プリンタなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > プリンタ > なんでも掲示板

プリンタなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(14190件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2441スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリンタなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
プリンタなんでも掲示板を新規書き込みプリンタなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

プリンタ

スレ主 E-CAEPさん
クチコミ投稿数:2件

古い本や昔の教科書を捨てるに捨てられず、スキャンして保存しようと思っています。
自動両面スキャン対応ADF付の複合機orスキャナで、最も安いモデルはどれでしょうか?
何卒、ご教示のほどお願いいたします。

書込番号:16223935

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39396件Goodアンサー獲得:6947件

2013/06/07 00:48(1年以上前)

ADF付きで、安いという条件だけなら。どれだけ使えるのかは未確認。
HP Officejet 4620 CZ152C#ABJ
http://kakaku.com/item/K0000414388/

とりあえず読み込めれば良いのか、綺麗に残したいのか、読み取り速度を求めるのか、一度にセットする枚数は?
それらにより、変わってくると思いますy

書込番号:16223995

ナイスクチコミ!1


チビLさん
クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:84件

2013/06/07 02:10(1年以上前)

パーシモン1wさん紹介の HP Officejet 4620 CZ152C#ABJ は書いてある通りADFだけで両面スキャンはだめっぽいですね

自炊で有名な富士通のScanSnapあたりじゃないかな。
まずは自炊でネット検索してみてください。望む情報がたくさんあるとおもいます。

書込番号:16224136

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 E-CAEPさん
クチコミ投稿数:2件

2013/06/07 23:25(1年以上前)

パーシモン1wさん
ありがとうございます。
ADFにチェック入れて検索すればADF付の最安はすぐに出てきますが、
自動両面スキャンとなるとメーカーのHPでも書き方がわかりにくくて困っています。
自動両面スキャンできるくらいなら読み取り速度や紙のセット数は
そこそここだわって作ってるんじゃないかと単純に考えたのですが、どうなんでしょうか?

チビLさん
>まずは自炊でネット検索してみてください。望む情報がたくさんあるとおもいます。
ありがとうございます。もう少し地道に勉強しようとおもいます。。。
(少し自炊で検索した限りでは必要でない情報がありすぎて何がなにやら(@_@;))
ScanSnapはどのような点がオススメなのでしょうか?
私はCANON imageFORMULA DR-P208でも十分なように思ったのですが・・・

書込番号:16227246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:4件

2013/06/14 13:19(1年以上前)

こんにちは。

教科書や本ということは50ページどころではないでしょうね
お近くの電気やさんでADF機能付きのプリンタ複合機タイプでコピーを1枚取らせてもらってみてください
安価な製品では、遅くて実用にならないことがすぐわかります

キンコーズで作業するか、scansnapなどのドキュメントスキャナの購入をお薦めします
もちろん私がscansnap1500を使っているからおすすめしているだけで、CANONなどからも同様の製品が販売されています
専用機でない場合は重送と呼ばれる2枚重ねて紙送りしてしまう現象に気づかなかったり、
斜めにスキャンされてしまう現象に悩まされることになります
scansnapですと本をスキャンした後は仕事でもない限りは使い道がないのですが、それでもおすすめします
本の整理で誰もが一度は考えるのに専用のドキュメントスキャナしかおすすめしないのはちゃんと理由があります
10ページ20ページならともかく、それ以上になると時間と修正・整形の手間がかかりすぎて投げ出してしまうからですよ

書込番号:16251203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

プリンタ

現在、2006年の購入したPIXUS MP500を使用しておりましたが劣化及び無線機能が欲しく次の機種へ更新の検討中です。

しかし調べてみると物凄くたくさんの機種がある為、どれを買えば良いか分からない状態です。

使用用途といたしましては、スキャナ、両面印刷、DVDのレーベル、写真印刷、通常印刷、A4の2分割によるポスター印刷?等々です。

PIXUS MP500色合いは凄く気に入っていましたので劣化することなく印刷したいです。

PIXUS MP500の後継機種やこの機種は是非ともお勧めだよ?という物がありましたら是非ともご教授お願いしたいです。

宜しくお願いします。

書込番号:16242395

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/06/12 00:55(1年以上前)

