このページのスレッド一覧(全2441スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 9 | 2013年4月2日 16:52 | |
| 33 | 14 | 2013年3月27日 10:01 | |
| 1 | 2 | 2013年3月17日 14:47 | |
| 0 | 8 | 2013年3月16日 16:53 | |
| 0 | 8 | 2013年3月9日 12:57 | |
| 2 | 7 | 2013年3月4日 19:09 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
Canon PIXUS で PGBK が印刷出来ない
Canon PIXUS MP500 2台と MP600 を所有しています
ノズルチェックパターン印刷でPGBK だけが 印刷出来ない状態です。
PGBK ヘッドクリーニングをしたら擦れた状態で少し印刷出来ます。
Word 2007 で印刷の問題も試したりしたのですが・・・・・?
ヘッド洗浄しました。
精製水をヘッドのインク吸収口に垂らすと、目詰まりはないようで噴出口からシミ出てきます。
顔料インク ブラックインクタンクBCI-9PGBK の問題でしょうか?
Color-Creation 互換インクカートリッジ補充式
OHM互換インクカートリッジ
など互換インクの使用が問題なのでしょうか?
0点
故障の可能性もあります。保証期限が切れていればあきらめて新品を買った方がいいです。
書込番号:15925067
0点
正常に印刷出来ない原因は、プリントヘッドノズルの詰まりとは限りません。
プリントヘッド又はロジックボードの故障で正常に印刷が出来なく成って居る場合が有ります。
但し MP500 も MP600 も既に Canon の修理サポート期限切れの為廃棄買換えしか方法は有りません。
書込番号:15925263
0点
電産さん sasuke0007さん有難うございます。
MP500 と MP600をリサイクル店で ノズルチェックパターン印刷を確認して購入後
自宅でインクをすぐ交換後の不良です。 インク不良?
ロジックボードとはなんですか?
書込番号:15925663
0点
ロジックボードとは、プリンターや複合機に使用されて居る電気回路を載せた制御基盤の事です。
この基盤から正常な印刷データ情報が送られなく成ると、プリントヘッド詰りで無くとも
正常な印刷が出来なく成ります。
保証付き中古購入品ならば、余計な経費を掛ける前に不良品で返品をお勧めします。
返品不可のジャンク購入品ならばゴミが増えただけかも知れません。
ダメもとでも良いのならば Canon 純正インクカートリッジ新品で試して見て下さい。
書込番号:15926093
![]()
0点
神武ちゃんさん
わたしはキヤノンのインクジェットプリンターだけを長年使っています。同時に3台を使用しているため、仕様頻度に片寄りができ、使用しない期間が空いてしまうプリンターは目詰まりを起こしやすいです。
保証期間であれば、メーカーに相談することをお勧めします。
保証期間が終わっている場合は、自己責任になりますが、ヘッドを洗浄することで復活することがあります。
また、どうしても顔料インクだけ出ないということになっても、紙の種類を写真用紙に指定すれば、実際には普通紙でも染料インクだけで印刷できると思います。ただちに処分する必要はないと思います。
書込番号:15927629 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
別機種ですが、PIXUS860iを使用していたとき、まずおかしくなったのはカラー印刷で、その後次々にトラブルが発生し、ついには一切印刷ができなくなりました。
つまり、トラブルが起こりだしたときというのはそれ以外のパーツも限界に近く、いずれにしてももう寿命なのです。
その対策のためにインクを購入したり手間をかけて調整したりするのは時間と金の無駄で、さっさと見切りをつけて新しいものを購入してしまった方がいいです。
