。
どちらかというと、モノクロテキスト印刷を得意としている感じです。
カラーインクが無くなっても、モノクロ印刷が出来るらしいですし。
それから比べたら、キヤノンやエプソンの6色機は写真印刷も得意としていますね。
でも、コスト気にするならインクジェットプリンターで写真印刷をするのはやめた方よいとは思います。
書込番号:17899878 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
返信が遅くなり申し訳ございません。
現在、kokonoe_hさんの助言どおり新しい写真専用のプリンタを検討中です。
互換インクが安いサイトを探しています。
EPSONの染料typeで安いものはやはり、kokonoe_hさんの紹介くださったものですかね。
もう少し検討して決めようと思います。
みなさん返信ありがとうございました。
書込番号:17909012
0点
プリンタの購入を考えています。
以下が希望です。
値段20000万円以内
主に写真を印刷します。
インクは純正だとコストがかかるので互換インクを使います。
印刷コストは抑えたいです。
メーカはどこでも問いません。
(現在プラザを持っています。(=J925N)
これは書類用の印刷機にしています。あまり写真は得意でないので)
上記内容に合致したプリンタを紹介ください。
よろしくお願いします。
0点
EPSON
カラリオ EP-706A
http://kakaku.com/item/K0000568474/
解像度 5760x1440 dpi
インク種類 染料
インク色数 6 色
\9,631
エプソンやキャノンのプリンタの互換インクはとても安く品質が良いものもあります。
プリンタの本体価格も安いです。
6色インクで染料の方が写真印刷は綺麗になるでしょう。
書込番号:17906279
2点
数日前の下記スレッドにレスせず、同テーマで新規書き込みをした理由は何だろうか。
価格.com - 『写真印刷用プリンタを探しています』 プリンタのクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17898304/
書込番号:17906424
0点
互換インクの時点で色が会わないのはあきらか…
結局プリンターの性能だけで色は合わないかと。
書込番号:17907812 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
家庭用カラープリンタの購入を検討しており、アドバイス頂けますと幸いです。
・主に、高齢の親がエクセルを使って作った表や手控えをカラーを含めて印刷します。
・使用頻度は1週間に2回くらい20枚程度(やり直しを含めて)
・年賀状やデジカメからの印刷はせず、写真の印刷もしません。
・今まではCanonのBJC-430J、MP500を使用したことが有るので、イメージ的にキャノンに親しみが有りますが、他のメーカーでも大丈夫です。
・上記2機種はスキャン機能が付いていましたが、スキャン機能の為に価格が高くなるようでしたら、無くても問題ありません。
・一番の希望としては、できればインクの交換が比較的安くできるものが有れば良いなと思っています。
・価格は、10000円程度だと嬉しいです。
もし何かお勧めの機種が有りましたら、教えて頂けないでしょうか?
ご参考までに、親が電器店の店頭で見繕ってきたものは以下の3機種です(詳細は多分把握していないと思いますので、サイズと価格の面からのみ)。値段は、価格コムのものを参考として記載しました。
カラリオ EP-776A
最安価格(税込):\9,806
カラリオ PX-045A
最安価格(税込):\4,736
PIXUS MG7130
最安価格(税込):\13,375
以上、よろしくお願い致します。
0点
インク交換の手間が少ないのは、4色タイプだと思います。
>カラリオ PX-045A
書込番号:17874201
0点
>>・主に、高齢の親がエクセルを使って作った表や手控えをカラーを含めて印刷します。
>>カラリオ PX-045A
手が水に濡れる事もあるでしょう。
紙にお茶をこぼす事もあるかもしれません。
PX-045Aは顔料インクなので写真のように水に濡れても色落ちや滲んだりしません。
値段は安いですがコピー機にもなりますので重宝です。
書込番号:17874362
0点
同じ選ぶなら、PX-045AでなくPX-046Aの方が良いと思います。
こちらは無線LANが使えるので、パソコンの横に置かなくても接続できます。
http://kakaku.com/item/K0000568477/
書込番号:17874365
0点
家庭用という括りには入りませんが、写真印刷なし、スキャナ不要と言うことであれば、カラーレーザーも視野に入ります。
MultiWriter 5750Cであれば13000円以下で入手可能ですし、初期トナーで800枚程度の印刷が可能、リサイクルトナーは大容量タイプが4色セットで6000円以下で手に入ります、これだと1枚当たり総コストで3〜4円といったところでしょうか。
突入電流が大きいため、契約電力に少し余裕は必要であり、デザイン的にも無骨ですが、写真印刷をしないのであればおすすめです。
書込番号:17874482
0点
水濡れの比較画像にG900があったので、思い出したのですが…。
G900の顔料インクって、使わないで放置してると、固まって、ヘッドクリーニングでインクをほとんど使った記憶があります。
今はどうなのかな?