MP500が気に入ってるなら、キヤノンの後継機から選ぶのがベストです。

ソフトやドライバの作り、出来ることは メーカによって細かく違います。
キヤノンのソフトは Windows標準に素直に準拠してて、良く出来てる方だと思います。

EPSONは独自色を出したがるのが伝統で、以前は、Windows標準のプリントマネージャをEPSONなんとかに勝手に置き換えたり、UIが独自すぎたりして戸惑う事が結構ありました。

HPは、標準的ですが、キヤノンほど見通しが良くない所がありますね。

慣れてて、気に入ってるなら、わざわざ変更する必要もないです。
(CD印刷ソフトは、MP500のおまけの方がベターな可能性もあるので、使える可能性もあるので捨てないでね。)

書込番号:16242439

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60776件Goodアンサー獲得:16231件

2013/06/12 09:16(1年以上前)

私は、顔料インクに拘る傾向があります。

書込番号:16243036

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11639件Goodアンサー獲得:2517件

2013/06/12 10:43(1年以上前)

スピリットオブファイヤーさん、こんにちは。

PIXUS MP500と同じコンセプトのプリンターは、PIXUS MG5430になります。

ただキヤノンの現行機は、PIXUS MP500の頃と比べると、やや色合いが派手目になっているようにも感じます。
なので色合いを重視されるのでしたら、店頭の印刷サンプルをご覧になって、御自身の目で確認されるのが、一番確実なように思います。

書込番号:16243232

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:194件

2013/06/14 00:18(1年以上前)

ご返答ありがとうございました。
PIXUS MG5430にて一度検討してみます。

書込番号:16249690

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

プリンタ

クチコミ投稿数:2件

PCをWIN8に変えましたので、プリンターを無線ラン対応機種で探しています。
用途は主にHPや文書、はがき等の印刷で写真は殆ど印刷しません。(印刷頻度も低いです。)

要望は@WIN8対応
   A無線ラン
   B前面給紙(カセットに用紙を保管できるもの)
   C価格1万円前後
   Dインクカートリッジ独立
   Eコスパに優れていること。
   F小型
   G印刷音の静かなもの
以上です。
メーカーは問いませんので、要望に近い機種がありましたら、お教えください。

書込番号:16186567

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60776件Goodアンサー獲得:16231件

2013/05/28 10:46(1年以上前)

CANON、EPSONと家庭用のプリンターを使ってきたが両メーカーともインク代、インク詰まりに悩まされて現在は事務用の複合機を使っています。スレ主さんの期待に沿えるものは、1万円を超しますが下記の機種です。
http://kakaku.com/item/K0000411850/#tab

書込番号:16186649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2013/05/28 11:01(1年以上前)

印刷音に関してはわかりませんが、三大メーカーそれぞれ該当しそうなものを選んでみました。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000410240_K0000333066_K0000421833&spec=101_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9,102_4-1-2-3,103_3-1-2

もっとも、インクジェットでは純正インクを使用してランニングコストでのコスパは望めませんけど。

書込番号:16186692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/05/28 11:32(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000393915/
写真印刷には全く向かないが、文字は非常に綺麗。
この値段で両面印刷対応で、6以外は、ほぼ条件を満たすだろう。安っぽさが気にならないならだ。
僕は、詰め替えインク使ってるので、独立でなくて構わないけど。

書込番号:16186785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2013/06/07 21:18(1年以上前)

皆様、色々とご教示していただき有り難うございました。

色々と悩みましたが、価格コムでのランキングや口コミなども参考にして、キャノンのMG5430を購入いたしました。
予算が若干オーバーしましたが、よい買い物が出来たと思っています。

書込番号:16226624

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Macbookとエプソン775Aのwifi接続について

2013/05/29 17:49(1年以上前)


プリンタ

スレ主 basukeさん
クチコミ投稿数:2件

教えてください。本日、エプソンプリンター775Aを購入しましたがMacbookとプリンターが無線LAN接続できません。
エプソンに問い合わせところプリンター設定もパソコンでのプリンター設定も問題ないとのことでした。ただ、パソコンからプリンターに電波がいってないとのことでした。パソコンの方にネットワークに通信に関するブロックがかかってるのではとのことでしたが、自分で見てもわかりませんでした。
どなたかわかる方がいらっしゃれば教えていただけないでしょうか?因にMacはOS X10.7です。
よろしくお願いします。