中古品はなるべく避けた方がいいです。プリンタは駆動部分が多いですからそれだけ消耗していると考えるべきで、最新型でなくてもいいですから、新品を買うべきです。こだわらなければ展示品でも構いません。テレビなどと違って電気を通していませんから、客が触ったりしている物だということを容認できれば本体の寿命に関係ないはずです。
書込番号:15927730
![]()
0点
papic0さん、有難うございます。
◆Color-Creation 互換インクカートリッジ補充式、OHM互換インクカートリッジ ★どちらも新品
●状態
@プリンター本体でもエラー表示は出ていないので、本体は正常の可能性・大
Aヘッドも先日まで正常
Bインクカートリッジを交換後の不良発生
★PGBK だけが印刷出来ないのは、やはりインクカートリッジが怪しい!!★
◆取り敢えず、MP600でPGBKインクを【Color-Creation互換】 から 【OHM互換】に入れ替えてテストしました。
★結果 / 正常にテストページ ・ ノズルチェックパターン印刷が出来ました。★
◆今のところ、【Color-Creation互換インク・BCI-9BK】の初期不良の可能性が高いように思います。◆
※MP500/2台も状態は同じようなので、暇をみてMP500/2台もテストしてみます。
皆さん ご支援ありがとうございます。
書込番号:15928021
1点
◆MP500でも【Color-Creation互換】から他社のインクカートリッジでテスト印刷を実施した◆
★結果 / 正常にテストページ ・ ノズルチェックパターン印刷が出来ました。★
※やはり、PGBK だけが印刷出来ないのは、インクカートリッジが原因と自己判断しました。
●Color-Creationに連絡し、対処してもらいました。
★後日商品が届いたら、再テストをして報告したいと思います。
まさか、インクカートリッジの不良とは・・・
書込番号:15936091
0点
Color-Creationからインクが届いたので、取り替えてテスト印刷しました。
★MP500でも正常にテストページ ・ ノズルチェックパターン印刷が出来ました。★
◆今回の印刷不良原因は、互換インク・BCI-9BK の初期不良でした。◆
まさか、インクカートリッジの初期不良とは・・・・
おかげで、プリンタ3台も保有することになり、余計な出費に、置き場に困る状態です。
皆様、アドバイス有難う御座いました。
書込番号:15968968
0点
ちなみに現在はPIXUS 850i という機種を使用していますが、カラーインクが
減らないようにインクタンクの下部にビニールテープを貼って塞いでいます。
カラー用ヘッドが乾いて詰まるかもしれませんが、それは気にしません。
書込番号:15930209
3点
黒の顔料インクでコピー(スキャン)機能付きですと・・・
下記のモデルが安いです(本体が安いの印刷コストも少し安くなる)。
インクコスト的には
安 HP>CANON>EPSON 高
かな。
ただ、HPは田舎のホームセンターではインクが置いてない場合も多いです。
CANONやEPSONならどこのお店でも入手しやすいです。
HP
Deskjet 3520 CX052C#ABJ \4,740
http://kakaku.com/item/K0000393915/
CANON
PIXUS MG3230 \6,018
http://kakaku.com/item/K0000421835/
EPSON
カラリオ PX-045A \6,300
http://kakaku.com/item/K0000411852/
書込番号:15930215
1点
EPSON
ビジネスインクジェット PX-K150 \6,794 ←黒だけ印刷の特化機(顔料)
http://kakaku.com/item/K0000409779/
EPSON
カラリオ PX-045A \6,300 ←安いコピー機能付きの複合機(顔料)
http://kakaku.com/item/K0000411852/
本当に黒だけしか使わないのであれば・・・
上記のような黒(顔料)だけに特化したプリンタもあります。
コピーは別途で安い複合機を買われては如何でしょうか?
もしメインのビジネスインクジェット PX-K150が壊れた時は、サブで、修理が終わるまでカラリオ PX-045Aでしのぐ事も出来ます。
私も水に強い顔料インクが仕事で重要なので、メインのプリンタとサブのプリンタで使い分けています。
書込番号:15930223
0点
どこまでをランニングコストに含めるかで変わるが、モノクロレーザーコピー機のトナー代はインクジェット機のインク代より安上がり。
http://kakaku.com/pc/printer/itemlist.aspx?pdf_Spec003=1&pdf_Spec101=8&pdf_so=p1
書込番号:15930252
2点
結構印刷するのならレーザー
普通の個人商店くらいの使い方なら初期投資の安いインクジェットとか
たまにカラーのパンフも作る事も無い事も無いのであれば、安いインクジェットの複合機とか。
用途次第でしょうか・・・
おいらは個人の農家だけど直売所で結構印刷するので、インクの入手が楽で初期投資の少ない顔料インクのインクジェット使ってます。
書込番号:15930265
4点
お手頃なモノクロレーザーはアリだと思う。
EPSON オフィリオ複合機 LP-M120
http://kakaku.com/item/K0000282654/
CANON Satera MF4820d
http://kakaku.com/item/K0000411941/
3/28までに買うなら、持込保守パック(購入同時)2年がついたコレもありかな。
EPSON オフィリオ複合機 LP-M120C3
http://kakaku.com/item/K0000453891/
この手の安価なレーザープリンタは、トナーのみ交換ですね。3万枚くらい印刷して限度来れば買い替えに。
あとは、どのくらいの使用量か?ですね。
書込番号:15930284
1点
どうもありがとうございます。
枚数は一日10枚くらいですので、そんなに多くないです。
手の汚れるインクの補充より、互換のカートリッジで対応したいです。
中古のCanonMP640美品を買おうと思うのですがどうでしょうか?
互換カートリッジがどこの店でも置いてそうです。
書込番号:15930294
0点
>仕事で使うので印刷はモノクロしかしません。
小型のレーザープリンターをお勧めします。
書込番号:15930431
4点
調べてみたらレーザーは1枚2〜3円かかるみたいですね。
インクジェットは300円の互換インクで300枚は刷れると思うので、
1枚1円以下です。
MP640はトラブルが多いみたいなので、MP610(状態のいいもの)を
オークションで落札しました。
インクが7eというタイプで安いようです。
書込番号:15931940
3点
サーマルプリントヘッドに。
>減らないようにインクタンクの下部にビニールテープを貼って塞いでいます。
之はやらない様に、発熱発煙事故の原因に成りかねませんので。
http://cweb.canon.jp/pixus/supply/genuine/index.html
それと MP610 も今年の07月31日付で Canon の修理サービスは終了します。
モノクロプリント中心ならば Brother が良かったかも知れません。
Brother 複合機には黒だけモード又インク節約モードが装備されて居ます。
http://www.brother.co.jp/product/printer/inkjet/dcpj540n/feature/feature1/index.htm
書込番号:15932352
0点
MP610はヘッド一体型でないので、タンクの下部を塞いでも発熱の原因にはならないかと。
ブラザー良さそうですね。
ただインクが近くの電気屋で売っているかどうか。
書込番号:15934227
0点
MP610 はプリントヘッド一体型では無く又 Canon のプリントヘッド一体型カートリッジ仕様も
MP610 の様なプリントヘッド独立型同様にサーマル式プリントヘッド採用して居ます。
従って誤った使用をすると発熱発煙の危険性は十分有ります。
書込番号:15934716
0点
Brother のインクは何処の家電量販店でも普通に買えます。
今はダイソーでも購入出来ます、但しダイソーには未だ LC12 は有りませんが。
書込番号:15935144
0点
>調べてみたらレーザーは1枚2〜3円かかるみたいですね。
>インクジェットは300円の互換インクで300枚は刷れると思うので、
>1枚1円以下です。
純正と互換を比較してみても、あまりフェアな比較とは言えないですね。
レーザーもリサイクルトナーを使えば0.3円位まで抑えられるものがありますよ。
TN-48J(8000枚)2400円なんていうのがあったりします。
書込番号:15943869
0点
以前にも質問したのですが、レーベル印刷の出来るプリンタを探しています
前はPM-A840を購入しましたが壊れてしまいました、お勧めレーベル印刷の出来る
プリンタを教えてください。20000円以内で良いのがあれば…。
0点
PIXUS MP500のドライバ削除について
◆現在、OS-Win7 に Driver ver.101 がインストールされています◆
●印刷不良がありバージョンアップしようと思い、アインストールする為に、
Cドライブ内の何処に、ドライバがあるのか探したのですが見つかりません。
≫Cドライブの何処に格納されていますか?
≫アインストールの方法は?
≫Driver Ver. 1.11 をインストールすれば自動で削除されるのでしょうか?
