プリンタなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > プリンタ > なんでも掲示板

プリンタなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(14190件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2441スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリンタなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
プリンタなんでも掲示板を新規書き込みプリンタなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 プリンタの13Wは、何ミリアンペアしょうか

2021/01/31 23:21(1年以上前)


プリンタ

よろしくお願いします。^-^/

自宅のプリンタを、ノートPCのUSBハブにつなげるかどうか調べていて、プリンタの最大出力が
13Wということまでは分かりましたが、この数字が何ミリアンペアになるのか分かりません…。

(ノートPCのUSBの方はUSB3.0です)

どなたか教えていただけると助かります。
よろしくお願いいたします☆


書込番号:23939354

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40527件Goodアンサー獲得:5704件

2021/01/31 23:25(1年以上前)

USBは5Vなので、13/5で2.6A。2600mAですね。
USB3.0なら2.5Aまでなので。ギリギリ足りないと言うことに。

ただ、USBからしか給電できないプリンターなら、13Wというのがちと変な仕様に思いますので。ノートPCとプリンターの型番を書いた方が、確実な回答が得られると思います。

書込番号:23939360

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:301件

2021/01/31 23:39(1年以上前)

>KAZU0002さん

プリンタの電源はコンセントから給電するタイプで、エプソンのPX-404Aという古いモデルです。。
今は、プリンタのUSBを、PC本体のUSB2.0に挿して使っています。

ちなみに、ハブを繋げようと思っているのは、USB Type-Cの形をした、5V・900mAという仕様の
ポートです。

よろしくお願いします。

書込番号:23939387

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15316件Goodアンサー獲得:583件 ちーむひじかた 

2021/02/01 07:10(1年以上前)

プリンタはセルフ給電なので、
USBハブの給電能力には影響しないので気にしなくて良い。

書込番号:23939632

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2021/02/01 07:13(1年以上前)

お早うございます。

USBハブの電流はバスパワーと呼ばれる通信しつつ電源の供給も必要な場合を想定した定格値です。PX-404Aの電源はあくまでもコンセントから供給されるものです。USBは通信のみですからそこからの電源供給は行われません。なのでその点の心配はいらないです。ただ、USBハブを通した場合にポーリングと呼ばれる機器の検索で上手く行かなくて転送に失敗する可能性が無きにしも非ずですのでその辺りの注意は必要です。

書込番号:23939634

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11636件Goodアンサー獲得:2517件

2021/02/01 10:21(1年以上前)

ひまわりのココロさん、こんにちは。

この13Wというのは、プリンターがコンセントから使う電気ですので、気にされるとしたら、USBハブではなくて、テーブルタップやブレーカーの方になりますが、、、
ただそれらにとって、インクジェットプリンターが使う電気など微々たるものですので、特別気にされる必要はないと思います。

書込番号:23939837

ナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40527件Goodアンサー獲得:5704件

2021/02/01 11:54(1年以上前)

既に回答されていますが。
コンセントから給電されるのなら、USBには信号しか通りませんので。13Wとかアンペア数は気にする必要はありませんということで。

書込番号:23940012

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:301件

2021/02/01 12:43(1年以上前)

>MIFさん
>sumi_hobbyさん
>secondfloorさん
>KAZU0002さん

皆さん、ご親切にありがとうございます。
USBの電力はあまり気にしなくて良いということがわかりました!

sumi_hobbyさんのおっしゃる「ポーリング」というものが原因で問題が出たらちょっと怖いですが、
とりあえず良さそうなハブを購入してみたいと思います☆

ありがとうございました。^-^/

書込番号:23940097

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

プリンタ

スレ主 simakoさん
クチコミ投稿数:87件

以前PIXUS iP4300を使用していましたが壊れてしまい、数年間プリンター無しでした。

ずっとプリンター買おうか迷ってたんですが、たまにコンビニでコピーしたり写真をプリントしたりすることが増えたので購入を検討しています。

以前のプリンターでの写真を印刷したときはそんなに不満もなかったので性能的にはそれくらいあればいいかなと思っています。写真の印刷頻度は2〜3ヶ月に1回くらい。年賀状印刷は無いです。
コピーは月に数回あると思います。あと子供の問題集などをスキャンしたりしたいです。
レーベル印刷は必要ないのでそんなに高性能な物は要らないですが、Wi-Fiでスマホからそのままプリントしたりできる機能がついてるといいです。

大容量のインクタンクの物が一番コストが安いですが本体が高いのでそちらは考えていません。
印刷コストと本体価格のバランスが取れたオススメ機種がありましたら教えて頂けないでしょうか?