書込番号:16191587

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60776件Goodアンサー獲得:16231件

2013/05/29 19:23(1年以上前)

マニュアル「ネットワークガイド」9ページ、「無線LAN設定-カンタン自動設定-」で設定出来ませんか。
http://dl.epson.jp/support/manual/data/ink/ep775a/NPD4798_00.PDF

書込番号:16191857

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 basukeさん
クチコミ投稿数:2件

2013/05/29 21:41(1年以上前)

ありがとうございました。職場でのネット環境ではできなかったのですが自宅ではできました。

書込番号:16192467

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 オススメプリンタ

2013/05/26 00:12(1年以上前)


プリンタ

スレ主 ま☆いさん
クチコミ投稿数:2件

主に写真を印刷するのが
中心で使用します

パソコンは家族共通で
使っているので
パソコンにつながなくても
カメラやメモリーカードからの
ダイレクト印刷出来るのを探してます

キャノンのMG6330.5430

エプソンのEP705A.775A.805A

を自分の中でしぼってみたのですが
どれがいいのか悩んでしまい
相談させてもらいました
他にオススメや
この中のオススメなど
教えて頂けたらと思います

よろしくお願いいたします

書込番号:16177319

ナイスクチコミ!0


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/05/26 00:21(1年以上前)

こんばんは。

私は キャノンのMG6330を使っていて不満を感じていませんので
オススメいたします。

書込番号:16177354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9218件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/05/26 00:21(1年以上前)

値段と画質とPC無しで操作を考慮に入れると・・・
カラリオ EP-705Aが安くて印刷も綺麗です(旧型のEP-704Aを持ってます)。
デジカメの中に大量の写真がある時は、PCから良い写真を選んだ方が失敗が無いかと思います(PCに比べれば画面が小さいので細かくは分かりにくい)。

書込番号:16177355

ナイスクチコミ!0


スレ主 ま☆いさん
クチコミ投稿数:2件

2013/05/26 13:04(1年以上前)

Green。さん
kokonoe_hさん
アドバイス
ありがとうございました

書込番号:16179116

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2013/05/28 04:29(1年以上前)

現在の PC ネットワーク環境に無線LAN ルータが有れば、置き場所の柔軟性から無線LAN ネットワーク接続対応、
プリントサーバ標準装備の EP-775A 又は MG5430 が良いと思います。
このレベルの複合機はどのメーカーも写真紙印刷画質に関しては大して変わらずユーザーの発色好みの問題です。
将来的にスマホやタブレットからのダイレクトプリントもこの 2機種ならば可能です。

EP-775A と EP-805A は同一プリンターエンジンの為正直写真紙印刷画質は変わりません。
実売価格の違いは装備品の違いです。

書込番号:16185978

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 インクコストの安いプリンタ

2013/05/09 20:39(1年以上前)


プリンタ

クチコミ投稿数:17件

現在EPSON OX-5600を所有しています。
これがインクを食うのです。

月数十枚しか印刷しないのにインク交換が多く、
毎月数千円かかります。
つまりインク代が1枚およそ100円かかるわけです。

ほとんどは普通紙に黒文字の印刷で
たまにLサイズの写真用紙を使います。

写真用(光沢紙)のインクとマット紙のインクをいちいち差し替えるのも大変です。
ただ差し替えただけではだめで、毎回パソコンの設定をしなおしたりプリンタの再起動を試みたりしなくちゃなりません。

インク代の安いプリンタはないでしょうか。
こういう情報はわかりませんので。

A4までの写真がまともに印刷できて、A4までの普通紙の書類も印刷できるやつです。
A3だかA3ノビだかの用紙も20枚程度しか使わないまま大量に余ってますので使えるとなおいいですが、、

書込番号:16114241

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2013/05/09 21:07(1年以上前)

通常、フォトブラック運用にしておいて、わざわざテキスト印刷用にマットブラックに切り替える、
それがコストのかかっている原因では? PX8色機を使っていると、申し訳ないですけど、染料6色や5色モデルに
下げると、クオリティ的に我慢できなくなると思いますよ。

A3ノビも、写真画質も、テキスト/文書印刷も安くとなると、完全に前半二つと後半の条件は相反する条件に
なってしまいます。

キヤノンでいえば、PIXUS Proはインク代が高くなるのでNG。インク数を少なくしつつ、写真のクオリティを落とさない
となると、現行モデルでは「染料4色 +顔料黒 の5色構成」のix6530。

