プリンタなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > プリンタ > なんでも掲示板

プリンタなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(14190件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2441スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリンタなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
プリンタなんでも掲示板を新規書き込みプリンタなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

プリンターの購入を検討しています

2020/10/03 15:10(1年以上前)


プリンタ

スレ主 tyam☆さん
クチコミ投稿数:18件

いま使っているインクジェットプリンターが壊れてしまった為購入を検討います。
印刷は月に一度請求書を印刷と年に数回宛名印刷をするくらいの使用です。
使用頻度が少ないのでインクジェットですと毎回クリーニングしないとかすれてしまいモノクロレーザーを検討しております。
レーザープリンターいままで使った事ないので良くわからないのですが、月一程度の印刷でかすれとかは出ないのでしょうか?
トナーを飛ばしての印刷だとどうなのかと思いまして。

後もしオススメなどありましたらご教授願います。
(Fax・コピー・スキャナーなど必要ありません)
安価でトナーが安い物がベストですが。

書込番号:23702861

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2020/10/03 15:36(1年以上前)

>月一程度の印刷でかすれとかは出ないのでしょうか?
原因を考えれば、大丈夫と思えるはずです。
インクジェットは、名の通りインク=液体を使用します。そのため、放置していると乾いてしまい、それが原因でインクが出ずかすれたりします。
レーザープリンタは、粉末を焼き付けています。高温多湿のように粉が固まってしまうようなところに設置しなければ、1ヶ月程度ではまず大丈夫です。

ただし、安価なレーザープリンタですと、印字速度はさほど速くありません。インクジェットの中堅クラス並と考えてください。
あと、小型でも重たいので、ご注意を。

トナーを安価にとなれば、互換トナーを使うしかないです。純正は、品質は良いですが、やはり高価です。
用途からすると、初回トナーを使い切るだけで、なかなか時間かかりそうですね。

書込番号:23702899

Goodアンサーナイスクチコミ!0


CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2020/10/03 15:36(1年以上前)

>tyam☆さん

こんにちは。

>使用頻度が少ないのでインクジェットですと毎回クリーニングしないとかすれてしまいモノクロレーザーを検討しております。

との事ですが、もしエプソンのプリンターをお使いなのでしたら、キヤノンのプリンターならクリーニングの頻度が大幅に減りますよ。


レーザープリンターのかすれについては分からないのですが、例えば以下のような製品があります。

CANON Satera LBP6030
https://kakaku.com/item/K0000654525/

CANON トナーカートリッジ325(1,600枚)3484B003 CRG-325
https://www.amazon.co.jp/dp/B00KHC6V04/

Mytoner 互換トナー CRG-325 カートリッジ325 LBP-6040/6030 キヤノン(CANON)対応
https://www.amazon.co.jp/dp/B00NPKU5GQ

互換カートリッジで良ければコスパは割といいですね。

(⌒▽⌒)

書込番号:23702902

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2020/10/03 15:39(1年以上前)

暫く振りに印刷してかすれたと言う事はレーザープリンターでは無いでしょう。但し、トナーも2年半程度の寿命があるようですから実際の運用に際して使い捨てで購入する位の覚悟は必要かもしれません。tyam☆さんの使用頻度も考慮するならブラザーのHL-L2330Dが最もお得と言う事になるでしょう。
https://kakaku.com/item/K0001049729/

書込番号:23702906

ナイスクチコミ!1


CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2020/10/03 15:40(1年以上前)

>tyam☆さん

レーザープリンターのかすれについてはアマゾンの質問欄に質問を投稿してみると、実際の利用者さんから回答を頂けるかもしれません。

キヤノン A4モノクロレーザープリンター Satera LBP6030 8468B005
https://www.amazon.co.jp/dp/B00KHC6VJ0/

(⌒▽⌒)

書込番号:23702907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:716件Goodアンサー獲得:48件

2020/10/03 16:16(1年以上前)

>tyam☆さん

コンビニ印刷どうでしょう?
http://sirundous.com/lifemto/usbconp/

書込番号:23702968

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/10/03 16:56(1年以上前)

>tyam☆さん

https://kakaku.com/item/K0000808718/
LP-S6160カラーです。

私はこれ使ってます。未使用の際は一ヶ月程度放置もザラです。
2年ほど前に購入しましたが全く問題はありません。

但し、欠点は重い。44kgのこの形状を1人で2階上げするのに苦労しました

書込番号:23703044

ナイスクチコミ!0


スレ主 tyam☆さん
クチコミ投稿数:18件

2020/10/03 17:46(1年以上前)

この短時間に沢山のレスありがとうございます。

>パーシモン1wさん
スピードは全く気にしないので大丈夫です。
安価なプリンターを購入予定ですので互換トナーがよさそうですね。

>CwGさん

今までエプソン一筋で過ごして来ましたが今のPX-M5041Fが3年弱で0x97エラーが出てしまったのでCANONを考えております。
LBP6030
先程これ丁度みたとこです。
互換トナーURLもありがとうございます。
想像以上に安いですね。

>sumi_hobbyさん

これも先程候補の1つとしてみました。
良く見比べて決めたいと思います。

>CwGさん
アマゾンの質問欄あるの知りませんでした。
普段ヨドバシ・ドット・コムしか使わないので。

>かに食べ行こうさん
ちょっと怠いですねww

>kockysさん

今回はエプソン以外の安価な物で検討しております。
・・・重いですねww
今のPX-M5041Fの21.8kgでもかなり重く感じます。

書込番号:23703146

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

最適なプリンターを教えてください。

2020/09/11 06:12(1年以上前)


プリンタ

クチコミ投稿数:39件

・1万円以下複合機
・LINEやmessenger(こちらがメイン)から送られてきた写真やPDFをスマホから印刷できる
・ハガキの自動両面印刷

CanonTS5330の他にこの3点が満たされている機種はありますか?
よろしくお願いしますm(*_ _)m

書込番号:23655021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:28179件Goodアンサー獲得:2470件

2020/09/11 06:52(1年以上前)

>・ハガキの自動両面印刷

CanonTS5330 は非対応 !!