宜しくお願い致します。
0点
スタートメニューかプログラムの追加と削除に項目がありませんか。
書込番号:15874621
0点
ひまJINさん 有難う御座います。
◆スタートメニューの【すべてのプログラム】にはマニュアルだけです。
◆コントロール ≫ プログラム ≫ プログラムのアインストール でもないようです。
探し方がわるいのか・・・
書込番号:15874705
0点
たぶん違うと思いますが、◆コントロール ≫ プログラム ≫ プログラムのアインストール に
【キャノンインクジェットプリンタドライバ機能拡張モジュール】 というのがありました。
書込番号:15874735
0点
OSはWindows7ですよね。
もしかして元々MPドライバーインストールしてなかったのでは。
自動認識でMSのドライバで認識して機能拡張モジュールだけ入れたとか。
まあ単純にDriver Ver. 1.11 インストールすれば良いと思いますが。
書込番号:15874846
![]()
0点
http://cweb.canon.jp/drv-upd/ij-mfp/mp500win111ej.html
本製品の内容
アンインストーラー・・・不要になったMPドライバー関連のファイルを削除します。
と記載されています。インストールすれば良いのでは
書込番号:15874876
![]()
0点
ひまJINさん、オジーンさん有難う御座います。
もしかして元々MPドライバーインストールしてなかったのでは。
≫たぶん、そのようです。
【キャノンインクジェットプリンタドライバ機能拡張モジュール】を利用するより
更新されたドライバをインストールした方が良いのでしょうか?
どちらが新しいのか解りませんが・・・
書込番号:15875174
0点
PIXUS MP500 は Win7/32Bit 64Bit OS 迄は、メーカーから専用ドライバーが用意されて居る為。
拡張モジュールのインストールは不要です。
Windows8 は拡張モジュールも既に用意されて居ない為 MP500 は使用出来ません。
書込番号:15895308
![]()
0点
sasuke0007さん有難う御座います。
印刷不良はドライバが原因ではないようなので、ドライバーのインストールはしない予定です。
書込番号:15899183
0点
質問です。
あと数年でWinXPが使えなくなるため、Win7HP64bit(VAIO)を
購入しました。しかし、周りのハードは2000年〜2002年の間に
そろえたものばかりで、互換性に不安を持っていました。
そこで今出てきた問題は、プリンタが使えないということです。
もっと言えば、ドライバがない。
<CC-700>
普段使いでCC-700を使っていましたが、ドライバが合わないため、
今はWinXPを印刷のたびに起動しています。
<LP-8300C>
レーザープリンタのLP-8300Cですが、正式ドライバがなかった
ため、Win7標準の「Epson Laser ESC/Page-Color」で無理矢理
使っています。(正式ではないので不安。)
残る方法は、
1.互換ドライバがあれば教えていただけるとありがたいです。
2.廃棄して、新品を買う(1万以下で。)
3.このままPC2台使いを続ける。
です。
もし、わかっていただける方がいらっしゃれば、教えてください。
よろしくお願いいたします。
0点
今どき買える一番廉価なプリンタでも
きっとお持ちのプリンタより綺麗にカラー印刷が出来て
感動するんじゃないかな?と思いまして2番に一票
ただ、ダメ元であがいてみたいならプリンタメーカーのサイト、ドライバDLページから探して、
Vista用ドライバを入れて試すという手立ては残されてますね。
書込番号:12847770
0点
Yone−g@♪さん、ありがとうございます。
一応、Epsonのサイトを探ってみたのですが、
XPでドライバ発行が終わっていまして・・・。
インストーラは完全にアウトで、infを読み込ま
せても、ダメでした。
まぁ、2000年製を使い続けてるほうがおかしいの
でしょうか(笑)
お返事をいただいたのに、本当にすみません。
もう少し、皆さんの声を待ってみます。
書込番号:12847878
0点
ふむ…ならば3番の2台体制が面倒なくて済むかな?
4番目の面倒な案としては7にあるXPモードとか言う奴を利用する。
詳細知りませんので(使う用途が無いのと興味ないもので…)
ググって調べて下さい。
軽い印刷程度であればいけそうに思えたもので。
5番目にXPとのデュアルブート環境を構築する…と書きかけましたが、ハードウェアが新し過ぎてXPが
インスト出来ない場合もありますから4番目の案のほうが良いかなぁ?
書込番号:12848010
![]()
0点
3かな。
壊れるまで使って、壊れたらネットワーク付のプリンタを新規で買うのはどうでしょうか?
CC-700は、winXPで終わりで、Windows7のCDになければ、使えませんね。
LP-8300CのVISTAの64ビットドライバーは、VISTAのCDに入っているので試しに入れるのは無理です。
Windows7のXPモードは、professional以降でないと使えません。
HomePremiumでは、つかうことができません。
以前試したことがあるのですが、XPモードは、Windows7で認識(ドライバーをインストール)できないとXPのドライバをいれても認識しませんした。
やり方が悪いのかも知れませんが、XPモードは使い物になりませんでした。
書込番号:12848166
![]()
0点
XPモード(7上で仮想でXPを起動)が一番安いし手取り早いと思います。
書込番号:12849354
0点
Yone−g@♪さん、無限にゼロさん、鍵っ子A型さん。
ご回答ありがとうございます。
今現在は応急処置として、最初に挙げたWin7HPの
パソコンに、「VMware Player」という仮想化ソフト
を使い、Win2000をインストールし、ドライバ、
オフィスを入れて、仮想環境からの出力をしています。
(↑サポートは終わってますが、ライセンスの都合で・・・。)
画像が仮想化の環境です。
また、最初の書き込みにあったように、親戚の
新しいプリンタはきれいに出せるので、一応、
この価格.comをもうしばらくさがして、よさげな
プリンタを買おうかと思います。
ありがとうございました。
書込番号:12882233
0点
今更ながらに、回答をば。
自分もvista64bitでCC700が使えず困っていたが、
こんな書き込みを発見。
ttp://d.hatena.ne.jp/mkouhei/20100507/1273215590
、"CUPS CC-700"でググってみたら2001年時点でEPSON PM-770Cと同じドライバで動いている実績があるじゃないかと。
ということで、PM770Cのドライバを強引に当てれば使えるみたいだ。
vista64bitの場合、ダウンロードが無かった。EPSONのPM770Cのvista64bitの項目で、
vista64bit標準でドライバを持っていることがわかった。
ということでやってみた。
プリンタの電源を入れて、プリンタを検知させ、ドライバのインストールを後でとする。
その後、デバイスマネージャを開き、非表示のデバイスを表示にして、プリンタのなかの検知したプリンタを選び、そこから、ドライバの検索で、PM770Cを探して入れる。
これで印刷成功しました。
スキャナ機能の方は、VueScan x64というソフトで動作しました。
書込番号:15867231
0点
EPSON CC700 vista 64bitのスキャナドライバーについても
色々やってみたら、EPSON製ドライバで動かすことが出来た。
EPSON CC600PXのWindows XP 64bitで動作しました。
インストール方法は、プリンタ同様に、機器を接続して、ドライバを入れずに、
デバイスマネージャより、検出した機器を選んで、ドライバ更新から、ドライバをインストールする。
実績があれば、後追いの人も追えるので、記録として残しておきます。
細かい手順は省略。この手の作業をやる人なら、やってみればわかるので。
書込番号:15868853
0点
プリンターが壊れました。
新しいのを購入したいのですが、現在CANONのMP610がもう一台あります。
こちらは旦那が使用しており、たまに借りるならいいけど共有するのを嫌がります。
普段、コピーやスキャナは年に何度も使わないのでプリンター機能だけで良いのですが、比較のサイトが見つかりません。
どこか比較するのに良いサイト、お勧めの機種はありますか?
はがきにイラストと表書き印刷するのが年3,000枚位。
A4にモノクロ印刷が年200枚位です。
写真はほぼ印刷しませんが、イラストが綺麗な発色が出る方がいいのですが、6色を選んだ方がいいでしょうか?
両面印刷・フチなし印刷機能は欲しいです。
現在ブラザーのDCP-J940N・カラリオEP-805A・キヤノンMG6330
が候補で印刷コストの点でブラザーがいいかなと思っています。
大きさが変わらない・価格が変わらないと言う事であれば複合機でも仕方ないと思っていますが、プリンタ単体の探し方をご存知の方教えて下さいませ。
0点
こぶんぱとさん、こんにちは。
> 大きさが変わらない・価格が変わらないと言う事であれば複合機でも仕方ないと思っていますが、プリンタ単体の探し方をご存知の方教えて下さいませ。
単体機だけを効率よく探す方法はありませんので、メーカーのホームページなどを地道に探すしかないのですが、、、そもそもそれほど機種があるわけではありませんので、簡単にリストアップできると思います。
キヤノンのiP7230
エプソンのPX-205
ちなみに私が調べたところでは、目的に合致するのは上の二機種だけでした。
ちなみにこれらの機種は、複合機と比べても決して安くはありませんので、「どうしても単体機」というのでなければ、複合機を選ばれた方がいいように思います。
複合機は、各社ともA4プリンターの主力ですので、性能的にも値段的にも優れてます。
> 写真はほぼ印刷しませんが、イラストが綺麗な発色が出る方がいいのですが、6色を選んだ方がいいでしょうか?
どのようなイラストかにもよりますが、色数の少ないブラザーのJ940Nでも、おそらく十分に綺麗な印刷ができると思います。
書込番号:15660387
0点
EPSON カラリオ PX-G930 http://kakaku.com/item/00601511115/?lid=ksearch_kakakuitem_image
頻繁に印刷しないとインクが詰まってクリーニングするだけでインク消耗して頭来ますが、
こぶんぱとさんは、かなりの量印刷されるので OK だと思います。
書込番号:15661622
1点
キヤノン
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000421836_K0000091668
エプソン
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000409738_K0000059338_K0000409737_00601511115
インクジェット、A4サイズ、プリンタのみ
このくらいでは無いかな。
A3サイズになれば、もう少し選択肢は増えてきますy
書込番号:15661993
![]()
0点
A4 単機能プリンター希望で、はがき印刷も行うならば。
EPSON Calario EP-302 の背面給紙システムが良いかも。
http://www.epson.jp/products/colorio/printer/single/ep302/
後は変わった所で、使用後は簡単コンパクトに収納可能な。
HP Officejet 100 Mobile このモバイルプリンターは私も
つい先日手に入れて現在色々テスト使用中です。
http://h50146.www5.hp.com/products/printers/inkjet/single/oj_100/
http://kakaku.com/item/K0000251740/
書込番号:15662966
1点
ありがとうございます。
やはり、複合機に比べて少ないですね。
PIXUS iP7230
EPSON PX-205
は知っていたのですが、値段から言って単体機にこだわる必要がないかなと悩んでいました。
安い機種ではEPSON PX-105が気になりますが、正直何がそんなに違うのでしょうか?
自動両面機能がない事?
大きさもそんなに変わらない気がするのですが、複合機を選んだ方が無難な気がしてきました。
以前は店頭で適当に店員さんのお勧め買っていたのですが、MP610は当時それなりにいい商品だったようですね。
どれを選んでも、MP610より性能いいだろうと思っていたのですが、そうでもない事に今更ながら気付きました。
改めて勉強します。
書込番号:15663020
0点
文書印刷(モノクロ)
MP610=iP7230=ブラザー>エプソン顔料4色機
文書印刷(カラー)
エプソン顔料4色機>MP610=iP7230=ブラザー
モノクロ文書速度
どれもあまり変わらない。体感ではあまりわからない。その3系統のみでの比較なら全部早い。
文書コスト・速度(カラー)
MP610>ブラザー>iP7230>>>エプソン顔料4色機
イラスト(インクジェット紙)
MP610=iP7230>ブラザー>エプソン顔料4色機
イラスト(普通紙)
エプソン顔料4色機>MP610=iP7230>ブラザー
なお、イラストでは黒が入っていなければCanonとブラザーはあまり変わらない。
の順で優れています。
MP610は普通紙・写真・スピード・印刷コストを含めて、実はかなりバランスが良いプリンタでした。
背面給紙があった方が良いとのことですし、買い替えのメリットのあまりないので、MP610をそのままご利用になった方がいいと思います。
書込番号:15848430
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)