 >http://cweb.canon.jp/pixus/lineup/a3/ix6530/index.html

エプソンでいえば、普通紙はキヤノンより劣るものの、写真重視の「染料6色」EP-4004
 >http://www.epson.jp/products/colorio/printer/single/ep4004/

hpはいろいろラインナップがありますが、顔料4色などは染料4色機に比べると、光沢感・階調等劣るので、やっぱり上位
二機種を主軸に検討ですかね。

書込番号:16114393

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2013/05/09 21:32(1年以上前)

まずなにがメインか、どんな機能が必要かで費用が大幅に変わる。
A3写真印刷なのか、A3文書なのか、A4写真なのか、A4文書なのか。
普通に使うならA4機でいいと思うけど。
今のプリンタはインクチェンジしないのでそんなコストはかからないから、予算や色数、機能で選んでみては。
http://kakaku.com/pc/printer/itemlist.aspx?pdf_ma=26&pdf_Spec101=1&pdf_Spec102=9&pdf_so=p1

あとモノクロレーザープリンタで文書印刷だけにして、写真は写真屋やネットプリントにまかせるという手もある。
手動だけどコピー用紙に両面印刷しても問題ないから一番安上がりかもしれない。
http://kakaku.com/pc/printer/itemlist.aspx?pdf_Spec101=8&pdf_Spec102=9&pdf_so=p1

書込番号:16114541

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2013/05/09 23:36(1年以上前)

かかくまーんさん、こんばんは。

こういったインク代を安くという質問は頻繁に出ているのですが、納得いく回答が得られないんですよ。
インクジェットで、印刷数は少量で、コストを抑えたいというのは共通なんですけどね。
それでスレ主さんから返事が来なくて解決しないの。
今回もそうならないといいのですが。

一番いいのはエプソンがインドネシアで販売している詰め替えインクの機種なんですけどね。
日本での発売の要望はあるのですが、エプソンにそれに応える気はないみたい。

エプソンが新興国市場で本格化させるインクカートリッジ交換不要プリンタ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/gyokai/20110214_426169.html

>インク代の安いプリンタはないでしょうか。
>こういう情報はわかりませんので。

>A4までの写真がまともに印刷できて、A4までの普通紙の書類も印刷できるやつです。
>A3だかA3ノビだかの用紙も20枚程度しか使わないまま大量に余ってますので使えるとなおいいですが、、

PM-3700Cでしたら、これらを満たしてはいます。
これの2個パックインクは、PX-5600の9色セットインクよりも安い。
なのでインクコストは半額以下。
2002年10月発売と古いですが、とにかくインクは安いです。
ロングセラーだったため、修理は2014年9月30日まで出来ます。

インク価格比較
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=07301510790_07301510166_07301510127&spec=

中古しか手に入らないと思っていたら、アマゾンで新品らしきものを見つけました。
他にも「PM-3700C」で検索すると、オークション品がヒットします。

amazon
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%A8%E3%83%97%E3%82%BD%E3%83%B3-EPSON-%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%83%AA%E3%82%AA-PM-3700C/dp/B00008B0UT

実は私もいまだに使っていまして、購入から9年となりました。
不満はたくさんありますけど、買い換えるとインク代が激増するので。
壊れても買い換えず修理に出しています。
さすがにこれ1台ではつらいので、複数のプリンタ持ってますけどね。

Hippo-cratesさん提案のモノクロレーザーは私も賛成。
文書用のコストが下がれば、かなりインクの消費を抑えられると思います。
写真を外注に出すのは、この手のプリンタユーザーは自分でやるのが好きだから抵抗あるかな。
写真だけでなく、年賀状は印刷屋、web印刷はコンビニと片っぱしから外注に切り替えると、プリンタが不要になって一番安上がりだったりして。

書込番号:16115290

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17件

2013/05/10 06:02(1年以上前)

感謝

お三方ありがとうございます。

まず、今のプリンタの価格の安さにはびっくりです。

で、こちらが知りたい、A4写真用紙のインク代(用紙代は除く)がいくら、A4普通紙のインク代が黒のみでいくら、カラーでいくら、L
判写真用紙のインク代がいくら、という情報は見られないのですね。