書込番号:23655056

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件

2020/09/11 07:10(1年以上前)

>沼さんさん
ホントですね!自動両面印刷〇だったからハガキもと思い込んでました。
それを受けて他のも調べてみましたが結局ソフトを入れなきゃできないとかもあるんですね…

書込番号:23655070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2020/09/11 07:15(1年以上前)

お早うございます。

塩鮭旨氏さんの基準に合いそうなのはエプソンのEW-452Aになるでしょう。スマホアプリはEpson iPrintを使用します。kakaku.com最安も1万円を切っています。キヤノンのプリンターは2万円越えの去年モデルのTS8330までランクを上げないと自動両面プリント(ハガキ対応)には対応しません。
https://www.epson.jp/products/colorio/ew452a/
https://play.google.com/store/apps/details?id=epson.print&hl=ja

書込番号:23655081

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1526件Goodアンサー獲得:29件

2020/09/11 08:19(1年以上前)

本体よりも、インクのほうが高いからね。
最新機種はインクに残量チップが乗っているから、純正品になっちゃうよ。
100円ショップで売っているインクの機種でいいんじゃないの。
使わなくてもインクは減るからね。

書込番号:23655150

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:2517件

2020/09/11 09:36(1年以上前)

塩鮭旨氏さん、こんにちは。

塩鮭旨氏さんは、プリンターをどの程度使われる予定なのでしょうか?

安いプリンターはランニングコストが高いために、それなりの量を印刷する人にとっては、逆に割高になってしまうこともあります。

またハガキの自動両面印刷も、それほど印刷量が多くないのでしたら、片面ずつ印刷しても大して手間はかかりませんので、自動両面がなくても構わないのかもしれません。

このように、どのくらい頻度で、どのくらい印刷するかというのは、プリンター選びの大切な要素ですので、この辺りの情報も教えていただけたらと思います。

書込番号:23655268

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39件

2020/09/11 10:16(1年以上前)

おはようございます。

事業用のは事務所に既に持っていて、仕事ついでに私用の印刷などもしてたのですが、ココ最近思ってスグに印刷できないのが軽くストレスになって安いものを自宅用に買おうと思った運びです。

そのため頻度は月イチがいいところかなという感じなのでカラーインク一体型で割高でもヘッド交換とかの手間を省けるTS5330かな?…でも評価悪いな…と思って迷ってる次第です(--;)

書込番号:23655332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2020/09/11 11:37(1年以上前)

>塩鮭旨氏さん

こんにちは。

>・1万円以下複合機
>・LINEやmessenger(こちらがメイン)から送られてきた写真やPDFをスマホから印刷できる
>・ハガキの自動両面印刷

この条件にあてはまりそうなプリンターを探してみましたが、以下の HP の2機種が該当するように思えます。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000993438_K0000993437&pd_ctg=0060

ただし、この2機種はメーカーでは既に生産中止となっているようで、店頭在庫品しかなさそうです。

また、このプリンターはインクとプリンターヘッドが一体型となっているタイプのようです。

このため、インク交換は割高になるかもしれませんが、その代わりヘッドの目詰まりなどを気にする必要はないと思います。

ところで、スレ主さんはPCはお持ちではないのでしょうか?スマホとプリンターだけで印刷なさるおつもりですか。

なお、上記のプリンターは「自動両面印刷:標準対応」と書かれているだけで具体的な用紙サイズについては記載がありません。
ハガキの自動両面印刷にも対応していそうな気はしますが、この辺りはメーカーに直接問い合わせてみられるのがいいと思います。

(⌒▽⌒)

書込番号:23655450

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:2517件

2020/09/11 12:26(1年以上前)

塩鮭旨氏さんへ

> そのため頻度は月イチがいいところかなという感じなのでカラーインク一体型で割高でもヘッド交換とかの手間を省けるTS5330かな?…でも評価悪いな…と思って迷ってる次第です(--;)

月イチということで、印刷量もそれほど多くはないようですので、ハガキの自動両面印刷は、手動の両面でやることにして、検討しておられるTS5330か、もう少し安いTS3330あたりにしてみるのも良いかもしれませんね。
おっしゃられる通り、月イチくらいの印刷頻度ですと、インク詰まりが心配になりますので、ヘッド一体型のインクを使っているプリンターか、(図体がデカくなりますが)カラーレーザープリンターあたりが、選択肢になってくるように思います。

書込番号:23655514

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2020/09/11 15:28(1年以上前)

一般的な年賀状ソフトは宛名と文面のファイルが別々だから、ハガキの自動両面印刷はソフト側が対応していることも必要。
インクジェットプリンタは週1程度で印刷しないとヘッドが詰まりやすくなる。
レーザープリンタは詰まることなど皆無だが、普通紙かレーザー専用の用紙しか使えないし、フチなし印刷ができない。
年間の印刷量が少ないならコンビニ利用がコスト的にベター、まとまった枚数のハガキ印刷があるなら外注に回す。

書込番号:23655812

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2020/09/11 18:03(1年以上前)

皆さんありがとうございます!
最寄りの家電量販店よりも有益な情報がもらえて助かりました!!相談して良かったです!

書込番号:23656004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 1台でOK?2台必要?購入前相談

2020/08/17 09:13(1年以上前)


プリンタ

条件
・今までCANON(MG5330を乗り継ぎ合計2台の合計7年)ばかり使ってきましたがEPSONでも似たり寄ったりなら(特にコピーの操作と印刷設定のユーティリティとスキャンユーティリティーと外部記録媒体のプリントアウトユーティリティ)EPSONでもOK
・今までA3はやっていませんでしたが、A3の「プリントアウト」も必要になりました。ただ、A3の割合は1パーセント未満です。
・親がコピー機能を頻繁に利用するため、液晶がなるべく大きなものが望ましい(MG5330は3インチカラー液晶の物理的ボタンが付いていました)
・FAXは不要
・プリントアウト:A3,、コピー:A4、スキャン:A4、自動両面印刷:A4の4点があれば事足りる
・写真はほとんどプリントアウトしない
・写真画質はそれほど問わない
・スキャナは文書や写真画像保存のためにそこそこ使う
・モノクロ以外のカラーが必要
・背面印刷用紙が10枚以上必要
・印刷速度はMG5330と同じくらいでOK
・本体価格は2台合わせたとしても10万円以内
という条件です

1台にする場合の候補1:EPSONのEW-M5610FT
1台にする場合の候補2:EPSONのEW-M970A3T
かな、と思います。

ただ、2台という条件だと、
2台にする場合の候補1:CANONのG6030(A4まで)とTR9530
・TR9530のインク費用とG6030の本体操作パネル(液晶がモノクロ)が短所
・どちらかが故障しても昨日は制限されますが、しばらくは我慢すれば1台は使用できます
・EPSONのように廃インクタンク(メンテナンスボックス)はありません

アドバイスよろしくお願い致します!

書込番号:23604971

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:40件

2020/08/17 10:13(1年以上前)

補足
TR9530は2年前のモデルですがTS6230ベースだと思われます。
でも故障がけっこう多いレビュー・・。

書込番号:23605035

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:2517件

2020/08/17 15:22(1年以上前)

どこにでもいる悪毒吐き人間さん、こんにちは。

> 1台でOK?2台必要?購入前相談

とのことですが、1台でオッケーか?2台必要か?は、使う人の事情次第ですので、ここで質問させても適切なアドバイスは得られないと思いますが、、、
なぜ「2台必要?」と、悩まれておられるのでしょうか?

基本的に、必要だからといって何でもかんでも個別に揃えるよりは、互いにシェアした方がコスト的に優れていますので、2台買うよりは、1台だけ買った方がコストを抑えられると思いますが、1台ではどうしても不便だと思われるのでしたら、それは2台買う必要があると思います。

書込番号:23605457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2020/08/17 15:55(1年以上前)

2台が必要な理由
・EPSONだと、前述の2機種でいけるが、キャノンだと弱点同士を補うために前述の2点が必要。ただEPSON1点とCANON2点買う金額は大差なし
・もしもどちらかが壊れても、致し方なく妥協しもう1台を使用できる(2台とも壊れたらまた考える)

型番のところでも書きましたが、故障リスク関係。
多機能の1台を買っても故障したら、じゃあどうする?
それと、長年親が使い慣れたCANONの印刷設定画面。

そういう問題にも発展します。
金銭は無限にあるわけではないので。

TR9530が液補給方式インク(G7030や6030のように)で5万前後だったら、即買い。
しかも2台を予定。
ただ、ビジネス系は数年に一度くらいしかチェンジしない(フルモデル)ので、TR9530が来年変わるかは不明。

以上です。

書込番号:23605483

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:2517件

2020/08/17 19:37(1年以上前)

どこにでもいる悪毒吐き人間さんへ

> 型番のところでも書きましたが、故障リスク関係。
> 多機能の1台を買っても故障したら、じゃあどうする?

長い間MG5330を使っておられて、それが最近壊れてしまったのでEW-452Aに買い換えられたそうですが、、、
これと同じように、使っているプリンターが壊れてしまったら、その時点で新しいプリンターに買い替えられれば良いようにも思います。
今はコロナの影響で、プリンターがなかなか買えない状況になっていますが、通常に戻れば、故障しても一日二日もあれば新しいプリンターが使えるようになりますので、そのために十数万円ものコストをかけて、予備のプリンターをスタンバイさせておくのは、もったいないように思います。
ということで私でしたら、A3印刷ができて低コストなEW-M5610FTか、印刷コストは少しかかるが背面給紙がしっかりしているブラザーのMFC-J5630CDWあたりを、一台だけ買うと思います。

書込番号:23605775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2020/08/18 08:37(1年以上前)

>十数万円ものコストをかけて、予備のプリンターをスタンバイさせておくのは、もったいないように思います。

予備機というのは、片方にはもう片方の機能を持っていない家庭用か小企業向け機種をそれぞれ1台ずつ買い、一方が故障したら機能は制限されますがA4のメイン的な事はできる、ための予備機という意味であり、基本的に安価という事で耐用年数は短いですし外れの確率も高いでしょうね。

記載したエプソンの機種よりも高額なA3インクジェッター複合機(PX-M6712FTとPX-M6711FT。これらはA3のスキャナも可能)も買おうと思えば購入はできますが、耐用年数も印刷可能枚数や過去の商品からおよその予測はできますが、早期故障というトラブルも絶対にないとは言えませんので、違う機能の物を1台ずつ合計2台買って、妥協するという案もあるという事です。
CANONのXKシリーズをいくつもお持ちの方もいらっしゃるようです。

中大企業ほど枚数は多くなくても、仕事にも使ったり、親も使ったり、どれがベストな方法かはわかりませんが、使い慣れたメーカー(特にソフトウェアの面)で故障リスクを考えて、お互いに短所を補う同士の合計2台、という事です。

書込番号:23606636

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:2517件

2020/08/18 12:56(1年以上前)

どこにでもいる悪毒吐き人間さんへ

> 予備機というのは・・・(中略)・・・基本的に安価という事で耐用年数は短いですし外れの確率も高いでしょうね。

それでしたら今お使いのEW-452Aを、メイン機を購入した後も、予備機として使っていかれれば良いのではないでしょうか。

ちなみにコストを取るか、リスクを取るかは、バランスの問題だと思いますが、MG5330が壊れてしまったからEW-452Aに変えたという使い方をしているところに、故障による一日二日のブランクが怖いからという理由だけで、ビジネスクラスのプリンターを2台も導入するというのは、リスクに対するコストの掛け過ぎになるかもしれません。

なので今回A3印刷が必要になったのでしたら、それを安くできる機種(EW-M5610FTやMFC-J5630CDWなど)を1台だけ購入して、EW-452Aを予備機に回すのが、使用環境とコスパを考えた時のベターな選択かなと思いますが、、、
感情の絡む問題を、理屈だけで解決するのは難しいですので、結局は、ご自身が良いと思われる方法で行かれるのが一番だと思います。

書込番号:23606962

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 インクジェット複合機型番のみ変更は?

2020/08/15 17:03(1年以上前)


プリンタ

中身は全く一緒で型番だけ変更して売るというのはプリンターではよくあることですが、プリンターの口コミの中に、「修理に出したら部品が変更されて戻ってきた」、とあります。
また、「型番が変わったら大まかな部分の変更はないが、ちょっとした変更とか改良はある」、という風な口コミも目にしています。

そうすると、後々の故障リスクを考えると、新しい型番の物の方が良いのでしょうか?

また、型番は変わらなくても、新しいロットの物は部品が改良されていたり変更されていたりするという話も聞きますので、安くても古い製造品や中身がほぼ同じであっても古い型番の物は買わない方が良いのでしょうか?

もちろん、故障には使用方法や当たり外れも絡んできますが、改良された部品が使用されているとしたら、故障リスク回避として考えると、高くてもそっちの方が良いのかなと考えています。

書込番号:23601871

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2020/08/15 17:30(1年以上前)

>後々の故障リスクを考えると、新しい型番の物の方が良いのでしょうか?
改善もあるだろうけど、コスト下げた廉価版に変わることもあるので、必ずしも良くなるとも言えない。
同系統で大きなトラブルさえ無ければ、後は個体差によるものなので、そこまで気にしなくても良いと思います。

書込番号:23601919

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:2517件

2020/08/15 20:36(1年以上前)

どこにでもいる悪毒吐き人間さん、こんにちは。

> もちろん、故障には使用方法や当たり外れも絡んできますが、改良された部品が使用されているとしたら、故障リスク回避として考えると、高くてもそっちの方が良いのかなと考えています。

もしこの論理が正しいとしたら、インクジェット複合機の寿命はドンドン伸びているはずですが、実際のインクジェット複合機の寿命は、最初の頃と比べて、それほど変わっていません。
つまり故障リスク回避を目的に、高いお金を出して新しい機種を買ったとしても、その目的は叶わないということになります。
それよりも古い機種を買って、数千円でも出費を減らした方が、トータルで考えてもオトクだと思います。

書込番号:23602243

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2020/08/15 22:44(1年以上前)

>改良された部品が使用されているとしたら、故障リスク回避として考えると、高くてもそっちの方が良いのかなと考えています。

情緒的にはおっしゃる通りです。機器の稼働率を優先ならその方針でいい。
期待を含めた方針としてです。何でも、修理・買替は面倒です。
全力を尽くして、製品を調べて自分の結論で決めればいいでしょう。

コスパで見ると話は違ってきて、小売りの価格は多様なファクターでぶれる。
極端なところで、ショップが機種の在庫処理の場面にくると値下げされます。

書込番号:23602475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2020/08/15 23:11(1年以上前)

こんばんは、どこにでもいる悪毒吐き人間さん

>また、「型番が変わったら大まかな部分の変更はないが、ちょっとした変更とか改良はある」、という風な口コミも目にしています。

まさにその型番だけ変わったプリンタに買い替えました。
買い替えたのはエプソンPX-1001からPX1004にで、仕様ではスペックは全く同じで違いはボディ色だけ。
買い替えた理由は無理させて壊してしまい、修理期間終了してたから。

使ってみると同じではありません。
1004はクリーニングの時間がやたら長い。
インク詰まり対策なのか、それともインク消費量を多くしたいのか知らないが、とにかく動作は違います。
プログラムとか基盤が変わった可能性は高いですね。
画質や速度は違いません。

いい方にとらえればインク詰まりが起こりにくいように改良されているってなります。
確かに1004は詰まらないですが、1001も最初は詰まらなかったんですよね。
効果のほどは数年たってみないとわかりません。

>そうすると、後々の故障リスクを考えると、新しい型番の物の方が良いのでしょうか?

確実なメリットは新しい方が修理期間が長いことです。
修理期間は販売終了から5〜7年というのが多く、毎年新しいモデルが出るなら新しい方が修理期間が1年長いとなります。
ただ修理代が新品より高いケースが大半で、保証終了後に修理出す方はほとんどいないでしょう。

故障リスク回避の方法としては延長保証。
ただこれ保証するのは購入金額までで、修理代はそれを超えるから購入金額内の新品と交換となるんですよね。
新品交換したら延長保証は終了で、その交換した製品は保証がない。
3年保証をうたい文句にしながら、1年1か月で保証がなくなるなんてこともありうる。
5%割増しで2台手に入るんだから、得といえば得なんだろうけど、なんか騙された気分。

もっといいのはメーカー保証が長い製品で、これなら金額制限はない。
私の知る限りではOKIのLEDプリンタが5年保証です。
レーザー同様トナーを使うプリンタで、インクジェットではありません。

私自身も製造業でして、製品改良というのは行われています。
それで必ず良くなるかというと、そうならないことがあるからモノ作りは難しい。
やってる方は良くしようとしているのですが、改良でよくなる一方ならとっくに不良品が出なくなってるはず。
不良品が出ないメーカーなんてないですよ。

まああまりに安いものはリスク高いけどね。
アメリカ産の肉は国内産より安いけど、あれはアメリカ人は食べないものが輸入されていると言われました。
これ聞いて怖くて買えなくなってしまった。

書込番号:23602522

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2020/08/16 08:47(1年以上前)

みなさまコメントありがとうございます。

自分の場合は、MG5330を2台並行ではなく連続で使いましたが、2台目の物は6年ほど持ちました。
その間、親も使っていたので正確にはわかりませんがおよそ1万枚は印刷したと思いますが、インク代がかなりかかりました。
今年のお盆前に故障してしまい、今は緊急応急機(エプソン452A)を使っていますが、本体の操作パネルが半分くらいの大きさになり、特に文字が小さくなりすぎたため、親曰く使い勝手は良くないですし黒インクが30枚ほど印刷しただけで警告が点灯しました。それでも背面給紙何十枚というポイントがあるためと、緊急的というためですので、やむを得なく。

改良されたところで、家庭用とかビジネスインクジェット製品寿命が変わらない(短命)のは仕方ありませんが、印刷やコピーやスキャンもわずかずつなにかしら変わっていき、通信方式も無線になってさらに利用する周波数が増えたりと、わずかずつ機能を増やしている分価格を維持・・。
中身がほぼ同じモデルを数年に当たって売るための商品開発費をカバーするため?本体の生産コストのカバー?でのインク商法は、ビジネスインクジェット(SOHO向け)でCANONもEPSONもカートリッジではなく液補充式を出しました。
画質とプラスアルファの機能(CDレーベル)など余計な機能が不要ならコスパでそっちの方が良いのかなとも思いますが・・。

書込番号:23603030

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

プリンタ

スレ主 mouthwashさん
クチコミ投稿数:72件

こんにちは はじめまして
A3サイズ スキャン プリントできる良品機種をさがしています。
1. スキャン、プリント共A3が良い
2. ランニングコストが良い
3. 目詰まりしにくい(ひと月に100枚くらいの時期もある為)
4. 図面、文書等カラー作業に良い
5. 価格が低価
6. 保証がある
7. FAXは不要なのですが上記機種は殆どFAX機能付きなので有でも良いです
8. レーベル印刷できる(中々無い様ですので無くても可です)
9. 黒は顔料が良い

エプソンMF-5080F、ブラザーMFC-J6583CDF etc
が候補になったのですが・・・・

上記を満たす良機種の御提案お願い致します


書込番号:23585672

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:2517件

2020/08/08 09:51(1年以上前)

mouthwashさん、こんにちは。

> エプソンMF-5080F、ブラザーMFC-J6583CDF etc
> が候補になったのですが・・・・

候補にあげられたこれらの機種で良いと思います(A3スキャナーとレーベル印刷の両方がある機種は、皆無だと思います)。
ただコロナの影響でどちらの機種も在庫がほとんどないと思いますので、今買うとなると中古か、あるいはもっと多くの予算(10万円前後)が必要になるかもしれません。

書込番号:23585719

ナイスクチコミ!0


スレ主 mouthwashさん
クチコミ投稿数:72件

2020/08/08 10:18(1年以上前)

早々ありがとうございます
2機種くらいが妥当かと思ってたのですが・・・やはりコロナですね・・・

2機種購入するとしたらどちらがよいでしょうか?
長短所わかれば教えていただきたいです。

書込番号:23585761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6459件Goodアンサー獲得:896件

2020/08/08 10:19(1年以上前)

低価格品となると、↓の3機種なんでしょうね。
ランニングコストとしては、ブラザーが有利のようですが。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001121638_K0000991695_K0000991694&pd_ctg=0060&spec=101_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16,104_6-1-2-3-4,105_7-1-2-3-4-5-6,102_4-1-2-3-4,103_3-1-2

エプソンは全色顔料ですが、ブラザーは黒だけ顔料だったかな?(ちょっと自信ありません)

secondfloorさんが書かれている通り在庫がほとんどないので、今すぐ必要なら、選択肢は限られますね

書込番号:23585764

ナイスクチコミ!0


スレ主 mouthwashさん
クチコミ投稿数:72件

2020/08/08 10:28(1年以上前)

早々ありがとうございます。
どの機種もインクが高いですね。。。
純正インクじゃないと×だし。。。泣

どちらがヘッド目詰まりしにくいのかで悩みますね。

書込番号:23585790

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:2517件

2020/08/08 12:30(1年以上前)

mouthwashさんへ

> 2機種購入するとしたらどちらがよいでしょうか?
> 長短所わかれば教えていただきたいです。

それぞれの機種の仕様を比べれば、いくつかの違いはありますが、明らかに長所短所と言えるような違いはないと思います。
なので好みで選ばれても良いと思います。

> どの機種もインクが高いですね。。。

これは仕方がないかもしれませんね。
そもそもA3スキャナーは、単独で買うとなると、これらの2機種よりも高額になりますので、そのようなことも考えますと、本体3万円くらい、インク代年間1・2万円くらいというのは、妥当なのかなという感じもします。

> どちらがヘッド目詰まりしにくいのかで悩みますね。

ブラザーの方が、定期的にヘッドクリーニングをしてくれますので、使用頻度が少ない場合でも、詰まりにくいと思います。

書込番号:23586008

ナイスクチコミ!0


スレ主 mouthwashさん
クチコミ投稿数:72件

2020/08/09 15:15(1年以上前)

ブラザーは定期的にヘッドクリーニングがあるのですね。
エプソンも電源投入時にヘッドクリーニング行いますがあれとは違うのでしょうか?
エプソンは「EPSONSCAN」と言うアプリで色合い等々変更しスキャンできたと思ったのですが、ブラザーはスキャン時のアプリはございますでしょうか?
エプソンのヘッドとインク一体型とブラザーの分離型ってメリットデメリットあるのでしょうか?両機種大容量インクはあるのでしょうか?また、両機種とも廃インクタンクは交換しなくてはならないタイプでしょうか?

書込番号:23588683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6459件Goodアンサー獲得:896件

2020/08/09 17:02(1年以上前)

>プソンも電源投入時にヘッドクリーニング行いますがあれとは違うのでしょうか?

クリーニングを行う事に変わりはないのでは?

>ブラザーはスキャン時のアプリはございますでしょうか?

”ControlCenter4"というものがある。

>エプソンのヘッドとインク一体型とブラザーの分離型ってメリットデメリットあるのでしょうか?

少なくとも、エプソンのM5080はヘッドとインクは分離型

>両機種大容量インクはあるのでしょうか?

ある

>両機種とも廃インクタンクは交換しなくてはならないタイプでしょうか?

はい。エプソンはユーザーが交換可能。ブラザーはユーザーによる交換不可。

両機種とも、当該製品のホームページや、取説を読めば判ることばかりです。

書込番号:23588886

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:2517件

2020/08/09 20:07(1年以上前)

mouthwashさんへ

> ブラザーは定期的にヘッドクリーニングがあるのですね。
> エプソンも電源投入時にヘッドクリーニング行いますがあれとは違うのでしょうか?

電源投入時にヘッドクリーニングが行われるということは、逆にいえば、何日も電源を投入しなければヘッドクリーニングは行われないということです。
なのでエプソンのプリンターは、プリンターを使わない日が何日も続くと、ヘッドが詰まってしまう危険性が高くなります。
これがブラザーのプリンターですと、コンセントさえ刺さっていれば、定期的にヘッドクリーニングが行われますので、プリンターを使わない日が続いても、ヘッドが詰まる危険性はそう高くなりません。

> エプソンは「EPSONSCAN」と言うアプリで色合い等々変更しスキャンできたと思ったのですが、ブラザーはスキャン時のアプリはございますでしょうか?

はい、ControlCenterというアプリがあります。
ただControlCenterは機能がシンプルなため、EPSON Scanほどには細かな設定はできないかもせません。

> エプソンのヘッドとインク一体型とブラザーの分離型ってメリットデメリットあるのでしょうか?

エプソンもブラザーもどちらも同じで、ヘッドとインクは分離型です。

> 両機種大容量インクはあるのでしょうか?

どのくらいの「大容量」を期待しておられるのか分かりませんが、候補に上げておられる機種は、どちらも(業務用としては)エントリーモデルですので、毎日何十枚も印刷するような用途では、それほどインクは長持ちしないと思います。

書込番号:23589240

ナイスクチコミ!0


スレ主 mouthwashさん
クチコミ投稿数:72件

2020/08/10 06:58(1年以上前)

ありがとうございます。大変参考になります。
ブラザーがちょっとリードの様ですね。
図面等綺麗に出図できるのは、どちらでしょうか?

好き好きだと思うのですがsecondfloorさん、不具合勃発中さんであればどちらを購入しますか?
また、「今それ買うなら高くてもこっちだょって機種ありますか?」



書込番号:23590013

ナイスクチコミ!0


スレ主 mouthwashさん
クチコミ投稿数:72件

2020/08/10 08:43(1年以上前)

プリビオ MFC-J5630CDW
プリビオ MFC-J6583CDW
の違いってカタログ上イマイチわからないのですが・・・

書込番号:23590143

ナイスクチコミ!0


スレ主 mouthwashさん
クチコミ投稿数:72件

2020/08/10 09:34(1年以上前)

何度もすみません。
エプソン、ブラザー両機ですが、カラーインク切れの場合黒だけのモノクロ印刷は可能でしょうか?
また、プリンター故障時のスキャナーの使用は可能でしょうか?

書込番号:23590227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6459件Goodアンサー獲得:896件

2020/08/10 09:58(1年以上前)

>プリビオ MFC-J5630CDW
>プリビオ MFC-J6583CDW
>の違いってカタログ上イマイチわからないのですが・・・

J5630のホームページに
“A3プリント、A4読取のコンパクトボディ”
や、
基本機能のところに
“A4→A3拡大カラーコピー”、“A4カラーコピー”、“A4カラースキャン”
と書かれているように読み取り用原稿台の大きさは、“A4”までです。

印刷は、“A3”まで対応。

書込番号:23590278

ナイスクチコミ!1


スレ主 mouthwashさん
クチコミ投稿数:72件

2020/08/10 10:08(1年以上前)

>不具合勃発中さん
あっすみません。ありましたね。
良くみてなったです。
ありかとうございます。

書込番号:23590293

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:2517件

2020/08/10 14:19(1年以上前)

mouthwashさんへ

> 図面等綺麗に出図できるのは、どちらでしょうか?

どちらも大差ないと思います。

> エプソン、ブラザー両機ですが、カラーインク切れの場合黒だけのモノクロ印刷は可能でしょうか?

可能です。
ただインク切れの状態が続くと、ヘッドが詰まり、それを解消するために多くのインクを消費することになりますので、インクのストックを用意しておき、インクを切らさないことが基本になると思います。

> また、プリンター故障時のスキャナーの使用は可能でしょうか?

不可能です。

> 好き好きだと思うのですがsecondfloorさん、不具合勃発中さんであればどちらを購入しますか?
> また、「今それ買うなら高くてもこっちだょって機種ありますか?」

何を買うかは、買ったプリンターをどのように使うか?次第だと思うのですが、mouthwashさんのようにあまり印刷量が多くない(ひと月に100枚くらいの時もある)のでしたら、ヘッド詰りが気になりますので、定期的にヘッドクリーニングをしてくれるブラザーを選ぶと思います。

書込番号:23590815

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 mouthwashさん
クチコミ投稿数:72件

2020/08/11 06:51(1年以上前)

>secondfloorさん
ありがとうございます
ブラザーMFC-J6583CDFを購入します

書込番号:23592284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6459件Goodアンサー獲得:896件

2020/08/11 08:27(1年以上前)

どこも品薄なので、↓この様なことにならないようにご注意を

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001121638/SortID=23592093/

書込番号:23592403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mouthwashさん
クチコミ投稿数:72件

2020/08/11 09:15(1年以上前)

>不具合勃発中さん
ありがとうございます。

書込番号:23592468

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

プリンタ

個人向けや小企業向けインクジェット複合機が安くなる時期・一番安い時期はネットで検索するとモデルチェンジの前の7月とかチェンジ発表の8月ごろ(旧モデル処分)、需要が落ち込む12月後半から1月半ばくらい(需要低迷による値引きで拡販)、決算期(3月や9月企業によって異なりますが。決算で数字を出すための売りさばき)。そういう感じでしょうか?
7と8月の旧モデル処分は、過去チェックしていますがそんなに安いとは思わないしむしろ高めな気がします。それに、どのショップも在庫なしばっかり。


今年はコロナの影響で、4月5月に最安を更新した機種がいくつかあり、これはコロナの影響だと思いますが、今は高値で推移(機種によってはメーカー定価そのまんま)しています。
例外もあって、昨年2019年の11月に最安値を更新したのもありますが。

今年はコロナの影響がありモデルチェンジ数が少ないメーカーも出てくるという、いつもとは違う年だと思いますが、買い時っていつなんでしょうか?

買い替えようと思ったら、新発売当時を除いて今が一番高い機種ばっかり。メーカー定価そのまんまの機種もあります。

ご意見お待ちしております!

書込番号:23571810

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:2517件

2020/08/01 13:45(1年以上前)

どこにでもいる悪毒吐き人間さん、こんにちは。

> 今年はコロナの影響がありモデルチェンジ数が少ないメーカーも出てくるという、いつもとは違う年だと思いますが、買い時っていつなんでしょうか?

今年は、買い時よりも、必要な時に買えるか?安心して使えるか?の方が、大切なポイントになってくるかもしれません。
プリンターが壊れて、すぐにでも買い替えたいのに、数ヶ月待ちとか、インクなどの消耗品が切れたのに、どこを見ても在庫がないとか、そのような状況ですので、それが少しでも落ち着くことが先で、それが落ち着いてくれば、値段の方も徐々に下がってくると思います。

書込番号:23572101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2020/08/02 02:12(1年以上前)

secondfloorさん

今年は特殊な状況のため、7月に各企業の業務再開の需要で品薄?のために高値だと思っています。
数か月間OFFしていたら詰まってしまい、新品への交換を、というパターンではないでしょうか?

お盆を過ぎればまた在庫が復活して安くなるかもしれませんが、今年はコロナがありますので海外の工場もコロナの影響は大きくありますし、このまま品薄状態高値状態が続くのでは?と思いたくはないですが・・・。

各メーカーも新型(フルチェンジも型番だけのチェンジも)をなかなか出せない状況だと思いますし。

また出勤規制が起こるかどうかはかりませんが、どうにも読めないですね。

商売道具の一つプリンターがないと仕事にならないのはわかりますが、急に壊れて在庫のすぐある違うメーカーを買ってしまうと、慣れないですし、使い勝手も違うので、どうなんだろうと思います。

個人的にはキャノンのユーティリティソフトがエプソンの物よりも使いやすいのでずっとキャノンですが、応急としてエプソンを買わざるを得なかった時に、やっぱりよくなくてしばらく我慢していました。無いと仕事ができないですから。
また、用紙を頻繁に変更するので、背面給紙というこだわりもありますが、エプソンの家庭用複合機のインク5とか6色のタイプは基本的に手差し1枚とかっていうパターンが多いです(エプソン452Aのように背面オンリーの物もありますが、エプソンの家庭用インクジェットの多くは背面ができても1枚の機種が多いです)が、キャノンだと100枚とか用紙を充填できますから、用紙を頻繁に変更してけっこう多めの印刷をする場合はキャノンが合っていると思っています。

エプソンのビジネス向け複合機は背面手差し20枚とかできますが、20枚だと個人的な使用方法では少ないですね。

書込番号:23573514

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40528件Goodアンサー獲得:5704件

2020/08/02 07:51(1年以上前)

必要ならすぐ買わないといけないし、今要らないのならずっと要らない。複合機ってそういうタイプの製品でしょ?

書込番号:23573669

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:2517件

2020/08/03 12:45(1年以上前)

どこにでもいる悪毒吐き人間さんへ

> 今年は特殊な状況のため、7月に各企業の業務再開の需要で品薄?のために高値だと思っています。
> 数か月間OFFしていたら詰まってしまい、新品への交換を、というパターンではないでしょうか?

大元は、春先からの世界的な工場停止と物流停滞による、プリンター供給体制への打撃が原因だと思います。
そこにテレワークや自宅学習によるプリンターの需要増が重なり、市場からプリンターがゴッソリとなくなってしまいました。

> キャノンだと100枚とか用紙を充填できますから、用紙を頻繁に変更してけっこう多めの印刷をする場合はキャノンが合っていると思っています。

そうですね、キヤノンは安い機種も背面給紙をメインにしていますので、いろいろな用紙を使い分ける人にとっては、キヤノンの方が合っていますね。

> エプソンのビジネス向け複合機は背面手差し20枚とかできますが、20枚だと個人的な使用方法では少ないですね。

ビジネスユースになりますと、大量の定型作業がメインになりますので、小回りのきく背面給紙よりも、何百枚の用紙を一度にセットできるトレイや、それを何段も重ねて使える多段トレイなどが欲しくなるようです。
そしてこのようなニーズに対しては、エプソンやブラザーの方が充実していますね。
このようにプリンターメーカーにも、得意分野と不得意分野がありますので、ニーズに合わせて選んでいけたら良いと思います。

書込番号:23576412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2020/08/03 21:41(1年以上前)

テレワークもわかるのですが、自分が社会人(学生バイトですが)になったころ、「どんな業種だろうがPCとプリンター(個人用複合機)は必須アイテムなんで貯めて買いなさい」、と正社員のおにいさんにアドバイスされまして当時購入し、社会人の人はPC+個人用複合機が必須品かと思っていました。

年賀状は必ず出しますし、お礼状や案内なども独自で作成しております。名刺もデザインとか凝ったのを独自で作ってますね。
資料などもですね。

てっきりプリンターは、一人暮らしとか家族暮らし、寮または社宅か自宅に関わらず、一家に1台はあると思っていました。
周りの先輩後輩同期も、知っている限り以前から個人で所有していますね。


話はズレましたが、お盆を過ぎて年末までには供給が追いつくと思いますので、待とうと思います。
とりあえず今は当時購入した新品予備機がありますので、そちらの方で賄いたいと思います。
予備なのでだいぶ古いですが、製造が新しいインクに変更して今とりあえず使っています。
.WIN10にも対応していますので、しばらくはこのままです。

いろんな型の紙だったり封筒だったりを印刷しますので、まとまったとしても背面の方が効率がいいんです。
A4ばかりじゃなくて、封筒やB5A5やLと2Lも印刷しますね。

書込番号:23577333

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:2517件

2020/08/04 13:55(1年以上前)

どこにでもいる悪毒吐き人間さんへ

> テレワークもわかるのですが、自分が社会人(学生バイトですが)になったころ、「どんな業種だろうがPCとプリンター(個人用複合機)は必須アイテムなんで貯めて買いなさい」、と正社員のおにいさんにアドバイスされまして当時購入し、社会人の人はPC+個人用複合機が必須品かと思っていました。

IT革命という言葉が話題になった頃でしょうか?
たしかにこの頃の熱狂ぶりはなかなか凄くて、「パソコンが使えないと時代から取り残されてしまうぞ!」というプレッシャーから、パソコンを取り入れる企業や個人が続出しましたが、、、
結果は、必要なら使う・必要ないなら使わないという、ごく当たり前のところに落ち着いた感がありますので、今の時代、そこまで熱烈にパソコンの必要性を説く人は、ごく少数派になってしまったかもしれませんね。
ということで社会人にとってパソコンは、使える技術は必要だけど、別に個人で所有する必要はなく、プリンターに至っては、ペーパーレス化が進む現在、必要性すら乏しくなっているように思います。

書込番号:23578637

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プリンタなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
プリンタなんでも掲示板を新規書き込みプリンタなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング