このページのスレッド一覧(全50スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2003年3月27日 12:47 | |
| 0 | 0 | 2003年2月19日 16:56 | |
| 0 | 0 | 2002年11月4日 00:09 | |
| 0 | 0 | 2002年10月15日 08:30 | |
| 0 | 0 | 2002年9月25日 11:12 | |
| 0 | 0 | 2002年6月27日 22:51 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カラーコピー機としての使用をメインに昨日買いました。
(\19800+ポイント15% @ヨドバシカメラ)
まだコピー機能しか試していませんが、コピー機としての使用レポートを
書いておきます。
まずその手軽さは感動的です。
雑誌(写真+文字)からのカラーコピーでしたが、
「立ち上がり」という言葉が不要なほど、独立した「カラー」とある
ボタンを押すとすぐに反応し(2秒などと書いていますがそれより早い
印象)、他をもっていないので比較はできませんが、コピーが終わるまで
も早い印象です。もちろんPCが立ち上がっていなくてもOKです。
気になるコピーのクオリティですが、これは驚きました。
デモで見たときはあまりきれいではない印象(色的にも解像度的にも)で
この点あきらめていたのですが、不思議なことに、実際やってみると
それよりずっときれいでした(色的にも解像度的にも)。
一番安物の紙を使ってみたのですが、逆にその方が向いているのかな
と勝手に憶測しています。
不満もあります。
コピー枚数は9枚までしか取れないのですが(これは知っていましたが)
1枚目のスキャンが終わるまで、雑誌の4隅をしっかり押さえ、
これでもう9枚出てくるまでは手を離してもよいと思っていたところ、
なんと1枚1枚新たにスキャンされるのです。これが当たり前なので
しょうか。これだと枚数を指定する意味がほとんど無いような気がするの
ですが。9枚終わったときには腱鞘炎になりそうでした。
9枚それぞれ微妙に異なってしまったりするわけです。
使用目的によっては寸分違わずまったく同じ方がよかったりするので
大量に同じものをコピーしたい場合、いちどスキャンして保存して印刷と
いう手順をふまないといけないのだろうなと理解しています。
手軽さという利点が活かせるのが1枚コピーの時だけとは非常に残念です。
その他、細かいところですが、無精の私はその都度用紙をセットするのが
面倒で、いつも入れっぱなしです。それでも同じHPの840Cでは排紙する
トレーが紙の上に位置するのであまりホコリのことを考えなくてもよかった
のですが、1210のほうはもろにむき出しなので使うたびに紙を入れるという
私にしてみればとても面倒なことをしなければならなくなりそうです。
あと、これは他にも書かれていましたが、音はうるさいです。
でも立方体に近いその安定したかたちからか、壊れるんじゃないかと思う
ような振動は感じませんでした。
ところで、いま発売中のPC Userに複合機の比較があります。ここでの
評価はそう高くありません。(もっとも、一番安価なわけですが。)
私の場合、値段を考えるとですが、まあまあ満足して使えそうです。
0点
だてに22PPMではないですね。さくさくと出てきました。250枚の用紙があっという間になくなりました。紙代が恐ろしいです。インクジェットが早くてもやはりレーザーにはモノクロの世界では敵いませんね。
オーダーした後に価格がちょっと下がってしまったのが残念でした。あきらめませう。
0点
今までF850でずっとガマンしていたのですが、
とうとう950i購入しました。
もう、すごいのなんのって写真のキレイさにはビックリです。
プリンタの進歩ってすごいんですね。
CD印刷もきれいに出来て大大満足です。
0点
やっと購入しました。静かさと速さにビックリです。
これからも文書印刷に役立ちそうです。
今までインクジョットで文書を印刷していましたが、
使っていないカラーカートリッジ一年も経たないうちに
空になってしまったからです。
写真はインクジョット(E社)、文書はレーザー(C社)で、
使い分けようと思います。
0点
HP5551を購入して1ヶ月がたちました。主に光沢紙への写真印刷ですが、以前使っていたPM770より遙かに高速で綺麗(当たり前か?)です。特に気に入っているのは、その動作音で起動時に若干大きめの音はしますが、わずかな時間ですし、印刷時はすごく静かです。
PCデスクの上段においているのですが、インクジェットプリンタの宿命ともいえる左右の揺れは多少あります。ですが、本体の下に角形のゴムマット(ホームセンターで100円でした)を置くことでかなり改善されました。気になる方はお試し下さい。
両面印刷もテキスト印刷時には無駄が無く非常に重宝しています。そして自動電源オン/オフ機能もいいですね。
全面縁なし印刷が出来ないのが不便という方もいらっしゃいますが、個人的には印刷面に触れることなく触れる部分があるというのは逆に良いことだと思っていますけど、、、(^^、まぁ、ひとそれぞれですからね。
来月にハガキ印刷を大量にする予定があるので、またレポートしたいと思います。購入を検討されている方の参考になれば幸いです。
それでは失礼します。
0点
まだ買ったばかりなんですが、使用レポートです。総合的に満足ですが、気づいた点を幾つか…。
山田電気で25500円で購入。早速持ち帰ってセットアップ。
電源を入れてビックリ!! 『ガチャン、ガチャン、ガーガー×3』音がかなりウルサイ。
寝てる子供も起きるくらいの大きさです。カタログでは静音を売りにしていたのに、ちょっと意外。
プリントしている時の音はそうでもないが、待機中とか電源を入れてすぐとかに耳障りな音がする。
6色フォトカートリッジをセットして、いざ写真をプリントアウト…。
元データ(155万画素デジカメ解像度1360×1020)が悪いのか、はっきり言って綺麗とは言えない。
同じものをカメラ屋のデジタルプリントに出していたのですが、比較にならないくらい汚い。
4800dpiを期待していたので、がっかりだった。
でも、スキャナで読み取った画像を最高画質でプリントしてみるとカメラ屋のDPEに肉薄するくらい綺麗だった。元データが重要なことが良く分かった。
意外な点がグッドだった。
僕は二台PCを使っていて、今までパラレル接続のプリンターを使用していたのですが、プリンターを接続していないPCで印刷する時はいちいち、プリンタが接続されているLAN経由で繋がっているPCを起動してから、印刷していた。しかし、ダメ元で、一台のDJ5551に、2台のPCをパラレル接続とUSB接続で動時に繋げてみると、見事成功。プリンタサーバなしに、2台のPCから自由に印刷ができるようになった。(こんなことしていいのかな?)
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)