写真はやはり手元でプリントしたいです。

PX-5600よりクオリティがやや落ちるくらいは我慢できます。

写真用のインクジェットと文書用のモノクロレーザーを分けてしまうというのも手ですね。

置きスペースもムリすれば作れないこともなさそうです。

まだまだ返信を受け付けられるのか、またそれへの返信ができるのか、この価格コムの使い方もよくわからず不安なのですが、すべてリンクに目を通し、この時点での返信をさせていただきました。

書込番号:16115838

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11639件Goodアンサー獲得:2517件

2013/05/10 15:33(1年以上前)

かかくまーんさん、こんにちは。

> で、こちらが知りたい、A4写真用紙のインク代(用紙代は除く)がいくら、A4普通紙のインク代が黒のみでいくら、カラーでいくら、L
> 判写真用紙のインク代がいくら、という情報は見られないのですね。

たいてい、プリンターの仕様表には、印刷コストが書かれてますので、そこから用紙代を引いたり、用紙サイズの比率を掛けたりしてあげれば、目的の印刷のインク代が求まると思います。

ちなみにインク代が高くなってしまっている原因は、その先へさんが書いてくださっているように、フォトブラックとマットブラックの頻繁な切り替えにあると思いますので、、、

・PX-5600をフォトブラックに固定して、写真用プリンターとして使い、文書用として新しいプリンターを購入するか、
・PX-5600を破棄して、写真・文書のどちらもそつなくこなせるプリンターを購入するか、

このどちらかの方法を選ばれるのがいいように思います。

ちなみにクオリティ的には前者の方法、コスト・スペース的には後者の方法が有利です。

書込番号:16117106

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2013/05/11 00:49(1年以上前)

こんにちわ。
メーカーの情報では
全く使用しない場合の消費量や、
さらにわずかに使用した場合の1枚当たりの消費量がわからないのです。
用紙はたくさん保有していますので実質タダです。

一生かかっても使わない用紙をたくさん持っています。
Lサイズはいつかは尽きそう(数100枚しかない)ですが、
A4,A3は一生分あります。

A4サイズは
写真用紙<光沢>
写真用紙<絹目調>
写真用紙クリスピア<高光沢>
フォト光沢紙
マット調光沢スーパーファイン紙
フォトマット紙普通紙
がたくさん。

A3サイズも
写真用(光沢)が2ケース
フォトマット紙/顔料専用が2ケース
写真用紙クリスピア(高光沢)が1ケース
使われないまま残っています。

文書印刷用マットブラックと写真印刷用のフォトブラックを
カートリッジ差し替えで交換するのは確かに消耗の原因となっていそうです。
毎回インクを沁み渡らせるためだんなんだかプリンタがギーギーずいぶんやってますから。

PX-5600を写真専用にして、、という案にはひかれます。
ただ、レーザープリンタもトナーがいるわけですよね。
そのへん本当に安くなるのでしょうか。
モノクロでたぶんいいと思うんですがねぇ。

どうしてもカラーでって時だけインクジェット使えばいいし。

まだ方針も決まりません。

インク形状:トナー
印刷速度(モノクロ):20枚/分
最大給紙枚数(普通紙):251枚
最大給紙枚数(ハガキ):30枚
接続インターフェイス:USB、USB2.0 
幅x高さx奥行き:368x183x360mm 重さ:6.7kg

なんてどうでいい情報なんですよね。
A4のモノクロ文書100枚でいくら分トナーを消費するかが知りたいんです。


インクジェットもそうです。
解像度:5760x1440dpi 
インク形状:独立
インク色数:4色
最大給紙枚数(普通紙):50枚
最大給紙枚数(ハガキ):20枚
その他機能:フチなし印刷 
接続インターフェイス:USB 
幅x高さx奥行き:390x145x300mm 重さ:3.9kg

とか、どうでもいい情報なんです。
L判100枚のカラー印刷でインク代いくらかかるか、なんです。



 



 

書込番号:16119234

ナイスクチコミ!1


JunJさん
クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:63件

2013/05/11 05:49(1年以上前)

私としては、モノクロレーザーを買い足して2台体制にすることをおすすめします。
用紙サイズがA4まででよいなら、値段もリーズナブルです。
例えばコレなどはいかがでしょうか?定価は10万ですが、売値は1万です。
付属トナーは、一応7500枚印刷可能ということになっています。
NEC MultiWriter 5400N
http://kakaku.com/item/K0000003977/