宜しくお願いします。

書込番号:23899299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2021/01/10 15:40(1年以上前)

インクジェットで印刷コストが気になるならカラー3色機が良いのでは。
インク詰まりが気になるならインクタンクと噴射ノズルヘッドが一体のこの機種などいかが。
https://kakaku.com/item/J0000032536/
私はキヤノンの最廉価機の印刷専用のip2700を使ってます、インク黒とカラーを交換すると新品が買えそうな価格になるのが不思議です。
ただカラー印刷速度が遅いですね。

書込番号:23899322

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2021/01/10 16:23(1年以上前)

印刷量と目的次第ですが、印刷枚数が少なく画質もこだわり無いのであれば、
キヤノンTS3330
エプソンEW-052A
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000032536_K0001175404&pd_ctg=0060

TS3330のメリットは、プリントヘッド一体型インクというとこです。
目詰まりなど起こしても、インク交換するとヘッドも交換するので、容易に完治が可能です。
デメリットは、カラー3色が1本化しているので、どれか1色でもなくなるとカラーインク丸々1本交換となります。
また、印刷枚数がさほど多くない人向けです。

EW-052Aは、独立型のインクで消費した色だけ交換となります。
カラーインクの消費が偏るのであれば、ランニングコストは下がります。
デメリットは、長期間使わずインクが固まるとつまりの解消が面倒です。

どちらも、写真印刷はあまり得意ではありません。文字主体とした印刷に向いています。

>レーベル印刷は必要ないので
現行だと、レーベル印刷は上位機種しかついていません。
以前は、中堅機種でも普通についていたのですが、CD/DVDなど需要の減少と共に搭載機も減りましたね。

書込番号:23899388

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2021/01/10 16:48(1年以上前)

僕もお薦めはキヤノンのTS330ですね。理由はsimakoさんの使用頻度が高いとは言えない事で、それに応じたインク詰まりのリスクを減らすにはプリントヘッド一体型でどうしようもなく詰まってもインクカートリッジの交換で回復する可能性が高いからです。インクカートリッジ自体も標準容量であればそんなに高価と言う程でもありません。

書込番号:23899427

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29878件Goodアンサー獲得:4581件

2021/01/10 18:37(1年以上前)

コピーがモノクロでいいなら、モノクロエコタンクモデルにする手もあります。
https://kakaku.com/item/K0001084536/

写真は時間があるならカメラ屋のネットプリント、急ぐならコンビニプリントを使ったほうが、画質面・コスト面ともに上です。

書込番号:23899694

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11636件Goodアンサー獲得:2517件

2021/01/11 11:31(1年以上前)

simakoさん、こんにちは。

> 大容量のインクタンクの物が一番コストが安いですが本体が高いのでそちらは考えていません。

とのことですが、場合によっては大容量インクタンクの方が、トータルで見た時のコストを安くできることもあります。
ところで写真印刷やコピー、問題集のスキャン(これもコピーでしょうか?)などは、それぞれ何枚くらいやられるのでしょうか?

書込番号:23900959

ナイスクチコミ!0


スレ主 simakoさん
クチコミ投稿数:87件

2021/01/12 21:21(1年以上前)

みなさんたくさんのコメントありがとうございます。
お返事遅くなりすいません。

>神戸みなとさん、ありがとうございます。
この機種は1位だったので気になってたのですが、安すぎてデメリットもあるのかな?と思っていました。
以前のプリンターでしばらく使わないとインク詰りをよく起こしていました。インク交換で詰り解消できるのはいいですね。


>パーシモン1wさん
候補の機種あげていただきありがとうございます。
EW-052Aは独立インクなんですね。以前のプリンターでは無くなるインクに偏りがあったような気がするのでコスパは悪くなりそうですね。写真印刷は得意ではないようなので割り切って写真はコンビニなどを使うかもう少し上のランクを考えるか迷います。

書込番号:23903665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 simakoさん
クチコミ投稿数:87件

2021/01/12 22:09(1年以上前)

>sumi_hobbyさん、ありがとうございます。
インク詰まりの心配がいらないので、印刷枚数が少ない人向けでいいですね。月何枚くらいならつまりやすいとか目安ってあるんでしょうか?

>ありりん00615さん、ありがとうございます。
コピーはカラーも必要なので今回は普通のプリンターで検討しています。写真はネットやコンビニを使うのも検討してますが、たまに急に必要になる事もあるので迷います。

>secondfloorさん、ありがとうございます。
コピー、スキャンをして印刷などは少なくて月に10枚くらいだと思います。まとめて印刷があるときは一度に30枚くらいしたりバラバラです。
写真はネットの方がコストが安ければネットにしようかと思いましたが、枚数によるんでしょうか?
月に何枚くらい印刷するならプリンターがいいとかの目安ありますか?