改善されてるのかな?
今はキヤノン使ってますが、ヘッドの構造もあるのでしょうが、目詰まりは無いですね。
写真を印刷しなければキヤノンでもよいかな?
もしくはブラザーという手もありますが、使った事は無いので…
書込番号:17875030 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>>G900の顔料インクって、使わないで放置してると、固まって、ヘッドクリーニングでインクを
>>ほとんど使った記憶があります。
>>今はどうなのかな?
>>改善されてるのかな?
ぜんぜん改善されてないです。
新品のインクをすべて使い切ってヘッドクリーニングしてもまだインクの詰りが直りません。
そんな感じで全くダメになるとエプソン送りです。
ちなみに、このPX-045Aの69インクは1回のヘッドクリーニングでほとんど場合は詰りが解消します。
IC4CL69 [4色パック]
http://review.kakaku.com/review/K0000422515/ReviewCD=565911/MovieID=2028/
書込番号:17875074
0点
みなさん、ご意見ありがとうございます。
MultiWriter 5750Cを検索してみました。
確かに大きそうに見えますね。
現在最安値が14700円で、今一番高値のようなので、もう少し待ったほうが良いのかもしれません・・・。
PX-105,PX-G900とEP-704Aのインク比較画像、ありがとうございます。
PXが顔料インクを使用するプリンタでにじみにくい、EPが染料インクを使用するプリンタでにじみやすい、ということですね。
無線LAN環境なので、PX-046Aも使えそうです。
顔料だけど詰まりやすいPX-G900を調べたところ、2003年の発売されたプリンタのようで、今は売っていない機種ですね。
PX-105は6026円でした。
今のところPX-105, 045A, 046Aで実物を見に行ってみたいと思います。
インクの入れ替えは、キャノンのプリンタで、純正品、インクを補充、互換品の3つともしたことがありますが、インクの補充は親では無理で、純正品だととても高価で出費が痛かったです。
PX-105, 045A, 046Aのインクも調べてみたいと思います。
書込番号:17876071
0点
G900の改善と言うよりも、エプソンの顔料機全体として改善されてるのかなと。
エプソンってヘッドの構造上、キヤノンのバブルジェットに比べて、昔から目詰まりが多いイメージがあるのですけど。
最近は良くなってるのですかね?
特に顔料になると気になります。
書込番号:17877286 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
おっと、確かに値上がりしてますね。
それでもNTT-Xでクーポン使用すると12980円です、一時期に比べれば1000円ほど高いですけどね。
書込番号:17879998
0点
もう、
購入されたかな?
1.今まで、キャノンを使っていた
2.メーカーの信頼性
3.個人的な好みからすると
インクjetタイプだったら、
キャノンのMG5330だと、9千円は切った価格で、手に入ると思います
5色インクだし、
使い慣れていることを考えれば、それが良いかも
インク代は6色に比べると、少しは安いけど、高い!!!
>>>
スキャン機能の為に価格が高くなるようでしたら、無くても問題ありません
って、考えそうですが、
単機能のプリンターって、却って、高い!
複合機の方が大量に売れているので、安売りしているのが、現状!?
変な話ですが
書込番号:17881631
0点
衝動かいかい〜んさん、まだプリンタは買っていません。
前のプリンタが壊れてから数ヶ月たっており、親も我慢してくれているので、
どうせならもうちょっと待って、安いのを買いたい!とタイミングをうかがっているところです。
今のところは、みなさんが教えてくださったものを参考に、エプソンのPX-105, 045A, 046Aあたりが
合っているのではないかと思っています。
そうなんです、心情的にはキャノンびいきですが、新規開拓でエプソンが気に入ったら、
新たにファンになれるかなあと思っています。
みなさん、ありがとうございます。
書込番号:17882275
0点
MP500 の頃に付属アプリケーションソフトと、
現在の MG系プリンター付属のアプリケーションソフトでは
使い勝手がかなり違います。
プリントコストが安くカートリッジの交換が簡単な
メーカーは Brother がコストも Canon/EPSON より安く又
カートリッジの交換も簡単です。
Brother で便利な機能の一つに「クロだけ印刷」機能です。
この機能は Brother が FAX兼用複合機で積極的に
採用して来た便利機能で、最初のカラーインク残量切れから
最長 30日間顔料系ブラックインク残量が十分有れば、
モノクロコピー/モノクロプリントアウト限定で印刷可能な
システムです。
Brother PRIVIO DCP-J552N ECO 等。
http://www.brother.co.jp/product/printer/inkjet/dcpj552neco/
http://kakaku.com/item/K0000568310/
書込番号:17882491
0点
sasuke0007さん、brotherは新しい選択肢です。
お値段も現在最安値が6,799円とのことで、積極的に考えたいと思います。
インク代がかかってしまうのは不可避なので、
本体価格が安く、できればインク代も安いのはありがたいです。
大きさ、インク等詳細調べてみます。
大きさについては、MP500はサイズが割と大きめだと思うので、同程度なら大丈夫かなと思っています。
書込番号:17883516
0点
PX-105は小さくて軽いです。
インク交換もそれほど苦ではありません。
ビジネス用なので写真印刷にはあまり向かないですけどね。
5000枚は刷りましたが特に問題ないですよ。
USB、有線LAN、無線LANのどれでも利用できます。
ビジネスインクジェット PX-105
http://review.kakaku.com/review/K0000409738/ReviewCD=560959/#tab
書込番号:17883713
0点
(少し前に投稿したつもりでしたが、反映されなかったので、もし重複しましたら、すみません。)
kokonoe_hさん、ありがとうございます。
・大きさ・重さ
PX-105はスキャナなしの機種ですが、スキャナありの、PX-045Aでも、MP500およびブラザーの半分くらいで魅力的です。
・インク
エプソンは顔料、ブラザーは黒が染料、カラーが染料、MP500は黒が染料と顔料、カラーが染料でした。
・悩んでいるポイント
エプソンのコンパクトと、ブラザーのコストの安さで惹かれあっています。
カラリオ PX-045A \5,100(インクは公式サイトで3785円)
ビジネスインクジェット PX-105 \6,026(インクは公式サイトで3785円)
http://shop.epson.jp/goods/searchModel/begin.do?searchModelNumber=ICBK69,ICBK69L,ICC69,ICM69,ICY69,IC4CL69
プリビオ DCP-J132N \4,980(インクはLC110シリーズ 公式サイトで\3209)
プリビオ シンプル DCP-J152N \5,056(インクはLC110シリーズ 公式サイトで\3209)
https://direct.brother.co.jp/catalog/category/30313/
プリビオ DCP-J552N-ECO \6,799(インクはLC111シリーズ 公式サイトで\3755)
https://direct.brother.co.jp/catalog/category/30312/
書込番号:17884290
0点
追伸です。
あと、たいへん小さなことですが、カラリオ PX-045Aのみ本体の色が白で、
もし中も白だったら汚れがわかりやすく、拭き掃除もしやすいのではないかと思いました。
MP500は本体の色・中も黒で、詰め替え用インクのインク漏れも有ったと思うのですが、
よく見えず、汚いままだったのではないかなという後悔があります。
書込番号:17884334
0点
MG3230を購入したのですが、1年たたずもう壊れました。
不満だらけなので、修理もする気がおきません。
新しいものを購入したいのですが、検索だとスペックがよくわからないので、
こちらで質問させていただきます。
条件としては
コピーができる。
拡大・縮小ができる。
濃度を簡単に変えられる。
ランニングコストが抑えられる。
故障が少ない。
予算は20000円以下
大きすぎない
アドバイスいただけたら嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
0点
カラー印刷不要ならキヤノンのモノクロレーザープリンター。
年賀状、L判印刷しかしないなら、キヤノンの昇華型プリンター。
写真印刷しないが色が欲しい場合は、キヤノンのカラーレーザープリンター。
を推奨します。
書込番号:17855060
0点
>コピーができる。
スキャナーが必要ですか。それですと、壊れにくい機種は、ないと思いますが…
詳しい方どうぞ↓
書込番号:17855066
0点
早速のアドバイスありがとうございます。
カラーコピーは基本ほしいですが、それほど重要ではないです。
コピーは学校の書類などをコピーしたりするので、A4サイズが必要。
スキャナーは特に必要ないです。
すみませんが、引き続きお願いいたします。
書込番号:17855089
0点
単純な選択なら、各社の上位機種で良いでしょう。
http://kakaku.com/item/J0000009977/
http://kakaku.com/item/K0000568473/
http://kakaku.com/item/J0000009988/
機能的にはどれ選んでも問題ないと思います。
ランニングコストに関しては、ブラザーが一番優秀だと思います。
家庭用プリンタに関しては、通常だと来月新製品発表です。
旧製品買うなら今がチャンスです。
書込番号:17855108
![]()
0点
すみません!!!