もう少し安いレーザーもありますが、元々付いているトナーの容量などが少ないので、むしろこういう業務機レベルのものの方が1枚当たりのコストは安くなります。


>なんてどうでいい情報なんですよね。
>A4のモノクロ文書100枚でいくら分トナーを消費するかが知りたいんです。

これは正直、スレ主さん以外にはわかりませんよ。
なぜなら、印刷する文書がどんなものかわからないからです。

カタログデータは、規定の書類を印刷したときのものです。
文字密度の低めの写真の無い文書なら、カタログデータに近い枚数の印刷が可能だと思います。
しかし、例えばA4全面写真などを印刷すると、規定の書類に比べ、数十倍以上のトナーを消費すると思います。

いずれにしてもどんなものを印刷するかで、インク・トナーの寿命はまるで違ってしまうので、何とも言い難いですね。


最後に、レーザーはインクジェット紙や写真用紙は使えませんので、その点はご注意下さい。インクジェット用紙等を使った場合、一発で壊れる可能性すらありますので。

書込番号:16119600

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2013/05/11 09:59(1年以上前)

モノクロレーザープリンターを使っていますが、数年たってもトナー交換したことが有りません。
印刷コストがかかりません。
カラー印刷は、印刷品質が許せば、カラーのレーザープリンターを推奨します。
トナーが高価なので、無くなるとプリンターごと買う人もいます。トナー買うより安いことがある。
L版写真は、昇華型プリンターを買うかカメラ屋での印刷をお薦めします。
昇華型プリンターの利点は、ペーパー+カラーリボンが何年たっても使えます。

書込番号:16120136

ナイスクチコミ!1


hattin89さん
クチコミ投稿数:3234件Goodアンサー獲得:214件 日々奔走 

2013/05/12 10:50(1年以上前)

>月数十枚しか印刷しないのにインク交換が多く、
>毎月数千円かかります。
>つまりインク代が1枚およそ100円かかるわけです。
月数十枚の内、写真画質(最高画質)でのプリントがどれ位の枚数かはわかりませんが、
A3ノビの写真画質プリンターを使用の場合別段高いコストな訳では無いと思います。

フルカラーの写真画質印刷は、新旧でコスト新モデルの度に低コストにはなってきて
ますが、劇的なもんでは有りません(最近の機種の5600からなら尚更)。

それよりもう少し用途に合った棲み分けを考えてみては如何でしょう?

A4を 10枚ネットプリントに出して1500円前後。
L版を100枚ネットプリントに出して500円前後

綺麗に高画質でプリントしたい物だけ5600を使い、
文章はモノクロレーザー(皆さんのお勧めの1万程度の機種を追加)。
出力時間もとても早いですし良いかもしれません。
http://monomania.sblo.jp/article/60269565.html

ただうメーカーうたい文句1000枚出力可能とかは信用出来ませんけどw。
別機種ですがレビュー見ると↓
http://review.kakaku.com/review/K0000284605/#tab

L版での枚数が多い比較的高画質なプリント(で良ければ)に関しては、同じ画像を低価格を
うたうショップから高画質を売りにしてるショップ迄10社位のネットプリント店に送って印刷し、
納得出来るショップが有れば、以後そこに任せてしまえばいいと思います。
また5600のポテンシャルを最大限使ったプリント(カラーマネージメントやキャリブレーション等)
をしている場合は5600に依るお家プリントの方が高画質ですが、そこ迄してなければネットショ
ップでも満足出来る結果が帰って来る可能性も高いです。


>A4サイズは写真用紙<光沢>〜〜〜〜がたくさん。
>A3サイズも〜〜〜〜〜使われないまま残っています。

もう少し必要な時にに必要な分+予備位に徹底する様な買い方をされると
良いかもしれませんね。取りあえず用紙は少しづつでもこれから使って行けば
良いので、取りあえず用途(画質を含め)考えてみて下さい。

ちなみにコンタクトシート(写真一覧)を出しているならば、カラーレーザーを
検討すると良いかもしれません。





書込番号:16124496

ナイスクチコミ!1


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3625件Goodアンサー獲得:37件

2013/05/12 21:38(1年以上前)

僕は、ヤフオクで安いインクカートリッジを買ってます。

初めは、詰め替え用を買っていたのですが、カートリッジでも随分安くなってきたし、手が汚れるんで、今ではもっぱらカートリッジを買っています。

高画質のプリンターでは、お勧めできませんけどね。

書込番号:16126512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:30件

2013/05/14 10:01(1年以上前)

写真用と普通の印刷用に2台プリンター体勢にしています。

写真用は純正のインク、普通の印刷はダイソー(100円均一)の1本210円のインクを利用しています。

1本210円のインクならタダみたいな感覚です。

書込番号:16131580

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14973件Goodアンサー獲得:1430件

2013/05/15 17:05(1年以上前)

こんにちは。

あまりプリンターには詳しくないのですが・・・
他の方が仰るように写真用と非写真用の2台体制がいいと思います。
写真用=純正インク、非写真用=安物インク
安物インクはすぐに変色しますので、何とかしたい。でも雑多な印刷には
高価な純正インクは使いたくない・・・
ということで、私もちょうどそれをしようと考えていたところなので
書かせて頂きました。

あと、うちではプリンターの電源はずっと入れっぱなしです。
使用のたびに起動させると、そのたびにインクを無駄に食うらしいですよ。

書込番号:16136246

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2013/05/15 21:04(1年以上前)

2台体制に賛成です。

私も写真用(純正)と非写真用(ダイソーインク)で使い分けてます。

Webとか資料を気兼ねなく沢山印刷できます。純正よりも量が多くて1色105円なら、コストは10分の1とか20分の1くらいになってるかも?

EP-901Aをダイソーインクで4年くらい使ってますが、今のところノートラブルです。
詰め替えの楽なカートリッジを選んだほうがいいですね。

私はダイソーの永久チップ付き50系互換カートリッジ(525円)を使ってますが、今は店頭では見かけないのでもう売ってないのかも・・・。今は210円のダイソーインク(詰め替え不可?)の方が主流なのかな?

写真は純正インクで印刷してくださいね。皆さんが仰るとおり色あせたり滲んだりするので、保管には全く向かないです。

書込番号:16136994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2013/05/16 21:19(1年以上前)

みなさんありがとうございます。

今のところ写真用にPX-5600を残し、
文書プリント用にカラーレーザーを買おうかと思っています。

さて、どのカラーレーザーがトナー交換が少ないか、ですね。

まだどれを買ったらいいかわからない状態です。

書込番号:16140623

ナイスクチコミ!0


JunJさん
クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:63件

2013/05/16 22:16(1年以上前)

カラーレーザーですか・・・
もしかすると、今以上にインク・トナーのコストがかかるかもしれません。

カラーが必要ということは、文字・テキスト中心の印刷ではなく、ある程度画像・写真が入ったものを印刷するということですよね?写真のようにトナーのベタ塗りになると、カタログ上の印刷枚数の数分の一 〜 数十分の一しか印刷できなくても不思議はありません。

カラーだとトナーを4本入れなければならない構造なので、1本あたりのトナー量はモノクロよりもずいぶん少ないのが普通です。しかしトナー量の割には価格はさほど安くはないです。インクジェットも同様ですが、カラートナーが1色でも無くなるとカラー印刷はできなくなります(最近は、カラートナーが無くなっても、モノクロ印刷だけはできるものが多いですが)。

結局のところ、同じカラー画像を印刷したら、モノクロレーザーの少なくとも数倍のコストはかかると思います。

コスト重視なら、私はカラーレーザーは選びません。ただし、写真画質はあきらめてインクジェットは廃棄し、1台体制で行くなら、カラーレーザーというのもありだとは思いますけどね。


ですから前回も書いたように、モノクロはレーザー、カラーは現用中のインクジェットとするのが、コストの面からはベストだと思います。(あくまでも、コストの面からの考えですので)

書込番号:16140868

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2013/05/18 21:06(1年以上前)

文書用にモノクロレーザー EPSON LP-S120を買いました。
今までのPX-5600を写真用にします。
基本的にフォトブラックカートリッジを入れっぱなしで交換しないように。

これで正解かどうかは数カ月たたないと結論できないでしょうが、
とりあえずご報告まで。

書込番号:16147957

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プリンタなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
プリンタなんでも掲示板を新規書き込みプリンタなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング