このページのスレッド一覧(全50スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2001年10月9日 12:19 | |
| 0 | 0 | 2001年10月8日 22:45 | |
| 0 | 6 | 2001年10月6日 14:26 | |
| 0 | 0 | 2001年8月19日 14:46 | |
| 0 | 0 | 2001年8月8日 12:54 | |
| 0 | 0 | 2001年7月1日 21:31 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
F900買いました。本当に凄いです。
PM-950Cと少し迷ったのですが、5秒でCANONにしました。
コストが高いのと、フチなし印刷時に最高の2880dpiが出せない事。
F900にしたのはフチなし印刷時に2400dpiが出せる事。(EPSONは1440dpiしか出せない。)
画面いっぱいにフチなしが出来る事。コストが950より安い事。
気にいったのが、3D印刷かな。結構面白い。
速度も速いし、はっきり言ってF900は凄い。マジ感動です。
買って本当に良かったです。
おすすめですよ。
0点
2001/10/08 23:49(1年以上前)
興味有ります。幾らでした?
書込番号:320302
0点
2001/10/09 12:19(1年以上前)
F900の良さは多分カタログ上だけでは、
実感できないかもしれませんね。
僕も欲しい。
書込番号:320870
0点
今まで エプソンMJ-510Cという年季の入ったプリンターを使っていましたが 今日 エプソンPMー880Cをヤマダ電機水戸店にて¥18,000− (ポイント還元1000ポイント) にて買いました。 皆さんUSBケーブルくらいつけてもらっているようなので 少々 値引きの交渉をしましたが
”特価だから無理です。 ポイントが不要ならば ケーブルをつけます”
と取り付く島がありませんでした。
いまや型式遅れとなってしまいましたが 予算¥20,000以内で探していたので 新製品の発表前では 選択肢にも入らなかったプリンターが手に入って うれしかったです。
初期不良の確認を兼ねて 早速 印刷してみましたが 音も気になりませんし きれいに印刷できました。 添付ソフトも使いやすかったです。
昨日 秋葉原に行ったのですが 私の見た範囲では¥19,800が最安値でしたし 持ち帰りの手間もあるし 地元で安く買うことができ 良かったです。
購入にあたって この掲示板が とても参考になりました。
皆さん ありがとうございました。
0点
PM-950Cの店頭サンプルを穴があくほどじっくり見て来ました。(笑)クリアファイルに入っているやつです。PM-890C、PM-730C、またキヤノンのBJF900の店頭サンプル(クリアファイル入り)も見て来ました。
PM-950Cの画質の感想は・・・もうため息が出るほどの美しさでした。自分はPM-900Cでして、これも十分綺麗なのですが、950Cではさらに粒状性が減って磨きをかけた印象を受けました。PM-950Cではもはや肉眼で粒状性を確認できる人はいないのではないかと思うほどです。
6色と7色(ダークイエロー)の画質比較や、1440dpi時と2880dpi時の画質比較もあり、なめらかさの違いをハッキリと確認できる店頭ファイルとなっていました。
EPSONの画像サンプルは今回から3Dグラフィックが増えましたね。写真よりも3DCGの方がさらに差がわかりやすいと判断したのか、この比較は効果的だと思います。写真って意外とゴチャゴチャしてるので、ノイズなんかで画質が吸収されちゃうんですよね。
ただPM-950Cでも一つだけ気になったところがあります。10倍ルーペで見るまで全く気づかなかったけど2880×1440dpi時の印刷モードが双方向印刷で印刷しているかもしれないってこと。さすがに従来比4倍の解像度では速度低下が辛いと考えたのかもしれませんが単方向印刷にしたらさらに画質が上がるかも知れないと思うと、その点だけちょっと惜しい気がしました。まぁ、CANONのF870やF900なんかも最高解像度時は双方向印刷でしたしね。
キヤノンのBJF900の画質ですが、BJF900の粒状性はF870よりも良くなったという印象受けませんでした。メーカーが用意したサンプルを見ても子供の肌の影には粒状性を感じ、青空の表現では相変わらずメッシュパターンのようなものを感じます。そういう意味では、EPSONのエントリーモデル(PM-730C 1440×720dpi 6色&MSDT)の方が滑らかで高画質に感じました。
VIVIDのおかげかEPSONのような鮮やで派手な発色に変わった気もします。技術的にはEpson Natural Photo Colorと同じようなものなのかな?詳しくはわかりませんが。PIMとはちょっと違いますよね。
「もはや画質は去年ので十分、写真は速度が第一さ」って人ならF900。「多少遅くてもいい、画質だけは一歩も譲りたくない」って人はEPSONを選べば良いのではないかな。
ただ、これは両方ともメーカーが用意した最高品位のサンプルを見た時の感想ですので、参考程度に読み流して下さいね。実際印刷してみたら全然違ったとか言われると私は責任もてませんので。(汗)
取り敢えず皆さんの感想や雑誌の比較も待ちたいと思います。雑誌の評価では去年は殆どの雑誌が「推奨設定(720dpi)」で比較してて散々でしたけど、今年こそはきちんと2880×1400dpiで比較してほしいです。> 雑誌関係者の方々
0点
2001/10/05 20:29(1年以上前)
って、いきなりタイトル間違えた。「PM-950Cの画質はドきれい(笑)」でした。失礼しました
書込番号:315521
0点
2001/10/05 21:29(1年以上前)
私もPM950のサンプル見ましたが、私は920との違いがわかりませんでした。どこの部分を見ればわかりやすいのかな?やっぱりルーペとかで見ないとわからないのかな?
それからPM950はPM920やキヤノンのF900と比べて二周りぐらい大きくてもっさりした印象です。大きさを気にする人はPM920やF900がいいのと思います!!それからロール紙カッター5000円は高いな〜せめて2000円なら買うけどなー時間がたったら安くなるのかな?
書込番号:315590
0点
2001/10/05 23:47(1年以上前)
PM-950C用の印刷サンプル(クリアファイル)では、四角で囲われたところを見れば、ルーペを使用しなくてもわかります。滑らかさがアップしてますね。
ロール紙カッターは今までのパターンからして、来年の春あたりに標準装備になるんじゃないでしょか。私は\5,000なら安いと思いますけど・・。ミニ断裁器が\3,000もしたもので。
書込番号:315768
0点
nodaikonさん、こんばんわ。掲示板は楽しく読ませて頂いておりました。(笑)CGの比較はほとんどわかりつらいものになっていますが、あのCGは有名な人の作品なんですよ。でも950Cのフチナシ印刷時の早くなったこと・・。ぼつくりしています。
RAKUさん・画像の区別なんてほとんどわからないのが普通ですよ。でも「HPと比較して変わらない」ってことは無いですよね。(爆)オートカッターの5000円はすごく安いと思いますよ。現在、業務用でもオプションで、4万円ほどします。それを考えると、5千円(売価4000円)はめっちゃ安いと思いませんかねえ?
書込番号:315771
0点
2001/10/06 00:42(1年以上前)
OZさんこんばんは。こちらこそOZさんの情報をいつも楽しみにして読ませていただいています。あの3Dは有名な方のCGなのですか。モノ凄く綺麗なCGでした。
F900の店頭POPの中に、「VIVID」ON時と、他社のデフォルト時の色再現域が比較されていたのですが、他社のデフォルトってのはEPSONのENPC(ナチュラルフォトカラー)やPIM(プリントイメージマッチング)をオフにした時の色再現域と比較しているのかな?
なんだかこれだけ見ると、あたかもVIVIDの方が「色再現域が広いです」とでも言いたげなPOPでした。でもsRGBよりもVIVIDの法が狭いようにも見えるし。
EPSONと同じ色度図を載せて比較してくれればいいのですけどね。
書込番号:315866
0点
2001/10/06 14:25(1年以上前)
PM950CとF900見てきました。
第一印象としては、950C大きいですね。
ロール紙オートカッターをつけるとますます大きくなるでしょう。
F900が小さくて「ほんとにこれが950Cの対抗機種?」って感じを受けました。デザインもちょっと・・・。
あと、定価は一緒なのに、
実売価格はF900の方が5000円安いんですね。
CD−R印刷機能の差が出てるんですかね?
書込番号:316413
0点
PM880Cを購入しました。
所有しているHP930との動作音を比較したところ、
動作音の大きさに違いはありませんでした。
音の質は、
HP930:印刷開始時にカシャカシャと高い音がする。(大きめの音)
印刷中はほとんど無音
PM880:印刷開始時には低い音がする。(HPに比べて小さい音)
印刷中は多少低い音がする。
初期のPM700と比較して、こんなにEPSONも小さい動作音になったのだな
と驚いています。
PM880Cは、PMのほかの機種と比べてもかなり動作音が一番小さいと思います。
インクジェット専用紙を使えば、HPの黒インクよりも綺麗な印刷ができます。
HPよりもインクの値段が安い点もお勧めです。
弱点の無い機種として紹介しておきます。
0点
PM-790PTしましたので気づいた点です。
PCカードスロットにメモリーカードを入れると普通のリムーバブルディスクとして参照することができます。ですからメモリカードアダプタも購入検討している方はPM-790PTのカードスロットが利用できます。(ただしプリンタの電源を入れる必要がある)
パソコン無のメモリカードからのダイレクト印刷は遅い。
レイアウトを作成しながら印刷しているようで、印字中にぴくりとも動かなくなるときがある。
あと細かい点もありますが、大きくは上の2点ですね。
0点
すみません。
皆様の使用感やアドバイスなど参考にさせていただき
本日、エプソンPM―920Cを購入しました。
今まで使っていたキャノンBJF600とデジカメの
画像を比べるとビックリするほどきれいでした。
2年前にBJF600を購入する時にエプソンの方が
写真はきれいでした。
皆様有難うございました。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)