書込番号:23903761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2021/01/13 07:43(1年以上前)

ブラザーのインクジェットプリンターは内蔵の時計を参照しながら未使用時でも定期的にクリーニングするそうですがその頻度は3日に1回程度ではと言う話です。キヤノンのインクジェットプリンターはサーマル式なので室温ではまあまあこれよりは固まり難いとしても安全ラインはこの程度なんでしょう。

インク詰まりし難い運用方法として例えば毎月3、6、9の付く日はクリーニングを兼ねたプリントアウトの日と決めて1枚でも良いですからプリントすればインク詰まりのリスクは減ると思います。

費用に関してはコンビニでのA4カラー普通紙プリントを50円/枚とします。TS3330はメーカー値で標準インクタンク使用時の場合に22.22円/枚です。これから導入費用をペイしようとするとプリンターを5年持たせるとして1ヶ月に4枚のペースで印刷すれば良い計算です。

書込番号:23904209

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11636件Goodアンサー獲得:2517件

2021/01/13 11:38(1年以上前)

simakoさんへ

> コピー、スキャンをして印刷などは少なくて月に10枚くらいだと思います。まとめて印刷があるときは一度に30枚くらいしたりバラバラです。

ある程度コンスタントに印刷をされるのですね。
このくらいの印刷量ですと、プリンターの選択が難しいのですが、意外とG3360のような大容量インクタンクでも良いのかもしれません。
大容量インクタンクは候補外とのことですが、TS3330との値段差は2万円程度。
TS3330が年間8千円(場合によってはもっと)のインク代がかかるとすれば、3年くらいで元が取れる計算になります。
このように考えますと、最初に3万円くらいのご予算をご用意できるのでしたら、G3360がもっともコスト的に有利な選択のように思います。

https://kakaku.com/item/K0001307400/

> 写真はネットの方がコストが安ければネットにしようかと思いましたが、枚数によるんでしょうか?
> 月に何枚くらい印刷するならプリンターがいいとかの目安ありますか?

プリンターで印刷する写真は、どれだけ頑張ってもネットプリントにコストで勝つことはできません。
それだけネットプリントは、コスト的に優れています。
ただネットプリントは、写真が届くまでに時間がかかりますので、その時間をどう考えるかがポイントになると思います。
ちなみにコンビニやスーパーにある機械でも写真印刷が可能ですし、写真屋さんでもすぐにプリントしてくれたりしますので、すぐに欲しい写真はこれらのサービスを使うのも良いかもしれません。

書込番号:23904489

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 simakoさん
クチコミ投稿数:87件

2021/01/16 10:13(1年以上前)

>sumi_hobbyさん、分かりやすく目安の枚数まで教えて頂きありがとうございます。
インク詰まり予防でプリントアウトの日を決めるのはいい考えですね!
私は安いTS3330に気持ちがうごいてますが、夫は少し値段を上げたら写真も良く印刷できるやつにランクをあげる方がいいとの事で意見が分かれてるのでもう少し検討してみますね!

>secondfloorさん
大容量インクタンクの機種も提案いただきありがとうございます。調べてみたら良さそうですね!
気になったのはコピーの時拡大、縮小ができる機種とできない機種もある?ようなので、自分が使いたい機能が出来るかもっと自分でも調べてみたいと思います。

書込番号:23909496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

購入検討中

2019/12/31 14:28(1年以上前)


プリンタ

クチコミ投稿数:18件

現在キャノンMG5130使用中ですが、スマホから印刷出来ないのでプリンターの購入検討中です。
家電量販店の方は、出来る出来ないと聞く度に違うことを言われることが多く、こちらでもお聞きすることにしました。

○所持端末
iPhone・iPad
MacBook
アップル系からは印刷出来なくても良い

Androidスマホ・タブレット
PC Windows10

○使用方法、頻度
メーカー保証がある間は純正インク使用し、今は安いインクを使用している。
専用紙ではなく、普通紙に印刷がほとんど。
コピーとして、月に多くて10枚ほど。(使わない月もある)
たまにPC作成のoffice文書
ホームページの印刷
写真は基本コンビニや写真屋で印刷しているが、子供の宿題などの時にはプリンターで普通紙に印刷する。
ごくまれにCDに直接印刷、シール、ハガキ

○重視すること
スマホからPDF、office文書印刷。(これがしたくて買い替える)
文字、文書の印刷に適している。
頻度は低いが写真も印刷できる(普通紙、写真用紙)。


スマホに保存してあるPDFなどをPCにメールで送信してPCから印刷したり、時間ないときは徒歩数秒なのでコンビニでスマホから印刷していました。

fax付電話もそろそろ古いので性能が条件を満たすならfax付プリンターにしても良いかなとも思い始めました。
感じた利点は、見てから印刷も出来るようだし、一台に纏められてインクも一種類で済む、faxはほとんど使わなくなったけどないと不便。

このような使い方が出来るような機種を教えてください。特にスマホから出来る内容など助かります。量販店の方が、キャノンはスマホからPDF印刷は出来ないと言っていましたが、私の調べた感じだと出来そうです。

書込番号:23140285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11636件Goodアンサー獲得:2517件

2019/12/31 18:32(1年以上前)

甘いケーキさん、こんにちは。

ブラザーのMFC-J903Nはどうでしょうか。

https://kakaku.com/item/K0001183864/

> 量販店の方が、キャノンはスマホからPDF印刷は出来ないと言っていましたが、私の調べた感じだと出来そうです。

甘いケーキさんがお調べになられた通りで、キヤノンのスマホアプリも、PDFの印刷はできますね。

書込番号:23140805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2020/01/06 23:15(1年以上前)

>甘いケーキさん
ブラザーのDCP-J577Nを一応比較してみてはどうでしょうか?
価格は私がアマゾンで買った時より若干高めになっています。

https://kakaku.com/item/K0001085529/

https://www.amazon.co.jp/

別の個所であまり、良くない感じを与えることを書いていて、
「比較してみては…」というのはおかしな話ですが。

今のところ1年弱ですが、この値段、このスペックならまあ良しと
する感じの品です。安いなりに立て付けの悪いところもあったので
あたりが悪かったかもしれません。油挿しで対応しました。

すべての機能を使っているわけではないですが、一応気に入ってます。
スマホからもアプリで印刷できます。ファックスあり、コピーあり、スキャンあり…。

書込番号:23153152

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2020/01/08 16:13(1年以上前)

体調不良でダウンしており、皆さん返事が遅くなりすみませんでした。

>secondfloorさん
ありがとうございます!
やはり、キャノンもスマホからPDF印刷出来るんですね!キャノンのカタログ、ホームページにもスマホから何が出来るのか詳細な物が見つからなかったもので、サポートに問い合わせてみようと思っています。
ブラザーは、スマホから出来ることをまとめた『まるわかりガイド』というカタログで詳細がわかり助かりました。
ブラザーは4色インクでやはり写真は得意ではないようですが、文書のカラーの挿絵や確認用で写真入りパワポの印刷をした場合見づらい可能性はあるのでしょうか?


>したらばさん
ありがとうございます!
こちらは、型落ちなんですかね?特に最新式にはこだわりはないので自分の使い方に合えば安くて良いですね。
ブラザーは、スマホから手軽に色々出来ます!を前面に出している感じがし便利そうな印象を受けました。PCから出来ることはそれ程大差ないのかなと勝手に思っています。スマホだけでも出来ることが多いのは魅力ですね。


今まで、hpとキャノンのプリンターは使用したことがあります。エプソンは、インクコストも含め写真印刷に特化している印象であまり考えていません。
当初、使い慣れているキャノンと思いましたがブラザーも良さそうですね。
あとは、ブラザーの写真印刷がどの程度質が落ちるのか?
キャノンのスマホで出来ることがどの位なのか?

皆さんからのアドバイスを待ちながら、自分でも引き続き情報収集してみます。

書込番号:23155581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11636件Goodアンサー獲得:2517件

2020/01/09 09:59(1年以上前)

甘いケーキさんへ

> キャノンのカタログ、ホームページにもスマホから何が出来るのか詳細な物が見つからなかったもので

スマホからできることについては、次のリンク先のページに書かれていますので、よろしかったら参考にしてみてください。

https://cweb.canon.jp/pixus/select/function/smartphone/

> ブラザーは4色インクでやはり写真は得意ではないようですが、文書のカラーの挿絵や確認用で写真入りパワポの印刷をした場合見づらい可能性はあるのでしょうか?

ブラザーが苦手なのは、写真用紙に写真を印刷する場合ですので、普通用紙にパワポの写真入り資料を印刷するだけなら、キヤノンなどと比べても遜色のない印刷ができます。

> エプソンは、インクコストも含め写真印刷に特化している印象であまり考えていません。

キヤノンは、一台のプリンターで写真印刷と文書印刷の両方に対応できますが、エプソンは、写真印刷用と文書印刷用に別々のプリンターが用意されていますので、オールマイティー感はないかもしれませんね。

ただここでいう写真印刷というのは、写真用紙に写真を印刷することをいいますので、普通紙がメインでしたら、エプソンの文書印刷用のプリンターでも、十分実用的だと思います。

まあエプソンの文書印刷用のプリンターは、ディスク印刷に対応していませんので、今回の場合にはオススメできないのですが。。。

書込番号:23156928

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2020/01/09 20:25(1年以上前)

>secondfloorさん

キャノンのリンク先助かりました。
リンク先をみてもブラザーの方がスマホで色々出来そうな印象でした。ブラザーは、複数のクラウド上から印刷出来るのは便利ですね。

写真印刷について、普通紙が主ならブラザーでも問題ないんですね。
今後、写真用紙で印刷する可能性があるなら、オールマイティーなキャノン。
そうでなければ、ブラザーですね。
エプソンは、選択肢から除外します。

スマホから色々出来そうなブラザー、使い慣れてるキャノンで迷っています。
一番最初にブラザーをお勧めしてもらいましたが、どんな点がオススメですか?キャノンで当たり前にやっていた作業とかが出来ない可能性もあるのかなとも思っています。

