このページのスレッド一覧(全192スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2002年10月5日 03:20 | |
| 0 | 1 | 2002年9月6日 21:46 | |
| 0 | 0 | 2002年8月28日 04:56 | |
| 0 | 1 | 2002年7月31日 16:53 | |
| 0 | 1 | 2002年6月22日 09:34 | |
| 13 | 7 | 2002年6月15日 08:49 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
今までキャノンは「F860・F890」とニ番目のグレードも6色プリンタでしたが、今度の850iは4色!?今までの4色プリンタは6色に比べ粒状感がありましたが新型850iの画質は6色に匹敵してるのでしょうか?
0点
2002/10/03 22:51(1年以上前)
今までの六色は黒、赤、青、黄色と薄い赤と青でした。なぜかといえば、インクジェットプリンタは紙の上でインクを混ぜるため、黒と混ぜれば黒に近い色はいくらでも作れます。問題なのがもともとの色より薄い色を表現するときです。その場合はドットを小さくするしかないのです。で、いままでの4ピコリットルでは赤青の薄い色を表現できなかったため、フォトマゼンダとフォトシアンを採用したと思われます。黄色はもともと薄いのでその必要はなかった。エプソンだってライトイエローじゃなくてダークイエローでしょ?で、今回は2ピコリットルだから二番手の機種には4色で十分ではないか、ということになったのでしょう。ただ、フラッグシップ機は六色ですからやはり違いはあると思います。ただ、購買者はみんながみんな目が肥えている訳ではありませんから、違いに気づかない人もいるのでしょう。そこらへんも考えての決定ではないかと。ただ、4色のほうが色として綺麗だ、といっていたデザイナーがいたことも確かです
書込番号:980423
0点
2002/10/04 00:09(1年以上前)
アルエさん、どもです。新カタログを見て「ついにCD-R印刷か〜」と同時に「おっ、850iならお得かな?」と捲った所に「4色」の文字!…でも言われる通り2plなら今までの半分ですね。しかも顔料でハッキリ。う〜ん、印刷コストがいいだけに期待大ですね!^^早く見たい〜。
書込番号:980550
0点
2002/10/04 22:57(1年以上前)
新機種見てきましたー。
はい、4色機、びっくりしました。
いままでも、4色でも写真まぁまぁ良いんじゃない?
と思っていたのですが、
え・・・これ4色?って感じです。
びっくりしました。
コスト半額と、顔料の文字品位を考えると、
バイト代入り次第、850i購入決定。
書込番号:982246
0点
2002/10/05 02:59(1年以上前)
細かいことだけど、850iの光沢の写真印刷時は4色じゃなくて
3色だと思うんですが?
書込番号:982713
0点
2002/10/05 03:20(1年以上前)
3色ですね。
顔料インクですから光沢紙では、使いません。
書込番号:982732
0点
最近デジカメを買ったのですが、
プリンタがどうも3年も前に買ったもの
なので、当時の写真画質ってことでどうも、
綺麗に印刷できません。
買い替えようと思うのですが、もしオススメが
あれば教えてください。
0点
キヤノンのMacドライバ新しくなってますね。
・フチなし印刷機能に対応しました。
(MacOS X 10.2以上で有効です)
ついに、OSXでも、フチナシできるようになったみたいですね。
でも、10.2以降って事は、結局OSの問題だったのかな?
エプソンはいつ対応するのかな?
0点
レーザープリンタを欲しくて、PCは絶対買わないN●Cですが、機能の点から購入したPL-2300Nが初期不良で即刻修理に出してから既に1ヶ月以上…。
N●Cってモデルチェンジされちゃうと、修理の対応はこんなものなんでしょうかね? 「やっぱりN●C…」を再認識させられちゃいました。(-_-;)
0点
プリンタのNEC部門はいただけないと思いますが・・まだPC部門のほうがましかと
書込番号:864128
0点
キヤノン旧機種用の店頭無料配布のExif Prit対応ソフトを利用された方いますか?インストールして確かにバージョンアップはしてるのですが今イチ「?」の感じが…。あとイージープリントは画像位置が調整出来ず、そのまんま印刷するだけのソフトでしょうか?
0点
2002/06/22 09:34(1年以上前)
し〜ん…いないかな?
書込番号:785864
0点
このサイトを見て、通販でBJプリンタを購入しました。
つないだ時から、調子が悪く初期不良でした。
お客様相談センターに電話すると、「初期不良は販売店で交換とのこと」でしたが、通販元で初期不良交換に対応していないことを言うと、テクニカルセンターへ送付とのことで送りました。交換ではなく、修理で戻ってきました。
CANONは、メーカーとして初期不良交換をしませんので、購入先を選定する時には、初期不良交換できるかどうか注意しましょう。
CANONも、メーカーとして初期不良交換をすべきだと思います。
2点
2002/06/12 21:30(1年以上前)
メーカーとして初期不良交換するところはむしろ少ないです。
普通は販売店か販社が対応します。
ですから通販の場合、対応しないことを明記しているわけです。
自分の不手際を人のせいに転嫁してはだめです。
書込番号:768376
0点
2002/06/13 09:55(1年以上前)
初期不良交換は販売店対応ですよ。キヤノンだけでなく、どこでも同じ対応です。通販は事前に店側の保証対応を確認をした方がいいですね。
書込番号:769285
2点
2002/06/13 12:36(1年以上前)
ほとんどのメーカーとも初期不良交換はしないんですね。
でも、CANON側は販売店で2週間の初期不良交換はしますと言い、通販ではできないところもある。矛盾を感じますね。
初期不良など他人事と思っていた私の落ち度です。
話の続きは、修理して戻ってきたF530はやはり調子が悪く、現在、強くクレームを付けています。CANONの対応はとても丁寧ですが、全くユーザーの立場にたっていないのが残念です。二度と買いません。
書込番号:769511
1点
2002/06/13 13:08(1年以上前)
うーん、キヤノンを使ってる者として残念です^^;ヤマダ電機だと快く交換してくれるんですけどね〜。僕の経験上、どこのメーカーでもハズレ品はあると思います。ちなみに僕はエプソンでハズレを引きました〜(笑)
書込番号:769572
0点
2002/06/14 12:09(1年以上前)
結局、CANONのお客様相談センターで新品と交換してもらうことになりました。CANONさんの正しい判断を評価します。
1週間の使用開始遅れと、電話代、光沢紙、数時間の時間の無駄がありましたが、納得したいと思います。
やはり、製造メーカーが初期不良の対応をきちんとしないといけないです。
販売店で初期不良交換していると言っても、実際してもらえないと被害者は消費者です。メーカーの勝手なルールは、法的にも通用しません。
皆さんも、販売店が対応しない何かあれば、メーカーに対して直接主張した方が良いです。
以上、報告でした。
書込番号:771635
2点
2002/06/14 23:44(1年以上前)
>CANONのお客様相談センターで新品と交換してもらうことになりました。
どのようないきさつで交換に応じて頂けたのかはわかりかねますが、
このようなオープンな場所でこういう報告はあまり感心しませんね。
こぎつねさんのはかなりレアなケースだと思いますよ。
この書き込みを見て、キヤノンはメーカーで初期不良品を交換してくれる
と思う方も少なからずいるはずで、そのような方々を助長しているように
見受けられます。(もしくは交換させた自慢ですか?)
経済の流れを勉強されては如何でしょう。
書込番号:772552
2点
2002/06/15 08:49(1年以上前)
まず、キヤノンの友さんが書かれている助長でも自慢のつもりでもないです。
通販で初期不良交換しない場合がある、メーカーが初期不良交換しないは、消費者に広く認知されていることではないと思います。
勉強不足かもしれませんが、私は知りませんでした。通販ではどこでも初期不良交換してくれ、メーカーでもしてくれると思っていました。知っていたら、通販の注意書きをもらさず読み、そこのサイトでは買いませんでした。
他業種では、不良品をメーカーが交換するケースが多いです。食品などは、パッケージにもそう書かれている場合が多いです。おもちゃ業界もそうです。また、遠方で購入してギフトでもらう場合もあるでしょう。
どこで交換しても良いのですが、どこも交換しないはおかしいです。
私の場合にはレアケースだと思いますが、レアケースが発生した場合のために、また通販サイトの注意書きをよく読んでもらいたいから、投稿して、最終報告をしたのです。
ですから、CANONさんが、メーカー直で初期不良交換を認めている訳ではありませんので、誤解の無いようにお願いします。
今回、お客様相談センターの方にも、通販では交換しないことを明記しているサイトが多いことを言いました。その辺の事情を知らなかった様ですが、それでは困ります。今回、解決しないならば、少額訴訟をしてでも、主張する覚悟がありました。消費者の落ち度を指摘されて、被害者が消費者になりやすいです。
キヤノンの友さんはご存知ない様ですが、現在は経済の流れや流通システムより消費者保護が優先されます。
この話題が長引くのは申し訳ないので、これで終わりにさせてください。
もう書き込みはいたしません。では。
書込番号:773087
4点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)




