このページのスレッド一覧(全192スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 7 | 2001年9月2日 13:48 | |
| 0 | 1 | 2001年9月2日 01:35 | |
| 0 | 1 | 2001年8月16日 19:07 | |
| 0 | 2 | 2001年8月9日 02:32 | |
| 0 | 1 | 2001年7月30日 08:30 | |
| 0 | 1 | 2001年7月24日 01:57 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
あれこれ悩んだ末やっとプリンタを買いました。
当初の購入予定だったプリンタはBJF360。
しかし、店でPM720C,PM780C等に浮気しまくったあげく、
全く下調べのしていなかったBJF850をもって帰宅する私の姿が…。
(BJF360とBJF850の値段(14800円)が同じだったんですよ……)
おまけにWindowsMEのドライバーがついていない。
これって絶対損な買い物ですよね。
(今考えるとPM780Cがもっとも当たりだったと思います)
みなさんはどう思われますか。
0点
2001/09/01 23:42(1年以上前)
2001/09/02 00:09(1年以上前)
PM720とPM780の値段がいくらかによりますが、
個人的にはPM780かなぁと思います。
書込番号:273832
0点
2001/09/02 00:50(1年以上前)
PM780とBJF860を持っていますが、断然860です。
780めっちゃうるさい、インクが詰まる、1枚目の印刷まで時間がかかります。
ドライバくらい問題になりません。
書込番号:273895
0点
2001/09/02 00:52(1年以上前)
レス、ありがとうございます。
BJ F850 さん 。
プリンタドライバーは結局付属していたWindows98のものを流用しました。
今のところ不具合はでていません。
yukina さん 。
やはり、PM780Cですよね。
ちなみにPM720Cは16800円、PM780Cは14800円です。(LaOX厚木点で)
書込番号:273899
0点
2001/09/02 00:58(1年以上前)
すいません。く〜っ さん 。
書き込んでいる間に追加されたので。
BJF850方が音が静かで早いですか。
全く間違った選択ではなかったんですね
(多少元気が出てきました)
書込番号:273910
0点
2001/09/02 04:21(1年以上前)
印刷みれば断然850ですよ。360とくらべちゃ〜(笑)
私も4万ほどで買いましたが今も満足して使っていますよ
書込番号:274060
0点
2001/09/02 13:47(1年以上前)
かつてのフラッグシップと廉価版を比べちゃかわいそう。
書込番号:274392
0点
EPSONの海外サイトでこんな物を発見!!
来期の新商品ですかね?
http://www.epson.com/cgi-bin/Store/ProductCategory.jsp?BV_SessionID=@@@@1572027257.0999279357@@@@&BV_EngineID=jalllcilhdjbfdlcfjgckicnf.0&Category=Products&oid=-8165
0点
2001/09/02 01:35(1年以上前)
結構前からこれらのモデルは海外にありましたが、残念ながらどれも日本の現行モデルに相当するものです。そしてPM-900C / PM-920C に相当するものは日本だけですので、これらに相当するモデルは海外には今のところありません。
ちなみに海外モデルは2880×720dpiなので日本より綺麗なのではないかと思いがちですが、実は1440×720dpiの日本のモデルの方が綺麗って話しを聞いたことがあります。私は両者を見比べたことがないのでわかりませんが、日本人の感性として画質にうるさい人が海外より多いので、より高画質なのだとか。
解像度だけではわからないことも多いものですね。
書込番号:273943
0点
ノートのNEC PC9821 Nr13に対応するインクジェクトプリンターを買いたいです。36ピンパラレルインタフェースに対応するケーブルでなければなりません。中古品も構いません。
0点
時々数枚しか印刷しない、しかも、モノクロテキスト印刷がほとんど。
しかし、時にはたくさん、時にはカラー写真も印刷したい。
そんな人って多いんじゃないかな、、、(僕はそうだけど)
でも、ここへ書き込みする人には、そんな人って少ない感じ、、、?。
で、相手にしてもらえないかな、、、?、 ま、書き込んで見よっ!
今、BJC-600J(古い!!)の後継として BJ SS630 か PM-920C を候補にあげています。
S630は 顔料インキ(黒)、高速、オールランド性、独立タンクに、
920Cは CDや厚紙印刷、高画質に、それぞれ魅力があります。
判らないのはランニングコスト、
これから長いつきあいになるのでイニシャルはたいして問題ではない。
僕のような使い方では、ヘッドクリーニングのコストが心配。
しかし、どこにもそんなデータは見あたらない。
で、会社の S600 で インキの消費量を計ってみました。
方法:タンクを外して計量→セットしてクリーニングなど実施→外して計量。
結果: 処理内容 黒インキ減量 黄インキ減量 (他色は調べず)
ヘッドクリーニング 0.162g 0.140g
ヘッドリフレッシュ 1.730g 0.417g
取り付け、外しのみ 0.003g 0.001g (誤差等の確認)
恐ろし! リフレッシュ時の黒は目に見えて減りました。
僕の使い方では、独立タンクの意味がない!(ほぼ均一に消費されると思う)
カラーを大事にして、黒ばっか使ってても、
使いたいとにはカラーはどれも空、ということも!。(経験済み)
PM-920Cやその他ではどうでしょう?
誰か調べてみませんか?
なお、どんな頻度でクリーニングが行われるか、
必要となるか、も、ランニングコスト比較には必要。
どっかにまとまった情報ないかなア、、、。
0点
2001/08/09 01:33(1年以上前)
電機代じゃないよ。インクです。
我が家のプリンタ、黒が出なくなったのでお掃除したんですよ。精製水買って。使用頻度から考えてインク無くなるのは早すぎだから。でもやっぱり出ない。「意外に使ってたのかな」なんて思いつつビックカメラに行ったんですね、買い換えに。そしたら店員に意外な盲点を教わりました。
うち、プリンタの電源、パラレルで面倒なこともあってつけっ放しにしてたんですね。PCと電源を連動させるの良くないっていう話もあるし。
ところが聞いてなるほど、プリンタって使わなくてもたまに自分でインク出したりするんですって、固まんないように。知ってました?けっこうそれが無駄になるという話でした。
以上、知ってる人は知ってるんだろうけど、知らなかった人のお役に立てば…。
0点
2001/07/30 08:30(1年以上前)
ああ、私もF850ついてるときがたまに。
パラレルでもコノプリンタいつ電源入れようがけそうがちゃんとうごきます
EPSONの古いやつはうまくいかなかったのにな。。。
書込番号:237062
0点
当サイトでプリンタ最安値の「くりっく」にてEPSON PM920Cを注文し、
代金を振り込み、商品が届くのを待っていますが、
申し込んでから2週間、音沙汰がありません。
未だ商品も届かず、半詐欺状態です。
価格.comでは※納期→1週間以内と記載されているにも関わらず
すでに2週間が経過しました。
価格.comさんの対応はいかがなものでしょうか?
下記の文章は「くりっく」の掲示板に掲載したものです。
7/8にEPSON PM920Cを申し込み、7/9に振込みをしましたが
振り込み確認の連絡も無く、不審に思い当方より連絡をとり
ようやく確認のメールが届いたのが7/13で、
商品発送の際、連絡メールをいただけるとのことでしたが、
その後何の連絡もありません。
たまりかねて7/16に北海道へ電話で問い合わせたところ(当方は大阪)、
在庫の入庫待ちで7/18に入荷するとのことで、配送は7/18になると思いきや、
7/23になっても何の連絡もありません(催促のメールは送信済み)。
結局、契約から2週間がたちましたが、当方からの催促の連絡をしなければ
何の対応も無く、お金を払っただけで音沙汰無しです。
最近では、メールの返信すらありません。
価格.comを通してこの店を知り契約しましたが、価格.comにも問い合わせ中です。
明日7/24までに双方から連絡が無ければ、警察へ詐欺容疑で訴えようと思います。
管理人さん、見ていたら直ぐに対応してください。
これから買い物しようとしている方へ、よく考えて契約してください。
本件に関して対応がされないままこの記事が削除された場合、
直ちに警察及び消費者センターへ通報します。
0点
2001/07/24 01:57(1年以上前)
こんばんは、ハタ坊です。
お怒りの気持ち察しますが、こういうHPではショップ情報を載せていると思いますが、保証はしていないはずです。
ようは、最新の在庫、価格はショップに最新情報を問合せしてから購入するものだと思いますけど。
たぶん、HPの先頭にも注意書きがあったと思います。
そこで、問題となる「クリック」については、おっしゃる通りでしょうね。
それと、HP先頭にも問題が生じた場合の連絡先などあったようです。
そこに連絡するのが、一番早いと思います。
書込番号:231525
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)