うっかりしていました。
カラーコピーはあればいいとぐらいに思っていたのですが、
デジカメで撮った写真を編集して、フォトブックのようにしてみたいことを忘れていました。
そういうこともできるプリンターを教えてください。
何回もすみませんが、よろしくお願いいたします。
2万以下といいましたが、もう少しかかってもいいです。
書込番号:17855178
0点
ありがとうございます。
教えてもらった機種で検討してみます。
アドバイス助かりました。
ありがとうございました^^
書込番号:17856527
0点
プリンターの購入を検討しています。
シール印刷に長けたものを探しています。
当初CANONのPIXUS MG7130やPIXUS MG5530を視野に検討していたのですが
背面給紙がなくなった関係からラベル用用紙などを使用するとずれが生じ使えないとの書き込みを見ました。
そこで
*シール印刷してもずれが生じない、もしくは少ない。
*カラー印刷が綺麗
*印刷コストが安い
出来れば
*スキャナー付
*黒のみ印刷が出来る。(そこまで重視していません)
アドバイスのほどよろしくお願いします。
0点
>>*シール印刷してもずれが生じない、もしくは少ない。
>>*スキャナー付
>>*黒のみ印刷が出来る。(そこまで重視していません)
私も年に1000枚くらいシールを印刷していますが、ズレはおそらくどの機種でも多少なり起こるかと思います。
購入してからシール印刷ソフトで微調整するしかないかな・・・。
スキャナーは複合機を選べばどの機種でも付いていますよ(^^
黒のみはエプソンなどの機種でも印刷時に指定できます。
あとは・・・染料インクで印刷すると水濡れした時にシールの印字が溶けてしまいます。
水に濡れないのでしたらその限りではありません。
書込番号:17740390
0点
背面給紙の複合機だとEpsonのEP-705Aが市場に残ってる。
http://kakaku.com/item/K0000411849/
2012年機の売れ残りで高値安定、最安時の2倍になってるけど。
書込番号:17740764
2点
kokonoe_hさん
ありがとうございます。
kokonoe_hさんのプリンターは何を使われていますか?
年1000枚ほど印刷されているということですが、一回ずれの設定をすれば基本的にはずれませんか?
背面給紙を絶対条件とは思っていないのです。
今のEPSONのも一枚ずつの手差しであれば出来るようです。
アドバイスいただけると嬉しいです。
書込番号:17741714
0点
pe1toさん、こんにちは。
次のようなプリンターはいかがでしょうか?
私は、これらのプリンターより旧機種のプリンターで、名刺カード印刷(A4サイズで印刷して切り離すタイプ)をしてるのですが、使えないほどズレることもありませんし、また顔料インクで水に滲みにくいため、お客さまに安心して渡すこともできてます。
なので写真用紙に印刷する、きちんとした写真印刷を行うのでなければ、オススメできるプリンターだと思います。
PX-436A
http://kakaku.com/item/K0000568476/
PX-046A
http://kakaku.com/item/K0000568477/
PX-045A
http://kakaku.com/item/K0000411852/
書込番号:17741826
0点
>>kokonoe_hさんのプリンターは何を使われていますか?
EPSON
ビジネスインクジェット PX-105
http://kakaku.com/item/K0000409738/
\6,255
EPSON
カラリオ PX-045A
http://kakaku.com/item/K0000411852/
\5,529
普段はPX-105を使っています。とても軽く小さいA4で顔料のプリンタです。
もう一台はスキャナ付きのPX-402A(顔料の複合機)も使っています。
PX-402Aは古い機種なので上記のPX-045Aでも良いかと思います。
シール印刷ソフトとシールのクセ?みたいなものがあるので、1度正しい印刷が出来れば給紙時に紙が曲らない限りはその後ずれません。
書込番号:17741878
0点
>>secondfloorさん
>>kokonoe_hさん
アドバイスありがとうございます。
アドバイスいただいたとおり、EPSONに使用とほぼ心を決め、三機種の口コミを眺めていたのですが
悪い評価ばかり目に付いてしまい、、、、
特にインクのトラブルが気になりました。
しかし、A3もいけるPX-436Aでと思ったのですが、
自動開閉トレイがきになりました。こういったメカニカルなものって案外壊れますよね。
この機種は前衛的なメカニカルなものを詰め込みすぎている気がします。
そしてやはりインクについてのトラブルが多く、
値段も手ごろだしPX-045Aでいこうかと思ったのですが、、
レビューを読めば読むほど15年ほど前に買ったEPSONプリンターの悪い記憶が呼び覚まされ。
(当時とは比べ物にならないほど進化していると信じていますが。。。)
現在、ブラザーのdcp-j752nはどうだろうかと思っています。
ただのこのdcp-j752nは952が上位機種に関わらず、下位モデルであるdcp-j752nのほうが高くなっています。
メーカープッシュの違いでしょうか??
しかし、背面給紙はdcp-j752nにしかついていない。
また、ADFも今後仕事上で使用するであろう場面が想定されるため便利かと思うのですが、、、、、
もうちょっと考えてみたいと思います。
もし、アドバイスやブラザープリンターの難点を教えていただけると嬉しいです。
写真印刷については、期待しないでいいかとは思います。
シール印刷時に綺麗であればと考えています。
書込番号:17743877
0点
しばらく使っていないとエプソンのインクは詰まります・・・が、最近の機種ではノズルのクリーニングが1回くらいで直ります(1年とか印刷してない場合は除く)。
稀に印字がおかしい時は電源を切って6時間ほど放置して下さい。電源投入後にインクが少し出るので、その勢いで詰りが解消します。
つい最近変な実験をしたので・・・
4年前に購入したPX-402Aを1年間何も印刷しないで電源オンのまま放置したところ、全色が90%ほど詰まりました。
1回目のノズルクリーニングで90%→10%ほどの回復、2回目で10%→0%で解消しました。
PX-105に至っては1回で詰りが解消します(この1年間に1000枚刷ってインクが詰まったのは2度ほど)。
いっそのこと、スキャナは別に買われてみては?
CCDにLEDの光源のスキャナ専用機の方が性能が段違いに良いですよ。
EPSON
GT-S640
http://kakaku.com/item/K0000425133/
原稿サイズ:A4
光学解像度:4800dpi
幅x高さx奥行き 280x41x430 mm
重量 2.2 kg
LEDなのですぐに使えるウォームアップレス
CCDなので本などの立体物もボケずにスキャン
\8,400
書込番号:17743923
1点
pe1toさん、こんにちは。
私も15年ほど前にエプソンのプリンターを初めて買ったのですが、そのプリンターは10年ほど使え、そのあとPX-436Aの数世代前のプリンターに買い替え、そのプリンターは5年ほど使った今も現役ですので、私の場合、エプソンのプリンターに悪い印象はないのですが、、、
クチコミなどにあるインク周りのトラブルのレポートを見ると、どうもプリンターの使用頻度が低いケースでのトラブルが多いようでした(年賀状印刷で使っただけなのに、もう壊れてしまった、など)。
これはインクという、乾くと固まりやすいものを使ってている以上、仕方のないことだと思うのですが、その性質を理解した上で、週に数回以上プリンターを動かすような運用をしてあげれば、インク周りのトラブルの多くは回避できるように思います。
あとブラザーのDCP-J752Nですが、このプリンターもpe1toさんの用途に合ってる良いプリンターだと思います。
ただ背面給紙といっても、簡易的な手差し給紙ですので、一枚ずつしか用紙がセットできなかったり、用紙のセットの方法も普通と若干違ったりしますので、そのあたりが不便でないか、事前にチェックされた方が良いかもしれません。
また印刷の設定によっては、顔料のブラックインクが使われず、染料のカラーインクのみが使われることもあり、そのときは顔料インクの特徴が活かされませんので、そのあたりも事前にチェックされた方が良いかもしれません。
書込番号:17744978
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)