思い出せる範囲で2in1印刷、カラーのホームページなどをグレーゾーンで印刷、自動両面印刷(これは大丈夫ですね)


書込番号:23157893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2020/12/10 00:35(1年以上前)

解決済みにせずにすみません。

皆さんのアドバイスと店頭でのテスト印刷の結果キャノンのTS6330を購入しました。
決め手は、店頭でのテスト印刷です。キャノン、ブラザーでカタログをモノクロコピー したら明らかにキャノンの方が見やすくキャノンに決めました。
コロナ流行前に購入していて良かったです。

一斉休校後の、オンライン授業で大活躍しました。
毎日子供がPCからスマホからと、かなりの枚数印刷していました。ここまで使用することを考えていなかったので、印刷時に連動して前扉が開く機能がなく面倒だったようです。

私が使用した感想は、スマホから無線で印刷出来るようになり便利です。残念なのはやっぱりキャノンのアプリからの印刷機能です。
2in1印刷などが出来れば良いのですが出来ません。スマホから印刷する機能を充実させてくれたら文句なしです。
スマホで撮った身分証などを、ちょうど良い位のサイズで簡単に印刷出来るとかの機能もあったら助かるなと思いました。
あとは、やっぱり有線より無線だと印刷を認識してくれるまでの時間がかかるなと感じました。たまに、電源も入っていて目の前なのにプリンターをなかなか認識してくれない時がありイラッとするときもあります。

印刷品質などで困ったことはありません。

皆さん、アドバイスありがとうございました。


書込番号:23840223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

プリンタ

クチコミ投稿数:1164件

普段の普通用紙やインクジェットは気にならないのですが
光沢はがきに印刷の時は
メーカーさんによってすごく色味が違いを感じます・・・。

プリンタと同じメーカーさんと、そうでないものの。

書込番号:23787779

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11636件Goodアンサー獲得:2517件

2020/11/14 20:14(1年以上前)

バード1990さん、こんにちは。

> 自宅プリントするとき紙はできるだけ気を付けてますか?

私は色味の違いはあまり気にしないのですが、持ったときの質感にはわりと気を使います。
前に買った光沢ハガキが本当にペラペラで、安っぽいダイレクトメールのような感じでしたので、本番前のテスト印刷用に使いました。

書込番号:23787876

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2020/11/14 20:40(1年以上前)

紙によって色見の違いを感じたなら
少なくとも、自分が好きな色味の紙を使いますね。
他の人に聞くまでもなく。

そして、プリンターと同じメーカーかどうかも関係なく。

書込番号:23787922

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2020/11/14 23:27(1年以上前)

エレコムの光沢はがき紙
https://www.elecom.co.jp/products/EJH-GANH50.html

テスト用紙が2枚付いているのはワケありですね。
いきなりオートでまとめて50枚刷るのは危ない。

書込番号:23788294

Goodアンサーナイスクチコミ!0


nogakenさん
クチコミ投稿数:1937件Goodアンサー獲得:250件

2020/11/14 23:29(1年以上前)

自分の場合は・・・
インクは互換寄りも純正の方が良い!
と思います。
互換インクはバラバラで信頼度が薄い!

紙は、薄い!と滲み易くて品質も悪い!
厚めな紙が良いです!
 事務メーカーも質は文字はクッキリで良い!
と思います。
 カメラ出してるメーカーは写真画質重視!良し

金額なりに良し悪し!だと自分は思いますよ!

他人任せだと航海します!(苦笑)

書込番号:23788298 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1164件

2020/11/15 07:00(1年以上前)

皆様ありがとうございました。
確かに紙の重たさがちがうだけでも
なにか安っぽい感じが伝わりますね・・・。

書込番号:23788564

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信9

お気に入りに追加

標準

CANONプリンターのインクの詰替え

2020/10/25 13:58(1年以上前)


プリンタ

スレ主 baccuss7さん
クチコミ投稿数:5件

今までプリンターはCANONのインクジェット一筋、インクは詰替えインクを使用しています。
先日『カートリッジ会社がキヤノン提訴』という記事があり、それには
『訴状によると、キヤノンは17年9月に発売したインクカートリッジでインク残量を表示するICチップの仕様を変更し、インクを再注入してもプリンター上で「インクなし」と表示されるようになり、リサイクル品を製造・販売できなくなったと主張する』
とあります。

キャノンの新しいプリンターは、互換リサイクルインクやインクの詰替えはできなくなってるんですか?
もしそうでしたらキャノンのインクジェットプリンターで、互換インク可のものと不可のものの区別や一覧はどこかにありますでしょうか。
よろしくおねがいします。

書込番号:23747389

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2020/10/25 16:34(1年以上前)

一覧はないと思いますよ。


>インクジェットプリンターで、互換インク可のものと不可のもの
プリンターが互換インク対応しているか否かじゃなく、使っているインクに互換インクがあるかどうかですね。

書込番号:23747656

ナイスクチコミ!2


CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2020/10/25 18:10(1年以上前)

>baccuss7さん

こんにちは。

以下の記事ですね。

カートリッジ会社がキヤノン提訴へ 「仕様変更は違法」
https://news.yahoo.co.jp/articles/a050c93a9993e6488162d4f774d6a5add728594f

>キャノンの新しいプリンターは、互換リサイクルインクやインクの詰替えはできなくなってるんですか?

上記の記事には「キヤノンは17年9月に発売したインクカートリッジでインク残量を表示するICチップの仕様を変更」とありますので、正規品のインクカートリッジをリサイクルして販売していた「エコリカ」のカートリッジが使えなくなったという事ではないでしょうか?

例えば、以下のようなカートリッジやICチップなどを全て新規に作っているメーカーの互換インクは普通に使えるような気がします。

キャノンインクカートリッジ351 canonインク351 BCI-351 mg6330インク 351xl大容量-互換インク-純正品と併用可能-クーポン割引あり-6色マルチパック-mg7130-mg7530-mg6730【TOP-RANK正規品】
https://www.amazon.co.jp/dp/B07X1C1VY2/

具体的に購入を検討なさっているプリンターの型番が分かれば、互換インクが発売されているかどうかも分かりますよ。

(⌒▽⌒)

書込番号:23747811

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11636件Goodアンサー獲得:2517件

2020/10/25 19:51(1年以上前)

baccuss7さん、こんにちは。

キヤノンのインクジェットは、たとえ「インクなし」の状態になったとしても、インク残量検知機能を無効にすれば、そのまま使えますので、そのようにすれば良いと思います。

書込番号:23748021

ナイスクチコミ!1


スレ主 baccuss7さん
クチコミ投稿数:5件

2020/10/26 11:15(1年以上前)

色々と有益な情報ありがとうございます。

私が購入を考えてるのは廉価版複合機のPIXUS TS3330で、インクカートリッジはCANON純正のBC-346XL/BC-345XLを使用し、インクが減ってきたら市販の染料/顔料インクを補充して使うよう考えています。

リサイクル業者もCANONの使用済カートリッジを回収しインクを補充して互換品として販売してると思いますので、やってることは私がやろうとしてることと同じではないかと思います。

今回CANONがやったのは、一度空になったカートリッジはインクを補充しても使えなくしたのではないか、と思った訳です。

secondfloorさんの
『キヤノンのインクジェットは、たとえ「インクなし」の状態になったとしても、インク残量検知機能を無効にすれば、そのまま使えます』
これが今後も有効でしたら使えそうですが、そうでしたら リサイクル業者がインクを補充した製品が使えなくなる と言ってるのは何故? の疑問があります。

書込番号:23749053

ナイスクチコミ!1


CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2020/10/26 14:19(1年以上前)

低評価が多いのが気になります。

エコリカのホームページでは残量表示非対応となっています。

>baccuss7さん

こんにちは。

>私が購入を考えてるのは廉価版複合機のPIXUS TS3330で、インクカートリッジはCANON純正のBC-346XL/BC-345XLを使用し、インクが減ってきたら市販の染料/顔料インクを補充して使うよう考えています。

なるほど、例えばこんな製品ですね。

エレコム 詰め替え インク Canon キャノン BC-345対応 ブラック(8回分) THC-345BK8 【お探しNo:C136】 THC-345BK8
https://www.amazon.co.jp/dp/B07HY4NQJR

>リサイクル業者もCANONの使用済カートリッジを回収しインクを補充して互換品として販売してると思いますので、やってることは私がやろうとしてることと同じではないかと思います。

そうですね。その通りだと思います。

>今回CANONがやったのは、一度空になったカートリッジはインクを補充しても使えなくしたのではないか、と思った訳です。

そうかもしれませんね。

エコリカ製品のレビューにも低評価が増えているようです。

エコリカ キヤノン BC-345 対応リサイクルインクカートリッジ ブラック ECI-C345B-V
https://www.amazon.co.jp/product-reviews/B07YNTQBWN/ref=acr_dp_hist_1?ie=UTF8&filterByStar=one_star&reviewerType=all_reviews#reviews-filter-bar


>secondfloorさんの
>『キヤノンのインクジェットは、たとえ「インクなし」の状態になったとしても、インク残量検知機能を無効にすれば、そのまま使えます』
>これが今後も有効でしたら使えそうですが、そうでしたら リサイクル業者がインクを補充した製品が使えなくなる と言ってるのは何故? の疑問があります

エコリカのホームページには「残量表示非対応」と書かれていますが、PIXUS TS3330 は対応表に載っています。

BC-345互換リサイクルインクカートリッジ
https://www.ecorica.jp/product/ink/detail/ECI-C345B-V/

一度エコリカに問い合わせてみてはどうでしょうか?インク残量が表示出来なくなるだけで印刷自体は可能なのか?それとも製品そのものが使えなくなるのか?を教えてくれると思います。

エコリカ お客様相談窓口
https://www.ecorica.jp/support.html#tel

エコリカからの回答を確認するのが一番だと思います。

(⌒▽⌒)

書込番号:23749374

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11636件Goodアンサー獲得:2517件

2020/10/26 16:37(1年以上前)

baccuss7さんへ

まずですが、TS3330などで詰め替えインクが使えることは、紛れもない事実です。

その上で、、、

> これが今後も有効でしたら使えそうですが、そうでしたら リサイクル業者がインクを補充した製品が使えなくなる と言ってるのは何故? の疑問があります。

「インクを補充した製品が使えなくなる」とは、誰も言っていないと思いますよ。

エコリカからの正式な情報がないので、なんとも言えないのですが、新聞などの情報には、「インクなしと表示されるため、リサイクル品を製造販売できなくなった」とあり、よくよく読めば、インクなしと表示されるだけで、使えなくなったとはどこにも書かれていません。

ここで「インクなし」というのは、つまるところ「インク残量検知機能が機能しない状態」をいうのだと思うのですが、インク残量検知機能が機能しなくても、そういうものだと割り切って使えば、別に使えないわけではありませんので、その状態を「リサイクル品を製造販売できなくなった」と表現するのは、少しおかしな感じもします(せいぜい「製造販売がしづらくなった」くらいでしょう)。

書込番号:23749557

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2020/10/27 06:54(1年以上前)

エコリカリサイクルカートリッジ345_345XL

エレコム詰め替えインク345_346

ジットリサイクルカートリッジ345_346

お早うございます。

僕もsecondfloorさんの書かれている通りかなと思います。まず、リサイクルインクカートリッジも詰め替えインクボトルも普通に量販店で売っています。パッケージにエコリカは「インク残量は正しく表示されませんが、問題なくご使用いただけます。」、エレコムは「詰め替え作業を行った際、インク検知機能を無効にする必要があります。」、ジットは「【注意】インク残量が正しく表示されません。困ったらジットへ!」と記載があります。

一番明確に書いてあるのはエレコムかと思いますが、伝えようとしている事はエコリカもジットも同様でしょう。キヤノンの17年9月に発売したインクカートリッジを調べるとTS3330などに適合する345と346、TS6330などに適合する380と381、XK90などに適合するN10とN11ってな具合ですが容量当たりの単価をメーカーが安く設定しているN10とN11以外は何かしら互換インクが量販店でも売っています。

今回の訴訟は何も言わないでおくよりかは何か根拠を見つけた上で相手にダメージを少しでも与えておくための類のものかと思います。訴訟は訴える方も訴えられる方もかなり消耗するらしいです。過去にもキヤノンと互換インクメーカーとの争いは有ったようですが、焦点はリサイクル品が特許を侵害しているかどうかであり、ユーザーが不便を被っていると言う内容のものではありません。

書込番号:23750664

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:36件

2020/10/27 13:49(1年以上前)

エプソンは、インクがなくなると印刷できなかなります。

キヤノンはインクがなくなっても印刷できるので驚きました。ただし、インクがない状態で無理やり印刷するとヘッドを傷めてしまうようです。

キヤノンは、インク量のチェックシステムがなんか変です。macで使ってますが、正確ではない印象があります。

書込番号:23751175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 baccuss7さん
クチコミ投稿数:5件

2020/10/27 19:01(1年以上前)

皆さんのご意見をお伺いし、今後もインクを補充して使えそうですので安心しました。
エレコムの詰め換えインクの取説に、インク残量検知機能無効化して継続使用の説明がありますので問題なく使えそうですね。

secondfloorさんの、
 ここで「インクなし」というのは、・・・・

の説明で納得しました。

書込番号:23751738

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

選択肢は多彩

2020/10/18 14:09(1年以上前)


プリンタ

現在XK70使用中です。

そろそろ次の複合機に買い替えようかなと思っていますが、ベストバイがない。

低額機(2万円以下など、キャノンだと7000・6000・5000・3000番台):本体を買う場合は安い・機能が少ない・本体液晶操作パネルが小さい・インク代高すぎ・印刷速度が遅い・印刷画質がそれほどでもない・故障しても本体は安いので買い替えする場合のコストが安い
この中で一番ネックなのはインク代でしょう

高額機(4万円以上など、キャノンだとXKシリーズ):本体を買う場合は高い・多機能・本体液晶操作パネルが大きい・インク代は中間及び低額機よりも少しは安く長い目で見ると差が結構大きい・印刷速度が速い・印刷画質はきれい・故障して買い替える場合また次も4万円以上を出す羽目になる

中間機(キャノンだと8000番台シリーズ):本体を買うときは高額機よりも1万円くらい安い・液晶操作パネルは高額機と同じくらいの大きさ・機能は高額機に近い・印刷画質は高額機よりもちょっと劣る・インクコストは高額機よりも高い・印刷速度は高額機よりもちょっと遅い場合あり

高額機よりももっと高額なもの(10万近くや10万から上の物)もありますが、故障したら・・と考えると本体価格の高いものはどうなんだろうって思います。

G6030のように、写真を印刷しなければ印刷速度もインクコスパ最強。が、4.3インチ液晶操作パネルに慣れているとモノクロで何これって思っちゃった。ビジネス用途だから仕方のない面もあるけど、もう少し高額(+1とか2万)でもいいから、写真印刷速度アップと液晶パネル4.3か5インチ化してくれたらいいんですけどねえ。

なんせ故障したら買い替えという事が頭に浮かびますから、高額機だからと言って耐久性が良いわけでもないですし。
かといって、インクコストや印刷速度や液晶は高額機の方が良いですし。

メーカーは1年過ぎて保証が無くなって故障したら、故障修理代を高くボって本体の買い替えを勧めてきましたね。

なかなかベストバイがみつかりません。
何かイイモノありますか?

書込番号:23733894

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2020/10/18 14:37(1年以上前)

>なかなかベストバイがみつかりません。
そこまでわかっているなら、自分の優先順位をつけるだけです。

印刷は、カラー?モノクロ?
印刷物は、文書、写真?
印刷量は、多い少ない、頻繁に使うか?

機能面で、
必須機能は?→コピーやレーベルプリントなど
あれば良い機能は?→背面給紙やデカイ画面など
不要な機能は?→FAXなど

それら絞り込んでいけば、数台になると思います。
無ければ、妥協するしかありません。

>故障修理代を高くボって本体の買い替えを勧めてきましたね。
別段高くはない。
技術料と作業代でいえば、問題ないかな。

インク代で稼ぐ形態と、プリンタ本体が安価になりすぎたので、そう感じるだけです。
プリンタ本体だけで稼ぐなら、G6030(現在最安値34,980円)だと5万円以上・・・いや、倍以上になるのでは?

書込番号:23733936

ナイスクチコミ!1


ぬへさん
クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:282件

2020/10/18 15:47(1年以上前)

私も高額機は故障したときのリスクが高いと思います

また大容量タンクだと、キャノンはヘッド交換できますが、エプソンやブラザーはヘッドが外せないので洗浄液でのクリーニングもできません

あとは好みや必要性から中間機か低額機を選んで、互換インクはトラブルが多いのでリサイクルインクか、純正インクをリセッターでリセットして自分でインク詰め替えをするのが安上がりだと思います

書込番号:23734041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2020/10/18 16:32(1年以上前)

発売日が未定の12月ですがエプソンのEW-M873Tはエコタンクの6色機です。XK70は同じインク構成の中のグレーがフォトブルーとなっていますがEW-M873TはキヤノンのTS8430と同一で顔料ブラックと染料はブラック含む5色の合計6色となります。
https://www.epson.jp/products/ecotank/ewm873t/feature.htm

僕の知っている限りではエコタンクの6色機はEW-M873Tが初です。ディスプレイは4.3型のタッチパネルですからTS8430と同一でXK70の5型より一周り小さいですが視認性は良さそうです。ランニングコストもL判・写真用紙 <光沢>インク・用紙合計コスト(税別)で6.9円、A4カラー文書インクコスト(税別)が1.6円とXK70の大容量インクタンク使用時のそれぞれ12.5円(税別)と5.7円(税別)に比べて安いです。
https://www.epson.jp/products/ecotank/ewm873t/spec.htm

書込番号:23734115

ナイスクチコミ!0


I//Fさん
クチコミ投稿数:514件Goodアンサー獲得:9件

2020/10/18 16:34(1年以上前)

上位機のネガが故障リスクのみ、もしくはほとんどがそれであれば、長期保証の付く販売店で補償をつけて上位機を買うのが一番安心できて、使っていて「なんやねんこれ‥‥」みたいな機能の不足を感じないのでいいのではないかなと思う。

うちはCANONの7000系→8000系と使い、モノクロ印刷の書類はBrotherのHL-L2365DWを社外品のリサイクルトナーで刷ることで印刷コストを圧縮しています。
写真はコスト面を考えて急ぎでないものはネットプリントにまわすようになりましたね。

書込番号:23734122

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11636件Goodアンサー獲得:2517件

2020/10/18 17:19(1年以上前)

超どケチな悪態変質さん、こんにちは。

> 現在XK70使用中です。

現在XK70を使っておられるのでしたら、買い替えなど考えずに、使えるところまで使われたらどうでしょうか?
不満のあるプリンターでしたら別ですが、4万円以上出して買われたプリンターなのですから、とことん使い倒して、インク代が安いメリットを存分に活かさないと勿体ないと思います。

書込番号:23734195

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プリンタなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
プリンタなんでも掲示板を新規書き込みプリンタなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング